東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 11:08:46
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 9683 匿名さん

    >>9663 通りがかりさん
    液状化と駅遠、車必須の環境なのに駐車場少ないってとこかな。
    311のときあそこら辺が泥だらけ水浸し、マンホール出っ張ってたのみてるとどうにも笑

  2. 9684 匿名さん

    それって新浦安のことでしょ
    話をすり替えないように

  3. 9685 匿名さん

    23区内だと築1年の中古の坪単価は261万円、築5年だと232万円、築10年だと204万円、築15年だと175万円、築20年だと150万円。築20年を超えると140万円台で推移する。
    つまり新築時に150〜200万円の坪単価で購入している人は大損する可能性は低い。
    本来評価が低い立地で坪単価300万円以上でマンションを買っている人は大損する可能性は高い。

  4. 9686 匿名さん

    新築コストは下がらんから中古相場も下がらんよ

  5. 9687 匿名さん

    >>9684 匿名さん
    いや、幕張もだよ。本当に知らないの?あんま知られてないのかな。

  6. 9688 マンコミュファンさん


    今後、税収の再配分により5000億円減、ふるさと納税の流出で650億円減。

    都心ぶの潤いも損なわれかねない。

    外人対応も苦慮しそう。

  7. 9689 匿名さん

    幕張が液状化したとは聞いたことある。
    評価が下がるから、あまり情報が出なかったね。

  8. 9690 匿名さん

    >>9687
    だろうね。
    浦安のマンホールきのこが衝撃的だっただけで、
    埋立地なら大なり小なり液状化するのは当たり前。

  9. 9691 マンコミュファンさん

    新築価格なんて金利上がったら遅れて下がるよ。不動産価格と金利の関連性についての分析はたくさんある。

  10. 9692 匿名さん

    >>9690 匿名さん
    マンホールきのこは幕張タワマン建つところでもなってた。道路は水浸し、泥だらけ。線路挟んで反対側でより海に近いベイタウンは比較的マシだったのに不思議なものだった。
    マンマニが買ってゴリ押そうが流石に無いと思ってしまう。

  11. 9693 匿名さん

    >>9692
    一回なったんだったら恐らくもう大丈夫だよ、絶対ではないけどね。
    建設時は人工的にかくはんさせるっていうから敷地内は基本大丈夫なはず。
    ただまあ場所や埋立の時代が悪かったり周辺インフラが破壊されたらどうしようもないから、
    無理して埋立地に住むこともないけどね.

  12. 9694 匿名さん

    まあ幕張は安いから、承知で買うならいいのかも。
    マンマニはよく買うよね。
    マンションを見すぎると、設備に目が行き過ぎるのかな。そんなこと言っていたし。
    まあどうせ、短期間しか住まないんでしょ。

  13. 9695 匿名さん

    >>9691 マンコミュファンさん

    マンション価格下がっても金利があがれば支払い負担は同じだけどな。デベに払うか銀行に払うかってだけで。

  14. 9696 匿名さん

    地盤改良するし安定地盤まで杭を打つから埋立地でもそう被害は出ないんだろうけれどガス水道下水が止まるとどうしようもない。でもこういう欠点でもないと一般人の買える物件は出ないでしょ。

  15. 9697 マンコミュファンさん

    >>9695 匿名さん
    いまデベはこう言って一般人に高額ローン組ませてるけど本当に卑怯だと思うよ。
    仮に15年支払い続けて、とある理由で売り出すことになったとき残債が違う。8000万借り入れてるとまだ5000万弱残ってる。親戚に頭下げて一括返済できる額でもないでしょう。3000万ぐらいならまだしも。
    資産価値が下がらないという希望にフルベットしてマンション買ってるわけだから。   

  16. 9698 匿名さん

    今、マンションを買うなら現金で一括払い可能な範囲にしておかないとね。
    自分は昨年、住宅ローン減税のメリットを享受するためにあえて住宅ローンを組んでマンション買ったけど、11年目に残債は全てまとめて支払う予定。
    現金が無い人は手取り年収の5倍以内にすること。年収1000万円程度なら住宅ローンは3500〜4000万円までだな。それ以上はリスクが高すぎる。

  17. 9699 匿名さん

    それだと年収3000万の人ですら一億の物件も買えない計算になりますが… … 。

  18. 9700 匿名さん

    マンション価格は金利感応度が高く、また投資目的で購入する層が一定数居るため相場がブレやすい。
    低金利下で住宅ローンが組めるメリットを生かして実需層は一種低層の条件の良い戸建や土地を仕込むべきなんだが、マンション購入派は外国人投資家の流入と低金利に連動した価格上昇と建築費の一時的高騰を、資産インフレと混同して永続的に価格が上がり続けるシナリオを描いているから救えない。
    特にデベの口車に乗って7000〜8000万もするのに、ひと昔前と比較してスペックが劣るマンションを買ってるパワーカップル(笑)は良いカモってこと。

  19. 9701 匿名さん

    パワーないなら買わなきゃいいじゃん。そもそも買えないんだし。
    そして建築コストが一時的に高騰してるから〜とかいうネタもここ何年も聞き続けて飽きたよそんなの。どうせ五輪が根拠なんでしょ?五輪終わったら何で人件費含めた建築コストが下がるのか、納得できる説明欲しいわ。これだけ再開発案件目白押しだし、その中でただでさえ人手不足なのに。

  20. 9702 匿名さん

    >>9699 匿名さん

    >>9697ではないけど、現金の無い人はって書いてあるからなぁ。
    年収3000万の人なら現金やそれに準じた金融資産を億単位で持ってるだろ普通は。そんな想像すら出来んか?

  21. 9703 匿名さん

    年収3000万の人は忙しいからこんな掲示板に書き込みしてる時間はない。
    すべて販売側の人間のタラレバ話。

  22. 9704 匿名さん

    資本主義が続く限りインフレと人件費高は続きます ご心配なく

  23. 9705 匿名さん

    給料が上がってるのは人手不足の最底辺層と、一握りの最上層だけ。
    中間層のホワイトカラーは全然上がらないし、会社の組織再編等で、今も下がり続けている。
    給料が上がらなければ、モノが売れるわけないのに、企業は固定費削減とか言って給料は上げる気ないんだよ。

  24. 9706 匿名さん

    それって、馬車から車に世の中が変わってるのに、馬の世話をするような仕事をしてるってこと
    じゃないのかな

  25. 9707 匿名さん

    20世紀初頭のイギリスがそうだったみたいです。

  26. 9708 匿名さん

    ほんと働くのが馬鹿らしいぜ〜。
    そんなこと思っているからどん底だと言われそうだが。

  27. 9709 匿名さん

    仕様下げてるディベロッパーに問題がある。張りぼて偽ブランドマンションの乱立は許されない。

  28. 9710 匿名さん

    価格に見合っていなければ、買わなければいいだけじゃん。

  29. 9711 匿名さん

    >>9707 匿名さん
    やっぱ従業員として使えるなって思う若手って、営業で売ってくるやつか、プログラムかけるやつか、チームを鼓舞して盛り上げるやつだよね
    こういう人たちにはいくら給料を上げてあげても十分元が取れるんだよな

  30. 9712 匿名さん

    給料をもらっているというのは企業という集団の中で守られているという保険料が天引きされているような状況だからね。日本は企業役員の年棒はごく一部の企業を除けば国際的にも低水準。給料をもらうよりも、まず自分で稼ぐ方法を考えたほうがいいと思う。

  31. 9713 匿名さん

    来年予定通りに消費税10%にあげると首相が表明しましたね。7000万円の物件なら消費税700万円ですか。そこそこの高級車が買えますね。
    減税措置を拡充しないと不動産市況が冷え込みますね。

  32. 9714 匿名さん

    たった2パーだしそんな影響ないっしょ!

  33. 9715 通りがかりさん

    >>9713 匿名さん
    消費税は「土地」にはかからんよ。課税対象は「建物」だけ。あと増額は建物の2%ね。細かい話だと仲介手数料も消費税の対象。

  34. 9716 匿名さん

    住宅購入への減税拡充は検討されてるようだ。

  35. 9717 マンコミュファンさん

    >>9716 匿名さん
    ローン控除が延長されるだけと予想。既定路線。

  36. 9718 匿名さん

    ローン減税も思い切って10パーセントにしちゃおう

  37. 9719 匿名さん

    サラリーマンで一生勤めて3億ぐらい稼ぐうちの住宅ローンにつぎ込める分て、せいぜい5000万円から1億円くらいだから、いかにこの1億でプラスの価値をつけて不動産をゲットできるかが鍵だよな

  38. 9720 匿名さん

    >>9718 匿名さん
    毎年10%だと最終的にトータルの80%ほど戻ってくる計算になるけど、そんなんしたら財政破綻するわ。笑
    現実的なところで3-5%かなー。それでもこんなことになったら、マンション価格もう一段上に行っちゃうけど。

  39. 9721 マンコミュファンさん

    パワーカップルはカモというか買わざるをえない状況なんでけっこうキツいよな。賃貸はもったいないので分譲ってことになるんだろうけど安い物件がないからね。
    子有共働きだと都心近くに住みたいだろうし、生活を考えてスーパーが近くにあって駅近でって条件追加してくと3LDKであっというまに8000万超える。二人して働いて全額が家と子供に消える。
    仮に資産価値が保たれても将来買い換えのとき近辺の同スペック物件も同様に高いわけだしローンも組みづらい年齢になってるし、正直いい未来が想像できん。
    想定外のことがあれば一気に破綻だし。

  40. 9722 通りがかりさん

    >>9721 マンコミュファンさん
    バブルの頃のサラリーマンは1馬力で5000万以上の物件買ってた。金利がメチャクチャ低い分、今のほうが恵まれている。

  41. 9723 匿名さん

    バブルの頃は家のローンに追われてなにもできない生活でも、そんなもんだと受入してた。
    今は家族で海外旅行もできないようなつまらない生活はバカバカしくてやらない。

  42. 9724 マンコミュファンさん

    >>9722 通りがかりさん
    支払総額は同じでもリスクは違うって9697にも書いてあるよ。金利が低いのは恵まれてるけど、低いからって借入額を増やすのは危険だよ。

  43. 9725 匿名さん

    値上がりする物件を買っておけば間違いない

  44. 9726 通りがかりさん

    グローバル経済市場における日本がこんな感じだとすると、今の日本の不動産の上げ相場は世界的には全然おかしく無いことかも。というか、仮に五輪以降暴落なんてことがあると、日本経済どんだけ...と。日本の不動産の価格高騰は世界的には自然だけど、日本人の所得が伸びていないことが問題ということじゃないだろうか。
    http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5418274.html

  45. 9727 匿名さん

    日本がインフレにならないのが変態的なんだよね

  46. 9728 匿名さん

    >>9727 匿名さん
    それだけ90年代のバブル崩壊が変態的でトラウマを抱えてるということなんだよな
    東京の一等地の不動産がみんな外国人に買われて日本人は賃貸か郊外の戸建てに住むしかないなんてことにならなきゃいいけどな

  47. 9729 検討板ユーザーさん

    でもここのスレは二流大学卒、年収700万
    30代で初めてマイホームを購入したい
    層が中心です。 怖くて怖くて4000万以上の家なんて買えません。
    貧乏カツカツ。
    まあ、死にものぐるいに勉強をしてこなかったのだからしょうがない。

  48. 9730 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000568-san-bus_all
    人手不足だからって給料上げると倒産ですよ。
    日本はどこもかしこもコストカットしか言わないから、インフレなんかなるわけない。
    インフレになるから不動産を買えなんていう不動産営業のウソにはだまされないようにしないと。

  49. 9731 匿名さん

    30代で年収700万円だと手取で500万円前半くらいでしょ。そんな低所得者が都内でマンション買うなんて無謀。

  50. 9732 匿名さん

    自分も30代でマンション初購入、すみません…
    年収は3500くらい。怖いので1.5億の安マンションにしました。

  51. 9733 匿名さん

    >>9731 匿名さん
    葛飾区足立区にはありますが。
    また、中古にする手もある。

  52. 9734 匿名さん

    埋立地マンションが買えなきゃ千葉まで行くしかないと本気で思っちゃうのは田舎から出てきた人たち。
    普通の都民はそんなウソには騙されない。

  53. 9735 匿名さん

    昭和の時代からサラリーマンの住宅は田園都市線京葉線常磐線、西武線、小田急線の1時間圏内ってのが相場なんですよ
    都心部にサラリーマンがマンションを買う前提で話をしているから無理がでるだけ

  54. 9736 匿名さん

    >>9732 匿名さん

    その程度だと怖いでしょうねw

  55. 9737 匿名さん

    >>9700 匿名さん

    おお、同じ考えの人がいた
    最終的に土地値になる事や流動性考えて、都区内に30坪の土地買いました
    職住近接が流行りだけど、20年や30年後にも、まだ決まった職場に通うのが当たり前か分からないし、人口減や移民政策で、都心駅近のマンションは外国の人向け賃貸物件になってそうだし

  56. 9738 匿名さん

    30坪なら結構広いですね。
    10年前ぐらいに土地60平米の三階建て住宅で狭いなと思ったら最近は50平米を切る土地のものも多くびっくりする。

    場所がいいと30坪でも高額だろうけど、いざという時に建て替えや、賃貸物件を建てれていいね。

    最近、相続対策か大きな戸建てが賃貸物件や賃貸併設になっていくのをよく見かける。
    数年前に大学が移転してきたのもあるのかもしれないけど。

    私は50坪ぐらいの土地に自宅兼賃貸の物件を建てたいけど、今の場所だと2億では厳しそう。

  57. 9739 匿名さん

    >>9737
    都市部に限定した話だけど、戸建ては土地代しか評価されないけど(消耗品という考え)、
    マンションは利便性や流動性といった形に表れない部分も含めて資産としての考え方が定着してる。
    セキュリティや金で解決できる管理等、メリットも多い。
    ただ今みたいに買値が高ければどうしようもないしタイミングが全てと言えるけどね。
    今現在、損得のみで考えるなら、まだ十分住めて且つ、ほぼ土地代だけで売られてる中古戸建だと思う。
    人気もないし狙い目。

  58. 9740 匿名さん

    そのうち管理人の賃金も上げろって流れになるの?

  59. 9741 匿名さん

    ならないでしょ。
    管理人はシニア世代だし、現役時代はいい企業で働いていたんじゃないかなと思う人が多い。
    もとはディベロッパーの社員だったりと思ったり。
    お金に余裕ありそうにも思う。

    小さな物件の掃除やら何から何までもやるようなところは分からない。

  60. 9742 匿名さん

    >>9737 匿名さん
    余程条件が良くない限り、戸建て用の狭めの土地の流動性は、非常に低いですよ。
    覚悟を持って購入されているのだとは思いますが、私的には尊敬できますね。

  61. 9743 匿名さん

    >>9739
    補足。
    昭和の時代は、戸建ては土地が残る、マンションは無価値って考え方が一般的だったから、
    これから20年後の価値観がどうなってるかは想像もできない・・・
    紆余曲折はあるだろうけど一周回って「やっぱ土地だよな」ってなってそうな気もしないでもないけどw

  62. 9744 匿名さん

    子供が喜ぶかどうかでしょうね。

    大半のケースでは、好立地ではない限り、子供はそこに立て直して住むというのはほとんどないので売却することになりますが、その土地とマンションのどちらが資産的に有利かを考えて決めるのがよいか、と。

    売りやすさ貸しやすさも重要です。

  63. 9745 匿名さん

    渋谷区役所ン定借タワーが60平米1.5億とか
    正気の沙汰と思えないから、好立地建て替え予定ありの大規模築古
    同じ広さ半額以下で買ったわー。賃料でローンと税金は払えるし、新築で追い銭かかるにしても
    地権者過半数当たり前みたいな現状見てると
    本人も地権者になっとかないと新築でいい場所の部屋が手に入らない。
    都の玉突き建て替え制度も創設されるし、根気があるなら買い占めても土地値二割程度で買える
    建て替え待ち好立地築古バブル来るかも

  64. 9746 匿名さん

    9737です
    自分が土地選択で一番重視したのは流動性です
    30年、40年後に売り払って老人ホームに入るなり、子供たちに相続するなりなった時に、きちんと値段が付いて売れる場所をと考えました
    東急沿線ですが、周りで売り物件が出ると、程なく新築が建つエリアですので、流動性は今のところ大丈夫かなと思っています
    もっとも地震や人口減少で今後はどうなるか、またそもそも資産云々なら株や不動産投資などにお金回して賃貸という選択肢もあるでしょうが、埋立地のタワマンや、都心の70平米前後のマンションよりは、いい選択になればと思っています

  65. 9747 匿名さん

    価格と賃料の線はいずれは絡みつく。
    価格が下がるのか
    賃料が上がるのか
    その両方なのか
    傾きは緩やかなのか急激なのか…

    1. 価格と賃料の線はいずれは絡みつく。価格が...
  66. 9748 通りがかりさん

    >>9746 匿名さん

    残念ながら流動性と資産価値の維持を考えた場合、戸建に比べて圧倒的に都心のマンションの方が有利です。

    将来的に改善される可能性はありますが、現状だと戸建の場合、25年程度で建物の価値はほとんどなくなってしまいます。

  67. 9749 口コミ知りたいさん

    戸建ては売るときは建物は潰すよ。
    その費用が結構いる。
    定住の可能性がないならマンションがいい。

  68. 9750 ご近所さん

    自分も土地があったほうがいいと思って、都心の狭小地の狭小住宅に住んでいたけど、タワマンも面白そうと思ってマンションに移った。
    土地はあっという間3割増しの値段で売れたけど、今のマンションは築10年だからどうかな。
    ただ、一軒家にない富士山から、レインボーブリッジ、羽田空港、房総半島までの眺望に大満足してます。
    最後はどうなるのか、専門家じゃないからわからない(笑)。

  69. 9751 匿名さん

    ゼネコンに勤めている人の自宅の戸建て率はかなり高いと思うんだよね。何故でしょうね。

  70. 9752 匿名さん

    >>9745 匿名さん
    もはや建て替え織り込み済みの高値になってますよ
    あと鑑定士が安く建て替え時に評価してくる傾向があるので従前資産は意外と安いよ

  71. 9753 通りがかりさん

    >>9751 匿名さん
    私の周囲ではそうでもないですよ?

  72. 9754 匿名さん

    10%の消費税増税でここから約半年間のマンション契約数が大幅に上がりそうだな。

  73. 9755 匿名さん

    >>9748 通りがかりさん

    私は土地の話ししかしていないんですけどね?
    よく賃貸派が、「木造の減価償却は20何年」とか言いますが、意味が分かりません…20何年経てば住めなくなる訳でもないし、銀行から融資引く訳でもなければ、何か意味ありますかね?

  74. 9756 匿名さん

    建て替え狙いで人生消耗中の方がいらっしゃるスレは、こちらですか
    https://mituikenta.com/?p=2353

  75. 9757 匿名さん

    建て替えネガってエンドユーザーにおいしい話を気づかせたくない業者臭がなんとも

  76. 9758 通りがかりさん

    >>9755 匿名さん

    一般論として、都内において戸建の方がマンションより流動性が高いことは間違いないです。

    それから資産云々に関して、埋立タワマンや70平米前後のマンションより良い選択になればとありますが、これも一般論として、戸建よりも埋立タワマンや、70平米前後のマンションの方が資産価値の維持は有利です。

    もちろん、資産価値の維持だけで住宅を決めるわけではないですから、戸建を否定するつもりは全くありません。

    比較論として、流動性と資産価値の維持だけで見るならばです。

    私も可能ならば都心の注文住宅に住みたいですよ。

  77. 9759 マンコミュファンさん

    マンションて土地を垂直方向にも拡張することで分譲数を増やして安く多く売るって仕組みだよね。買えるならそのマンションの土地を直接買ったほうがよくない?
    唯一マンションが有利なことは、ふつうなら見向きもされない土地を共有施設やら設備やらで付加価値をつけて土地以上の価値が生まれるってとこかな。
    マンションの資産価値って土地より低いと思う。

  78. 9760 マンコミュファンさん

    湾岸はほんとに良い例で、埋め立て地という何もないところにマンションを建てて付加価値をつけたよね。
    あそこが戸建ての地域だったらここまで高値にはならなかったでしょう。なので、湾岸に限ればマンション自体に資産価値がある。言い換えれば個人が小さい土地を持っててもたぶんあんまり価値はない。
    一方、都心のマンションは建物自体にも価値は当然あるんだろうけど、最も価値があるのは土地自体。なのでできることなら土地を持ったほうが資産価値は保たれると思う。土地が買えるならわざわざ集合住宅であるマンションを買う理由がない。マンションが好きで住みたいなら別だけど。

  79. 9761 匿名さん

    マンション買うときに、念のため土地と建物に分けてそれぞれいくらなのか、その額は妥当なのかをチェックしておく必要はあるよね
    消費税から建物代は逆算できるから
    100平米2億の部屋で土地持分10坪として建物代1億なら、土地は坪単価1000万、建物の坪単価333万って感じで
    あとは路線価と比べて土地単価都心部なら2倍くらいまでなら妥当、デベの友達に仕様みてもらって建物単価が妥当か聞いて契約するといった感じ

  80. 9762 匿名さん

    とは言っても、価値が保たれる最低条件である、

    中央線南側+山手線内側の千代田港渋谷区
    ② それ以外の有名高級住宅街
    に土地なんて買えないもんなあ。

    これ以外の土地を買っても二束三文だし。

  81. 9763 匿名さん

    >>9758 通りがかりさん
    どこに戸建ての方が流動性が高いってデータがあるの?

  82. 9764 匿名さん

    港区の民度が低いですね…

  83. 9765 匿名さん

    >>9763 匿名さん

    さすがに誤植か、と。

  84. 9766 匿名さん

    敷地面積が20坪を切るような狭小戸建てを買うぐらいならマンションの方をお勧めしたいけどね。
    三階建狭小住宅は階段室のような使えないスペースが大きい。一階をガレージにしたら家の出入りも面倒になる

  85. 9767 匿名さん

    >>9766
    数年前まではミニ戸をバカにしてたけど、
    最近のコストカット+価格急騰を考えるとミニ戸のほうが・・・って気にもなるw

  86. 9768 マンコミュファンさん

    >>9766 匿名さん
    自分もマンション派だけどこれは完全に好みの問題だからなあ。
    戸建ては敷地広いと庭のメンテや掃除が面倒だけど狭小住宅はそんなこと気にしなくていいからラクだよね。一方で洗濯物干すのに3階まで上がらなきゃいけなくて面倒だったりもするけど。
    マンションも20階超えるとエレベーターほんと面倒だけどね。居室が近いんで家族が多いとストレスになるし上下階の騒音もあるし。
    資産価値?そんないい物件どちらにしろ買えないでしょ。

  87. 9769 匿名さん

    >>9768
    郊外と比べると都心部の戸建ては間口も狭いのであまり過大な期待は持たない方がいいね。
    一階に車を停めるとカニ歩きでないと玄関にたどり着けないような物件も多い。家相的にもあまりよくない

  88. 9770 マンコミュファンさん

    >>9769 匿名さん
    さすがにカニ歩きの物件はみたことないけど笑。たしかに実物見るとけっこう狭いよね。
    ただマンションも70平米3LDKだとリビングこんなもんか、、、ってなるからそんなに大きな違いはないのでは。モデルルームは素敵なんだけど実際の部屋見ると落差に驚く。

  89. 9771 匿名さん

    最近のマンションはリビングを可能な限り広くとったものが多いです。
    子ども部屋は4.5〜5畳あれば充分ですし。
    こういった快適性を追求した間取りになっているのも、昔のマンションと違う点ですね。

  90. 9772 匿名さん

    >>9771
    営業サイドの詭弁だな、そんなもんリフォームすれば済む話。
    ただまあ現実問題として昭和のウサギ小屋に戻っちゃった感はある。

  91. 9773 匿名さん

    新築をいきなりリフォームする人もなかなかいないでがしょー(^_^)

  92. 9774 口コミ知りたいさん

    都心の狭小住宅なんて庭を作るゆとりがなくて、ひどい場合は玄関の扉を開けると
    家の中が丸見えとか普通にある。
    カーテンを開けることが出来ないし、幸せなのかなと思う。
    駅チカのタワマンの方が魅力的。

  93. 9775 マンコミュファンさん

    >>9771 匿名さん
    そんな物件ある?23区内の1億未満のマンションでは少ないと思うけど。70平米3LDKでリビング12畳が一般的という現状だけど。

  94. 9776 匿名さん

    三井のマンションは最近そういう間取りが多いです。狭い都心生活にあったとても合理的な戦略だと思います。

  95. 9777 匿名さん
  96. 9778 匿名さん

    注文とマンションで検討中。車所有。

    マンションで坪350なら戸建の建売り3階建。
    坪400なら建売り2階建か注文3階建。
    坪450以上なら注文2階建。
    戸建はマンションより+3分の駅遠、
    広さは1.4倍程度。

    車所有の場合、
    マンション駐車場を月3万とすると、
    価格換算で約900万なので、
    70m2住戸で坪単価は+43万上昇。
    よって坪407以上で注文と同程度。

  97. 9779 匿名さん

    >>9776
    合理的?グロスを抑える為の涙ぐましい努力じゃなくて?
    正しい努力(進化)は評価されるけど、間違った努力(手抜き)は酷評されて然るべき。
    近年前者物件には全くお目に掛かれないけどね・・・

  98. 9780 匿名さん

    私は掃除苦手なので戸建とか無理です

  99. 9781 匿名さん

    >>9779 匿名さん
    何かがお気に障ったようで。失礼。
    同じ広さでも、間取りの考え方が随分進化してきたという意味あいです。
    昔のマンションはリビングも寝室も広さがひどく中途半端。100平米を超えるとそんなことは気にならなくなるでしょうけど、今は都心の狭いマンションの話。
    寝室の無駄な1〜2畳分をリビングにしてくれないかなぁと思うことが、古いマンションには多いです。

  100. 9782 マンコミュファンさん

    >>9780 匿名さん
    それはほんとマンションを買う理由として正しいよね。掃除とか修繕は面倒。

  101. 9783 マンコミュファンさん

    >>9781 匿名さん
    具体的にリビングの広さを知りたいんだけど例とかある?しばらく物件見てるけど12畳以上ってそうそう出てこない。どれも廊下部分を含んでるし。
    あと4~5畳の部屋って実質納戸でしょう。タワマンなんか柱が食い込んでくるからデットスペースが大きくてベッドしか置けない。
    たまに郊外でめちゃきれいな間取りがあって5畳でも部屋として使えるものはあるけど。
    都心部は土地の形状を考えると部屋が綺麗な方形にはならないから惜しい部屋が多い。

  102. 9784 匿名さん

    >>9767

    ミニ戸建でもマンションと比べるとリビング広く感じるし、管理修繕費を強制徴収されないので検討しちゃうんだよなぁ…。
    今、マンション抑えちゃったんだけど資金的にもミニ戸建の方が良いかなと物色中。
    手付け勿体無いけど。

    マンションは都心は70平米行くとべら棒に高くなる。
    北の方に行きゃ安いのだけど、そこに金出すのかというのもあって悩み中。

  103. 9785 匿名さん

    >>9784 匿名さん
    戸建とちゃんと比較したうえでマンション買うのが普通だと思ってたけど、マンションしか見てない人も多いみたい。選択肢は多いに越したことないのに面倒なのかしら。

  104. 9786 匿名さん

    >>9785
    戸建ても最近高いからねえ

  105. 9787 匿名さん

    >>9785さん

    どうしても、最初はマンションだけ見ちゃいますね。
    戸建もメリット、デメリットありますが、こんだけマンションが高騰してると、あとあと戸建のメリットに気付くというか。
    広さとランニングコストに。

  106. 9788 匿名さん

    986箇所の免震装置不正が発覚しましたね。
    免震タワマンの資産価値暴落。

  107. 9789 匿名さん

    >>9787
    確かに。我が家はマンションで全然問題ないけど、少し前に若いお客の家に行くことがあった時
    郊外なんだけど新築で子供が遊べる広めの庭があって車も2台止められて、若くて綺麗な嫁さんだったから
    やっぱりこういうのもいいよなあ、とは思ったな。

  108. 9790 マンコミュファンさん

    若くて綺麗な嫁いたらボロ家でもいいやろ!

  109. 9791 匿名さん

    データが改ざんされたオイルダンパーは986の建物に使われていた。内訳は地上の振動を建物に伝えない免震用が住居や医療・福祉施設を中心に903件、建物の揺れを低減する制振用が83件。このほかに2つの橋にも使われていた。


    耐震マンション以外すべて暴落とか、胸熱。
    てか制震の漢字ってよく間違われるよな。笑

  110. 9792 匿名さん

    あーあ、免震タワーと制振タワーは終わったわ。
    そう簡単にダンパーは交換できないでしょう。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBJ51W3LBJULFA014.html

  111. 9793 マンコミュファンさん

    ずっとここで「免震じゃないマンションなんて住めない」とか煽ってた人、息してるんだろうか。

  112. 9794 匿名さん

    当然メーカーの責任で交換だよね。うちのマンションのトイレの消臭フィルターが入っていなかった件ではトイレを施工した下請けが責任持ってフィルター入れて回ったぞ。

  113. 9795 匿名さん

    まあ戸建ての方が偽装は多そうだよ。モルタルが幾らヒビが入りやすいと言っても建築後5年もしないうちにヒビ割れるのは流石にアレではないかと思う。

  114. 9796 匿名さん

    戸建は欠陥住宅が多そうですね。
    しかし、免震と制振装置で国内シェアTOPの会社が品質不正とかありえませんね。タワマン人気も凋落しそう。

  115. 9797 匿名さん

    >>9792 匿名さん
    免震ゴムの交換は終わったんでしょうかね?

  116. 9798 匿名さん

    短期投資ならキラキラしてるタワマンがいいだろうけど、地震大国日本で縦にのばして良いことないわな。

  117. 9799 匿名さん

    責任もって全部屋買い取って立て替えてくれ

  118. 9800 マンション検討中さん

    >>9799 匿名さん

    俺んちのもお前んちのも偽装な
    偽装に何百万も払っておめでてーな

  119. 9801 マンコミュファンさん

    戸建ての欠陥煽ってもマンションの欠陥がなくなる訳じゃないのにwww

  120. 9802 匿名さん

    1対1で対決する戸建てと、何十件いや何百件という被害者が集団訴訟をするマンションとで対応が異なる可能性は十分ありうる。弁護士費用もみんなで出せば割安だしね。

  121. 9803 匿名さん

    タワーマンションの投げ売りが始まるか?って煽りたくなるなー

  122. 9804 マンコミュファンさん

    どうへ耐震性なんておまじないみたいなもんだし、これが理由で売り出す人も買い控える人もいないっしょ。

  123. 9805 匿名さん

    >>9804 マンコミュファンさん

    煽りたくなったけど、不正をした企業が交換してくれるんだから、大きな問題にはならなそう。

  124. 9806 匿名さん

    交換できる部分でよかったね
    なら早く物件名公表してほしいものだね

  125. 9807 匿名さん

    東京スカイツリーの制振ダンパーもビンゴ‼︎
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000095-mai-soci

  126. 9808 匿名さん

    >>9807 匿名さん
    マンション関係ねーじゃん

  127. 9809 匿名さん

    KYBって車やバイクで有名だよね、免震装置も扱ってたのか。

    コンクリ偽装があって、次はキラーコンテンツの免震装置が偽装か・・・
    この業界は相変わらずだね・・・

  128. 9810 匿名さん

    東洋ゴムの件では免震ゴム交換のうえ、オーナー居住者にそれなりの補償が支払われた。
    今度もそうなるのだろう。

  129. 9811 匿名さん

    今回の規模は東洋ゴム偽装事件の5倍だからね。
    該当マンションは公表してほしいね。大半がマンションらしいから中古を買う時に免震偽装物件は避けたい。

  130. 9812 匿名さん

    積水ハウス馬鹿だな。
    五反田駅数分の広い土地なら、確かにマンションにいい。
    ワイドショーネタにはなるわな。

  131. 9813 匿名さん

    KYBは各不動産会社名にどの物件が対象か通達している模様。そして不動産会社の判断次第で住民や契約者へ連絡が来る。
    大半がマンションの免震ダンパーと制振ダンパーだから、影響は大きい。これがきっかけで不動産市況も悪化するかも。

  132. 9814 匿名さん

    株価の下げは凄かった。

  133. 9815 匿名さん


    http://www.nunomeyukio.jp/archives/11360

    Yahoo!のトップニュースだったのに、その後の後追い記事がほとんど出ない。莫大な広告費を使ってる業界だからメディアも扱えないのでしょう。施工後に交換した所で完全に元に戻るわけがない。しかも膨大な数をやり直すわけで、まともに作業でないと思った方が合理的。

  134. 9816 匿名さん

    >>9815 匿名さん
    都庁やスカイツリーもビンゴらしいから、
    色んな意味でそれどころじゃないと思う…

  135. 9817 匿名さん

    >>9811 匿名さん

    倒産したら泣き寝入りだよね。
    タワマン民、かわいそう。

  136. 9818 マンション比較中さん

    ここに書き込んでいる人たちのように、何かあればすぐ暴落しろーって思ってる人が多いうちは、何があっても不動産市況は悪化しないと思う。
    今回の件ではKYBの株が下がるだけだよ。

  137. 9819 匿名さん

    KYBの株価は今年の高値では7000円を超えていたが、この不祥事で2000円くらいまで下がりそう。免震タワマンと制振タワマンの資産価値も2割くらい減るかもね。

  138. 9820 匿名さん

    築浅免震タワマンの価値が下がって、偽装が確実にないという状況で作られるこれから建つ物件の価値が高まるのか...これは何かの陰謀ではなかろうか

  139. 9821 匿名さん

    免震ゴムとかは消耗品だから、今回の免震ダンパーなんかも交換できる前提で組んであるのかと思ったけど、違うんか

  140. 9822 マンション検討中さん

    ダンパー交換はゴムの交換とはわけが違う
    株価は全交換による倒産の可能性見込み始めてるんだと思うよ
    開示が不十分だけど内容見ると物件によっては耐震建築に劣る耐震性になっている可能性あるように読める
    これうやむやになると思うよ

  141. 9823 匿名さん

    どの物件が該当するか公表されると一気に値段が下がるから
    所有者は気づかれないうちに売り逃げ画策しますよね。
    報道発表前の相場より明らかに安くなっていたら怪しい
    →様子見されて誰も手を出さない→所有者焦って再値下げ
    そのうち中古検討者にも知れ渡って二割どころで済まないバーゲンセールになるんだろうか。
    ちょっと震災直後の湾岸タワー投げ売り思い出す

  142. 9824 匿名さん

    >>9822 マンション検討中さん
    長谷工のサイト見たら、交換出来る前提になってるって書いてあるやん
    自動車のダンパーだって抜けるんだから、建物の免震ダンパーも抜けて交換は想定してるんじゃないんか

  143. 9825 検討板ユーザーさん

    http://www.nunomeyukio.jp/archives/11519

    東洋ゴムの免震ゴム交換で、ジャッキ数を必要数の半分に減らしたために、筐体に負荷かかりヒビ割れ発生の疑惑。

    不正する会社は、その交換プロセスでさえも不正するリスクあるので、倒産危機となればKYBも何をやらかすか分からない。

  144. 9826 検討板ユーザーさん

    >>9823 匿名さん

    狼狽売りになれば問題なさそうな物件はバーゲン買いチャンスですね

  145. 9827 検討板ユーザーさん

    >>9817 匿名さん

    建築基準法の安全性に引っかかりそうだから、販売元のデベと施工会社が別メーカーのダンパーに交換せざるを得なく、デベと施工会社が倒産しない限りは大丈夫じゃない?

  146. 9828 匿名さん

    欠陥というほどではなくても、免震ゴムやダンパーといった部品のメンテナンスや更新などについてはまだ十分な経験が蓄積されていないがために、現在の免震建物のオーナーは人柱となってトラブルに向き合わされるということかな。偽装がきっかけになって、免震構造そのものが廃れるなんてことはあってはいけないと思うんだけど、風評被害は確実に被るだろうし。

  147. 9829 匿名さん

    >>9824 匿名さん

    震災による破壊も想定されておりもちろん交換できますが、そのコストは免震ゴムの比ではないです。KYBは輸送用機器向けがメインではあるもののダンパー、ダンパーに特化した会社で、東洋ゴムよりもタカタのケースを参照した方が良さそうです。

    つまりは売主の保証期間内であれば早くに動いて売主責任で交換させる、そうでなければ泣き寝入りというのが現実的な結末で、中古が暴落するとは思いませんが、残念ながら制振、免震のプレミアムは剥落すると思います。

  148. 9830 匿名さん

    東日本、熊本、大阪、北海道地震で板マン、一戸建てで大きな被害が発生した物件はあるが、タワマンは聞かないし、不動産は立地なので、ピサの斜塔のように建物が傾かなければ価値の毀損は考えにくい。

  149. 9831 匿名さん

    タワマンでも制震装置が働いて交換費用が発生した所はあるみたい。

  150. 9832 匿名さん

    日進月歩の世界だし、学術的にも複雑で分かり難いから今後のことは分からないけど、
    免震こそ至高、っていう考え方はなくなるかもね・・・
    ただエアバックという装置が過去のものになった訳ではないから、
    免震も同様にアップデートしながら採用され続けるとは思う。
    一時期、オール電化が新マンション三種の神器になりそうな勢いだったけど、
    震災で一気に萎んでしまったのを思い出す・・・

  151. 9833 匿名さん

    KYBのオイルダンパーシェアは7割というから
    オイルダンパーのあるマンションはかなりの確率でKYB製品だろう。
    問題は改ざん率がどれくらいかだろう。
    半分なら3~4割が改ざんされたダンパー使用。

  152. 9834 匿名さん

    免震はダンパー交換できるけど、制震って不可能ですよね、、、。

  153. 9835 匿名さん

    埋め込み式のは無理でしょうね。

  154. 9836 検討板ユーザーさん

    >>9834 匿名さん

    まだ制振より免震のほうが全建替の必要なく、万が一の補修がしやすいということ?

  155. 9837 評判気になるさん


    南青山の哀れなエゴイストが、港区の福祉施設の建設に噛み付いているらしい。

  156. 9838 匿名さん

    KYB問題、基準値マイナス40%の免震オイルダンパーも使われているとか、ありえんでしょう。
    早く対象の全物件を公表すべき。

  157. 9839 匿名さん

    >>9837
    色んな角度から、色んな立場の人の、様々な意見があるのは百も承知してるけど、
    超高級エリアに福祉施設いる?ってのが素直な感想。
    港区の施設なら芝浦辺りに確保して、青山を有効活用したほうが理に適ってると思う。
    都営住宅も同様だよね、わざわざ地価や利便性の高い人気エリアに建て替える必要は全くない。

  158. 9840 匿名さん

    >>9834 匿名さん
    いや、両方できるよ
    何適当なこと書いてるの笑

  159. 9841 匿名さん

    >>9839 匿名さん
    低所得者を集めるとスラム化するから高所得者地帯と混ぜることには意味があるんよ。

  160. 9842 匿名さん

    都内新築マンションの価格が6年振りに下落に転じ、成約率は60%代というニュースが3日前。このタイミングで免震不正とはね。マインドは冷えるよね。じわじわ下げるのかドカンと下げるのか。下げ始めたら今度は怖くて買えなくなるよね。

  161. 9843 匿名さん

    >>9839 匿名さん

    機会収益の逸失=実質的な税金無駄使い
    おっしゃる通り。


  162. 9844 匿名さん

    >>9843
    だよねぇ・・・
    ただ地元住民の物言いも大概だし、定番でマスコミの報道の仕方も偏ってると思うけど、
    反対勢力が完全に悪者になってて草。

    まあそもそもそういった施設を建設する為にわざわざ港区が買い取ったって側面はあるっぽいから、
    今さらどうしようもないとは思うけど、
    場当たり的というか行政の怠慢というか税金の無駄使い感がハンパない。

  163. 9845 匿名さん

    >>9841
    なるほどね~
    口には出せないけど「社会学的な観点から、あの場所しかない!」ってことなら役所GJだけど、
    実際はどうなんだろうね?そこまで考えてるもん?

  164. 9846 匿名さん

    今日もワイドショーは地面師です。
    一等地に土地持っている人たち羨ましす。
    東京はそういうお金持ち多いんだろうな。普通に働くだけでは富裕層にはなれないわ。

  165. 9847 匿名さん

    >>9840 匿名さん
    えっ
    制震ダンパーを交換する方法って、実際あるんですか。
    免震の場合は免震層が設けられてあるので作業できますが、制震って壁に埋め込まれてますよね、たしか。

  166. 9848 匿名さん

    >>9847 匿名さん
    あるに決まってるでしょ
    たしか。みたいな情報を正しいと思い込むのはやめた方が良いよ


  167. 9849 匿名さん

    でもどうやって制震ダンパーって交換するんでしょう。聞いたことないなあ、できるのほんとにw

  168. 9850 評判気になるさん


    オイルは劣化するから、交換できるに決まってる。
    50年経ったら、改ざんどころ数値じゃないくらい劣化するから、KYBは動じないだろう。

  169. 9851 匿名さん


    ニュースでは、制震ダンパーは壁を壊さないと交換できない、って言ってますね。

    全部ではないと思いますが、、。
    制震物件の方は、気が気じゃありませんね…

  170. 9852 マンション検討中さん

    明日物件名公表だそうです。
    楽しみですね。

  171. 9853 匿名さん

    公表対象は、不特定多数の人に利用される物件のみだから基本マンションはないと思うよ

    ワテラス、サクラテラスみたいとか、池袋のクヤクションとかが該当してたら公共性を重視して公表されるかな?

  172. 9854 匿名さん

    免震関係は偽装ばっかりだな。この調子では、いざという時に上手く働くかどうか疑問が出てくるな。

  173. 9855 匿名さん

    今さら建物を耐震に限定するなんてできないんだから、国が支援してでも対応してほしいね。私の場合、自宅は低層マンションだけどオフィスは制振ダンパーを使った高層ビルですよ。他人事でありません。

  174. 9856 マンコミュファンさん

    阪神と東日本のときって免震マンションはどんな感じだったの?新宿のビルが左右に揺れてるのは動画でみたけど、現地の高層建築はどれぐらいの効果あったんだろう。

  175. 9857 マンション検討中さん

    東日本のときは仙台周辺で免震マンションが半壊しまくってる
    まさかダンパーが機能してないとは誰も想像しなかったが、今後蒸し返して訴訟の動きあるかもね

  176. 9858 匿名さん

    マンションは個々でデベに確認するしかないんでしょうか。

    その前に通知があればいいけど。

  177. 9859 匿名さん

    株価暴落が見えてきましたね。
    株も不動産も売れるうちに売りましょう。
    今から買う人は覚悟して。

  178. 9860 マンション比較中さん

    9859さんが株不動産を売ったところで、猛烈なインフレになったりして。

  179. 9861 匿名さん

    対応工事をするには一時的に住民を移さないといけないって言ってた。
    そんな費用負担は偽装した会社にはできるわけないし、国にも負担しきれないから、多分このままだよ。

  180. 9862 匿名さん

    >>9856 マンコミュファンさん
    おそらくその新宿のビルで働いているけど、90年代前半に建てられた制振だと思う。
    まあ私は当時現地にいなかったけど、同僚はものすごく揺れたと言っていた。
    大きな被害を受けたとも聞かなかったし、今も普通に使っているけど、震災前は聞かなかったはずのみしみし音が地震があったりすると窓際ではする。
    これって制振の設備の問題?
    震災でやっぱり多少建て物が痛んだ感はある。

  181. 9863 検討板ユーザーさん

    対象物件、デベは把握済なんですよね?

    公表するデベは信頼に足りて、ひた隠しにしようとするデベはカヤバと同じ穴のむじなで、信頼できないレッテルが貼られるでしょうね。

    経営陣の真価が問われますね。

  182. 9864 検討板ユーザーさん

    念のため施工済み他メーカーのオイルダンパーもランダムに検査したほうが安心

  183. 9865 匿名さん


    免震なら簡単に交換出来ます。
    制震は破壊的な工事になります。

  184. 9866 匿名さん

    >>9863 検討板ユーザーさん

    隠したがるのはデベでなく住民でしょ
    リセールに影響出るので当たり前といえば当たり前だが

  185. 9867 匿名さん

    >>9842
    新築価格が下落したという記事、リンク貼ってくれない?なんか検索に出ないんだけど

  186. 9868 マンション検討中さん

    元記事よりこの方が理解の助けになるよ

    http://mansion-madori.com/blog-entry-6057.html?sp

  187. 9869 匿名さん

    マンション価格が下落に転じていく時にこの免震・制震工事の不正が出るなんて高値掴みした人達が悲惨すぎるね。
    前から分かっていたことをわざとこのタイミングで発表したとしか思えない。

  188. 9870 マンコミュファンさん

    >>9868 マンション検討中さん
    書いてある事実は理解できたんだけど、結局この先はどうなると読めばいいのかな。
    高価格帯の物件が売れない→投資家層が買ってない→つまり、利回りが悪い(割高)、上がる見込みがない(頭打ち)ってことなのかな。

  189. 9871 匿名さん

    >>9865 匿名さん
    制震の場合は経年劣化でダンパ交換しないの?
    それとも修繕時は破壊して交換する前提?

  190. 9872 匿名さん

    >>9870
    物件あたりの価格の高いもの、特に億を超えるような物件は市場のボリュームが小さいので供給を控え、一方で従来は廉価であったはずの仕様や立地の劣化した難あり物件をより強気の値段で売るようになるということでは...。最近そういう傾向になっている印象はある

  191. 9873 マンション検討中さん

    ほんとそれ
    外人も買うような港区渋谷区の一部物件は青天井に上昇(PC渋谷や神宮外苑)
    値上げ余地のある郊外駅前や城東城北も平米100万目指しじりじり上昇(庶民は外へ東へ)
    その中間にある実需ターゲットの準都心物件は頭打ち(文京区世田谷区の非タワーなど)

    3つ目が狙い目と言っていいのかは微妙なところ

  192. 9874 匿名さん

    実需で予算2億の場合、3番目の準都心より都心物件の方がいいですよね??両方とも買えるのであれば。

  193. 9875 匿名さん

    リセールならどっちも同じような。
    住みたいところに住みなはれ。

  194. 9876 匿名さん

    やっぱ免震制振オイルダンパーのタワマンやばいよね。

  195. 9877 マンション検討中さん

    躯体が制振免震の前提だから、実は耐震より揺れに弱いなんてタワーもありそうね
    ただ確認する術がないから、答え合わせは次の震災でということになるのではないかな
    少なくとも制振免震の中古タワーにその分のプレミアム払おうというお人好しはいないだろう

  196. 9878 匿名さん

    計測データの大もとのデータも改ざんかもしれないし。
    疑えばきりがない。
    最終的にすべてのダンパー変えるしかないのでは?

  197. 9879 匿名さん

    >>9877 マンション検討中さん
    免震制震のタワマンは柱が耐震より細いらしいけど、どうなんだろう?

  198. 9880 マンコミュファンさん

    >>9879 匿名さん
    そりゃ細いだろうね。免震はコスト高いけど引き換えに柱を細くできるから。さらに高層建築になると上階に向かって細くなるし。

  199. 9881 匿名さん

    震災後仕事が増えて、納期に間に合わせる必要があってずさんになったらしい。
    この際、投資家が売りに出して二割くらい下がるかも。
    実需の人が買えるチャンスかも。

  200. 9882 匿名さん

    とすると、他社でも改ざんした可能性あるね。

  201. 9883 匿名さん

    震災後の物件は気を付けた方が良いって事?

  202. 9884 匿名さん

    >>9880 匿名さん
    逆に制振オンリーのマンションは耐震並みの構造なのかな?
    とするとオイルダンパーがだめでも心配いらないかも。
    建築に詳しい人教えて。

  203. 9885 マンション検討中さん

    マジで制振のタワーどう交換すんだろ
    住民に数カ月のホテル代出してその間に交換?マジで潰れるぞKYB
    南青山の児童相談所よりはるかにヤバい話だと思うけど、世間あまり盛り上がってないな

  204. 9886 マンコミュファンさん

    たいした問題にならないでしょ。数値が改竄されたけど実性能にはほとんど影響ないって話だし。
    たぶん実測数値を持ってきて、検査に不正はあったけど問題はないです、なのでこのままか交換が選んでくださいってなるんでしょ。交換の場合は実作業費は負担するけど、それ以外は出しませんて感じかなあ。

  205. 9887 匿名さん

    そりゃ盛り上がれないでしょう。
    所有者…資産価値著しく毀損
    KYB…叩いてあぼんしたら残るの瑕疵物件のみ
    ハイエナだって、安く仕入れても転売出来なきゃ買う意味ない

    真相は次回の大規模災害時、初めて明らかに…が誰も致命傷負わなくて済む

  206. 9888 マンション検討中さん

    なんかひどい話だよな。免震制震の見合いで少なからずグロスアップした価格を払っているのにさ。中古では下手すると耐震より低い評価になるかもしれない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸