- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東日本大震災以降、ちょいちょい大地震が起きてるな。
東京もいつくるかわからないよ。
港南の地下は下水管が埋まってるから地震きたら街中が汚物まみれになるよ。ウ●コに浸かったマンションなんて資産価値無くなるのでは。
津波で流された玖珠の市街地を見ると、海沿いの低地や埋立地に住むなんて、頭おかしいとしか思えないな。
地名間違えた。珠洲です。
>>71052 匿名さん
液状化についてはこちらで確認できます。3.11で液状化したエリアに関する
国(国交省)防災技研の公式記録です。液状化したのは江東区の臨海埋め立て地域。
港区の芝浦、港南では記録に残っていませんので、発生したとしてもごく小規模の
噴砂のみと思われます。
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/?center=139.8014919,35.63371237&zoom=12&transparent=0.2&lang=jp&layer=LQ-20110311-MAP-M250
港南は東日本大震災の震度5で液状化するような地盤だよ。港南3、港南4は埋め立てられたのが新しいから特に地盤が弱い。震災時のリスクはかなり高い土地だよ。
>>71058 匿名さん
遠くの震源地による震度5でこれですからね。仮に震度6以上や近くの地震だったらどうか。
勝どきや晴海が無事なんて保証はないですよ。
もともと関東平野のデルタの先の海の砂地を埋めたところなんで。岩盤はある、マンションは支持基盤に杭を打ってるといっても液状化は別の問題。
>>71064 匿名さん
Q3.地盤が悪い場所は、べた基礎にしたら大丈夫だと言われていますが本当でしょうか?
A3.
「べた基礎」というのは、鉄筋コンクリートの板状の全面基礎のことで、建物の下部の主要な部分にのみ帯状に鉄筋コンクリートが設置される「布基礎」と区別されて使われます。
すなわち、べた基礎が面で建物を支えるのに対し、布基礎は線で荷重を支えるわけです。ですから、べた基礎は、縦と横に網の目に鉄筋が入ることから、布基礎よりも頑丈な基礎といってよく、たわみが出にくいという構造上の特徴から、発生する不ぞろいの沈下(不同沈下という)を均等化する作用を期待できる基礎です。
べた基礎は、不同沈下防止策として非常に有効なので、軟らかい地盤で多用されています。だからといってべた基礎であれば万全というわけではありません。
基礎そのものの自重が重たくなり、それだけ軟弱な地盤を刺激してしまうこと
地盤のバランスが悪いところではかえって不同沈下を招きかねない
などのデメリットがあり、採用する際には専門家による判断が必要とされます。
また、べた基礎を採用してよいかどうかは、周囲が広い平坦地で起伏がなく、地層が変化していないことや、盛土に異物が入っていないか、あるいは地盤調査の結果からバランスのよい地盤であることが事前に把握されているなどといった前提条件が必要とされます。
なお、平成23年3月11日に発生した「東日本大震災」では、べた基礎の家屋も液状化による地盤沈下にみまわれました。べた基礎はコンクリートの重量が重いため、液状化対策としては、課題があるといえます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...
港南は東日本大震災で液状化しまくってた軟弱地盤だよ。災害リスクを重視するなら真っ先に除外すべきエリア。
ハルミフラッグの液状化リスクはどうですか?あっちのスレで聞いてもアンチと信者しか居なくてソース無しの返答しか無くて
>>71068 検討板ユーザーさん
ご自分で少しは調べましょう!
そんなんじゃマンション買う資格も、何か起きた時にクレーム言う資格もないですよ。厳しいこといいますが。ローンで億払うんでしょ?
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...
東日本大震災の時、港南にある東京海洋大学と港南緑水公園はかなり大規模に液状化してましたよ。
港南は埋立時期が新しいから湾岸の中でも特に地盤の弱いエリアなんだよな。
ベタ基礎と直接基礎は概念が違うよ
どこかのWEBサイトで誤った解説でもしてるのかな?
地盤良い土地のベタ基礎は揺れそのものが小さい。逆に地盤弱い土地の杭基礎は揺れが大きい。
基ちがいじゃが、
仕方がない。
港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。
湾岸のタワマンでいくら60mの岩盤まで基礎を打ったらいいというモノでは無い。
砂の中に長い柱が4本あるだけで、梁(横の柱)がないので、横揺れに滅法弱い。
特に長ければ長いほど脆い
長い基礎になるほど本来ならば横に何本も梁を渡す必要があるが、工事として難しい。
で、地上部は免震装置となる訳だが、これまた縦揺れには全く効果が無い
うちの会社の工場にも免震装置が付いていて、実物を見たことがあるが、主要部分が直径1m位の円形ゴムでできており、これも経年劣化するので定期交換が必要とメーカーから説明を受けている。
結局タマワン自体、最初は倒れないとしても、基礎は液状化で杭自体が折れて横にずれたり
斜めに曲がったり、抜けたりする可能性が高い
そうなると、形状的に細長くて不安定なタワマンは、地震の波状襲来で、倒れる心配が出てくる
勿論とても住めたモノではない。
>>71073 マンション検討中さん
大学グラウンドとか公園とか地盤改良やってないんだから噴砂はあったでしょうね。でも国の公式記録には無いんだから、大したことはなかったと言うことでしょう。
>>71074 匿名さん
ちなみに建築土木学会では埋め立てから50年以上経過すると液状化はほとんど発生しなくなると結論付けられています。港南での液状化発生が海洋大学のグラウンドのごく一部で局地的であれば学会の発表が裏付けられたことになりますね。
ちなみに建築土木学会では埋め立てから50年以上経過すると液状化はほとんど発生しなくなると結論付けられています。港南での液状化発生が公式な記録に残っていないくらのごく小規模であれば学会の発表が裏付けられたことになりますね。
>>71072 匿名さん
そうなの?当時、港南に居ましたけどそれは知りませんでした。
でも大学敷地は地盤改良していないし、あったとしても結局、
近隣住民でさえ気づかないレベルだったということなんでしょうね。
>>71090 匿名さん
そもそもデータは34年以上前。余りにも古すぎて誤解を招く。
当時から遡って50年以上経つ埋立地は戦前で極めて僅か。少ないのは当たり前。
実際、このあとの阪神大震災、東日本大震災でこの説通りにはなっていない。
まだ関東大震災クラスの地震は起きておらず、首都圏直下型で震度7の地震がくれば
この説は的外れだと言うことが分る。
そもそも、江戸時代や明治の埋立はもともと人海戦術で時間を掛けてゆっくり埋立てたもので
戦後にゴミや海砂、ゴミ灰、瓦礫でやっつけ仕事的に一挙に埋立てた埋立地とは全然性質が違う。
江戸期は内陸からの土砂で地震でも崩れにくいが、戦後の埋立は海砂が大半で、しかも埋立地の沖合からバキューム方式で一気に吸い上げて積み上げたものだからドロドロの状態に近い。
当然だが、施工不良だと脆く崩れる。浦安は昭和40年代の埋立だが、同じ時期でも三井の施工した埋立地だけ液状化が酷い。
(夢の島は大阪万博会場と同様、ゴミだけでできた島なので、土質が悪過ぎて建築不可)
場所によって地盤の状況が異なるので鵜呑みにしない方が良い。
ただはっきりしていることは、安政地震も関東大震災も、被害を受けるのは城東や中央区などの下町。
当時の湾岸は海上、沿岸部も被○別○落民以外住まない、荒涼たる湿地で、被害が目立たなかっただけ
世田谷など高台は当時から湾岸と違って人も大勢住んでいたが、被害は少ない。
マンションに住むと、ロジカルシンキングが麻痺するのかなw
東日本大震災みたいな震度5程度で液状化してる土地とか、震度7来たら豆腐みたいに崩壊するんじゃない?輪島でも普通に鉄筋コンクリートの建物が倒壊してる訳でやはり地盤の弱い土地はリスク高いよ。
有明とかは港南と違って液状化歴も無いし、震災対策面でも安全性が高い。
海岸通りとか首都高とか騒音やばいよ。24時間365日休みなく騒音だからな。あと羽田新ルートの飛行機騒音が激烈なところもある。
清掃工場が近いと高層階は空気も悪いですね。
>>71086 口コミ知りたいさん
豊洲は瓦礫で埋立てたとちなので他の埋立地よりは地盤は比較的固目ですが、油断はできません。
それよりも、都民なら誰でも知っている東京ガスの工場垂れ流しにより、地盤が六価クロムとベンゼン汚染が毎日マスコミを賑わせており、それ以外にも未だに鉛、シアン化合物、水銀、カドミウム、ヒ素とか除去し切れていません。
なので、築地市場の豊洲移転はブランドイメージが大きく損なわれ、魚を食べなくなると漁業関係者も都民も、大反対運動を起こした歴史があります。
地方から上京した皆さんはご存じないかも知れませんが、都民は皆敬遠します。
マルハも大反対していたくせに、今ではちゃっかり豊洲に本社移転しましたが、まさに掌を返す、どうせ日本人は喉元過ぎれば熱さ忘れるからと、消費者もバカにされたものです。
液状化よりもエレベーター止まったら地獄でしょ
>首都高とか騒音やばいよ
騒音ヤバ過ぎ。人の住める環境ではない。
液状化スレ作りましょう
そこで存分に楽しむのだ
こんな掲示板のデマ情報を信じて有明のマンションを買うマヌケはいないよね?
>>71114 匿名さん
いるわけないけど、湾岸は各種災害リスクが内陸より高いのに、津波は大丈夫だから問題ないとか、港南よりマシとか、論点ずらして騙そうとしてるやからが多すぎる。みんな騙されて買ったか、安いから仕方がなく買ったか、正常性バイアスで過信してるか、今がよければと買ってるか。保守的な資産家は湾岸マンションは買わないよ。
東日本大震災で液状化歴のある港南は一番怖いよ。
元々高級な三井不、10パーの賃上げww
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e89412955a91eade63a58eb60b592044b8...
そりゃあ、こんだけのバブル相場なら馬鹿みたいに利益出てるやろうなw
10%って何の10%なんだろう。
年収だとすれば、彼らって平均1500万くらいだから、一気に1650万円にあがるってことか?
春夏のボーナス75万ずつ増やせばそのぐらいすぐ行きそう。
やはり、
天下のユーチューバーか情報商材屋に
ならなきゃダメ、
ってこと?
休みゼロ、睡眠3時間しかとれなくて年収5000万より、土日祝完全休み、1日8時間労働で年収800万のほうがずっといい。
高級車もブランド品も銀座の高級クラブもまったく興味ないからな。
>>71134 匿名さん
その前提は自分を納得させるため?
年収5000万でも睡眠はたくさん取ってると思いますよ。
ただ土日も平日朝夜も仕事のこと考えたり対応したり、オンオフは切り替えつつも実質プライベートの境目はない人が多い印象です。
>>71128 デベにお勤めさん
40年前は企業の生涯人件費3億って言われていたから、今なら5億も妥当だと思う。
2~3億のマンション購入するなら生涯年収は最低10億以上だろうな
>>71135 匿名さん
>投資詐欺やマルチ商法で金集める奴
そういう輩に詳しいのですね
どういうところで接触ができたのですか?
あなたがお金持ちなのを察知して接近して来たのでしょうか?
私の生活ではそういう輩と知り合う機会は皆無だと思っているですが、いつの間にか忍び寄って来るものなのでしょうか?
なんだか怖くなってお聞きする次第です。
>>71122 マンション検討中さん
最新の液状化マップ見ると間違い無く、湾岸地域が危ないのが良く分かる。
https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.asp...
大街区のパークコート、
狭い3LDKを3.5億で買って
数十年の(管理費・修繕積立金・
駐車場代・固定資産税)が5000万以上
とすると、生涯賃金7億手取り4億の人は
牛丼代も水道代も残らない、
ってこと?
>>71145 マンション掲示板さん
そうですね。国民で何%が買えるんでしょうね。一部のお金持ちだけかと思います。一般サラリーマンじゃ都内も外周区位しか買えないのが現状じゃ無いでしょうか。世帯年収1500万位で無理してダブルローン奥さんと組んでも7000万位が子供の学費とか考えても限界かと思います。
俺は生涯収入8億くらいだけど、確かに今2~3億のマンション買う気にはならんな。