- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
このスレって一人が自演連投してないと
8時間も1レスも書き込みがなく過疎るスレだったんだね
賑わってたように見えてた時は一人が大量連投してたわけか
また一人田舎者youtuberが東京の荒波に揉まれて捕まったか。
君達って年齢いくつくらいなの?
30代と40代が多いだろうけどさ
米株も大分上がって来たしエヌビデアの決算良ければ売るべき株は売りか。この前ホリコのセミナーに行って大型テック株の売り時をしつこく聞いたけどありきたりの回答しか言わなかった。いつも具体的な時期と数字を言うのに、分からないか下げを想定しているのかと感じた。
米株は恒例通りの年末ラリーだね。
ダウナスともに年末最高値更新でしょ。
株がこれだけ上がってるんだからマンションももう1段階上に行くよ。
>>69306 通りがかりさん
もう1段というのが具体的にどれ程を想定されているか存じませんが、一定レベル以上のマンション相場は上がるでしょう。
マンションとは、頑張って真面目に働きさえすれば誰でもある程度の物件が買えるなんて時代ではないんですから。
所詮令和は2割の貴族の下に、中間層が2割、4割の貧困層、2割のアンダークラスで構成される身分社会になるのですから。
そしてそこそこ以上のマンションは貴族が、まぁないよりはあった方がマシかなってレベルのマンションをギリギリローンでようやく中間層が手にして、それ以外はそもそも不動産を買おうという発想すら持てなくなるでしょう。
金利を上げず、外国人の不動産取得制限すら検討しない政府は、格差を助長するだけです。
賃上げ万歳!!!
>>69307 eマンションさん
格差は助長と言うか止められないやね。
ちょっと位所得税弄った位では変わらんだろうし
昔みたいにえぐい税率にも出来ないしな。
どの政党がやってもこれは変わらんわね。
人材の流動化なんてのも当然格差に繋がる訳で
日本人がどこまで受け入れるかだわね。
朝マックには普通のハンバーガーはないのか。
何を選べばいいんだ~
東京の超高級不動産がシンガポールの富裕層に人気。
業界関係者は「供給が著しく不足している」
https://www.axion.zone/349723465/
こういう物件が新築価格を押し上げてると同時に、もう今後は富裕層向けの物件しか出てこなくなるんだと思う。
>>69313 匿名さん
そのとおりです。
日本人は中古を漁るのがお似合いです。
だって政府公認の奴隷なんですから。
それでもみんなマンションが欲しいんです。
したがって、マンションは下がりません。
中古の売買が活発になることはいいことだし、欧米と同じになるんじゃない。
23区新築分譲マンション市場動向 2023 年 10 月
契約率 平均価格(前年同月比) 平米単価(前年同月比)
40.3% 8,709万円(△7.0%) 138万円(△3.7%)
先月は売れ行き悪い。平均価格も去年より少し値下がり。
>>69320 評判気になるさん
必死やな。
何か難物抱えてるのか?ならこれ以上下がったら困るわな。
まあ下らないと思いたい気持ちは分かる。
将来、追い込みが来ない事を願ってあげるよ。
>>69321 匿名さん
私は賃貸ですよ。
持ち家に住んだことがなく、マンションは人生の憧れです。
だから本気で本当になんとしてでも下がってほしい立場です。
それを踏まえてごく普通に考えた結果、マンションは下がりません。
建築資材上がってるしな。戸建てでも阿呆みたいに上がってるし、
これで人件費も上がるとなると…。
一番上がってるのはデベの利益なんだけどね。
マンション価格下がるまで賃貸で待つとして、まあ3年以内に下がると予想しよう。
3年以内に10%値下がりしたとして、家賃支払いは年間建物価格の3%程度×3年で9%。ほぼトントン。
つまりは3年で20%近く暴落しないと賃貸で待つという戦略は意味をなさない。
「下がるから今は買うな」と言っている人はこの数年のうちに20%近く下がるという想定なのかな?
>>69331 検討板ユーザーさん
今年の5月に都心の不動産屋を回ったんだけど、都心でも中古は希望価格から5~10%値引きして成約しているとのことだったから、まあそんな感じなんでしょうね。
売り手も値下げを前提に価格出しているから、値引き交渉しないと損する。
25%は暴落しないと経済が壊れてしまう
>>69322 名無しさん
貴方は下がっても購入はできないよ。
貴方は23区のアパートの賃貸だよね?
そう聞こえてしまう。お話が少しずれているからね。
《マンションは人生の憧れです》
新築マンションに関して言えば、残念ながら下がる要素はあんまりなさそうだね
新築が下がらなければ、中古も必然的に下支えされるわけだけど
・今販売している(しようとしてる)マンションの土地の仕入れ値は高い。運悪く、建築費も想定より高くなった
・利益率を削ってまで値下げして売らなければいけないほどデベは困ってない(一部除く)
・マンションを買える層とされる年収1500万円を超える世帯数は増えている
・デベが仕入れる土地値が多少安くなったとしても、資材費と労務費は今後も右肩上がりが見込まれ、原価は下がりそうもない
・郊外では、それなりに良い立地でないと、建築費だけで販売可能水準を上回り、そもそもプロジェクトにならない→供給限られる
・中心部も相変わらず土地がなく、なかなかPJ化できない→供給限られる
・(マンションを買える層の)給料は上がっている
・マーケットを崩すほどの利上げはできない可能性が高い(日本の経済・体力・構造的に)
2023年10月度 首都圏 新築マンション市況
発売戸数が前年同月比▲46.3%、契約率60.9%うち23区は40.3%。
広義の在庫と完成在庫どちらも前月より増加。市況は急速に悪化しています。
そら高いからでしょ
■ルポ[日本の姥捨て山=団地]■
「家賃が激安な団地に親を置き去り」「認知症老人が公園占拠」「ボヤ騒ぎが多発」――。
限界を迎えた高齢化で外国人も逃げていく!建物の老朽化や外国人住民との摩擦が取り沙汰されてきた団地。そんな「限界住宅」がさらなるカオスを迎えている。少子高齢化のあおりを受け、限界を超えた団地の実態とは――?
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023081522d01-550x346...
入居開始年別ごとに、将来の高齢化率を推計したデータ。築30年以上の団地は2040年までに高齢化率40%を超える
「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」
「ここはもう、姥捨て山だ」
「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」
国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023081522d02-550x438...
「いま、団地の住人の多くが後期高齢者となった団塊の世代。子どもたちは巣立ち、配偶者も亡くしてひとり暮らしをしている人も少なくありません。また、一般に鉄筋コンクリート造りの耐用年数は60年といわれています。経年劣化で中の鉄が錆びて膨張し、周りのコンクリートはボロボロと崩れる。大変危険です」
にもかかわらず、団地の建て替えが進まない要因に区分所有法の存在がある。
「区分所有者の5分の4以上かつ議決権の5分の4以上の賛成がなければ、建物を取り壊すことができません。制定当時は60年後のことなど想定していなかったのでしょう」
また、空き家問題に詳しい住宅・土地アナリストの米山秀隆氏は、こう指摘する。
「高齢化によってそもそも管理組合が機能しておらず、建て替えや解体の決断ができないケースもあります。であれば、団地の修繕が別途必要になりますが、そうした管理組合の多くは修繕積立金を十分に確保できていないのです」
住民と住居の2つの老い。まさに限界を迎えつつある団地のリアルを確かめるべく、実際に団地に足を運ぶことにした。
「帰ってきたのかい」
神奈川県平塚市にある団地に足を運ぶと、老婦人にそう声をかけられた。どうやら息子と間違えられたらしい。
いくら説明しても誤解は解けず、心苦しくも息子として“母”に話を聞いた。
「少し前まで外国人が大勢いたけど、ここは家賃が2万円前後と安いだけが取り柄のボロ団地だから、お金を貯めてみんなどんどんいいところへ移り住んでる。ここは貧乏老人ばかりで、詐欺師すら近寄らないわよ」
戦後、平塚市は工業都市として発展。団地は外国人労働者の受け皿となり、現在も15%強が外国人世帯だ。しかし、外国人向けの食品店は閑散とし、道行く人々は日本人高齢者が多い。
長年、団地近隣で商店を営む鈴木茂さん(仮名・70歳)は、こう諦観する。
「若いのはどこかへ引っ越し、家賃の安いこの団地に親を置き去りにして体のいい老人ホームとして使っている。県も見て見ぬふりだ。言い方は悪いけど、老人のほうが“近いうちにいなくなる”から、建て替えに都合がいいんだろうね。いよいよここは姥捨て山だよ」
外国人すら逃げ出してしまう団地こそが“限界団地”の最終形なのかもしれない。
続く
以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1933736
都営住宅の家賃平均は月2万円
安いところは1万円前後
ボロアパートすら賃貸契約してもらえない貧困老人や障害者たちの巣
新御徒町とか蔵前って結構相場的には低いんだね
人形町や神田も実はそんなに高くない
そりゃ高いけど、周辺に比べたらって意味で
これってハザードマップの影響なのかい?
>>69354 口コミ知りたいさん
そうだと思います。便利だけど保守的な人はやっぱりハザードかかってると怖いんじゃないかな?賃貸で住む分には全然アリだけど。
若い人とかはハザード気にしないで便利だから買う人は増えてくると思うけど。
蔵前とか人形町とか標高2mとかで川面より低いんじゃないかみたいな土地よく住むよなあと思う。保守的じゃなくてもこわい。
23区なんて埋め立てたところばっかじゃん。
谷や川、沼の地名は、大体そこは水場だし
そんなの気にしていたら、買えんしな。
最近の水害マップ見ながらと
洪水用の工事がどれだけ進んでいるか
回りを確認することも 買う場合は(永住)は必要だの。
ただ、60過ぎの賃貸は・・・ 怖い。
マンションの値段なんて全然落ちてねーじゃねーか
誰だよ、暴落するとか言ってたやつは
俺の人生返してくれよ
2007年頃から23区のマンションは暴落するって言う論者がいました。
そんな昔なので、誰が言ったやら・・・
2006年に購入したので、あ、投資じゃなく、永住として。
買って良かったと、 今では思っています。
朝サウナ行って家電屋から昼飯からホームセンターで疲れちまった。
体力全然ない。
帰って寝るかな。
2007年頃に暴落するって言った人は、リーマンショックによるマンション下落を当てたんだから称賛に値するよ。
あのときは23区新築で10~15%程度。都心3区の中古は30%も下落した。
契約直後コロナ禍になりこれからはリモワで都心暴落とか言われましたが契約解除しなくてよかった(^^)
元気でいるか
街には慣れたか
住み替え、できたか
>>69369 匿名さん
とても出来ません。
住んでるマンションが値上がりしたって私自身には何の特もありませんw
仮に住み替えるとしても
住み替えたい物件はメチャクチャ高いし
もう年齢的にローンも通るか分かりませんし
通っても新たに借金背負いたく有りません。
早くガキ共が就職してくれたらのんびり暮らしたい。
今はフェーズが変わってインフレで貨幣価値が下がり続けるのは確定だから、デフレ時代みたいに待てば安くなるってことはない
あっ、娘は就職せずに結婚せずにずっといてくれてもいいw
息子は日本中と言わず世界中好きなところで好きなように生きてもらって構わない。
援助する余裕はないがその代わり誰とどうなろうが口出しする気もない。
デフレ時代も安くなってないから結局買う気が有るならお早めに。
迷ってるなら無理して買うな。
これに尽きる。
嫁や家族を喜ばす為に買うのはあり。
迷ってるなら買う必要はない。
冷えた夫婦仲を一発逆転するつもりで買うのは効果ないのでやめるべし。←意外といる。
どっちみち今の子なんて働いても親に仕送りするわけでもないし
同居してるから生活費入れるってのも減ってるだろうしね。
僕は来年1月に積立枠の60万で日経平均買って、残り60万は月毎に分散してs&p 500を買うよ。
成長投資枠の240万は、1月中にグローバルサウスの投信にぶっ込むことにしたよ。
もう個別銘柄追いかけるのは疲れたよ、パトラッシュ。
これでいいよね?
>>69391 eマンションさん
そこはインドとベトナムの二本立てにしようかと思ったけど、集中を避けるためグローバルサウスの投信にすることにしたよ。
みんなご存知暴落アセットマネジメント会社がちょうどいい投信作ってくれたしね。
>>69392 口コミ知りたいさん
うーん、イラン、パキスタン、コロンビアらへんの国の株を買う?どんな会社があるのかご存知でしょうか?
ちょっと冒険しすぎ?金額を逆にするならまだしも
>>69392 口コミ知りたいさん
なるほどです(^^)
S&P500+グローバルサウス、確かにありですね
でもブラジル、そしてその他小国を入れる意味、どれくらいありますかねぇ?
オルカン+インド株投信、でもいいような気もします
悩むわ~
よいお休みを(^^)
『住友不動産、一時金最大20万円 経常益最高で1.3万人に』
不動産屋は儲かって仕方がないです。
建材費だとか人件費だとか適当に理由つけて価格あげても馬鹿な一般人は買ってくれるから助かるよ。
勝手に値上がり期待してるし。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC209CZ0Q3A121C2000000/
昔買ったインドETFは2倍になったが、まだ売らずに長期保有の予定。
来年は新NISAで盛り上がったところでレバレッジETFと主力株の一部を利確する作戦。
うまくいけばマンション買ってもいいかな。
私はバカな煽りには引っ掛かりません。
高値掴み確定ですから。
自分コロナショック時にここぞと勝負をかけ、手持ち資金を一気に株や金プラ、投信(ETFなど)に投資、それらが軒並み大化け、毎年すこしづつ切り崩し利確、それだけで家族の生活費を賄えている。
欲しいものも、住まいを含め、ほぼ手中にしたので、これからの生きがいを考え始めたそんな折、久々にインフルに罹り、高熱で苦しんだ際、改めて家族と健康の大切さを痛感。
老後の心配は、お金より、あと何年健康寿命でいられるか、それが今の最大の関心事かな。
因みに本日は、クラッシックコンサートに行く予定。