- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いいかい、君達。
聡明な僕が貴重なアドバイスをしてあげるよ。
まず、よく言われてるマンションの3極化。
これは事実だね。
多くの人は都心はそもそも高過ぎて視野に入っていないよね。
うん、それでいい。無理して買うべきじゃない。
そして地方の築古物件。
これも全く興味ないだろうね。
だってそんな物件持ってても住まないし固定資産税垂れ流すだけだもんね。
うん、それでいい。明確な目的意識がない限り買うべきじゃない。
さぁ、確信だ。
3極化の中間。ここに今のマンション購入検討者の駆け引きや思惑が詰まってるんだ。
まだまだ上がる、もう天井で横ばい、バブル崩壊で下落する、まぁこう言った意見のぶつかり合いだね。
僕はね、基本的にはもう天井で横ばいといった意見に概ね賛成なんだけれど、ここで重大な見落としを指摘するよ。
3極化の中間エリアってのは、思いの外広いんだよ。周辺区どころじゃない。
西は八王子、北は春日部、南は相模原、東は津田沼、この辺は十分中間エリアだよ。
そして重大な見落としをもう一つ。
それは供給数がこの20年でずっと右肩下がりってこと。
多くの人は新築を諦めて中古に視点を切り替えてると思うけど、大体築20年以内で探してるんじゃないかな?
と言うことは、もちろん条件のいい中古は奪い合いだよね?
以上のことからね、中間エリアの中古狙いだから待てば下がるなんてのは淡い願望でしかなく、今の相場は維持される可能性が高いのさ。
中間エリアで下がる物件は築25年以上の物件だろうね。
そういう物件は維持費がますます高くなり、大して住環境も良くなく、資産性も落ちる一方さ。
もっと言えば、スラム化の懸念も捨てきれない。
さぁ、どうだろう?
君達の狙ってる物件はどこに当てはまる物件なんだい?
急いで買わないと、歳をとるばかりで買えなくなっちゃうよ?
かと言って今手が届くような物件を妥協で買っていいのかい?
君達の選択だ。
良い人生を!