東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 7851 匿名さん

    >>7848
    自説の続きを遠慮なくどうぞ

  2. 7852 匿名さん

    夫婦でぎりぎりローンが否定されたらマンションが売れないから業者は全力で否定しますね。
    しかし、長い人生の間でどんな経済変動があるかわかりませんので、その変動要素を吸収できないようなアホなローンを組むのはただの情弱です。
    そんなアホな親の元に生まれた子供はかわいそうです。

  3. 7853 匿名さん

    >>7852 匿名さん
    こんな書き込みを自分の親がしてると思ったら、泣きたくなるなー。
    自慢のお子さんに見せてあげれば?

  4. 7854 マンション検討中さん

    何故ペアローンにだけ煩いんだい?離婚でもしたの?

  5. 7855 匿名さん

    >坪350万円以上のマンションで子供が公立中学校の属性って

    うちのマンション坪400超えてるけど公立小中多いよ
    親として高校も都立に行って欲しいよ

  6. 7856 匿名さん

    うちはペアローンだ!2年は二人とも満額控除を受けられるほど借りているw
    でも、全額に相当する資産は別途有るから、心配は離婚だけだな!

  7. 7857 匿名さん

    ペアローンって初めて知ったけど、出来るだけいいじゃん。
    俺は給料ドロボーのリーマン10年やって、鳴かず飛ばずの自営10年でいろんな人見てきたから
    普通に税金払って、普通に嫁さんがいて、子供育ててる人はそれだけで尊敬するよ。

  8. 7858 匿名さん

    逆に、ペアローンの不動産があるから離婚を思いとどまる
    不動産はカスガイ

  9. 7859 匿名さん

    不動産はカスガイ。いいねえ。

  10. 7860 匿名さん

    嫉妬やね。自分より仕事できない同僚が共稼ぎというだけで白亜の御殿に住んでるのが許せないのよ。千代田区港区渋谷区、本来は住める身分やない連中、現実は狭苦しい2LDKでそんなええもんやないけど、気に食わないんやな。みんな君らの不幸を願ってるんやで。

  11. 7861 マンション検討中さん

    最近は60平米もない2LDKが普通だからな。絶対収納足りないわ。

  12. 7862 匿名さん

    まあねえ。
    おしゃれなエリアに住む代わりに子供も車も諦めて夫婦どちらの親の面倒も見ず
    会社の同僚の付き合いもなしでFBにUPする程度の1,2万で買える贅沢で満足。
    旦那の小遣いは5万。カードの支払いはボーナス時に20万。
    こんなタイプならなんとかイケる。


    超都心に住んでそれなりの車も維持して子供二人を私立に通わせ
    旦那も自分より金持ちの人達とつるんで金を使い、嫁もシーズン毎に服を買う。
    家族でも世間のイベント毎はシャレ乙にこなす。
    カードの支払いは毎月20万、ボーナス時は100万。嫁には内緒。
    こっちのタイプは大変。

  13. 7863 マンコミュファンさん

    >>7855 匿名さん
    坪単価400万円中学生が10人住んでいるマンションと仮定して
    5人私立、5人公立。
    公立中学5人の内訳、一人転勤から戻ってきた、2人高校はツクコマ、日比谷、早慶あたりに進学。
    私のマンションは毎年こんな感じ。
    公立中が半数は多い?少ない?

  14. 7864 匿名さん

    年収2,000万の人でも、都内でこんな生活をしたら、余裕は全くないでしょう。

  15. 7865 マンション検討中さん

    >>7862 匿名さん
    典型的な二つのパターンですね。
    でも金額問わずどのグレードのマンションでもこの両方のパターンが
    5%ずつくらいいそうです。

    収入に対して住居費用が大きくカツカツ、住居費を小さくして余裕あり。
    私は中間でバランス良くする予定でマンション検討中。

  16. 7866 匿名さん

    >>7863
    まさにそんな感じだと思いますけどね。
    データ的にも公立小から中受組が40~45%、プラス私立小組なので
    ちょうど半々位って事で問題ないと思います。

  17. 7867 匿名さん

    >>7865
    私の周りは皆営業なので外資系、金融系は金遣い荒いです。
    営業系というのもあるのか、身近なところでは、稼ぐ奴は全員金遣いも荒いです。
    >>7862の後段タイプです。それでも超都心にはなかなか住めないですねえ。

    仲間内では「いくらあったら生活楽になるの?」「3000万位じゃね?」って感じですが
    3000万あっても使ってしまいそうなタイプばかりです。

  18. 7868 匿名さん

    同じこと繰り返し書いちまったか

  19. 7869 匿名さん

    いくら稼いでも使っちゃう奴だと、老後は生活保護しかないね。
    老後に現役並みに稼げるのは人気芸能人か、ごく一部の経営者、893の親分。
    サラリーマンでは不可能。

  20. 7870 マンション検討中さん

    子供の受験に必死な層ってやっぱり自身の学歴が微妙なの?東大卒の子は公立でも東大に入ると思うし、実際ウチもそう。

  21. 7871 マンション検討中さん

    お受験組は奥さんの学歴が微妙なケースが多いのでは
    ただ夫が東大卒でも都内出身の場合は中受は確実にさせるんじゃない
    東京の公立中は玉石混交でなく、石しかいないからね

  22. 7872 匿名さん

    この記事を見る限り20年程度でローン返済できる借入額にしたほうが良さそう。あとペアローンは日本人の離婚率は35%だからリスクでしかない。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14958107/

  23. 7873 匿名さん

    また教育ママと学歴コンプが沸いてきた。

  24. 7874 匿名さん

    マンションも子供がいると色々見えてきて、面倒くさくなってきた。
    公立小なので登校班があり、毎朝井戸端会議が行われたり。
    新しい人が引っ越してきたら、階や間取りの探り合い。

  25. 7875 匿名さん

    >7869:匿名さん
    医者もやね。

  26. 7876 名無しさん

    この春新築マンションに入居。@360マンション。
    見事に赤ちゃん、幼児連れファミリーばかり。
    ちびっ子は保育園に入っているから不在でとても静かです。
    今の若い世代は共働きなんだと実感します。
    小学生になったら学童、高学年になったら塾でしょうね。
    ずっと静かな気がします。
    このエリアは集団登校ではないので朝も集まっている様子はありません。

  27. 7877 マンコミュファンさん

    >>7870 マンション検討中さん
    日比谷、西からも東大入学者はいるけど少数派の親孝行。
    あなたはいいお子さんを持ちましたね〜
    頭が良いDNA が受け継がれてヨカッタヨカッタ。

  28. 7878 匿名さん

    >>7876 これからの生活が楽しみですね!
    我が家は入居して6年ほどですが、それでも住民が結構入れ替わっている印象です。

    同じような世帯が多いと過ごしやすい反面、変な人に当たると災難ですね。
    程よい距離のお付き合いがいいのでしょう。

  29. 7879 マンコミュファンさん

    >>7878 匿名さん
    我が家は都内駅近分譲時坪330万、築10年でちょっと上がったかな?
    というマンションです。
    半分くらい入れ替わってる印象です。
    私は永住の気持ちで購入しましたが、世の中そうじゃない人が多いようです。

  30. 7880 匿名さん

    >子供の受験に必死な層ってやっぱり自身の学歴が微妙なの?

    その通りってスタンスでも言えるし否定する側でも語れるけど微妙だな。

    今は夫婦共働きで代わりに婆さんが車で塾に送迎してたりするしなあ。

    旦那上京組リーマン、嫁実家都心金持ち組だと嫁の実家が強かったり親子3代同じ私立とかザラにいるしなあ。

  31. 7881 eマンションさん

    >>7870 マンション検討中さん

    子供の受験に必死っていう言い方に違和感。
    必死って見えるのかしら。
    中学受験は普通なんです。

    大学受験しない友人から大学受験勉強しているのを
    必死に勉強して〜って言われるのと同じかな。
    ステージが違うみたい。

  32. 7882 eマンションさん

    >>7880 匿名さん

    確かに奥さん実家都心金持ち組と夫婦共に地方出身組では暮らし方が違うね〜

  33. 7883 匿名さん

    地方だと金持ち組と言っても親が医者とか中小企業の社長とかその程度の事が多くて
    「親の代では負けたけど俺の代では負けへんで」ってのが現実にあるけど
    東京だと絶対敵わない金持ちの家が偏差値関係なくあちこちにある。

    偏差値の低い野球の強い学校、芸能に強い学校でもとんでもない金持ち達が普通にいる。

  34. 7884 住民板ユーザーさん1

    自分は受験少年院と揶揄されている学校に
    小学校から通わされた。
    入学した時から東大か医学部合格を目指したプログラムになってて辛かった。 高校になっても男女交際は禁止だし、修学旅行や文化祭もなかったから、
    青春している公立が羨ましかった。
    金持ちが多い学校で
    生徒手帳には友達同士、家庭環境についてむやみやたらに聞いてはいけない。っていう規則があった。でもあんなにイヤだったのに、自分の子供も結局、
    私立の中高一貫校に行かせた。

  35. 7885 マンコミュファンさん

    >>7870 マンション検討中さん
    お子さん、かわいそうです。
    お子さんは東大に入って周りの話を聞いて
    東大出てる親なのによりよい教育環境やチャンスを与えてくれなかったんだ
    って気づいてますよ。。。
    意外に勉強ってチーム戦です。

    だから7884さんもお子さんを中高一貫校に入れたんだと思います。

    東大出ていて良いマンションに住んでいるであろう7870さんへ。

  36. 7886 マンション検討中さん

    F?の足立区江戸川区葛飾区あたりにお住まいなら
    地方と近い感覚で住みやすいと思うよ。

  37. 7887 匿名さん

    東大って理Ⅲ以外なら普通の学校ですよ。

  38. 7888 匿名さん

    定年後もバイトで荒稼ぎできる医者が最強やな。

  39. 7889 匿名さん

    公立から東大入れた子がかわいそうって、、、
    考え方が本末転倒だな。私立国立中学行くのが目的か?

  40. 7890 マンション検討中さん

    東大で自身の環境にコンプレックス持ってる人なんて本当にみたことない笑

  41. 7891 匿名さん

    >私立国立中学行くのが目的か?

    祖父や祖母、親もそうだから子も必然的にって世界はあるね。

    あと公立至上主義の地方では分からない世界が東京にはある。
    東大出てエリートリーマンになった位ではひっくり返せない金持ち一族がゴロゴロいる。
    生涯賃金3億だ、俺は5億だ、ってレベルでは争えない世界がある。

    別に千代田区の大豪邸に住んでる訳ではなくてもそういう金持ちたちがたくさんいる。
    偏差値では敵わない世界があちこちにある。

    娘の旦那にベンチャー企業の社長などさっさと辞めて働かなくてもいいから子供の面倒をしっかり見てろって
    いう一族も実際にある。

  42. 7892 匿名さん

    >東大って理Ⅲ以外なら普通の学校ですよ。

    これを高校に落とし込むと
    「毎年東大理Ⅲに二人以上出さないと普通の高校ですよ」って話になる。
    これは全国でも数校しかない。

    あいつ今何してる?

  43. 7893 口コミ知りたいさん

    >>7887 匿名さん
    負けず嫌いか世間知らず?
    そして優秀な知人がいないかったんだ。

  44. 7894 検討板ユーザーさん

    >>7890 マンション検討中さん
    舛添要一さんがいますよ。

  45. 7895 通りがかりさん

    >>7888 匿名さん
    主婦になっても時間給数万円でパートできるから
    医師っていいよ。

  46. 7896 名無しさん

    女医の旦那も最強です。

  47. 7897 匿名さん

    >>7891 匿名さん
    金持ちは住む世界が違う。
    違う人類だと思ってるから別に羨ましくもないな。
    普段接することもないから、どうでもいいね。

  48. 7898 匿名さん

    マンションだと、お隣さんはウチの倍の値段の住戸だなんてことがあるから不思議よね…

  49. 7899 住民板ユーザーさん1

    受験少年院に居た者ですが、うちの父親は都立から東大工学部に入りメーカー勤務だったので
    裕福ではなかった。 東大生にありがちで勤勉で大人しく、子供にはそれほど関心なかった。
    けど母親が教育熱心だった為、大変だった。 サラリーマン家庭はこんな感じではないですかね。

  50. 7900 匿名さん

    >>7897 匿名さん

    嫁や子供も同じならそれが一番いいやね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸