東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 7701 匿名さん

    情弱御用達のZuuonline掲げられても…

  2. 7702 匿名さん

    湾岸タワマン3LDKが3000万円台、城東地区の100平米が3000万円台の時代もありましたね。
    また同じ時代が来るんでしょうが、いつになるかは分からない。

  3. 7703 マンション検討中さん

    本当高すぎたよね。結婚したから20代で7000万一括購入したけどさ、少し前だったら少しローン組んで都心のど真ん中に住めたと思うと悲しい。いや、一昔前より給料上がってるならいいんだけど若者は上がってないし…。

  4. 7704 匿名さん

    >7702

    そんな時代ここ10年は来るわけないよ。
    人口だって増え続けるんだし、(ホテル・オフィス需要も高いから)土地は少なくなるしで、
    安くなる理由がない。

    2000年代前半に作られた多く物件が建て替えを検討する
    15年後ぐらいになると安くなってるところも出てくるかもだけど・・・

  5. 7705 匿名さん

    20代で7000万円を一括購入って凄いですね。
    会社の中国人の20代の同僚も上海のマンションを売却して日本で都内のマンションを一括購入していました。
    ただ、住宅ローン控除をフル活用するため、一括購入可能でも住宅ローンを組むのが普通だと思います。自分は11年目に一括払いします。

  6. 7706 匿名さん

    まとめると
    山手線外側はお引き取り下さい
    てことかな。

  7. 7707 マンション比較中さん

    >>7706 匿名さん
    山手線内側は間違いない。外側は二極化のどっちに転ぶか、見極めが必要って感じですね。

  8. 7708 通りがかりさん

    >>7707 マンション比較中さん

    外側で一次取得層が購入出来る4000〜5000万の物件は
    今後も需要あると思うよ

  9. 7709 匿名さん

    東京都のタワーマンション】豊島区台東区荒川区文京区墨田区
    ザ・タワー・グランディア 豊島区(池袋)1億8800万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_89969270/

    エアライズタワー 豊島区(池袋)1億8600万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_89517798/

    ブリリアタワー池袋 豊島区(池袋)1億5500万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_89616869/

    小石川パークタワー 文京区(小石川) 1億5900万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_89236713/

    ステーションプラザタワー  荒川区(日暮里)1億5000万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_arakawa/nc_89338404/

    パークタワー上野池之端 台東区(湯島)1億4000万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_taito/nc_89772140/

    アウルタワー 池袋(豊島区)1億3000万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_89808160/

    浅草タワー 台東区(浅草)1億500万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_taito/nc_89387115/

    TOWER RESIDENCE TOKYO(秋葉原)1億300万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_taito/nc_89893836/

    ブリリアタワー東京 錦糸町(墨田区)9800万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_90170637/

    アクスティ南千住(ブランズタワー南千住)荒川区(南千住)8800万円
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_arakawa/nc_90150789/

    ザ・グランアルト錦糸町 墨田区(錦糸町) 8500万円 
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_89250909/

  10. 7710 匿名さん

    目一杯利益乗せても、その辺りの価格が限界なんでしょうね。

  11. 7711 匿名さん

    3A以外の場所で億ション買っては駄目ですよ。

  12. 7712 評判気になるさん

    住宅ローン減税を受けれない職種なんだよ。
    一括購入は。

  13. 7713 マンション比較中さん

    ってか、税金払っていない

  14. 7714 匿名さん

    この記事をみると住みたいマンションブランドではプラウドやパークハウスが上位ですね。
    やはりCMの影響は大きいですね。マンション供給量No1のスミフもCMをやればいいのに。

    https://www.sankei.com/smp/economy/news/180623/prl1806230019-s1.html

  15. 7715 匿名さん

    ステマ?
    掲示板でも愉快犯やステマが氾濫するなか、
    アンケートにまじめに答える人も少なくなっているのでは?

  16. 7716 匿名さん

    世帯年収1400万円以上のパワーカップルにオススメのマンションだって。どのマンションも魅力ないね。

    http://www.toushin-1.jp/articles/-/6403

  17. 7717 匿名さん

    なんだかどれもこれも古い記事ばかりだな

    供給をしぼるだけの体力がデベにあるうちは、価格を下げてまで売るという事はないだろうね。

    下がるのを待っているうちに10年ぐらいすぐ経っちゃうかもね

  18. 7718 匿名さん

    夫婦の収入で目一杯なローンを組んだら破滅します。
    情弱な田舎者夫婦は営業に乗せられて引っ掛かっちゃうんですよね。

  19. 7719 匿名さん

    2021年くらいまで賃貸に住んで、分譲の販売が冷えきったところで買うのがコスパはいい。
    それを信じなくてマンション営業に嵌められるかどうかはあなた次第。
    結果は2021年にはわかります。

  20. 7720 匿名さん

    マンション営業は価格が下がることはないと言いますが、奴等はバブルのときも不動産が値下がりするなんてあり得ない、早く買わないと一生家は持てなくなるて言いました。
    それを信じた人たちは莫大な損をしましたね。

  21. 7721 匿名

    不動産業界はかつて、千三つ と呼ばれてましたからね。

  22. 7722 匿名さん

    2021年に売り出しの物件が安売りされるとして住み始めるのは2023年前後。5年間を今から賃貸で月25万で我慢したとして1500万相場が下がってやっとトントン。
    ローン組まない前提なら待つのも有りかもね。
    ローン前提なら5年歳とって金利も上がってるだろう事を考えると目も当てられん。
    そして、相場が下がってなかったならもっと目当てられん。

  23. 7723 匿名さん

    みんなオリンピック後に下がると言ってる状態でオリンピック後に下がるとは思えんな。
    一番のリスクはトランプか。

  24. 7724 匿名さん


    下がらないと新築買えない人、こんなにいるんですね。
    格差社会が極まってきました。

  25. 7725 匿名さん

    不動産業界ではオリンピック後の値下がりは常識ですよ。
    特に湾岸埋立地。
    情弱な一般消費者はいつの世も損をします。

  26. 7726 匿名さん

    >>7722 匿名さん
    値下がりするまで待つだけならバカ高いタワマンの賃貸に住む必要はない。
    少し郊外のUR賃貸ならファミリー向けの広さでも15万くらい。

  27. 7727 匿名さん

    15万×12×5=900万。

  28. 7728 匿名さん

    今、高値掴みで都内の新築マンションを買ってくれてる人がいるから不動産業界の人間はご飯が食べられるわけです。

  29. 7729 匿名さん

    自分が住むためならまだわかるが、投資のために今頃から都内の新築を買う奴はあまりにもセンスがないね。
    そういうおバカさんは少し前に牛で失敗して訴訟を起こしたような人と同類なんだろうな。
    ま、友人や親戚なら止めるけど、赤の他人がいくら損しようとどうでもいいか。
    でも騙してずる賢く儲ける奴等は許せないなあ。

  30. 7730 マンション検討中さん

    共働きだから郊外なんて住んでらんねぇわ。

  31. 7731 匿名さん

    共働きなんだ。。トホホ(笑)

  32. 7732 匿名さん

    価格が高い時期は新築中古問わず物件も多く出るからね。

    成約に至るまでの期間も比較的長いので時間的余裕があり選ぶ自由度は今が一番高いと思う。

  33. 7733 マンション比較中さん

    都心5区山手線内の新築マンションの価格は2000年代前半からみると、そして2012年ごろからみると、確かに大きく上がってますが、供給が減って&需要も減って今はバランスが取れている状況です。都心は、当分供給が増えないので、値下がりは無い、と言うのが、最も信憑性の高い分析です。

  34. 7734 匿名さん

    >>7727 匿名さん
    家賃全額自己負担してる人ってあまりいないと思うけど。
    借り上げ社宅で自己負担1万円だった自分は恵まれていたと思うが、大手なら家賃補助はあるし、自営なら経費にできるだろ。

  35. 7735 匿名さん

    >>7734 匿名さん
    ですね。賃貸なら補助。買ったら何も無しとか。私が働いた会社は、30歳で家賃補助打ち切りでした。

  36. 7736 匿名さん

    下がらないと新築買えない人、こんなにいるんですね。
    私が裕福だと再確認できる良スレでした。

  37. 7737 匿名さん

    >>7736 匿名さん
    再認識しないといけないくらいの裕福さ。可愛いもんですね。

  38. 7738 匿名さん

    >>7737 匿名さん
    コンプレックを刺激してすみませんでした。
    身の丈にあった中古でも悪くはないと思いますよ。

  39. 7739 匿名さん

    実際設備仕様を考えると2007年頃の物件はレベルが高いのであえて新築を買わないという選択肢はアリだと思う。

    ただ二馬力で返すにしても、新築と比べるとモチベが低くなるのは否めない。

    仮に今後売るとして、20年も住むと築30年超。さすがに二束三文かと

  40. 7740 匿名さん

    >>7730 マンション検討中さん
    郊外?
    電車で大手町から30分くらいなら十分許容範囲では?
    大寺からバスで15分も地下鉄で30分も体感的には大差ない。
    それで、価格が倍近かったら高い方を選ぶわけないよ。賢い人はな。

  41. 7741 匿名さん

    大手町な

  42. 7742 通りがかりさん

    >>7725 匿名さん
    情報古いよ。
    一般人に情報で負けてる不動産関係者って、残念。

  43. 7743 匿名さん

    >>7726 匿名さん
    ファミリー向け70平米以上が15万なんて激安ですね!
    どこにあるんですか。
    築30年とかですか。

  44. 7744 マンション比較中さん

    中古もそれなりに価格維持してますよ。新宿御苑前で63㎡の築37年(1981年/旧耐震)リノベーション(内見しましたが設備仕様は良くない)で 6,000万円、@310万円/坪です。都心であれば二束三文は無いように思います。

  45. 7745 匿名さん

    >>7743 匿名さん
    築10年くらいの、分譲から賃貸に出されてる物件でいくらでもあるだろ。
    検索すれば簡単にわかることを聞かないでくれる?
    それとも検索もできないおバカさん?

  46. 7746 匿名さん

    >>7745 匿名さん
    物件探して無いから聞いた。
    分譲マンションを賃貸に出している部屋の方が
    作りが良い分、賃貸マンションより高いですよ。
    常識を何も知らないのにどうしてマンション板に書き込む?

    普段も知ったかぶりして笑われてるかもね。
    注意したら。

    築10年分譲マンション、ファミリータイプで15万。
    地区だけでも言えるなら言ってみて。
    まさか定借1年とかだったりして。
    世間知らずさん。

  47. 7747 マンション検討中さん

    きっと貸してくれるってことだよ

  48. 7748 匿名さん

    >>7746 匿名さん
    足立とか葛飾ならありそう。

  49. 7749 匿名さん

    >>7748 匿名さん
    築浅ファミリーマンションは足立区荒川区葛飾区江戸川区あたりなら、わりとそのくらいが相場です。むしろ高い方?そもそもそれほどスペックの高い住宅に住んでる人も多くないので、感覚としては高いほうかと。

    また、築15年以内に広げれば板橋区大田区葛飾区、北区、江東区世田谷区練馬区にもスペックの高いファミリーマンションは結構ありますよ。

  50. 7750 評判気になるさん

    7000万円超のマンションを購入しようか
    オリンピック後に下がると予想して5年間賃貸で繋げようかと
    いう選択肢の中で
    微妙な賃貸マンションを提案されてもね。
    人生で5年間って結構長い。
    若くて頭金を貯めるぞ!という時期ならありだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸