東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 15:15:23
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 75001 評判気になるさん

    いいところは全部外国人に持っていかれる
    日本人は郊外でボロ屋暮らし
    お前ら本当にそれでいいのかよ?

    立ち上がれよ
    声上げろよ

    外国人の不動産購入制限と既に所持してる場合は固定資産税倍増化すべきだろ?

  2. 75002 匿名さん

    外国人全体ではこんな感じ。まだまだ増えそうです。

    外国人比率が高い区トップ10 2023年末
    新宿区  12.40%
    豊島区  10.69%
    荒川区  9.65%
    台東区  8.38%
    港 区  7.97%
    北 区  7.61%
    江東区  6.89%
    江戸川区 6.21%
    中野区  6.11%
    中央区  5.90%

  3. 75003 eマンションさん


    いわゆる 五白黒エリア も、随分と高くなりましたね

    【2024.4】
    97位 アトラスタワー五反田 坪984
    107位 ブリリアタワーズ目黒 坪966
    108位 パークハウス白金二丁目タワー 坪965
    109位 SHIROKANE The SKY 坪963
    113位 グランドメゾン白金の杜タワー 坪959

    ★マンションレビュー公式サイトよりデータ抜粋

  4. 75004 評判気になるさん

    もう俺は生きる希望もない

  5. 75012 通りがかりさん

    >>75011 匿名さん

    つまらん分析してないで金利上げてくださいよ
    国民は困ってるんですよ?
    ローン組んでる消費者よりも、ローンすら組めずに困窮している消費者の方が多いって事実ちゃんと理解してますか?
    コツコツと真面目に生きてる国民が馬鹿を見るなんて、そんな国でいいんですか?
    そんな国を作りたいんですか?
    もっと真剣に問題を直視してください!

    国民は怒ってます!!!

  6. 75015 マンション検討中さん

    >>74956
    余裕をもって買っている人と
    コロナ時に えいやーでテレワークを見越して買っている人がいる
    コロナが明けて、今テレワークから出勤に代わってきている人は
    通勤がつらい場所に買ってしまった人も・・・
    また、コロナ前に残業も見越して勝っている人はコロナ時に
    残業が無くなり収入が減りローン返済が゛期無くなって
    売り出した人もいる。

    ただ、今もうそこらへんは平常に戻ったのかな。
    円安154円 が 今後どのように変わってくるか
    年内 160円 来年170円 2028年に180円になれば
    日銀も動いて金利1%~1.5%くらいにもっていけば、
    2030年頃 住宅ローンの金利も変わってくるんでは、
    変動が多いため ローン返せない人が2030年頃出てくると
    もしかしたら掘り出し物が出るかもしれないよ。


  7. 75016 口コミ知りたいさん

    >>75015 マンション検討中さん

    金利3%までは安全圏だよ

  8. 75017 匿名さん

    >>75016 口コミ知りたいさん
    アメリカのような8%まで上昇したらキツイね。

  9. 75018 口コミ知りたいさん

    >>75017 匿名さん

    うん
    そこまでいったら首吊る人結構出そうだね
    でも実際は頑張っても1.5%
    みんな涼しい顔ですよ

  10. 75019 口コミ知りたいさん

    多分黒田は後の世で最も愚かな日銀総裁と評価されるでしょうね

  11. 75020 匿名さん

    >金利1%~1.5%くらいに
    来年末にはこれくらいになってるよ。
    今年1回利上げ。来年3~5回利上げ。3年後は2~3%くらいで安定するだろう。

  12. 75021 評判気になるさん

    そろそろ人民元を円に換えた方が良さそうですかね?米ドルほどではないですが6元=100円が常識だった頃からは考えられないほど良い相場になりましたね

  13. 75022 口コミ知りたいさん

    >>75020 匿名さん

    2%から3%までは多分8年から10年は必要だと思いますね
    国債の償還間に合いませんて

  14. 75023 匿名さん

    >>75021 評判気になるさん

    今円が必要ならいいタイミングだろうけど、不要不急ならそのまま持っとくのも手でしょう

  15. 75024 匿名さん

    >>75022 口コミ知りたいさん
    自分はインフレが予想以上に進むと予想しているから。
    今後数年のうちに、かなりダイナミックな変化が起こると思うよ。
    まあ見守りましょう。楽しみ。

  16. 75025 匿名さん

    私は住宅ローンは完済したので、ローン金利が8%になっても全然OKですよ。 

  17. 75026 匿名さん

    >>75021 評判気になるさん
    もう何年前からalipay wechatpayバンバン、バンバン、バンバン使ってます。
    送金リスクないし、めちゃくちゃお得ですね。

  18. 75027 匿名さん

    もう下ブレークしましたね。
    次は4.5に行くかな。

    1. もう下ブレークしましたね。次は4.5に行...
  19. 75030 マンコミュファンさん

    >>75024 匿名さん

    自分はまだ賃貸なので、本音ではそうなってほしいものです。

  20. 75031 匿名さん

    広島でタワマンから幼児が落ちて亡くなりました。
    子連れでタワマン生活はやはり無理なんですよ。

  21. 75032 匿名さん

    >>75030 マンコミュファンさん
    金利はかなり上がっていくと予想するけど、マンション価格はほとんど下がらないと思うよ。バブルが加速する可能性もある。
    供給も少ないし、ローンの必要がない金持ちや外国人が買うから。

  22. 75033 検討板ユーザーさん

    >>75031 匿名さん

    普通に5階とかでも落ちたら死ぬって
    タワマンがダメなんじゃなくて、幼児が身を乗り出せるようなバルコニーがダメってことでしょ

  23. 75034 評判気になるさん

    >>75032 匿名さん

    流石に金利が5パーまでいったら価格は下がりますよ。
    自分は精々1.5までと思っているので、そのレベルでは価格下落なんてないと思ってます。
    つまり、あなたの想定に同意です。

  24. 75035 匿名さん

    >>75033 検討板ユーザーさん
    三菱地所タワマンみたいですね。
    幼少期の子供がタワマンに住むのは発育上もよくないです。

  25. 75037 評判気になるさん

    >>75032 匿名さん

    バブル末期の評論家の意見と全く同じこと言うねw
    世の中需給バランス。
    あと10年もすれば、維持費だけが嵩む中古老朽化マンションのもらい手が居なくなる。しかも生産年齢人口(年金も)は激減する。生涯働く老人と移民だけはウジャウジャいるが、維持費すら出せる金はない。
    結果は火を見るより明らか。大暴落以外あり得ない。

  26. 75039 評判気になるさん

    私の見立てでは、金利上昇と減収で、今の「パワーカップル」なるハリボテの仮面成金夫婦は、かなりの割合で債務不履行になると予想する。
    タワマンに憧れるのも上京カップルか中国人くらいだし、それも一過性ブームと共産圏向け不動産売買規制でまもなく終焉する。
    タワマンの建替も老人ばかりではまず不可能。老朽化したら取り壊して更地に戻すしかない。

  27. 75040 匿名さん

    >>75037 評判気になるさん
    75032で、自分が予想したのは3~4年くらい先までの話。
    10年先の予想は難しいけど、今でも23区の新築マンションを買える日本人は上位数%の金持ちだから生産年齢人口が減っても影響は少ないと思うよ。さらに移民の方が日本人より金持ちになって、中国人だけでなく、東南アジア、インドあたりからの移民がマンションを買い始めるかもしれない。いずれにしても、マンション価格は下落する前にまだしばらくは上がると思う。

  28. 75041 評判気になるさん

    金に余裕があってもタワマンは普通は買わない。自分もその上位には入ると思うけど、欲しいとは思わないし(土地の価値は永遠だけどタワマンは消耗する)
    都会に憧れるお金持ちも今はタワマンのデメリットに気づき始めているので、
    せいぜい投資目的か子供を諦めた共稼ぎ夫婦くらいで、富裕層数十万世帯の1割にも満たないと思う。
    勝ちどきや豊洲などの湾岸で90平米5,6千万位まで落ちれば、ニーズはあると思うけどね。

    超富裕層は都心にも住まず大半が戸建。(セカンドハウスの人は居るけど)↓
    https://presidenthouse.net/blog-entry-6206.html#google_vignette

  29. 75042 マンション比較中さん

    資産兆円や数千億円の極々一部の桁違いの資産家の例を出しても意味が無い
    大豪邸に住んで羨ましいと思うけど庶民の家選びの参考にはならない。

  30. 75043 匿名さん

    日本の長者番付 1~10位の自宅
    柳井 渋谷区
    滝崎 大阪府
    孫  港区
    佐治 港区
    高原 港区
    伊藤 港区
    毒島 渋谷区
    似鳥 北海道
    野田 大田区
    三木 目黒区

  31. 75044 匿名さん

    金利に連動するような安いマンションしか買えないからそうなるんス。

    為替・インフレに連動するような世界マーケットと言える都心環状線周辺エリアが最強にゃ^ ^

  32. 75046 名無しさん

    >>75044 匿名さん

    煽ってるつもりかもしれんが、煽りになってないぞ

    至極真っ当な見解だ

    今妥協で買うなら資産価値は度外視の実需以外手を出すべきじゃない

    都心に買える資本があれば買っとけってことだ

  33. 75047 匿名さん

    >>75046 名無しさん

    私もそう思うね。

  34. 75048 匿名さん

    ここは自分だけ売り逃げしてガッポリ儲けたい詐欺師ばかりだからな。
    ポジショントークがひどい。

  35. 75049 購入経験者さん

    都心都心って、ファミリーでそんなとこに住む奴なんて聞いたことない
    うちの本社は都心だし、平均給与も男女関係無く1千万超、億単位の報酬貰える役員も多いけど、
    皆家族持ちで郊外から通っている(役員は送迎車だったりするけど)

  36. 75050 匿名さん

    都心と郊外をどこで線引きしているかによって違うんじゃね
    23区内を都心とするのか、都心5区なのか、都心3区なのか、都心=千代田区だけ、なのか
    山手線なのか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸