東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 19:00:24
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 79955 評判気になるさん 2025/01/20 00:46:30

    >>79954 匿名さん

    次長のことが四六時中頭から離れず
    精神が病んじゃったみたいです

  2. 79956 匿名さん 2025/01/20 01:17:32

    芝浦港南と豊洲や有明なら港南だなあ、港区江東区どっちにするかなんて考える必要も無い

  3. 79957 販売関係者さん 2025/01/20 01:51:56

    とりあえず、考えていないので。
    海側は想定外なので。

  4. 79958 匿名さん 2025/01/20 01:54:44

    海側臭そう。

  5. 79959 マンション掲示板さん 2025/01/20 02:57:29

    >>79956 匿名さん
    港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

  6. 79960 匿名さん 2025/01/20 03:02:21

    芝浦港南と豊洲や有明なら港南だなあ、港区江東区どっちにするかなんて考える必要も無い   

  7. 79961 eマンションさん 2025/01/20 03:07:25

    >>79960 匿名さん
    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  8. 79962 匿名さん 2025/01/20 05:24:18

    上野は運河に下水が放流されてるから、新橋とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  9. 79963 匿名さん 2025/01/20 05:24:35

    有明は運河に下水が放流されてるから、池袋とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  10. 79964 匿名さん 2025/01/20 05:24:53

    渋谷は運河に下水が放流されてるから、川崎とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  11. 79965 匿名さん 2025/01/20 05:25:03

    芝浦港南と豊洲や有明なら港南だなあ、港区江東区どっちにするかなんて考える必要も無い   

  12. 79966 匿名さん 2025/01/20 05:25:22

    田町は運河に下水が放流されてるから、大阪とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  13. 79967 匿名さん 2025/01/20 05:25:36

    横浜は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  14. 79968 匿名さん 2025/01/20 05:25:56

    有明は運河に下水が放流されてるから、錦糸町とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  15. 79969 匿名さん 2025/01/20 05:26:05

    芝浦港南と豊洲や有明なら港南だなあ、港区江東区どっちにするかなんて考える必要も無い

  16. 79970 匿名さん 2025/01/20 05:26:37

    原宿行ったことあります?原宿は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。原宿に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

  17. 79971 匿名さん 2025/01/20 05:27:11

    コシガヤンは毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い品川とかに引っ越した方が良いと思う。

  18. 79972 匿名さん 2025/01/20 05:27:23

    港南の人のことが四六時中頭から離れず
    精神が病んじゃったみたいね
    気の毒ではある

  19. 79973 匿名さん 2025/01/20 05:28:36

    国立社会保障・人口問題研究所の「第8回人口移動調査」によると、東京都内に在住している人たちの約45%が地方から上京した人という統計結果が出ています。
    もはや主流と言ってもよいでしょう。   

  20. 79985 販売関係者さん 2025/01/20 07:07:59

    文京区で552戸の新築んションが建つ話聞いたけど
    文京区だと 高額マンションに なりそうですね

  21. 79986 匿名さん 2025/01/20 07:30:00

    レス飛んでるな
    20レス表示だと1レスしか見えないwww

  22. 79987 通りがかりさん 2025/01/20 08:35:50

    >>79985 販売関係者さん

    文京区で安い訳がないでしょう
    目立ったビジネス街や繁華街はないけど、住宅街としては日本最高峰なんだし

  23. 79989 匿名さん 2025/01/20 20:48:00

    ペアローンでギリギリのローンを組んじゃったマヌケさんは夜も眠れないだろうね。
    これから金利がどんどん上がるんだからさ。

  24. 79990 匿名さん 2025/01/21 07:52:27

    >>79969 匿名さん
    港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。

  25. 79991 匿名さん 2025/01/21 10:52:39

    >>79990 匿名さん

    私はあなたのことが生理的に無理ですよ。

  26. 79993 匿名さん 2025/01/21 10:59:33

    >>79992 匿名さん
    ありますよ。
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    まるで便所と話してるようです。

  27. 79995 匿名さん 2025/01/21 11:20:25

    >>79994 匿名さん
    次長という方は存じませんが
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    まるで便所と話してるようで、精神病んでしまいそうですよ。

  28. 79996 匿名さん 2025/01/21 11:31:21

    渋谷は運河に下水が放流されてるから、川崎とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。   

  29. 79997 匿名さん 2025/01/21 11:31:30

    田町は運河に下水が放流されてるから、大阪とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  30. 79998 匿名さん 2025/01/21 11:31:39

    横浜は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  31. 79999 匿名さん 2025/01/21 11:31:47

    有明は運河に下水が放流されてるから、錦糸町とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  32. 80000 匿名さん 2025/01/21 11:31:55

    原宿行ったことあります?原宿は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。原宿に住むのはほとんど便所に住むようなもの。

  33. 80001 匿名さん 2025/01/21 11:32:05

    港南の人のことが四六時中頭から離れず
    精神が病んじゃったみたいね
    気の毒ではある

  34. 80002 匿名さん 2025/01/21 11:32:13



    コシガヤンは毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い品川とかに引っ越した方が良いと思う。

  35. 80004 匿名さん 2025/01/21 12:33:42

    >>80003 匿名さん
    港南の人という方は存じませんが
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    まるで便所と話してるようですよ。

  36. 80006 匿名さん 2025/01/21 16:47:42

    >>80005 匿名さん
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    便所が臭いのと牧場が臭いのとあなたが臭いのは同じ理由。
    あなたと話しているとまるで便所と話してるようですよ。

  37. 80007 匿名さん 2025/01/21 22:16:19

    レス6つしか見えないけど
    次長、港南と言ってるレスがあることから推理すると
    有明の連呼くんが荒らしているのだろう

  38. 80010 販売関係者さん 2025/01/21 23:44:38

    23区内の新築マンション価格動向
    なんでね。 港南のことは どうでもいいですわ。

    今、 
    文京区 500戸の大型マンション 
    新宿区 タワーマンション
    板橋区 上板橋タワーマンション
    中野区 駅前マンション
    北区になのかな 十条タワーマンション

    大型のマンションちらほらちあるが、 大体が億ションでしょうか。
    万では買えなくなってきているのかな

  39. 80012 匿名さん 2025/01/22 00:22:57

    実需の人はもう買えない。背伸びしてつま先立ちのパワーカップルの破産が増えると言われている。


  40. 80013 匿名さん 2025/01/22 01:30:34

    >>80006 匿名さん

    便所と話せるんですか?
    さすがですね。

  41. 80014 匿名さん 2025/01/22 03:20:12

    臭くて汚い港南の人が環境の良い有明に憧れるのは分かるけど、逆は無いですよ。

  42. 80015 匿名さん 2025/01/22 03:48:37

    >>80012 匿名さん

    そもそも今のデベロッパーは実需層なんて相手にしてないのでは?

  43. 80016 匿名さん 2025/01/22 04:00:33

    >>80015 匿名さん
    そだね。その動画でも10年くらい前からタワマンは金融商品と言っている。
    でも動画の24分頃からの話では、中国人投資家の間でババ抜きが始まっているらしい。

  44. 80017 匿名さん 2025/01/22 08:49:43

    >>80014 匿名さん
    港南の人は存じませんが
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    まるで便所と話してるようですよ。

  45. 80018 eマンションさん 2025/01/22 09:28:37

    >>80007 匿名さん

    私も同じです(笑)

  46. 80019 匿名さん 2025/01/22 09:46:50

    >>80017 匿名さん
    住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。

  47. 80020 口コミ知りたいさん 2025/01/22 09:48:07

    >>80016 匿名さん

    実際の年間賃料をキャップレート(年間還元利回り、つまり賃料回収率)最低5%で割り戻した金額が、そのマンションの新築の適正価値。
    固定資産税や管理費修繕積立金もかかるし、それ以下なら割高ということです。
    ところがハルフラは2%そこそこ(1億数千万の2LDKが家賃23万程度)がせいぜい、
    中国人も漸く余りの人気のなさに気付いて、今頃になって騙されたとパニック状態。
    早晩投げ売りが始まる気がします

  48. 80021 匿名さん 2025/01/22 10:38:37

    有明に住むと連呼くんみたいに頭がおかしくなって発狂するんですね。
    埋立地に住むからだな。

  49. 80022 マンション検討中さん 2025/01/22 12:37:18

    >>80021 匿名さん
    豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。

  50. 80023 匿名さん 2025/01/22 17:21:05

    >>80022 マンション検討中さん
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    あなたの屎尿臭はあなた自身のお漏らしが原因ですよ。
    まるで便器と話してるようです。

  51. 80024 匿名さん 2025/01/22 22:47:24

    賃上げ世代の若手から見たら、今の相場なんてまだまだ割安なんだろう
    自分は氷河期中年
    もうローンも長くは組めず、子供世代が豪華なマンションに住み、自分は朽ち果てる寸前のボロ屋住まいになる
    惨めでならない
    もう、全て終わらせてしまいたい

  52. 80026 販売関係者さん 2025/01/23 00:07:06

    昨日 タワーマンションの最上階に住んでいる人の
    密着取材があったけど 豊島区で賃貸 月/70万~80万円 かぁ
    そう考えると 賃貸でも良いっていう人いるんだね。

    年間数千万の服の買い物するくらいだから、そういう 成功者がタワーの
    最上階に住めるんだろうな。 うらやましい限りです。

    ただ、副や、着るものにあれだけこだわって生活するのは疲れそう。

  53. 80027 口コミ知りたいさん 2025/01/23 00:23:29

    最近の文京区は中国籍多すぎない?
    治安の良さが売りなのに

  54. 80028 匿名さん 2025/01/23 00:28:20

    >>80027 口コミ知りたいさん
    中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。

  55. 80029 販売関係者さん 2025/01/23 03:17:46

    いやいや、もう、23区に中国系の方はいっぱい いらっしゃっている。
    池袋は 西側地区 中国の料理屋が集中 それほど裕福でない方も
    1ビルを相当数の人で借りて一棟まるまる中国系の人が住んでいる感じ
    中国系マフィアにはご注意を サンシャインかどっかで、もめごとあったような・・・

    文京区は 中国系富裕層が 子供の進学で文京区を選んでいる模様

    港区は 会社経営者が多いのかな

  56. 80030 匿名さん 2025/01/23 03:49:48

    東京のマンションを買っても、家賃を高く設定できないから、全然儲かりません。
    分譲価格が割高なんですよ。

  57. 80031 匿名さん 2025/01/23 04:24:29

    >>80029 販売関係者さん
    港区はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。

  58. 80032 匿名さん 2025/01/23 04:53:09

    >>80031 匿名さん
    私はあなたのことが生理的に無理です。
    臭いの原因はご自身の尿漏れパンツですよ。
    まるで便器と話してるようです。

  59. 80033 匿名さん 2025/01/23 05:53:53

    >>80032 匿名さん
    豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。

  60. 80034 匿名さん 2025/01/23 07:33:51

    風俗マニアの港南の人、また三田ガーデンヒルズのスレでデリヘル連呼して発狂しているな。

  61. 80035 評判気になるさん 2025/01/23 15:54:32

    >>80024 匿名さん

    あと5年~10年すれば牧野さんが言うように誰でも買えるようになるよ
    それまでの辛抱だ
    今の20代は慎重だし(うちの息子どもに聞いたから間違いない)、初任給が多少上がった程度では焼け石に水だし、車すら買えないのが実情。
    先行きの細いマンションなど誰も買わないよ
    こういうスレに出没するなりすましのポジトークを信じちゃダメ

  62. 80036 匿名さん 2025/01/23 18:22:37

    おっしゃるとおり。
    ここにはバカな買い煽りしかいないからな。
    ひっかかるマヌケもいないだろうが。

  63. 80038 マンション検討中さん 2025/01/23 23:22:17

    >>80037 匿名さん

    生存確認ご苦労さん(^.^)w

  64. 80040 匿名さん 2025/01/23 23:45:42

    >>80029 販売関係者さん
    売国政府のために年々増える中国人。岩屋のせいでさらに増えるよ。

    中国人の人数が多い区トップ10 2024年9月末
    江東区  19,784人
    新宿区  18.324人
    足立区  17,972人
    江戸川区 17,070人
    板橋区  16,987人
    豊島区  16,166人
    北 区  13,948人
    葛飾区  13.323人
    練馬区  10.139人
    太田区    9,853人

    中国人比率が高い区トップ10 2024年9月末
    豊島区  5.23%
    新宿区  5.13%
    台東区  4.32%
    荒川区  3.97%
    北 区  3.84%
    江東区  3.67%
    中央区  3.46%
    文京区  3.37%
    千代田区 3.20%
    墨田区  2.95%

  65. 80042 評判気になるさん 2025/01/23 23:51:13

    中国人はマンションばかり 戸建が多い地域(一種低層)は少ないよ
    彼等に戸建の良さを知られないことを祈るばかりだ

  66. 80044 匿名さん 2025/01/24 01:07:08

    昨年1年の新築の販売データが発表になったけど、過去一番売れてないね。
    外国人が4割近くも取引していてこれだからかなり低調。
    今日利上げがあるし実需はもう買えない値段か。

    2024年 23区新築マンション
    供給戸数 8275戸 前年比-30.5%
    契約率  68.8% 前年比-2.2
    平均価格 11,181万円 前年比-2.6%
    ㎡単価  171万円 前年比-1%

  67. 80045 販売関係者さん 2025/01/24 05:29:34

    0.25上がったところで、 大して変わらん

  68. 80046 匿名さん 2025/01/24 10:43:55

    金利は来年中に1.5%、数年以内に2.5%まで上がるよ。
    円安とインフレが止まらなくなるからね。

  69. 80047 匿名さん 2025/01/24 14:11:18

    風俗マニアの港南の人、また三田ガーデンヒルズのスレでデリヘル連呼して発狂しているな。

  70. 80048 匿名さん 2025/01/24 20:41:24

    住宅ローンで投資のためにマンションを買うと契約違反で一括返済させられるようになりましたね。

  71. 80049 匿名さん 2025/01/25 03:32:35

    日銀、追加利上げ決定で聞こえる「タワマンバブル崩壊」の足音…世帯年収2000万円の「パワーカップル」に起きる最悪のシナリオ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8efc4d6cbb0f1debcdfe6704a9b1bf80b3...

  72. 80050 マンション掲示板さん 2025/01/25 04:37:35

    今年に入って、マンションバブル崩壊論調の悲観的記事ばかりだね。
    世の中逆回転し始めたということです。

  73. 80051 匿名さん 2025/01/25 07:02:43

    住宅ローンで投資用マンションを買ってはいけないのは当然のこと。
    そんなもんを提案してくるのは悪徳詐欺会社。

  74. 80052 検討板ユーザーさん 2025/01/25 08:34:47

    >>80028 匿名さん
    港区は赤坂も六本木もあるし
    中国籍多いの昔からじゃん?

    文京区は静寂と文教と治安が売りなのに台無し感すごい

  75. 80053 匿名さん 2025/01/25 08:36:29

    >>80042 評判気になるさん
    戸建ては売るときに二束三文になるから
    中国人は手も出さないよ

  76. 80055 通りがかりさん 2025/01/25 08:39:28

    >>80049 匿名さん
    今までほど上がらないだけなら、売れば済む話では?
    中国人10年ビザで今後もマンション熱が過熱するだろうし
    思ったほど下がらない予感しかしないから、期待させないで

  77. 80056 eマンションさん 2025/01/25 08:41:20

    >>80054 通りがかりさん

    品川の話なんて誰もしてないのに、無理矢理そちらに持って行こうとするのキモいしココが閑散とするのも納得しかない

  78. 80057 通りがかりさん 2025/01/25 08:43:22

    >>80050 マンション掲示板さん
    マスゴミのタワマン悲観記事なんて20年見てるが今だに暴落してないな
    あと20年くらいしたら暴落するのかな

  79. 80059 eマンションさん 2025/01/25 08:47:02

    >>80047 匿名さん
    側から見たら君も十分発狂してる
    つまらん応酬ばかり

  80. 80060 マンコミュファンさん 2025/01/25 08:48:52

    >>80058 匿名さん
    そう言うとこが発狂しててキモい
    誰も君ほど江南とか興味ないし
    何でも同じ地域のディスに集約して
    つまらない話にするのやめてほしい

  81. 80061 匿名さん 2025/01/25 08:58:24

    >>80055 通りがかりさん
    記事読んだ?

    「彼らの頭の中には、ちょっと苦しくても、いざとなれば物件を売ればいいんじゃないか、という期待があるはずです。現在もタワマンの価格は上がり続けていますから、その状態がいつまでも続くと思っている。

    ところが、不動産マーケットは、住人が支えているのではなく、投資家で支えられているのが怖いところです。そこにはタワマン節税を目論む人など、いろんな思惑を持った投資家がいる。同じタワマンの購入者でも、彼らの思惑とはまったく違います。

    投資家からしてみれば、所有物件の価値が下がったらリスクを避けてすぐに売り逃げます。特に外国人であれば、円高に振れると、自国通貨に換金したほうが得になるので、躊躇なく物件を売る。ただ、不動産の非常に怖いところは、全員が売りに回ると、買う人がいなくなり、暴落に歯止めがかからないこと。

    そこで取り残されるのは、実際に住んでいるパワーカップルなんです。彼らにしても、自分の収入の中でローンを返していればいいわけですが、払えなくなったときに売却しても、売却額ががローン元本を割り込んでいる可能性があります。

    そして、こういう話題が話題になればなるほど、マーケットにはネガティブな情報が出回り、さらに多くの人が売りに回るようになる。そして、さらにマンション価格の思わぬ下落を見せる可能性がある。

  82. 80062 口コミ知りたいさん 2025/01/25 08:58:42

    >>80040 匿名さん
    池袋ある豊島区は納得だが意外に港区入ってないんだな?
    そして文京区は実は8位
    これも意外に高いんだな、て感想

  83. 80063 名無しさん 2025/01/25 09:01:56

    >>80061 匿名さん
    だから、利率が上がる局面だと海外投資勢は売りには回らないでしょ。
    住宅ローンで買ってるわけじゃないんだから。
    投資が基本で値上げしてるなら尚更下がらない

    売りに出るバワカが出たら、それもすぐに買われるだけだから結局下がらない

    非論理的暴落論で無駄に期待させないでくれ

  84. 80064 匿名さん 2025/01/25 09:53:05

    >>80062 口コミ知りたいさん
    中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。

  85. 80065 匿名さん 2025/01/25 09:53:39

    >>80060 マンコミュファンさん
    豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。

  86. 80066 匿名さん 2025/01/25 10:01:10

    >>80062 口コミ知りたいさん
    港区の中国人比率は 2.61%で13位。
    一昨年と比較すると 中央区港区渋谷区が急増してる。
    もうどこも多いよ。23区で24万人以上いる。40人に1人が中国人。
    参考までに23区の全外国人は60万人で、16人に1人が外国人。
    2030年には10人に1人が外国人のペースで増加中だよ。

  87. 80067 マンコミュファンさん 2025/01/25 10:07:47

    >>80066 匿名さん
    品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。

  88. 80068 検討板ユーザーさん 2025/01/25 10:12:29

    >>80061 匿名さん
    牧野先生は2015年に「2020年マンション大崩壊」なる御本を上梓されましたね
    この本を信じてマンション売った方、今頃どうしているでしょうね?

  89. 80069 匿名さん 2025/01/25 10:26:02

    >>80055 通りがかりさん
    中国人の間ではババ抜き相場が始まったらしい。
    中国人投資家いわく
    「俺たちは高値掴みさせられた。騙されたんだ。他の中国人を騙してエグジットするしかない。」
    24分10秒あたりから


  90. 80071 匿名さん 2025/01/25 21:06:07

    庶民のくせに無理して億ション買っちゃったおバカさんが次々と破産しますね。

  91. 80072 匿名さん 2025/01/25 21:23:44

    変動金利が上がるなんてあるわけない、日本政府は借金まみれだから返済額が増えないように政府が金利は上げさせない、なんて頭の悪い理屈を得意げに書いてた奴らはどうしてるかなあ。
    ペアローンで今の超低金利でないと返せない奴らは一家離散の準備してますかね。
    子供も私立に行ってたら、公立に転校するしかないね。

  92. 80073 匿名さん 2025/01/26 05:15:04

    >>80071 匿名さん
    運河に汚物が放流されている品川や夢の島は下がるかもしれないけど、住環境の良いエリアは下がらないですよ。

  93. 80074 マンコミュファンさん 2025/01/26 12:27:57

    >>80066 匿名さん

    自民党も小池も財務省も総務省も国交省も皆売国奴だからね

  94. 80075 マンション検討中さん 2025/01/26 12:29:41

    >>80068 検討板ユーザーさん

    またマンション買っているんじゃない?

  95. 80076 口コミ知りたいさん 2025/01/26 12:31:39

    >>80056 eマンションさん

    俺みたいに、非表示にすればいい
    皆そうしているよ

  96. 80078 匿名さん 2025/01/26 23:57:06

    港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?

  97. 80079 名無しさん 2025/01/27 02:21:33

    >>80076 口コミ知りたいさん
    こんな便利機能あったとは。感謝

  98. 80080 名無しさん 2025/01/27 02:22:47

    定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し
    www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news

  99. 80081 口コミ知りたいさん 2025/01/27 02:26:07

    >>80069 匿名さん
    日本の物価相場は異常に低いから今後物価が下がることはないよ
    現実見た方が良い

  100. 80082 マンション検討中さん 2025/01/27 02:27:08

    >>80080 名無しさん
    定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250127/k10014704471000.html

  101. 80083 匿名さん 2025/01/27 02:51:34

    定借物件なんて先行き短い老人以外誰が買うの?

  102. 80084 口コミ知りたいさん 2025/01/27 03:00:40

    物価高で、作るの自体コスト上がってるから
    定期借地権にするしか価格を下げる方法無いってこと

  103. 80085 マンション掲示板さん 2025/01/27 03:02:32

    バブルでも何でもなく、原価が高騰してるだけ

  104. 80086 匿名さん 2025/01/27 04:55:12

    マンションなんか、自分が死ぬまで住めればいいから定借でいいだろ。
    ボロボロの古いマンションなんか残されても子供は迷惑なんだよ。 

  105. 80087 匿名さん 2025/01/27 05:02:10

    >>80083 匿名さん

    今のマンション民ってここのスレ同様殆ど高齢独身者ばかりだから
    定借でも勿体ない

  106. 80088 匿名さん 2025/01/27 05:04:41

    原価上昇はとマンションバブルは
    財務省と日銀が金利を意図的に抑えて円安を招いたのが原因

  107. 80093 匿名さん 2025/01/27 08:45:49

    建築費はコロナの頃から2~3割しか上がってないよ。土地は1割程度の上昇。
    でも都心のマンションは5割くらい上がってるでしょ。
    デベの利益の増加の方が原価の増加よりずっと大きい。
    中国人がどんどん買うからデベがぼったくっているだけだよ。
    都心の不動産は完全にバブル。

  108. 80096 eマンションさん 2025/01/27 09:51:12

    >>80093 匿名さん

    人件費上がりまくるし、上げても技術者は足りてないで
    現場みろや
    モノつくったこと無い奴、プロジェクトやったことない奴、原価と言うと必ず原材料費しか言わずに「高い!」連発するよな

  109. 80097 口コミ知りたいさん 2025/01/27 09:53:28

    >>80093 匿名さん
    中国人、世界的に観て東京まだ安い言うとる
    中国来てみ

    まだ上がるんでない

  110. 80098 匿名さん 2025/01/27 09:59:52

    コンクリートから人へ
    の影響受けた世代になってるから
    建設の人的リソースはココ数年で
    質も量も低下してる
    デベはマンション自体作らなくなると思う


    新築マンションが毎年何件も立つ東京の状況は世界的には元々異常だしね

  111. 80099 匿名さん 2025/01/27 10:06:59

    東京のマンションは投機商品になってるから高いんだよ。
    コスト積み上げではない。
    物価が上がってるとメディアが騒ぐから、頭悪い庶民なら騙せるかもしれんが、私からしたらお笑いものだ。

  112. 80100 匿名さん 2025/01/27 10:47:01

    実際、23区新築マンションの発売戸数は年々減って、去年は2010年の発売戸数の僅か4割だね。
    しかも契約率が低いうえに、買っているのは中国人や投資家が多く、住んでいない部屋がかなりある状態。

  113. 80102 匿名さん 2025/01/27 11:12:02

    >>80096 eマンションさん
    人件費を含んで2~3割しか上がってないよ。人件費がコロナの頃から5割も上がったか? 
    発売戸数が激減してるから一戸あたりの価格を上げてぼったくってるだけでしょ。

  114. 80103 匿名さん 2025/01/27 12:25:58

    住んでるマンションは都心だが、人気が無くて
    中古で長期間売れずにいた店晒し物件がいくつもあったが、
    最近バタバタと消えた。売れたのか?
    長い間誰も買わなかったババみたいな中古物件に、手を出して買う人の気が知れん。
    そろそろこの異常なマンションぼったくり市場、も末期症状なんじゃないかいな。

  115. 80107 eマンションさん 2025/01/27 18:14:17

    >>80102 匿名さん
    その「人件費上がってない」はデベが作り手叩きまくって抑えてるだけ
    でも、それも限界でデベは言うこと聞かせらなくなってる

    そう言う意味でもデベはマンション作れなくなる

  116. 80113 匿名さん 2025/01/28 02:50:31

    短期プライムレートの利上げが始まりましたね。
    ギリギリローンを組んじゃったおバカさんたちは破産に向けてまっしぐらですね。

  117. 80114 名無しさん 2025/01/28 03:24:06

    >>80113 匿名さん
    限定的だね


  118. 80115 販売関係者さん 2025/01/28 04:16:37

    0.25%じゃ 破産しないだろ

  119. 80116 匿名さん 2025/01/28 04:55:18

    それで終わると思ってんの?おめでた過ぎて爆笑だね。

  120. 80120 eマンションさん 2025/01/28 22:36:24

    >>80100 匿名さん
    今後は人が住める地域が減っていくから、
    都心に集中する
    首都圏でさえ都心以外は
    下水道電気ガスなどのインフラの老朽化や
    管理できてない山林の拡大による野生生物の生存域拡大など発生
    東京でも郊外や住宅地は人間住めなくなる
    家自体も特に一軒家はメンテしないと朽ちるのが早い
    空き家が増えても住める住宅が減る

    戸建て多い地域や人口密集度が低い地域ほと顕著になる

  121. 80121 匿名さん 2025/01/28 23:23:22

    私はお金がないのでマンションが買えません

  122. 80122 匿名さん 2025/01/28 23:30:09

    都心にしか住めない?
    都心マンションを転売してガッポリ稼ぎたい転売ヤーか。
    そんな嘘に騙されるのは無知な田舎者だな。

  123. 80123 匿名さん 2025/01/28 23:31:24

    無理して都心のバカ高いマンションを買うと、庶民は確実に破産しますよ。

  124. 80125 匿名さん 2025/01/29 04:12:57

    >>80123 匿名さん

    同感です。私年収2000万超えてますが、ちゃんと貯蓄もして、それなりにぜいたくな暮らしもしながらだと、6000万のローン返すのだって結構大変でした。

  125. 80126 匿名さん 2025/01/29 07:18:56

    >>80097 口コミ知りたいさん
    中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。

  126. 80127 匿名さん 2025/01/29 07:29:58

    >>80126 匿名さん
    で?

  127. 80128 検討板ユーザーさん 2025/01/29 07:32:49

    >>80120 eマンションさん

    埼玉でさえ、下水道の老朽化でトラックが地盤沈下に巻き込まれる始末

  128. 80129 マンコミュファンさん 2025/01/29 07:34:44

    >>80097 口コミ知りたいさん
    今後、日本の介護保険や健康保険目当てで中国人はまだまだ増えるよ
    中国人専用の施設も増える

  129. 80130 マンション掲示板さん 2025/01/29 07:54:35

    >>80129 マンコミュファンさん

    日本の健康保険制度はそれだけ優れているということだね

  130. 80131 坪単価比較中さん 2025/01/29 21:11:41

    優れているんじゃなくて現役世代に負担を押し付けているだけ。
    現役世代は重負担にあえぐ一方、笑うのは老人と中国人とか、この国も先が知れている。

  131. 80132 マンコミュファンさん 2025/01/29 21:51:22

    >>80131 坪単価比較中さん
    ネットに踊らされすぎ
    日本の生産も流通などのインフラも
    老人が体に鞭打って担ってる
    農家は70以上の老人ばかりたし
    74歳の運転手さんがインフラ老朽化に巻き込まれる不幸な事故も
    働いてくれてる老人蔑ろにしてら
    人口減てインフラ崩壊するで

  132. 80133 検討板ユーザーさん 2025/01/29 21:54:31

    >>80131 坪単価比較中さん
    こう言う人が老人の作った野菜食べながら、保険料高い!言うその口で、野菜が高い!配送料が高い!と言うのだよね

  133. 80134 口コミ知りたいさん 2025/01/29 22:09:45

    >>80120 eマンションさん
    郊外のマンション買っても下水道は破裂してマンションから一歩でたら熊や猪に襲われる未来はすぐそこに来てるよ。

  134. 80136 匿名さん 2025/01/30 00:17:44

    東京の新築マンションは23区も郊外も売れてない。23区の坪単価も前年からマイナス。
    中国人が買ってるから高値を維持してるけど、買わなくなったらかなり下がるんじゃない?

    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/614/ss2024.pdf

  135. 80137 マンション検討中さん 2025/01/30 01:12:50

    人件費、資材、税金、円安が合わさって下がることないよ

  136. 80138 匿名さん 2025/01/30 03:08:48

    利上げや空室税なんかもあるので、空室だらけの湾岸タワマンは2~3割くらい下がるだろうね。

  137. 80139 匿名さん 2025/01/30 03:17:08

    >>80138 匿名さん

    湾岸でも港区はいいけど江東区の端っことかは悲惨だね。これから人口減るのに、あんな交通不便なとこにタワマン建てて地下鉄引いてくれーって叫んでるうちに誰も買わなくなる。資産価値暴落確実。

  138. 80140 通りがかりさん 2025/01/30 03:18:44

    >>80136 匿名さん
    その中国人か今後減る要素が見当たらない
    むしろ、健康保険介護目当てで日本に住みたがる人は増える
    あと、建設費は今後下がることはない
    上がるか、マンションつくれなくなるかの2択

  139. 80141 eマンションさん 2025/01/30 03:23:41

    >>80139 匿名さん
    都内でも、最寄駅がバスのみとかは
    さすがに郊外と変わらないと思う

    インフラ老朽化と野生生物の心配がないだけ
    東京区外や埼玉や千葉の郊外よりマシではあるが

  140. 80142 口コミ知りたいさん 2025/01/30 03:30:56

    >>80138 匿名さん
    すでに上がりまくってるから、仮に2.3割下がってもなあ
    実際そんな下がらないと思うし

  141. 80143 匿名さん 2025/01/30 03:44:21

    銀座、築地は春節の中国人だらけ。皆大声で話しうるさい。もっと入国税とか、タワマン購入時に、たくさん課税したらいいと思う。

  142. 80144 匿名さん 2025/01/30 04:01:51

    >>80140 通りがかりさん
    健康保険介護目当てで日本に来るような貧乏中国人は何億もするタワマンなんか買えないでしょ。買ってるのは中国人投資家だよ。
    都心の新築は下がりにくくても、中国人が買わなければ、投資目的で高値掴みされた湾岸中古マンションは下がるよ。

  143. 80145 販売関係者さん 2025/01/30 04:09:25

    おまえらな、 中国人が物を買ってくれるから、 今の日本があるんだぞ
    そこの所もう少し配慮しよう。 中国人がが旅行に来なくなった瞬間
    旅行会社がバタバタと倒産してるんだぞ。 土産屋も。

    本当に来なくなったら、それだけでなく、 各地方は まず今より悲惨な
    貧乏暮らし構っている。そなると 日本経済も危なく 今株をやっている物も
    下がるだろう。 当然マンションもさがるが、 当時バブル崩壊のとき
    どれだけタワマン買えた人物がいたか・・・値段下がっても買えんのよそうなると、
    給与もさがるからな。 

  144. 80146 匿名さん 2025/01/30 04:13:54

    ↑中国人

  145. 80147 マンコミュファンさん 2025/01/30 07:11:26

    >>80143 匿名さん
    中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。

  146. 80148 匿名さん 2025/01/30 07:31:10

    ↑中国人

  147. 80149 マンコミュファンさん 2025/01/30 09:52:00

    >>80143 匿名さん

    春節で増加中

  148. 80150 名無しさん 2025/01/30 09:52:54

    >>80144 匿名さん
    富裕層が財産かくして利用してるのよ

  149. 80151 匿名さん 2025/01/30 09:56:10

    >>80144 匿名さん
    中国でガン治療なんかしたら大変な金額かかるの知らないの?
    3割負担でしかも何ヶ月も待たずに良質な標準医療を受けられる国なんて他にはないのよ

  150. 80152 匿名さん 2025/01/30 10:14:59

    ↑中国人

  151. 80153 マンション検討中さん 2025/01/30 10:21:00

    CHATGPT 1.豊洲地区 東京で地下の水道インフラの新しい地域は?

  152. 80154 マンション検討中さん 2025/01/30 10:26:21

    2.有明地区 (江東区) 3.中央区・勝どき・晴海地区 4.新宿区渋谷区の再開発エリア

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸