- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>76495 マンコミュファンさん
首都圏直下を甘く考えすぎ。
小杉の地下浸水ではたった1,2棟のエレベータや水道復旧に1か月以上要している
タワマン族には只でさえ世間の風当たりが強いし、高層エレベーターは特注品で倍のコスト(手間賃、部品調達、時間、技術要員)も掛かる
復旧を優先すべきは医療、官庁、自治体、郵便局などの公共機関、ネットワーク、エネルギー、水道、避難場所などのインフラ、学校、金融、食糧調達施設。これらだけでも大変
震度7クラスだと湾岸は液状化で基礎杭は曲がり、躯体自体や窓も破断、海水侵入の可能性大
エレベータ会社も工事会社自体も被災、人手不足で他人の世話どころじゃない
地震保険も利かず復旧は絶望的
なので、田舎に引っ込み借りた方が早い。(代わりの家も、にわか需要殺到で困難)
うちは山手の戸建(鉄筋で地下室有り)なので、震度7でも自宅は倒壊も火災も心配していないけど、都心オフィス(高層ビル)にいる時や地下鉄乗車中はとても心配。