- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>70637 匿名さん
壁紙は国産は塩化ビニールが多く、質感も今一で没個性だけど、輸入モノなら布または紙(紙は濡れると伸びます)で、デザインも個性的です
ただ国産は90センチ幅のロールが標準なのに対し輸入モノはその半分の寸法になり
継ぎ目処理がポイント。DIY失敗すると目も当てられないで作業は外注が無難だしカーテンや家具との調和も大事
家具は自分の趣味でw 大塚の輸入掘出物もあるし、輸入専門店でもいいし、無垢材は特に一品一品違うので、実物を見た方が良いです
色んなメーカにするか、同一メーカで統一感を持たせるかも悩みどころ、いずれも自分で時間掛けて探すことですね
只、搬入経路と寸法は要注意、エレベータや玄関に入らない場合も多々有ります
うちは統一感と実物を見ないと気が済まないためネットではなく、葉山ガーデンで揃え買い足しました(価格の割に質感があり、デザインがクラシカルで家に合っていたから)
ドアノブや蛇口、シャンデリア類、階段や通路手摺りなどは全て海外製ですが、レトロ調にした以外は皆バラバラ。様式はこだわりはなく直感ですw(注意点は電圧やソケットの変換が必要な場合があるのと機能性は最新の国産には劣ります)
金物の材質もメッキより真鍮、突き板より無垢材、壁紙より漆喰壁、人口大理石より天然白御影石とか、年季が経つ程味わいの出るモノは飽きません