東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 19:53:35
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 70351 通りがかりさん

    修繕積み立て金はたいてい5年ごと値上がりしていきます
    人手不足で今後は管理費も値上がりが予想されます

    戸建で警備会社と契約して、更にお掃除や家事代行を月2~3回頼んだら管理費くらいになりますね
    20年後どのくらいで売却できるかリサーチしてから
    マンションか戸建か考えようと思ってます
    あくまでもスレの4000万しばりです

  2. 70352 マンション検討中さん

    晴海フラッグの公開映像が増えてきたけど、やっぱりいいよね。
    綺麗だし整然としてて。
    そりゃ個人的になんじゃこりゃってのもあるけどさ。足湯とか・・・。

    私は抽選以前に予算不足で検討すらしなかったけど、こんなとこで生活できる人が羨ましい限りです。

    中古が出回るようになってもかなり高額だろうし、一部の選ばれし階級の街って感じ。
    ヒエラルキーの頂点って凄い。

  3. 70353 匿名さん

    あんな駅遠マンション、売るときは苦労するよ。
    そのときに思い知るだろう。

  4. 70354 マンション掲示板さん

    >>70353 匿名さん

    実需としてずっと住めばいいじゃないですか。
    コンパクトにまとまった街並みの中で生活に必要な施設が全てあるんだし、テレワーカーや引退層には最適かと思います。

  5. 70355 口コミ知りたいさん

    ハルフラ生活は素敵に過ごせそう
    自分じゃ買えないけど、儚い夢として2年の賃貸とかならまだチャンスあるかな?

  6. 70356 職人さん

    管理費と修繕費あわせて27000円ってすごいね。今どきめずらしくない?
    高いところだと、これと駐車場あわせて7-8万いくよ。
    固定資産税は地価が高いエリアだと戸建ての方がかなり優位だよね。
    ほとんどのケースで価格は土地 > 家(3倍~4倍は普通)
    なんだけどど、土地の値段分の税金は1/6になるし、マンションよりも家の税金は安いから、固定資産税は地価に比べると安く住む。
    郊外(美しが丘/あざみ野とか)の豪邸の方が世田谷/目黒の土地27坪の一軒家より高くなるケースはままある。

  7. 70357 周辺住民さん

    けなすつもりはないけど、実際冷やかしで見に行ったけど、ウーンって感じだった(笑)
    東京湾の景色(それも大したことないけど)が見えるのはほんの一部、いずれ飽きる。
    それより、大半の世帯は窓の外が隣の棟とコンニチワで、団地にしか見えない。
    共用スペースも無味乾燥。内装の作りも安っぽい(賃貸向けの品質と同じ)
    買物も外出も、車かスクーターがないと不便。通勤や塾通いも辛そう(20年後の地下鉄延伸は期待薄)
    丸の内に通うにも、小杉タワマン住民の方が早い。(小杉だと乗車20分、ドアドアで30分)
    唯一隅っこの公園だけが子連れの憩いの場になりそうだが、あそこで公園デビューって、なんだか貧乏くさい(日陰もない)。
    駐車しているナンバーみたら大宮とか八王子、千葉など、購入予備軍は地方の人だらけ。
    昔の多摩ニュータウンや高島平団地同様、金のない人向きだな。20年後は老人病棟になる。
    俺は半額でも住まんわ。

  8. 70358 口コミ知りたいさん

    晴海フラッグへの嫉妬が凄いなwww

    抽選ハズレ組ではなく、金なくて買えないんだろうな 笑笑

  9. 70359 匿名さん

    ハルフラは元々安くなかったか?
    ここの住人は東に憧れる奴いないでしょ。

  10. 70360 口コミ知りたいさん

    >>70359 匿名さん

    元々安い価格でも買えないから嫉妬が生まれる
    無様である

  11. 70361 匿名さん

    実際ハルフラに興味があるのなら、中古が出回ってきたら即買いした方が良さそう。
    転売はもちろん正当な評価でもまだまだ上がるでしょうね。

  12. 70362 周辺住民さん

    >>70360 口コミ知りたいさん

    同じ金出すなら山の手の土地を買う。
    ハルフラは今の半額でも買わない。

  13. 70363 口コミ知りたいさん

    >>70362 周辺住民さん

    素直に買えないって言える方が素敵だと思うよ

  14. 70364 周辺住民さん

    城南の戸建に住んでいるし、三田にもマンション持っているし、
    なんで買う必要があるの?

  15. 70365 口コミ知りたいさん

    >>70364 周辺住民さん

    現実を直視できる人の方が素敵だと思うよ

  16. 70366 評判気になるさん

    晴海フラッグのレベルは、
    おおよそ柿の木坂と同じくらいでしょうね。

    今は街開きで注目されてるけど、実際は決して派手なところではなく、閑静な住宅街としてのポジションになるでしょう。

  17. 70367 匿名さん

    柿の木坂??
    ハルフラは埋立地の高層マンションエリア、柿の木坂は高台低層戸建てエリアで全然様相が違うでしょ。

    ハルフラは駅遠という点と世帯数が規格外に多いので、
    中古ならすぐに出回って、その上価格競争になって中古なら比較的すぐ買えるだろ。

  18. 70368 周辺住民さん

    そもそも、ハルフラを有難がるような連中は、ほぼ上京者だから
    柿の木坂、自由が丘・青葉台(目黒区)など夢の世界だし、訪れたことすらないと思う。

  19. 70369 匿名さん

    ハルフラの坪単価300~400万、目黒区の高台低層の新築坪単価500~600万(マンション)ぐらいだからそもそも購入層がぜんぜん違うんじゃない

  20. 70370 マンコミュファンさん

    >>70368 周辺住民さん

    杉並ボーイの僕、目黒区に青葉台って地名があることを初めて知った 笑

  21. 70371 評判気になるさん

    希望ヶ丘
    青雲町
    朝日台
    自由が丘
    青葉台
    とかって、旧地名を消したいときに
    よく使われそうな名前やね。

  22. 70372 匿名さん

    >>70370 マンコミュファンさん

    青葉台いちおー高級住宅街だよ。上京者だね。

  23. 70373 通りがかりさん

    >>70368 周辺住民さん
    今時自由が丘を有り難がるとか年齢バレるからやめといたらw
    衰退の街だよ。

  24. 70374 匿名さん

    >>70373 通りがかりさん

    全然夢の世界じゃないね。

  25. 70375 マンコミュファンさん

    >>70372 匿名さん

    世田谷生まれ杉並育ち、
    城西の奴は大体友達です。

    因みに、結構最近まで代々木って新宿区だと思ってた。

  26. 70376 匿名さん

    西側住民の俺には川向うの埋立地や低地の地名は全然わかんないな。
    どれも同じ、わけわかんない場所。

  27. 70377 通りがかりさん

    >>70373 通りがかりさん

    今時ボーイはどこがいいの?
    北千住?

  28. 70378 匿名さん

    自由が丘デパートの昭和の感じと駅前再開発が共存する感じは好き

  29. 70379 口コミ知りたいさん

    >>70376 匿名さん

    どっちがいいとかとかそういうの抜きで、
    実際僕も同じ感覚。
    東って丸ノ内くらいまでしか行かないし、
    もしくはもっと遠くのなりtになっちゃう。

  30. 70380 匿名さん

    自由が丘はほとんど行かんけど地価かなり高いから衰退は言い過ぎ。
    駅10分圏内なら坪600万くらいはするんじゃね。

  31. 70381 匿名さん

    目黒区青葉台はほぼ代官山だから新築でるとしたら坪800万~以上いくでしょ。夢の世界だわ。

  32. 70382 マンション検討中さん

    >>70381 匿名さん

    でも坂道が多くて住みにくいよ。

  33. 70383 匿名さん

    >>70378 匿名さん

    それが古臭い、開発って言ってもたいしたことない。

  34. 70384 匿名さん

    >>70383 匿名さん
    かといって埋立地や工場跡地の大規模再開発は中国の街みたいになる。
    ピカピカの高層ビル。どこも同じチェーン店。

  35. 70385 名無しさん

    >>70384 匿名さん

    利便性を取るならそれでもいいね

  36. 70386 マンション掲示板さん

    外国人観光客もつまらない埋め立て地と住宅街の目黒・世田谷には来ないね。

  37. 70387 匿名さん

    外国人観光客なんて来ないほうがいいに決まってるじゃない。

  38. 70388 マンション掲示板さん

    ベッドタウンの目黒には寄生虫博物館とドブ川沿いの桜並木という立派な観光名所があるのにね。

  39. 70389 検討板ユーザーさん

    >>70387 匿名さん

    東京に観光で外貨を稼げないベッドタウンなんか要らんのよ。
    日本の観光以外の産業が死にまくってる現状なら尚更。

  40. 70390 匿名さん

    >>70389 検討板ユーザーさん
    なんでベッドタウンで外貨を稼ぐ必要があるのよ。外貨を稼ぐのは商業地でいい。

  41. 70391 匿名さん

    >>70390 匿名さん

    だから外貨を稼げないベッドタウンは要らないのよ。
    商業地は簡単に産み出せないけどベッドタウンなんていくらでもあるからね。

  42. 70392 匿名さん

    寄生虫博物館は外国人多いよ。最近はSNSのせいでマイナーなところにも押しかけてくる。

  43. 70393 マンション掲示板さん

    >>70392 匿名さん

    オシャレで高級な目黒のイメージが壊れるから
    そういう施設は汚らしくて貧乏臭いイメージのある城東地域に押し付けようよ

  44. 70394 口コミ知りたいさん

    >>70392 匿名さん

    目黒みたいなベッドタウンは個々の施設が観光名所になってる場所はあっても、浅草や門仲みたいに街全体が観光名所になってる場所がないんだよね。

  45. 70395 匿名さん

    >>70391 匿名さん
    外国人観光客が押し寄せてくるような観光地に住みたいならどうぞご勝手に

  46. 70396 マンコミュファンさん

    同じベッドタウンの世田谷は下北沢が古着屋のおかげで観光客が来るようになったね。

  47. 70397 マンコミュファンさん

    ベッドタウンの目黒や世田谷区民が外貨を稼ぎまくる城東に対して偉そうに上から目線なのが笑えるよな

  48. 70398 評判気になるさん

    >>70395 匿名さん

    そしてベッドタウンの目黒と世田谷区民は休日になるとつまらないベッドタウンを抜け出して都心や城東などに遊びに行くのであった(笑)

  49. 70399 マンション掲示板さん

    >>70398 評判気になるさん

    外国人観光客とベッドタウン民が押し寄せてくる二重苦だね。

  50. 70400 匿名さん

    坂道が住みにくいなんて言うやつはだいたいが高台を買えない貧乏な低地民や埋立民。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸