東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 7301 匿名さん

    >7300 のシミュに >7294 さんのパターンを当て嵌めるとして、
    元利均等、フラット35金利1.3、頭金約1割で35年3500万借りるとすると、月の支払いは10万ちょい。
    世帯1300万なら月の手取りは70万前後だと思うから、かなりゆとりのある生活が可能。

    同条件で頭金1割、1億の物件買うとすると借入9000万で月の支払いは27万弱、
    諸費用併せても何とかならない数字では決してない、もちろん片方倒れたら即破綻w

  2. 7302 匿名さん

    >>7293
    SPAの記事ですね。
    豊洲の某タワマンのこと出てますな。
    どの程度か。。。

    『3年前に新豊洲の物件に入居した自営業の三上陽介さん(仮名・41歳)の証言は、そんなムラ社会の結束力の強さを物語る。

    「ウチのマンションのロビーは、完成して1年弱なのに、タイルの継ぎ目から水が漏れるという“事件”が起きた。自治会は管理会社に修繕を依頼したんですが、同時に住民には、かん口令を敷いた。欠陥住宅という噂が広がれば、資産価値が下がりますからね。書面に残すと証拠が残るから、各戸に口頭で説明して回ったそうです」』
    https://nikkan-spa.jp/1476567

  3. 7303 匿名さん

    豊洲ということは、スカイズかベイズですね。
    土壌汚染最前線の立地に加えて水漏れですか。踏んだり蹴ったりだね。

  4. 7304 所有者

    >>7302 匿名さん

    新築なら建てた会社が無償で直してくれるよって所有者なら思うが…

  5. 7305 マンション検討中さん

    湾岸民らしい小賢しさですね
    豊洲のリハウスもあそこは管理組合が資料出さないと話していたわ

  6. 7306 匿名さん

    >>7305
    涙ぐましい努力というか、そういう住民の意識って結構大切だよ。
    佃も安い価格では売り(貸し)に出させないって聞いたことがある。
    もちろん内々での値引きはOKって話だったけどね。

  7. 7307 匿名さん

    またタワマンを貶める記事が出ていますね。
    自分は新築タワマンを三軒ほど住まいサーフィンしましたが、築10年を超える古いタワマンの所有者は大変ですね。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05190801/?all=1

  8. 7308 匿名さん

    貶めるというか、現実なだけじゃ…

  9. 7309 匿名さん

    私も古い人間なのか、このような記事を読むと20世紀末に流行ったノストラダムスの予言を思い出します。

    常識で考えて、極めて低い可能性の人類存亡の危機が騒がれ、3流メディアがとりあげ、それがビジネスになるものだから記事を書く人間がいる。

    タワマン破綻予言もノストラダムスと同様ですね。

  10. 7310 匿名さん

    そして週刊誌のコメントはいつものS氏。

  11. 7311 匿名さん

    >>7307 匿名さん
    2000年代に買っている人達は安く買っているから、含み益たっぷりでしょ。
    タワマン初期は立地も良い物件が多いだろうし。
    湾岸や武蔵小杉なんて特にね。
    まあここらは今売り時では?

  12. 7312 匿名さん

    タワマンは今後もいろいろ問題出てきそうですね。
    やっぱり普通のサリーマンは、若い時は賃貸に住んで、余ったお金は株に長期投資が最強だね。

  13. 7313 匿名さん

    >>7312 匿名さん

    賃貸は捨て金と思われがちだけど、最終的に23区内の分譲マンションを検討するそこそこのリーマンなら相応の会社補助もあったりするもんな。恵まれた会社なら社宅扱いにしてくれる所もあるしね。自分のところは給料安かったけど船橋の3LDKで自己負担月10000円だったから別に焦らずに頭金貯められた。

  14. 7314 名無しさん

    >>7313 匿名さん
    社宅制度は貸す方もありがたい。
    しっかりした法人が借りてくれる。
    社員も常識がある人が多いので、リスクが少ない。

  15. 7315 匿名さん

    >>7314 名無しさん

    法人と個人って法人の方がしっかりしてるってこと?
    昭和型の考えだね

  16. 7316 匿名さん

    >>7315 匿名さん
    住宅手当とかじゃなくて社宅借上制度があるくらいのしっかりした会社なら取りっぱぐれやトラブルの心配が相対的に少ないという話でしょ。

  17. 7317 口コミ知りたいさん

    >>7315 匿名さん
    読解力がないのか
    社会経験がない人かな。
    7316さんに言うとおりでしょ。
    法人だからいいのではなくて、
    しっかりした法人だと家賃滞納などの心配が少ない。
    私も貸すときは大手企業の法人のほうが楽。
    保証人が会社だしね。

  18. 7318 マンコミュファンさん

    ものを知らないで昭和型とかバカにすると
    ゆとり?ってブーメランが返ってきますよ。

  19. 7319 匿名さん

    >>7317 口コミ知りたいさん
    どうしたら法人の借り手を見つけられますか?
    おすすめの仲介業者があればご教授ください。
    よろしくお願いいたします。

  20. 7320 匿名さん

    >>7319 匿名さん

    物件の場所や間取りにより法人需要のあるなしはありますが、どうしても法人がいいなら仲介業者に言えばいいだけですよ。

    しかし、個人の借り手がいるにも関わらず法人にこだわり断る家主はほとんどいないと思いますけどね。

    そんな選択ができるのは、よほどの優良物件を低めの家賃で出してる家主だけでしょう。

  21. 7321 匿名さん

    >>7315 匿名さん

    マジで読解力か常識ないだけ笑。
    こういう人には貸したくない笑

  22. 7322 検討板ユーザーさん

    >>7319 匿名さん
    普通に仲介業者に言えばいいです。
    できたら法人がいい。
    法人なら値引きの交渉にも応じると。
    仲介業者も法人だと書類のやりとりも
    担当部署と機械的にやればいいから楽。
    winwinです。

  23. 7323 マンション掲示板さん

    >>7315 匿名さん
    7321さんと同じで
    7315さんには貸したくないかな。
    ずれてるし、俺様だし、世間知らず。
    この掲示板を見てるオーナーはこの感覚理解できるのでは。

    昨日テレビで家賃滞納は一割って出てました。
    貸すのはリスクがあるんですよ。

  24. 7324 匿名さん

    法人なら家賃滞納のリスクは低いと思いますけどね

    家賃を滞納しようとして借りる人はいないので、急な病気とか失業などに伴って払えなくなる人が多いと思いますよ

    あと地域的、物件的な問題もあるでしょうね、収入が低かったり雇用が不安定な人を相手にする様な不便な所にあるアパートなどは、都心の高級賃貸よりも滞納は多そうです

  25. 7325 匿名さん

    >>7319 です。
    ご回答頂いた方々有難うございます。
    23区外のタワマンを契約中で、投資は初めてなので勉強になります。

  26. 7326 マンション検討中さん

    投資用
    タワマン
    23区外
    まさか新築じゃないよね?
    ファミリータイプじゃないよね?

    かぼちゃの馬車の被害者はお気の毒だけど
    普通はあんな投資話に乗らない。
    なんであんな話にひっかかるかなー

    7319さんは大丈夫ですか。

  27. 7327 匿名さん

    >>7326 マンション検討中さん
    まさかの新築ですが、横浜の今人気のあの物件のパンダ部屋60平米、2ldkです。

  28. 7328 匿名さん

    おめでとうございます

  29. 7329 匿名さん

    >>7328 匿名さん

    >>7328 匿名さん
    有難うございます。
    良い物件だとは思うのですが、投資は初めてなので借り手がつくのかなと懐疑的です。
    最近のタワマンは新築時にものすごい戸数が賃貸や売却で出ますので。
    いざとなったら売却します。

  30. 7330 匿名さん

    まず損をすることはないでしょう。
    借り手はあそこなら余裕です。
    私なら売らず余裕のホールドですね。

  31. 7331 7326

    >>7327 匿名さん

    くじ運いいね。
    キャッシュも準備できたのでしょうから、
    しっかりしてますね。

  32. 7332 検討板ユーザーさん

    >>7329 匿名さん
    新築未入居なんだから思い切った金額で出せば?
    私は買いたいと思ったマンションに借りて住みますよ。
    美味しいとこどりだと思ってます。

  33. 7333 匿名さん

    >>7329 匿名さん

    あそこなら借りても付くし、パンダなら売っても利益ですね、
    賃貸出すとき心配なら保証会社を入れればいいですよ。
    基本的に借主負担で、仲介業者に言えば段取りしてくれますよ。

  34. 7334 マンコミュファンさん

    >>7333 匿名さん
    購入時の諸経費、売却の手数料を払っても利益でるの?
    すごい部屋ですね。

  35. 7335 匿名さん

    >>7334 マンコミュファンさん

    未来のことは分かりませんが、あそこが北仲のパンダ部屋だとすると、かなりの確率で利益が出るし、もしあそこで利益でなければ、日本にキャピタルで利益の出る新築はないんじゃないかな?

  36. 7336 匿名さん

    皆さん、有難うございます。

  37. 7337 通りがかりさん

    >>7335 匿名さん
    それは素晴らしいですね。
    北仲って掲示板でよく話題に出ますがそこまで突出しているとは。
    23区外なので興味無かったです。

  38. 7338 匿名

    >>7337 通りがかりさん

    あそこは横浜ですけど、駅直結でパンダは坪300切ってますからね。

    抽選もたしか最高は37倍くらいだったと思います。

  39. 7339 匿名さん

    北仲のパンダって60平米で5500万円くらいでしたっけ。確かに安いですよね。下手な都内の駅近タワマンより駅力も高いですし。

  40. 7340 匿名さん

    いくらで賃貸に出せばプラスか計算してあげよう。

  41. 7341 匿名さん

    え、あそこのパンダ当たった奴いるんだ、、、
    裏山、、

  42. 7342 匿名さん

    パンダ部屋かあ、いいなあ。いつも抽選落ちてばかりで都市伝説だと思って諦めてたのに

    もげろ〜〜〜〜〜〜〜

  43. 7343 匿名さん

    デイリー新潮のタワマン記事の後半が公開されましたね。タワマンの存続は住民の意識次第ということか。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05200802/?all=1

  44. 7344 匿名さん

    ステークホルダーが多いと、なかなか管理組合も動きが取りづらいよね

  45. 7345 匿名さん

    将来考えると低層小規模でいい気がしてきた。

  46. 7346 匿名さん

    北仲って、管理組合作らないんだよね。運営までぜーんぶ管理会社に委託。そんなんで大丈夫なのかな?明らかに三井にボラれる構図だよね。
    ギリギリでパンダ部屋を買ったような人は、費用負担に耐えられないのでは。

  47. 7347 評判気になるさん

    >>7345 匿名さん
    ここの最近の流れを見て同じように思いました。
    自宅用ほぼ永住なら低層小規模かな。
    タワーははじめから投資で賃貸用で購入する人が何軒かいる。
    その点で意識が違う。
    タワーは10年で売りたいという話も聞きます。
    やはり管理組合に協力しようという意識が薄いと思います。

  48. 7348 マンション検討中さん

    そりゃ合理的なオーナーなら10年で売るでしょ
    修繕積立金の設定や税制がゆがんでるのだから売らないと恥ずかしいレベル

    低層小規模はスケールメリットと眺望の観点から個人的には論外かな

  49. 7349 eマンションさん

    >>7348 マンション検討中さん
    低層小規模のスケールメリットは不利なのは分かる。
    でもお金で解決されてる。
    小規模でもエントランス、コンシェルジェが充実してるところはある。
    眺望も。

  50. 7350 匿名さん

    >>7346 匿名さん

    自分たちのマンションのことを、自分たちで決められないなんてねぇ、、、
    住民にとって最適化された計画ではなく、管理会社の利益にとって最適化された計画になりそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸