東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 07:16:50
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 65301 匿名さん

    ジャニーズの問題
    社名変更せよとかCM継続有りえないとか
    黙ってるジャニーズタレントは加害者と同じとか
    いろいろ言われたりしてるけど、ぶっちゃけ兄貴達はどんな感覚というかどの角度で見てる?
    心情の割合でもいいけどどんな感じで見てる?

  2. 65302 匿名さん

    清廉潔白で何もかも許せんあり得ない、とかもあれば大なり小なりそんなんあるやん、とか
    いや性犯罪はあかんやろとか、個人的にはどうでもいいけどまあオープンになっちまった以上しゃあねえわな、とか。
    他にも所属タレントっつったって商売だし言えるわけねえだろ、とか
    今は会社批判しとくほうがタレントとして得、とかいや逆に損だろとか。
    広告系だと「押し紙の闇抱えてる会社の人間がどの口で偉そうに追及しとんのや」とかいろいろあると思うんだけど、どんな感じ?

  3. 65303 買い替え検討中さん

    >>65280 匿名さん

    そう思いたいのもわかるし、どう感じようが勝手だけど、
    よく調べもしないで、自分に都合のいい情報を選択、信じて事実を容認できないのが、
    最大の問題なのかも知れない。

    日米の普通の大卒の年収比較、例えNYCやカリフォルニアを除いたしても、
    平均では、米国が日本の2倍程度であるのは、紛れの無い事実。
    所得税、固定資産税等、日本より割高なのはあるけど、
    州ごとに違う消費税もさすがに10%まではいかない。
    このままだと優秀な人材の海外への流出は進むばかりだし、
    優秀な海外の人材の日本への流入は望めない。
    ここ20年で日本が失ったもの、取り返しがつかない。

    一方、不法移民等、最低賃金以下で不法就労している人口が驚くほど多いのも事実だけど、ここにいる人には関係ないでしょ。

  4. 65304 匿名さん

    >>65278 検討板ユーザーさん
    >>アメリカなんてまったく住みたいとは思わない。
    >>一握りの優秀な人間以外はまともな暮らしはできないから。

    ははは、嘘はやめましょう。どっからの情報ですか? イメージ? 思い込み?
    少なくとも自分の周りは決して一握りの優秀な人間ばかりではないけど、
    みんな、まともで豊かな暮らしをしてますよ。

    貴殿がアメリカに住みたいか住みたくないかは好き嫌いもあるだろうから、別の問題だけど。
    日本の平均的な大卒サラリーマン程度の素養があれば、米国での暮らしは日本のそれよりずっとずっと豊かだと思います。有給休暇100%消化は当たり前だし、帰宅後は家族と過ごす時間はたっぷりあるし、ガレージ、庭付き一戸建て(建坪50ー100坪程度)に住み、車は2台、3-5年毎に買い替える。子供は週2-3回習い事。
    典型的な中流大卒世帯のモデルです。

  5. 65305 匿名さん

    >>65303 買い替え検討中さん

    そうじゃなくて、お前さんはどこに住んでいくら稼いでる設定ってこと。

  6. 65306 匿名さん

    >>65304 匿名さん

    これもそこじゃなくて
    お前さんはどこに住んでいくら稼いでる人なの?ってことよ。

  7. 65307 マンション掲示板さん

    >>65298 マンション検討中さん
    昔に買った人はなんともないが、最近の高い金額で買った人は?
    で、ギリギリローンで、変動の超低金利だからやっと返せてる人は、金利が上がって、マンション価格が下がったら、返せなくなって、任意整理になっても借金が残る。
    完全に詰んでしまい、人生破綻だよ。

  8. 65308 匿名さん

    >>65303 買い替え検討中さん

    お前さんは年収いくらで、アメリカの何に憧れてるのか?ってことよ。

    お前さんが年収300万でアメリカのどの州の平均よりも稼げてない、と。
    それならアメリカに憧れるのも分かるよ。

    そうじゃないんだろ?
    日本で稼げてるんだろ?
    世界トップクラスの東京の生活を満喫してんだろ?
    それなのにアメリカの何に憧れてんの?ってことよ。

    アメリカの広い家、広い庭、デカい車が好きだけど東京では出世しても夢が叶わない。
    でもアメリカなら俺様のレベルでも叶うのに・・・って話なら分かるよ。

    そうじゃなくて漠然と一般論でああだこうだってのは何故なの?ってことよ。

  9. 65309 eマンションさん

    植Pは本気だぜ
    俺はドル建て金融資産はひとまず半分利確する

  10. 65310 匿名さん

    >>65301 匿名さん

    我慢して耐えてせっかくデビューさせてもらって、TV、CM出演で稼がせてもらっていたタレントが本当に気の毒。
    まあ、枕営業が日常茶飯事の業界で、みんな見て見ぬふりなわけだから、企業も線引きが難しいとは思う。
    世論、多数派についていくのが、企業イメージ棄損のリスクが低く、広報、広告担当としては楽なんだろうね。

  11. 65311 名無しさん

    ジャニーズを含め、正直エンタメ分野はそういうものだろうと思う
    クリーンなエンタメなんて想像もできない

  12. 65312 匿名さん

    >>65304 匿名さん
    ガレージ付で広い庭付き一戸建てって、それは地方に住む場合だろ。
    大都市の真ん中では無理なはずだが?
    日本でも地方なら年収500万くらいでもまともな庭付き戸建て買えますけど。

  13. 65313 口コミ知りたいさん

    これからマンションを買おうとしてる人、マジでどれくらいいるんだろう?
    マンションを買わないといけない事情がある人、本当に可哀想だよ。
    下手したらチャート直角レベルで暴落するんじゃないか?

  14. 65314 口コミ知りたいさん

    来年の今頃はドル円125円。
    日本の金利はもう上げざるを得ない。

    固定で買ってる人、堅実な選択おめでとう。
    変動ギリギリローンズさん、安らかにお逝きください。

  15. 65315 坪単価比較中さん

    >>65301 匿名さん
    ジャニー喜多川はド怪物で幸せだったな
    キムタクや現役で活躍している連中もやられているかな
    好きな事を仕事にすると成功するかな

  16. 65316 坪単価比較中さん

    >>65314 口コミ知りたいさん
    性格悪いね
    金利がどうなるかなんて分からないし上がったとこで微増、日本だからね。

  17. 65317 検討板ユーザーさん

    仮に金利が上がってもマンション相場はさらに上がる
    今の日本でマンション相場が下がるなんてどうやったら思えるのでしょうか?

  18. 65318 名無しさん

    >>65316 坪単価比較中さん

    悔しいのですか?
    効いちゃったのですか?

    そうであっても個人の選択です

  19. 65319 eマンションさん

    マンションは二極化
    下がるエリアが大半で、
    維持されるごく狭いエリア

    今からなら庶民はただ待てば良いのさ
    ただし買った物件がスラム化する可能性があるけどね

  20. 65320 マンション検討中さん

    いや、単純に性格終わってるなって思っただけでしょ笑

  21. 65321 同意マン

    >>65317 検討板ユーザーさん

    同意

  22. 65322 評判気になるさん

    >>65320 マンション検討中さん

    悔しいんですね
    効いちゃったんですね

    ゴメンなさい

  23. 65323 坪単価比較中さん

    >>65318 名無しさん
    オレは15年前から借入金は無いしマンションも持っている
    2019年に金を、2020年の後半に新築マンション値引きしていたから買っとけば良かったかなぁ程度、そんな事はいくらでもあるからね。今更買いのタイミングで後悔は無い、全部溶かしたらするかも。

  24. 65324 匿名さん

    もうすぐだよ
    あと少しだよ

    ローンを返せない皆さんの阿鼻叫喚が響き渡るのは

    ニュースとかで特集組まれるんだ
    「住宅ローン破綻の実態は?」
    とかって

    僕こういう報道大好き

  25. 65325 マンコミュファンさん

    不安なら都心で買いましょう。
    買えないのなら諦めましょう。
    買えないのが今は普通です。
    と言うよりも、いつの時代でもそれが普通です。

    どうしても家が欲しいなら、リセールなんて考えずに堅実な計画で身の丈に合った物件を買えばいいだけです。

    これが普通です。

  26. 65326 マンション掲示板さん

    >>65317 検討板ユーザーさん
    住宅地、商業地、オフィス、店舗、戸建、マンションとすべての不動産の価格を比較しても、マンションの価格上昇だけ飛び抜けて高かったんですよ。すべての種類の不動産は「土地」「建物」という原価はほぼ同じはずなのに。論理的におかしい価格上昇ですか、調整されると考えるのが合理的じゃないですか?

  27. 65327 eマンションさん

    >>65325 マンコミュファンさん
    バブル崩壊時は都心の超高額物件が惨憺たる状況になりました。それを米国の外資がゴミのような価格でバルク買いしていきましたね。わたしそのお手伝いをしました。

  28. 65328 マンコミュファンさん

    >>65326 マンション掲示板さん

    合理的ではないですし、下がりません
    個人のニーズと商用のニーズは全く別ですし、今は株長者や不動産長者がそこらじゅうにいます
    個人の潜在的な買い手はいくらでもいる中で、海外勢までもいる状況です

    マンションは物件個別の事情はさておき、基本的に上昇でしょう

  29. 65329 坪単価比較中さん

    >>65327 eマンションさん
    バブル期の何割くらいで買い、想像して何年後にどれ位儲けた感じ?

  30. 65330 匿名さん

    不動産屋と転売ヤーは下がりだしたら終わるから、絶対に下がるという雰囲気になっては困るわけだよ。

  31. 65331 評判気になるさん

    素人は不動産で儲けようとしちゃダメです。
    資金力、情報力、経験の全てで勝るプロには勝てません。
    10年前に買った個人が今含み益なのはただ運が良かっただけです。
    もちろんおめでとうですが、大多数は決して相場を読み込み勝っているのではありません。
    それによく言われますが、売り抜けないと意味がないのですから。

    個人は実需で生活実態に見合った検討をしましょう。

  32. 65332 匿名さん

    >>65331 評判気になるさん
    景気対策でやっているだけだからな。カンフル剤みたいなもの。

  33. 65333 匿名さん

    これだけ緩和した後の引き締めは人類史上ないのでは?
    どう動くかさっぱり分からないのが実情でしょう。
    国債を売られまくる可能性も現実味を帯びてきましたし、今はディフェンスに徹する時期だと思います。

  34. 65334 匿名さん

    >>65326 マンション掲示板さん
    マンションだけ元々が安すぎて昨今の調整により他の不動産と同レベルに正常化された、という可能性は?

  35. 65335 匿名さん

    今マンションが安くなるということは、マンションの供給が需要を追い越して在庫がダブつくというのとほぼ同じだと思うが、供給が足りない昨今では、需要の減退だけがその状況を作る。

    つまり、たくさんの人たちが買えなくなることでしか相場は下がらない。
    だから相場が下落したとしても今買えない人はその頃にはもっと貧乏になっているだろうから、永遠に買えないということになる。

  36. 65336 マンコミュファンさん

    とりあえず俺はドル建てのゴールドは利確する。

  37. 65337 eマンションさん

    >>65335 匿名さん

    供給が足りない
    ここは違うでしょ
    新築はそうでも中古は供給が激増するよ
    立地を含めて質の高い物件は高いままだけど、
    それ以外は値すらつけられない物件も出回るよ

  38. 65338 匿名さん

    中古の激増する物件は、人気のない物件や、築年数がいっちゃってる物件です。
    間取り、駅近など、条件が良い物件は基本的に足りないです。
    都内近郊と売り出されている 山手線駅まで40分は
    駅直結マンション又は徒歩5分以内でないと・・・売れなくなる可能性はある。

  39. 65339 匿名さん

    >>65338 匿名さん
    賃貸力ある物件は強いよね。

  40. 65340 eマンションさん

    >>65337 eマンションさん
    なるほど!
    ビジネスチャンスありそうですね
    「0円不動産」みたいな仲介サイト立ち上げようかな笑

  41. 65341 通りがかりさん

    >>65335 匿名さん
    ということは今買える人が買ってるマンションは下がらないということでしょうか?

    買えない人や売れないマンションはどんどん蓄積していくけど、買える人たちのマーケットは将来も堅調ということになるのだろうか?

    貧富の差、格差の拡大だな。。。

  42. 65342 ご近所さん

    東京のマンションさんが必死ですな笑

  43. 65343 口コミ知りたいさん

    ワイドスクランブルで、植田の発言が取り上げられていて「住宅ローン返せない人が増加」するリスクについて触れられてるよー
    やっとコロナ後の正常化がスタートしますね。
    マンションは数年後に買うことにするわ

  44. 65344 匿名さん

    基本、不動産(マンションや戸建て)が売れてから
    上がり続ける物件の方が異常なわけですよ。
    30年前だって買えばその日から価値が下がるものって
    不動産は言われていたけど、下がらず20年トントンか
    上がり続けている東京23区が異常なのです。

    ですから下がるってことはあるけ。
    なので、買うときにその物件の立地、広さ、間取り
    何らかの価値がある物件は 上がるし、下がる価格も低い。
    人気な物件マンションは 最上階、庭付、駅近い、
    スーパー徒歩5分以内などなど。
    ・マンションの一番の問題となるのは騒音問題だからね。

  45. 65345 匿名さん

    >住宅地、商業地、オフィス、店舗、戸建、マンションとすべての不動産の価格を比較しても、マンションの価格上昇だけ飛び抜けて高かったんですよ。

    マンションは住宅地にマンション屋が建てる時代
    ↓↓
    マンションを総合デベロッパーが店舗・商業施設にするかオフィスビルにするか何にしたら儲かるか選択しながらマンションにする時代

    勿論、規制があるからどこにでも建てられる訳ではないが、こういう背景はあると思う。
    あと、企業として昔みたいに今期最終利益率2%でした。配当は株価関係なく一株5円です、共に業界平均です。みたいなのも許されなくなったね。

  46. 65346 匿名さん

    TOKIOはね
    築40年のノーブランドの
    マンションがね
    値上がりする街だから
    怖いですよ

  47. 65347 匿名さん

    >>65330 匿名さん
    >不動産屋と転売ヤーは下がりだしたら終わるから、絶対に下がるという雰囲気になっては困るわけだよ。

    それとは関係なく今、下がらない、下がる要素がないって話。
    (1)決算見れば、各社事実上今年度既にノルマ達成し、来年・再来年度のノルマの為に注残蓄えてる状態。この状態で誰が安売りするのか。天下の三菱・三井・住友らがホイホイ安く売ってくれるのか。

    (2)マンションを個人が作って個人が売ってるなら個人的事情で安売り、狼狽売りもされよう。でも実際には不動産屋が入るから安値のまま売買されない(一般にまで回ってこない)。

    (3)バブルを超え、震災を超え、コロナを乗り越えた今、
    「永遠に右肩上がりではないけど結局、数年経てば戻るよね」って事になってしまった。
    「バブルでドーンと下がったよね」よりも「でも結局戻って更に超えたよね」ってマインドになった。
    もし今も港区始めいろんな地域がバブル地獄から抜け出せず、価格低迷したままで
    上昇したエリアとまだら模様だったかまた違うのかも知れんけどね。

    なので未来永劫下がらないとは言わないが、今は下がる要素がない。
    金利が1%上がっても父ちゃんの小遣いが減って酒が安酒になる位。

  48. 65348 匿名さん

    昔みたいに海外事業部が外国で失敗し、コロナみたいに商業部門が営業できなくなり、柱のオフィスビル事業が大赤字になり、もうマンション事業部が稼いで現金作らなきゃ会社がヤバい!となったりしたらその時はワンチャン下がるかも知れない。

  49. 65349 口コミ知りたいさん

    >>65348 匿名さん
    その局面がきたらほとんどの人が給料下がって、銀行も貸ししぶりになってやっぱり買えないよね。

  50. 65350 通りがかりさん

    >>65348 匿名さん
    そうなったらマンションつくって売ってる暇ないので仕入れ済み素地を転売、ってことになるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸