東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 10:27:37
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 79107 eマンションさん

    >>79105 匿名さん

    港南が下水と家畜臭いなんて誰も知らない

    1. 港南が下水と家畜臭いなんて誰も知らない
  2. 79108 マンション検討中さん

    >>79106 匿名さん

    港南四丁目のシティタワー品川、ワールドシティタワーズ、コスモポリス品川、新築のリビオタワー、すべて品川駅徒歩圏です。

    1. 港南四丁目のシティタワー品川、ワールドシ...
  3. 79109 匿名さん

    高難民、もとい、港南民は
    品川駅を語る資格なし

  4. 79110 通りがかりさん

    >>79109 匿名さん

    そんなことは無い。それに品川駅は別にアメリカ人が語っても良いのだよ。

    1. そんなことは無い。それに品川駅は別にアメ...
  5. 79111 マンション検討中さん

    >>79106 匿名さん

    一番遠いワールドシティタワーズでも完全に徒歩圏ですね。

  6. 79112 マンション検討中さん

    >>79106 匿名さん

    高輪住民の大部分は品川駅は使ってません。高輪台駅、泉岳寺駅、白金高輪駅などです。高輪住民に品川に住んでるんだねと言うと怒ります。品川とはもともと目黒川河口の低地の海岸沿いであり、高台の高輪は品川ではないと思っています。

  7. 79113 eマンションさん

    >>79106 さん

    ちなみに品川という川はもともとありません。では品川とはどこの川かというと目黒川の河口付近を昔は品川と呼んでいたのです。もともと品川とは品川浦、現在の北品川付近の事であり、高輪が品川と呼ばれたことは一切ありません。

    1. ちなみに品川という川はもともとありません...
  8. 79115 匿名さん

    東京海洋大学や港南緑水公園は東日本大震災の時に液状化してたよね。埋立地に買うなら地盤の良い有明や東雲の方が良いと思う。

  9. 79116 マンション検討中さん

    貧乳マニアの白金高輪の人、また勝どきスレで自作自演して発狂しているな。

  10. 79117 匿名さん

    次長は三田や白金だけじゃなくて、色んなスレを嘘、捏造、自作自演で荒らしているから誰も信用していないですよ。

  11. 79119 匿名さん

    >>79115 匿名さん

    国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、東日本大震災で港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。

    液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。


    おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。港南は湾岸では最もリスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。

    (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/

    1. 国の防災研究機関である防災科研の公式記録...
  12. 79120 eマンションさん

    >>79115 匿名さん

    土木学会の研究結果によると埋め立て地であっても埋め立てから50年以上が経過すると液状化はほとんど発生しないという結論が出ております。埋め立て年代についてはこちらを確認ください。いわゆる湾岸エリアで埋め立て年代が比較的に新しいのは江東区の湾岸エリアです。港区の芝浦や港南は昭和11年に埋め立てが終わったエリアなので、既に埋め立て後90年が経過していますから、港南全域の中で地盤改良を施していない大学のグラウンドで国の公式記録に載らない程度の小規模な噴砂が一か所のみであったというのは学会の研究結果を裏付けたと言えるでしょう。

    1. 土木学会の研究結果によると埋め立て地であ...
  13. 79121 検討板ユーザーさん

    埋め立て年代についてはこちらをご確認ください。黄色く着色したエリアは埋め立てから日が浅く液状化のリスクが高いエリアです。

    1. 埋め立て年代についてはこちらをご確認くだ...
  14. 79122 匿名さん

    住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。

  15. 79123 匿名さん

    >>79122 匿名さん

    住環境を考えたら交通利便性を含めて港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明を選ぶ理由が無いと思うんだよね。港南は有明よりはるかに環境が良いと思います。

    町内に多くの路線が乗り入れる品川駅がある交通利便性の高さは言うまでもありませんが、それに加えて住環境にしても、少なくとも港南マンション周辺エリアは大量の大型トラックが違法路上駐車していたり、トラック運転手が路上で立小便していたり、車からのゴミのポイ捨てでゴミが街中に散乱していたろすることはありません。

    それに、マンションは道路からの騒音が酷いので全室二重サッシで、窓を開けたら轟音が部屋に響き渡り、窓を開けられませんね。有明の環境が良いと言いますが、これのどこが環境が良いのでしょうか?






  16. 79125 通りがかりさん

    朝ビデで

    チン◯ス ゼロだぜ

    かちどき人



    (字余り)

  17. 79127 匿名さん

    >>79124 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。

    品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。

    南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  18. 79128 匿名さん

    >>79124 匿名さん

    有明は公園は充実していないですね。防災公園しかないと思います。公園の数も面積も港南の方が多いですね。

    緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。

    「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」

    1. 有明は公園は充実していないですね。防災公...
  19. 79129 口コミ知りたいさん

    >>79126 匿名さん

    東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。

    品川駅周辺まちづくりガイドラインに沿って、品川~天王洲地区で水辺の魅力の向上や観光振興に資するため、運河などの水域利用とその周辺におけるまちづくりが一体となり、地域の賑わいや魅力を創出することを目的と推進されているのが 「運河ルネサンス」 構想です。

    港南周辺には品川シーズンテラスや港南緑水公園、天王洲アイル、大井ふ頭中央 東品川海浜公園など魅力的なオープンスペースが豊富。水上タクシーなどの水上交通の普及が進めば、利用価値がさらに高まる可能性を秘めています。さらにもう1つの要点がターミナル 駅最寄り×湾岸の希少性。その価値を物語るのは、運河が中心部を流れる口ンドンで大陸と接続するユーロスター発着駅開業で大規模な複合開発が進行キングス・クロス地区です。 港南エリアとの共通点があり、今後の方向性を示しています。2つの要素を併せ持つ「湾岸×ターミナル」のポテンシャルを持つ品川港南の今後に注目が高まっています。

    1. 東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナ...
  20. 79130 匿名さん

    港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。

  21. 79131 匿名さん

    執拗に港南、港南って書き込みしている人、まじでキモい。基地がいじみていて、本当に気持ち悪い。

  22. 79132 検討板ユーザーさん

    >>79130 匿名さん

    ブランド力とは長年の信頼と実績の蓄積の上に形成されるものです。なので埋め立て地にブランド力などあり得ません。そのなかでも、60年前からちゃんと人が居住していた港南には多くの大企業も移転して品川駅もあるので、雑誌などで古くからのブランド立地と並んで紹介されるなど、ある程度のブランドらしきものはありますが、10年前まで誰も住んでいなかった場所で地下鉄が早く開通しないかなどと言うレベルの僻地にブランド力があるはずないと理解しましょう。

    1. ブランド力とは長年の信頼と実績の蓄積の上...
  23. 79133 口コミ知りたいさん

    >>79130 匿名さん

    現状、人が住んでいない夢の島にあるのは、清掃工場とテニスコートなどのスポーツ施設です。土地の使われ方としてよく似ているのは有明ですね。同じ江東区ですし、夢の島の比較対象になるのは有明でしょう。公共交通機関がぜい弱なところもそっくりです。

    一方で港南が雑誌に取り上げられる際に比較されているのは、都心の有名アドレスです。港南と一緒に紹介されるのは、番町、恵比寿、青山、虎ノ門、広尾、渋谷、新橋などです。江東区のはずれの夢の島などは港南に全く関連性が無いでしょう。

    1. 現状、人が住んでいない夢の島にあるのは、...
  24. 79134 マンション掲示板さん

    >>79130 さん

    品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。

    飛行機の音についてはこちらの動画をどうぞ。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。



    1. 品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠...
  25. 79135 匿名さん

    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

  26. 79136 評判気になるさん

    港南の町並み というか港区の湾岸は皆こんな感じ
    子供を一人で歩かせるのは危険

    1. 港南の町並み というか港区の湾岸は皆こん...
  27. 79137 キラキラ勝鬨タワマン商社マン

    【ここまで読んでわかったこと】


    この世には2種類しかいない。

    かちどき か それ以外かだ。

  28. 79138 坪単価比較中さん

    品川駅の海側は、明治時代までは無縁墓地だらけ、4丁目は蛸やヒトデ、クラゲの住む海
    京浜運河ができても、つい最近までは○○民の住むス ラムでした 
    家の中に水道管が突き抜ける在日のおうち、未だあるのかな

    1. 品川駅の海側は、明治時代までは無縁墓地だ...
  29. 79139 匿名さん

    風俗マニアの港南の人、またプラウドタワー池袋のスレで処刑場連呼して発狂しているな。

  30. 79140 匿名さん

    京浜東北線から東側は庶民が暮らす3等地です。
    富裕層には縁がない異世界ですよ。

  31. 79141 匿名さん

    中央線北 や山手線外って、価格スレに必要のないエリアですからね。

  32. 79142 匿名さん

    次長は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。

  33. 79143 匿名さん

    この人は有明住民でしたっけ?
    有明に住むとマウント取るのが大好きな頭おかしな人になるんですね。
    田舎者の習性ですか?

  34. 79144 匿名さん

    >>79138 坪単価比較中さん

    品川駅の海側は、明治時代までは無縁墓地だらけ?明治時代は品川駅の海側は海なわけだが?その時点で全部ウソだとわかる。

  35. 79145 匿名さん

    >>79138 坪単価比較中さん

    ちなみにその写真は港南ではなく芝浦。今は無くなったそのバラックは木村拓哉のドラマHERO第一話に登場したロケ地。

  36. 79146 匿名さん

    >>79143 匿名さん

    ってか有明連呼君んはマウント取ってるつもりで、常にボコボコに返り討ちにされて取れてないのがウケる。

  37. 79147 マンコミュファンさん

    >>79142 匿名さん

    港南をこき下ろす有明民。あまりにも異常なので、テレビ局に取り上げてもらうよう連絡した。

  38. 79148 マンション掲示板さん

    >>79142 匿名さん

    あと、次長の発信元を調べてもらうよう依頼した。

  39. 79150 匿名さん

    グラングリーン大阪の再開発が絶賛されててよくSNSで見るんだが、
    東京だと日比谷公園の再開発がこれ超えてくるのかな?
    写真はグラングリーン大阪うめきた公園の遊歩道
    橋になってる

    1. グラングリーン大阪の再開発が絶賛されてて...
  40. 79151 匿名さん

    今の日本の再開発ではグラングリーン大阪
    がいろんな意味で最高って結構言われてるんだけど、実際東京が見習うとこってある?
    >>79150のグラングリーン大阪のひらめきの道の遊歩道とかありそうで無かったよな

    1. 今の日本の再開発ではグラングリーン大阪が...
  41. 79153 匿名さん

    >>79151 匿名さん

    グラングリーン大阪、緑が多くていいよな。

  42. 79155 周辺住民さん

    グラングリーン大阪はしばらくすれば寂れるよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸