- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
実需なら戸建じゃない?資産運用ならマンションだろうけど
バリバリ仕事してる若さなら広さより駅近物件、定年間近に好きなとこに住めばいいんじゃない?そのほうが住み替えもし易いだろうし。
1住戸あたりの建築費用は一般的なマンションで2000万円、グレードが高いマンションで3000万円程度。これが高層階だから、駅近だからという理由で3〜4倍で売れるわけだからデベロッパーは笑いが止まらないですよね。実際、大手の決算は過去最高益を連発しています。
これに気付いている某ブロガー達や銀行の行員、不動産会社の社員はやや駅遠であっても割安な物件を求めているわけです。
裕福な暮らしの人とそうでない人との差が広がっているということでしょうね。
生活の苦しい方は駅遠を体力でカバーする生活で我慢しましょう。
潰れりゃいいんだよディベロッパーなんて全部。今建ってるマンションで十分足りてるだろ。
駅近は必須ではない。
買えないなら文句を言うのはやめましょう。
高級マンションを批評してよいのは、高級マンションを買える人間のみ、です。
会話になっていませんね。
なんとか予算内で買えるとこ判断して下さいな。
だから、
はっきり言うと都心駅近っていうのは今後のトレンドじゃなくなるっていうこと。
こだわりがある人は別にして、それほど重要視する項目じゃなくなっていく。
>>7047
残念でした。私は第三者の身なもので。
そういう人もいるでしょうが、共働きが増え、子供がいれば、職住近接でないと厳しいです。
私は職場に近ければ都心でなくていいけど、あいにく都心にある。
電車を使うので、駅近は外せない。
こういう人多いのでは?
スーパーゼネコンじゃないと買う価値無いって書き込みをみました。
そういうことをいう人って想像力がない。
情けないわ〜
駅近、面積、駅力、デベ、、なんでも文句。
予算が決まってるんだから、おとしどころがあるって分からないなんて、
もう情けない!
>>7050 名無しさん
不愉快な書き込みをする人はケチをつけることが目的なので、おとしどころなんて考えてない。
ちょっとでもディスる所があれば、大喜びで食らいつく。
そういう情けない人達と思って諦めてスルーするしかないですよ。
駅遠物件さんが駅近高級マンションに発狂しているとウワサのスレはこちらですか?
これからも楽しませて下さい。
期待してますよ。
とても優越感に浸れるスレですね。
お金は大正義だと再認識させて頂きました。
いい場所のいい物件に住むのは誇りでもあるからねえ。
住まいというのは経済性や利便性だけでは語れない部分もある
現実社会で満たされていないから、ここでマウンティングしてるのかな。
余裕でいい場所いい物件に住んでいる人は庶民マンションに興味ないよね。
お手伝いさんが必要なお屋敷などに興味がありそう。
エアーでマウンティングしてるだけで本当は
普通のマンションに住んでる人な気がしてる。
ハウスメイドを住み込みさせている人は少ないね。日本はホテルのレジデンスやサービス付き高級賃貸が安いのかそちらが好まれるね。フィリピン人のお手伝いさん入れてる人が多いかな。物がなくならないと評判が高い。
日本人より外国人いいよ、何かあれば強制退去で日本に来れなくなるからね。経済的な死刑宣告に等しい。
人口がすごい勢いで減ってるのにマンション建てまくり…
必ず破綻するから!
そう考えると老人需要高めの病院至近かつ百貨店至近物件がくる!
バリアフリー動線は必須だよね
フラットに駅や生活利便施設にアクセスできる物件が来るんじゃないかなあ
バブル期にマンション買って含み損を抱えた人が リベンジで都心物件を買うのはありではないかと
資産しこたま老人は団塊世代が最後、
その後ろは貧乏老人しかいないよ!
老人が部屋を借りるのは大変なんだよ。自然死でも事故物件になっちゃうから。
夫婦なら買うのが吉。
資産しこたま老人がいっぱいと言いますが、私はちょうど40年間、中の上くらいの厚生年金払ってきましたが、今受け取れるのは250万円/年、配偶者は3号なので70万円/年。退職金だって大抵は3,000万円から5,000万円でしょ。元サラリーマンには資産しこたま老人は少ないと思います。老後、自身が住むために都心マンション買う資産家ってそんなにいますかねぇ。
老後に都心に住む必要性が全くない。普通に神奈川千葉埼玉あたりの便利なとこに住めばいい。
自分の70代になるいとこも世田谷から川崎に越していった。
どっかで見た記事と同じようなことをやっていた。
世田谷方面の新陳代謝はまだまだこれからだろうね。
音楽好きでよく東京オペラシティーとかサントリーホールに通ったり、演劇好きで帝劇や宝塚劇場に通う人には都心の方が便利だよ。
地方都市は百貨店の支店整理が進み、だんだん不便になってきている。買い物のために車が必要な地方都市は老人にはあまり優しくない。
旅行も老後の大きな楽しみだと思うが、都心のほうが行程の負担が少ない。
都心の比較的コンパクトなマンションの需要は維持できるのではないかな。
車が必要な場所まで引っ越さなくてもいいかと思います。
車が不要な郊外駅前とか。
六本木ヒルズとか行くとスターバックスでお婆ちゃんが「森ビルさんにはよくしてもらって」なんて話しているのを見たりする。
老人ホーム感覚でヒルズ族している老人もいるぐらいだから、都心が好きな老人もそれなりにいるだろうさ。
>>7077 匿名さん
人口100万人を越えるような都市は地下鉄もあるし、公共交通だけで生活できますよ。
東京に住まないとダメだなんて大きな間違い。
地方の大都市ならマンションも安いですよ。
>>7084 匿名さん
でも今東京に住んでる人が老後に大阪名古屋福岡札幌あたりに地縁もなく移り住むって結構ハードル高いと思う。
だから7084さんの書いてることは正しいが、多くの人は東京に住み続けることを選択する。
>>7086 通りがかりさん
子供も可愛い孫も東京に居るのに自宅処分してわざわざ何十年も離れていた田舎に帰る人ってそんなに多いかな?と思うけどなぁ。都内の不動産も相続で残してやりたいって考えも出てくるだろうし。
このスレは23区内のマンション価格動向ですので。
このような記事を読むといかに新築マンションを買う行為が愚かなのか分かりますね。
http://president.jp/articles/-/25105?display=b
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/05/10328013.html?p=all
このご時世、新築駅近タワーレジデンスを買える裕福な方々との格差が開くばかりですね。
まあ柏の葉キャンパス駅って、千葉の渋谷と言われているらしいが...
値段を考えると山手線外側のもっと都心に近い所とあんまり変わらない気がする
飲み歩くのが好きなら北千住とか、南千住や西新井あたりぐらいでも十分安い
個人的には哲学堂公園近辺とか光が丘あたりも好きなんだが、乗り換えがめんどくさい
>>7091 匿名さん
ランチにネタくらいの内容で原稿料をもらえるんだからいいお仕事ですね。
離婚のリスクは誰にでもあるし、
今の時代、社宅に入ってるならともかく、
家賃払いながら頭金を貯めるのは賢いとも言えない。
5000万を30年借りて利息はたった1200万しか払わなくていいなんてありがたい話だと
思えない金銭感覚もずれてる。
けれどこの記事を鵜呑みにする人がいるから
面白いです。
>>7086 通りがかりさん
例えば鹿児島出身の人が鹿児島には不便で住めないけど、退職後、福岡にマンションを買って住むという選択はある。
東京にいても、近所に住んでなければ子や孫に会うのは年に何回かしかないんだから福岡でも同じこと。
旦那はどうせ地域に友人はいないから、奥さんがOKなら引っ越せる。
>>7098 マンション検討中さん
うちの会社で定年退職する人からよく聞く話が、本人は引退を機に田舎に戻ろうと思っているがカミさんが東京から離れたくないと揉めているって話題。
奥さんのほうが東京に拘るようです。
>>7098 マンション検討中さん
東京から福岡に年何回か孫が祖父母に会いに来る&高齢の嫁が何の縁もない福岡への引越に賛成する・・・この例だと余計ハードル高いなぁとしか見えない。
30代は田舎への転勤で転職しても喜んでついてきた嫁も、40代になったら京都大阪も当然単身赴任でしょって感じだからなぁ。ウチなら定年後福岡に帰りたいって言ったら即別居になるかもw
>>7091
難しい問題だよね、いつの時代に買っても不安要素がなくなることはないんだし・・・
今がバブルなのは間違いないけど(道半ばなのか天井なのかは知らん)、
欲しけりゃというか必要なら予算目一杯で都心に1ミリ、駅に1センチでも近いとこ買って(利便性最優先)、
フラットで借りて35年コツコツ返していけば(ここ大事)、
運が良ければ35年後も購入額以上ってこともあるし、
運が悪くても自分の葬式代賄えるぐらいの資産価値は残るんじゃないかな?
ぶっちゃけ保険の掛け捨てぐらいに割り切っとけば気も楽だと思う。
まあ、今や細君の意見に逆らうことはできないからな。
合理的に考えたら年金生活で東京に住むってコスパ悪すぎなんだけどね。
地下鉄があるような地方都市なら医療も完備してて、買えないものもない。
生活するにはなんの問題もないんだが。
俺は23区内ならいいよ。
都心は高すぎるし、普段使いの店もまわりにない。
うちは妻がちゃんと料理するから、しょっちゅう外食しなくていいし、デバ地下の惣菜なんかも要らない。
便利で住みやすい所なら都心である必要はないんだけどね。でもそういうところは中国人買いに来ないからなあ
最近は新築マンションは買わないほうが良いという記事が増えていますね。大損覚悟なら良いかもしれませんが。
http://getnews.jp/archives/2043186/gate
最近約1名、新築に手が出ず発狂気味の方がいらっしゃいますね。
触れちゃまずかったかな。
今は売り時だけど買い時ではない。5年前に買って今売るのが大当たりだけど、そんな人いないよね。
中古の売り時は年度末だよ。
4月や5月は、年度末に売れなかった物件を叩き買いする時期だから。
まじかよ、一括購入しちゃったよ!
年度末に準じる中古売り時は秋から年末ね。
お盆で帰郷して親族たちから「そろそろ自分の城を」と言われて探し出すと言われている。
>>7118 評判気になるさん
ついでに1億ぐらい援助してくれるならね〜って言うのも付け加え。
1億越えれば、なんとかミニ戸を脱出するかもぐらいだよね。2億ぐらいないと地方の普通の家は手に入らなかったりするけど。
>>7125 匿名さん
ほんとほんと。
小さなマンションしか買えない人扱いされちゃったりね。
最近のボンビーガールの企画が面白い。
地方から物件さがしにきた人のコーナー。
前回は六本木で家賃3〜4万円が希望ですって。
毎回そんな感じ。
地方の人の認識はこうなんだと面白く見ています。
60平米2LDKですら億でしたよ!一昔前ならもっといいとこ住めたんだろうなぁ…
今買うって決めたから、現状を受け入れてます。
数年待つのって人生がもったいない。
>>7129
正解!というより間違ってはいないと思う。
ほとんど大多数の人々が人生の節目で買うからね、仕方ない・・・
ただしっかり勉強して、
できれば中古も含めて比較して、その中でもまともな物件をチョイスして欲しい。
新築は値段ばっかり上がってコストカット著しい欠陥マンションみたいなのが目白押しだし、
中古は中古で転売屋がクソみたいに利益乗せてたり、
旧耐震に厚化粧施して素人に嵌め込むようなリノベ屋とかそんなんばっかだから・・・
探せばあるよ!
建築費や人件費が高騰した分、高いけど
いい新築見つけて購入しました。
10年前の分譲マンションからの買い替えです。
コストカットがされているとは思わなかった、
また前の物件より見劣りしなかったので決めました。
ただ駅5分が同じ駅の徒歩8分になってしまいました。
その分眺望はよくなりました。
最近の新築の仕様が下がってるというのは一面をとしてあるけれど、消費者の選択でもあるんだよなぁ。耐震面では311以降確実にスペックアップしてるし、ニーズ踏まえたコストかける場所の変化(見栄えより実質へ)なんだけど、懐古厨が一部だけ捉えて騒いでるというのが実態に近い。
四谷エリア、確かに割安かなと感じていました。住みにくいとか、何か理由あるのでしょうか?
四谷が青山より安い理由は、街並みのオシャレ度が違うこと。そこにこだわりが無い方なら四谷で十分でしょう。
その通りです。でも番町側は手が出ません。
>>7138 匿名さん
それらのデメリットは今もある。その上で駅近が人気になってるから将来もそこは変わらないと思う。
そもそももう働いてない高齢者が駅近買ってるから働き方とか関係ない。
単純に駅近物件が高くなりすぎてコストパフォーマンスが悪くなってきただけ。
>>7138 匿名さん
ブロガーの太鼓持ち、乙です。
君の大好きな有名ブロガー達が未来予想当てれるような賢人達なら、そもそも区分集合住宅なんかに住まなくても良い身分になってるはずです。
他サイトの宣伝になり気が引けるのですが、住まいサーフィンにある通り駅近物件の方が資産価値高いのは事実ですからね。ブロガーさんが駅遠を選んだのは資産価値より住みやすさを選んだだけかと。
駅近高級レジデンスに手が出ない人が1名、相変わらず張り付いているけど、やればやるほど嫉妬心ていうものは増幅してくからつらいだけだよ
今は駅近信仰が加熱し過ぎ(イコール価格に盛られ過ぎ)だとは思う。
以前の猫も杓子も世田谷って時代を思い出す・・・
ただまあ30年後のトレンドを予測するのは困難だし、
自身の信念やライフスタイルに応じて好きなようにすればいいと思う。
おそらく駅から遠い物件を買ったのは標準的な年収の人でも買える価格帯のものを選んだからでは。駅からの距離は重要だけど買い手がたくさんいるような価格帯じゃないと売りにくいからね。
単に予算内で買えるものを買ったというだけでしょ。深い意味は無いかと。
そう思う。ブロガーも身の丈に合った物件を選んだんでしょう。
ブロガーさん達はマンションを知りすぎているから
仕様はおとせない。
でも予算は限られてる。
その結果だね。
ブロガーってモデルルーム見てる数は半端じゃないし知識はプロ並みかもしれないが
不動産を見抜く直観というか感覚はごく標準レベルなのかも。
ブログ読んでるくせにブロガーをチクチクディスするのもどうかとは思うが。
よくモデルルーム見過ぎて青い鳥探しのドツボに嵌っちゃう人いるけど、ブロガーの人達ってあれほどモデルルーム見ててよく決断できるもんだと感心する。それこそ絶対買えないような高額物件も見ている筈で、そんなのに比べたら自分の購入候補が陳腐にみえて嫌になりそうなものだが。
北仲はいいと思うけどね。プランはかなり妥協したようだけども、オプションはドカンとやってたね。
幕張じゃあ物件見に行く仕事にも支障でそうだけど、移動中にブログ書くとかできるから問題ないのかな。都内勤の普通のお仕事では中々厳しいポジション。あとは一体が液状化でボロボロになった実績があるから怖い。
>>7155 匿名さん
新しいマンションを買ったのが自費なのか
スポンサーがいてステマなのかなんだか分からない。
人気ブロガーが幕張を買ったことで購入を決断した人もいるでしょ。
>>7152 匿名さん
彼のブログからは、
参考程度に情報をもらえるところが有用。
MRにいく手間をかけずにすみます。
しかし、おすすめです!とかいう台詞は真に受けてはいけません。
なぜなら、彼の評論家という立場は、新築を売らなければならないという性。
結果的にかなり売れていないマンションに
おすすめです!なんて書いてあったこともあります。
大人の事情がないわけではないでしょう。
人気ブロガーが駅遠のタワマンを購入したのが紛れも無い事実。この記事にも書いてある通り団地にしか見えない板マンを買うよりも、都内タワマンを買っておけば間違いないね。
http://www.toushin-1.jp/articles/-/5963
80戸に1機は少ないわ、全戸お一人様とかならいいけど。最低50戸に1機はほしい。
冷暖房効いたエレベーターホールで待つ分には数分待つ分には全く気にならない。整備されたウォーターフロントを歩くのもむしろリチャージされる感覚。私鉄の満員電車とはストレスのレベルが全く違うわ。
徒歩数分のマンション買ったのにエレベーターで数分待ったら笑う
家のドアからホームまでの時間が生活するには重要。
エレベーター問題だけじゃなくて、
大きな交差点、長い信号もチェックしてます。
>>7164 マンション検討中さん
エレベーターホールで数分待つのは慣れたら平気ですか。
デパート程度の高さのエレベーターでも
なかなか来ないな〜と感じます。
高層マンションのエレベーターの待ち時間はもっとすごそうです。
>デパート程度の高さのエレベーターでも
>なかなか来ないな〜と感じます。
アパートの一階がお薦めです
>>7169 匿名さん
アパートに住んだことがないけど、
仕様が良くなさそう。
どうして勧めるの?
メリットはありますか。
同じ一階なら他の選択肢は浮かんだけど、、
あなたが今住んでるの?
ブロガーがそう予想してるかは知らないが、10~20年後は車の自動運転技術が発達し、車で30分以内の短距離移動は電車じゃなく、無人タクシーが当たり前になるかもね。
そうすると重要視されるのは駅までの距離でなく、オフィス、商業地、中長距離列車の発着駅、空港までの物理的な距離でしょうね。
つまり、今は郊外の駅直結や駅近物件を中途半端に高い価格で買うより、駅から遠くても都心物件を買うのがいいでしょう。
晴海はいいけど、幕張は微妙かな。
自動運転とEV化でアゲなのは東京駅への絶対的な距離が近く敷地内に充電設備抱えられる湾岸タワーが筆頭。駅距離の近さは相対的に重要性が下がるので、サゲの筆頭は割高な郊外の駅近小規模マンション。鷹の目で俯瞰する目がないと***なるね。
榊先生の最新記事を見るとタワマンが売れるという論調に変わってきましたね。
都内の財閥系のタワマンを所有していますが、先生が売れるといい出したので、逆に売却したほうが良いですかね。
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180514/eco1805140002-s1.html
将来は上のご意見みたいになるかもしれません。
しかし大切なのは今の家族の通学、通勤です。
今、便利を享受している分、割高なのは納得しています。
私は駅近くパークコートのような駅近くの小規模低層マンション
が将来的にも安泰だと思います。
湾岸タワーマンションは良くも悪くなくて普通の集合住宅の扱いに
なると思います。
VRの進化、普及が進めばモノコトいずれも余暇的な消費の価値が低下して、商業施設や繁華街に近いことが何らメリットでなくなるだろうね。生命維持に必要な最低限の機能がコンパクトにまとまった湾岸タワーはこの観点からも将来性高い。
滑稽未来予測スレはこちらですか?
三井、三菱、住友の決算だと住宅事業は好調のようですね
今年も大手は強気でしょう
このご時世、マンション買うのは情弱だな…
>>7185 匿名さん
そうですね。
昔々は佃島のリバーシティ21、一昔前は武蔵小杉のシティタワーの友人宅に訪問した時、スゲエと思いましたが、あのようなスゲエ感はもう味わえないと思います。
湾岸埋立地は今まで人が住んでいなかった所だから都内に地縁のない地方出身者には住みやすいのだと思う。地方から都内のいい大学出てそこそこの高給リーマンになった人にとって、既に成熟した地域社会に入って生活するより周囲と一緒に皆が第一世代になる新興開発地の方が居心地いいんじゃないかな。それが昔は多摩地区で今は湾岸っていうだけで、実は本質はあまり変わってないような気もする。
駅直結や千代田港渋谷あたりのタワーは、超便利な場所に住むためやむを得ず集積してるわけだけども、湾岸駅遠のタワーだけは本当に意味不明。デベも恐る恐る開発していたが、あれが売れるようになったのは本当にパラダイムシフトだったね。7190さんの言う通り地方出身者の特殊な心理が働いているのだろう。
湾岸はオリンピック決定が大きかっただろうね。
アベノミクスも!
三井と代理店のマーケティングもうまかった。かつては芝浦アイランドも苦戦必至と言われていたけど、豊洲にららぽ作るなどあれよあれよとリゾートのイメージで東京に地縁のない一次取得層取り込むまでは目論見通り。
それでもここまで坪単価上がることは予想してなかっただろうな。晴海の選手村跡地も今でも坪350くらいなら余裕で捌けそうな感じだ。
そして地震でみんな死んで行くんだね…
地震で怖いのは木密の火災。
>>7197 匿名さん
今日の日経新聞に選手村でインフラが追いつかないって記事があります。
これから良くなるかもしれませんがしばらく暮らしにくいですね。
それでもタワーを選ぶ人の気持ちが分からない。
タワーは倒壊することはないでしょう。
私は埋立地、湾岸は選ばないけど、タワー自体は住みやすい。
私は城北生まれだが地元の同級生で湾岸買ったって話は聞かない。勿論地元に三世帯建てた奴もいるけど、マンション買う奴も結局地元か地元と職場両方にアクセスのいい所になりがち。購入適齢期になると親の年齢もそれなりだから全く無視して湾岸買うってならないんだろう。
そう考えても湾岸志向に地方出身者が多くなるのだろうし、体感的には奥さんの親も地方在住。良いも悪いもないが、投資用除いて何のしがらみもない人しか湾岸って結論にはなりにくいよ。
そう考えると湾岸生まれの子供達の故郷は湾岸だしなぁ。これだけ増えると将来もそれなりに需要はあるかもね。
>それでもタワーを選ぶ人の気持ちが分からない。
タワーに住むとわかるが、タワーは一つの街のような物
商業施設にクリニック、一度住むと便利さから抜け出せない
タワーに住んでるけど、
閉鎖された空間の中の商業施設やクリニックで嫌だけど。
ニュータイプの村社会だと思ってる。
>>7203
>ニュータイプの村社会だと思ってる
同意、現代版の長屋だよねw
狭い土地に目一杯縦に刻んでくれるからその分安く買えて助かるし、
日本や都心の土地事情を考えたら縦に伸ばすのは理に適ってると思う。
資金や技術的な問題からほとんど大手だし安心ってのもある。
しかも勝手に憧れられたり羨ましがられたり金持ちだと勘違いされたり、
見栄っ張りじゃなくてもちょっと嬉しくすぐったいw
>>7204 匿名さん
アドレスによっては憧れられるかも。
でも湾岸だと憧れられないし、金持ちだとも思われてないよ。
相手が気を使ってリップサービスしてくれてるの。
または相手が微妙なのかな。。。
昔は学校で湾岸はゴミで埋め立てていると習っていた。当時は人が住まない所だから先生も別に湾岸をdisっていたわけでもないが、昭和の後半でも時々神田川が溢れて被害を受ける同級生がいたりしたもんだから、江東区はゼロメートル地帯なんて習うとちょっと怖かった。
今は違うとわかっていても積極的に湾岸に住もうと思わないのはこんな幼少の記憶があるからだと思う。割安なら今は違うと自分を納得させて検討するし、同等か割高なら他を探す。
表面上のアドレスだけではなくて歴史も評価のひとつ。
元御屋敷は今も高い。
昔の偉い人は地盤や環境のいいところに住んでた。
内陸のマンションを見に行くと大昔の地図を出してくる。
自信がある証拠。
簡単に操作されるタイプですね。
殿様気分で終生お過ごしてくださいませ。
気づかなければそれはそれで幸せなのでしょう。
>>7208 匿名さん
あなたは湾岸に自信を持って住んでいる。
素晴らしいです。
簡単に操作されず確信を持って、内陸屋敷跡より湾岸埋めたてを選ぶ。
幸せは人それぞれです。
>>7209 検討板ユーザーさん
思い込みの激しいタイプですね。
少し経験を積めば、高額商品の売買には必ず様々な操作があると気付きます。
ただそれだけの事をお伝えたかっただけです。
不動産大手5社の決算が出そろいましたね。
三井、三菱、住友、東急は売上高、最終利益とも過去最高でしたね。
用地取得費と建設コストが上昇して、野村の分譲住宅の粗利益率は低下したようで、しばらく販売価格の上昇と販売戸数の減少が続くでしょう。
あんまり週刊誌は読まないんで
といいながら
週刊現代を見ると、
さっぱり儲からない、あるいは損をする価格で売りに出している
新築中古が目立つ。
まぁ、昨年ピークとか言われてたから、
特にどうということもないのだが。
築浅中古
ね
高級マンションの暴落が始まった
とかいうのは
売らんかな
暴落というのは不正確
ピークアウトくらいじゃ売れないか
中古マンションのびてるんですね。
中古マンションなら市場価格ですから、らえもんさんがスムログで言われるように値下がりリスクないですからね。
>> 新築マンションの価格とともに、中古のマンションの価格も高騰。
同等の物件であれば1500万円ほど安いことから、中古マンションの売買が加熱している。
リノベーションで新築同様の設備に
売り出し中だという中古マンションの一室は、築35年経っているにもかかわらず、2LDKの屋には解放感があり、内装はリノベーションされ新築同様。
「設備自体は最新のものを使っているので、新築と引けを取らない」と話す谷川氏。
キッチンやバスルームの設備も新築同様で、
新築だった当初は2000万円後半で販売されていたが、現在は中古で3699万円と、約1000万円上昇。
ピカピカにリノベーションされたマンションは人気で、売り出されるとすぐに買い手がつくという。
東京・港区にある、築15年のリフォーム前のタワーマンション。
シミがあったり壁紙が剥がれていたりしているが…
「分譲当初は5000万円くらいだったが、リフォーム前の現状は7980万円で販売中」(谷川氏)
このタワーマンションは、15年で販売価格が約3000万円も上昇した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00010014-fnnprimev-brf
湾岸ってイケててナウい地上の楽園なんですよね?
高騰してるんだから大暴落あるでしょ。新築が暴落したらただのボロい家だし。
新築は駅から遠くいなるので中古の方が立地が良い
なので中古も高いのが狭い23区内の特徴
新しい家キモチイ(´ω`)
ここ1〜2年は、マンションの価格はもうピークアウトと言われつつ新築も中古も上昇し続けていますね。
本当にオリンピック後に下がるのでしょうか?
向こう3年建設予定の土地は高値で取得しているので、建築コストが大幅に下がらない限りマンション価格が目に見えて下がることはないでしょう。
建築コストで大きなウェイトを占める人件費もおそらく大きく変わらないと思いますので、それも難しい気がしますが、、、、
マンション価格が大きく下がる(下げないと売れない)シナリオは金利上昇でしょう。
これも日銀総裁が変わらないと大幅な上昇はないと思いますので、可能性は低いのではないでしょうか。
以上のことから、向こう3年のマンション価格は横ばいから若干の上昇だと予想します。
暴落芸人には、もっと頑張って待機組を待機させてもらいましょう。そうすると今の高値高原状態がまだまだ続くし相場は安泰だな
>>7231 匿名さん
彼はそういう役割を果たしていたのですね。
本人が認識していたらすごい。
彼にとって、不動産は活況の方がいいでしょうからね。
今までアンチでしたが、ファンになった方がいいのかしら(笑)
もうマンションを買った人からすれば、暴落芸人ほどありがたいものはないですね。
炎のストッパーSが健在な内は、不動産市況は安泰。S大先生の煽り記事に金払ってくれてるゲンダイさんも見直してあげてください。
待機する人って本当は買えない人で、暴落芸人さんのおかげで今買わない理由ができるから一定の支持を得ているのでは?
だから彼は不動産相場そのものには全く影響を与えてないと思う。
>>7235 マンション比較中さん
待機組って自分が買えないから、みんなも買えないと思っていて、そこから暴落するだろうって思考なんだよね。
上には上がいるから、買える人が買っていて貧乏人には良質な分譲マンションはこの先も回ってこないよ。