東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:57:35
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 76463 マンコミュファンさん

    >>76458 周辺住民さん
    ていうかお前友だちおらんやろ
    ?の多さがそれを物語ってる

  2. 76464 匿名さん

    空き部屋なんか郊外の団地にいくらでもある。
    そういう場所を低所得者に無料で住まわせたらいい。それが社会福祉だ。
    23区内には住まなくてもいいだろ。

  3. 76466 匿名さん

    >>76465 匿名さん
    つまりこういうことですね。
    ==============================================
    風俗マニアの有明の人、また三田ガーデンヒルズのスレで自作自演して発狂しているな。

  4. 76467 口コミ知りたいさん

    東京のマンションについて、こんなやりとりがありました。ナルホドと、ちょっとショック。

    専門家「ただし、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」

    専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。(後略)

    出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
    専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
    出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
    専門家「それは人それぞれの価値観がありますから…ですが、私は嫌いです。」

    番組お通夜ムード

    https://you1news.com/archives/114541.html

  5. 76468 匿名さん

    晴海 フラッグの賃貸は当初の家賃から7~8万ほど値下げされたとのこと。
    2割以上の値引きです。いかがでしょうか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2926df6f644b02dad1e8e4e82ad12d0def90...

  6. 76470 匿名さん


    白金高輪も港南も人気の湾岸エリアなのですよ。東京に住めばわかりますよ。

  7. 76472 評判気になるさん

    >>76463 マンコミュファンさん

    話をはぐらかすと言うことは
    図星かなw

  8. 76473 評判気になるさん

    >>76470 匿名さん
    白金高輪という名前は、最近駅ができてからの話。地元民は高輪、もしくはしろかねと
    明確に区別して呼んでいる そもそも湾岸じゃないし
    JRの向こうは昔は品川湾と呼んだ海だから、港区ではない

  9. 76475 評判気になるさん

    >>76472 評判気になるさん
    だってまともに答えるに値しない?ばかりだからさ笑

  10. 76476 匿名さん

    >>76458 周辺住民さん
    >マンション好きな奴ってなんで「値上がりします」の話しかできないんだよ

    弱小転売ヤーやステマ業者だからです。買い煽りが仕事。
    社会の底辺。
    港南ガ-とか叫んでる奴も同類。

  11. 76477 周辺住民さん

    転売ヤーもデベも自分の利益だけ考えて、実需層のことを何も考えていない。
    東京湾を埋立てて漁師の権利や都民の親水権を奪ったのも、
    秩父宮ラグビー場をぶっ壊し神宮の森を伐採するのも三井不動産
    坪30万の瓦礫の島を数十倍の値段で売りに出すのも三井不動産
    売ったら知らん顔だし、環境破壊も歴史破壊も酷いもんだ

    このスレも悪党のパシリみたいな(孫請けとか)ステマ業者ばかり
    俺が嫌味を言っても、子供じみたレスを返してくる
    本当に陰湿でタチが悪い
    こんなクズ供をのさばらせた自民党や小池にも責任がある。

  12. 76478 周辺住民さん

    俺が心配なのは、道徳心の欠片もない地方成金やチャイナマネーがデベとつるんで金に飽かして都心一等地の超高級マンションから湾岸などのクズ団地まで実力以上に高値に吊上げ、実需を置いてけぼりにしたこと。
    おそらく彼等には天罰が下るのは間違いない。早晩資金繰りに行き詰まり、債務超過になるのは最早時間の問題だが、問題は彼等が手を付けたマンションの行く末だ。
    晴海では既に兆候が出ているが、空家が増えると管理不全になり、他の住民に多大な影響を及ぼす。
    特に湾岸のタワマン市場は暴落、ここ数年マンションを高値掴みした実需層まで全て共倒れする。
    特にパワーカップルは高確率で損切りすることになるが、問題はそれが今年なのか5年後なのかということだけ。

  13. 76479 評判気になるさん

    首都直下型地震がらみでタワマンのデメリット情報番組で結構とりあげるようになってる
    備蓄はなんとかなるにしても問題はトイレの汚物
    一週間でどのくらい貯まるか回収場まで運べるか

  14. 76480 周辺住民さん

    @トイレは 固められるものがあるから、その錠剤ビニール袋(ゴミ袋)があればなんとかなる。 予備電源がどれだけ持つかだろね。
    その間に電源復帰できればOK 後はエレベーター会社がどこを中心に動くかだね。

  15. 76481 検討板ユーザーさん

    >>76478 周辺住民さん

    湾岸は知らんが、都心の物件は適正価格じゃ

  16. 76482 口コミ知りたいさん

    >>76478 周辺住民さん
    空き家が増えるとなんで管理不全になるの?
    タワマン市場が暴落したらなんで実需層が倒れるの?

  17. 76484 匿名さん

    風俗マニアの港南の人、またプラウドタワー平井のスレで公衆便所連呼して発狂しているな。

  18. 76485 評判気になるさん

    >>76478 周辺住民さん
    暴落芸人の方?
    最近元気がなかったから心配していた

  19. 76486 検討板ユーザーさん

    >>76448 購入経験者さん
    映画シャイニングのタイプライターを打つシーン思い出し
    た。狂気を感じる。

  20. 76487 マンション掲示板さん

    実際修繕とかどうするんだろうな
    明らかに高騰足元見られる人手不足

  21. 76488 匿名さん

    不動産業界なんて文系大卒の就職先としては最底辺だよ。
    とくに不動産投資物件を売ってるとこなんか詐欺同然の商売をしてるクズ会社がたくさんあり、こんなとこ入ったら超ブラック。

  22. 76489 口コミ知りたいさん

    >>76488 匿名さん
    と掃除夫が語りました

  23. 76491 周辺住民さん

    >>76476
    マンション高額すぎてほしいが手に入らない人も
    暴落の話しかしないですよね。それほど下がってなくても。
    下がる根拠もわからん話になってるし

  24. 76492 匿名さん

    ワンルームマンション投資なんか詐欺ばっかりだと有名になってる。
    ひっかかるのはかなりな田舎者か世間知らずの情弱。

  25. 76493 口コミ知りたいさん

    公式ってなんじゃ?

  26. 76494 eマンションさん

    >>76477 周辺住民さん
    >>76478 周辺住民さん

    仰るとおり。
    とくに歴史破壊は酷いかも。
    後には名残も無い。

    実需は叶うことなら、愛したい街に暮らしたい。

  27. 76495 マンコミュファンさん

    >>76480 周辺住民さん
    とりあえず、公共と40階いじの超高層優先よ
    6階建とか1週間たたないと復旧しなかったと言う3.11

  28. 76496 購入経験者さん

    >>76486 検討板ユーザーさん

    思いつくままに3分で入力した。
    何も難しい話じゃない。
    君には1日かけても作文出来なさそうだが(笑)

  29. 76499 口コミ知りたいさん

    >>76495 マンコミュファンさん
    なるほどです。優先順位はあるべきです。公共機関は震災時の要になるし、高層マンションは住む人が多い。現実問題、40階以上どころか20階以上に住む人が、エレベーターなしに、階段で地上と行き来するなんて、かなり苦労、疲労困憊でしょう。
     とはいえ、大震災が関東中心で起きると事態は3.11とは異なってくる。いくら優先順位が高くとも、それなりに復旧時間はかかります。交通は麻痺するし、そもそも職場に行けないしね。高層階のみなさんは、数日の苦労のお覚悟は持っているものと思います。こういう時、「低層に住めばよかった」と思うかもしれませんね。
     現地点検なしに業者がネットを通じて診断してネット復旧させたり、住人が自己責任で点検して復旧させたりする、エレベーターシステムがあるんでしょうが。前者はネットが絶たれているとできないし、後者は怖い。

  30. 76501 匿名さん

    築22年、中野徒歩6分、40平米1LDKが6000万超え

    私には一生家は買えないのだろう

    無念

  31. 76502 匿名さん

    >>76501 匿名さん

    というか、団塊世代は皆往復3時間かけて丸の内に通勤し、毎日終電まで残業してあんたらを育てたんだよ。
    金がないなら、郊外の広い中古マンションでも中古戸建でも買うしかない
    デベと給料挙げない会社と転売ヤーを放置した自民党に一票入れた人は自業自得だよ

  32. 76503 周辺住民さん

    >>76495 マンコミュファンさん

    首都圏直下を甘く考えすぎ。
    小杉の地下浸水ではたった1,2棟のエレベータや水道復旧に1か月以上要している
    タワマン族には只でさえ世間の風当たりが強いし、高層エレベーターは特注品で倍のコスト(手間賃、部品調達、時間、技術要員)も掛かる
    復旧を優先すべきは医療、官庁、自治体、郵便局などの公共機関、ネットワーク、エネルギー、水道、避難場所などのインフラ、学校、金融、食糧調達施設。これらだけでも大変
    震度7クラスだと湾岸は液状化で基礎杭は曲がり、躯体自体や窓も破断、海水侵入の可能性大
    エレベータ会社も工事会社自体も被災、人手不足で他人の世話どころじゃない
    地震保険も利かず復旧は絶望的
    なので、田舎に引っ込み借りた方が早い。(代わりの家も、にわか需要殺到で困難)
    うちは山手の戸建(鉄筋で地下室有り)なので、震度7でも自宅は倒壊も火災も心配していないけど、都心オフィス(高層ビル)にいる時や地下鉄乗車中はとても心配。

  33. 76504 匿名さん

    首都直下型地震なんてマンションよりもまずは自分の命と家族友人の命考えなさいよ

  34. 76505 eマンションさん

    首都直下なら火災を心配するべき
    死者の7割は火災
    杉並世田谷の様な木密地域等が危ない

  35. 76506 坪単価比較中さん

    >>76505 eマンションさん

    うちは駅近の世田谷区だけど
    町内は狭い道路も無く、公園もあるし、土地1万㎡に30戸程度で住民も80人(1平方キロ換算で8,000人)
    我家は地下室(鉄筋)もあるから核ミサイルにも耐えられるし、近所に木密なんて見たことない
    タワマンだと敷地1万㎡辺り何人になるかなw

  36. 76507 マンコミュファンさん

    >>76506 坪単価比較中さん
    世田谷は代表的な木造住宅密集地域でしょう

  37. 76508 口コミ知りたいさん

    >>76507 マンコミュファンさん

    そうだね
    城西と城東の下町は細い路地で木造密集地帯
    一度火がついたら止められねーぜ

  38. 76509 匿名さん

    関東大震災で城東の街が火災で全滅したから西側の私鉄沿線に住宅街がたくさん生まれたんです。

  39. 76510 マンション検討中さん

    木賃ベルト地帯。
    地震で死者が大勢予想される地域のことです。
    都心も世田谷も入ってなかったと思う。
    大田区から環状にぐるっと東京を囲むゾーン。

  40. 76511 名無しさん

    >>76501 匿名さん
    独身にはなんとか買えそうな値段、
    という意味ではまだバブルではないんだろうなあ…

  41. 76512 匿名さん

    東急沿線あたりは渋沢栄一の構想から生まれてますね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸