- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
それでもメディアは「欧米は物価も上がるけどその分賃金も上昇してる(から大丈夫)」みたいに煽ってて、すぐ鵜呑みにしちゃうのも多いからねえ。
そんな国があったら誰も苦労しねえっちゅうの。
>>65248 匿名さん
なるほど、そういうイメージなんですね。
教育水準に関しては、世界的に日本は後進国で、東大は世界トップ20にも入っていないのが事実です。残念ですが。
治安に関しては、居住エリアによるので、固定資産税の高いエリアに住めば、日本とさほど変わりません。
確かに最近の物価上昇は異常ですが、感覚的な生活の豊かさで言えば、米国は日本とは比べものになりません。
食に関しては、米国は残念ながら最低、日本は世界1,2を争うと思いますが。
>>65254 匿名さん
下位のメキシコ移民層なんかは、年収3万ドル以下、新卒でもソフト系や、コンサルだと、10万ドル超えるから、いきなり1500万円とか2000万とかもありですね。
コロナ以降アメリカもあちこちでチップ取られるようになってきた。
大袈裟に言うとまだコンビニでは取られないが、キヨスク(キオスク)では取られ始めてるって感じ。
ね、こういう話萎えるでしょ。 自分も含め、低賃金国の日本人には。
米国はいまのところ、スタフグレーションではなく、インフレなんだと思います。
ただ、本当の低賃金労働者、エンゲル係数高い層には相当な打撃でしょうね。
>>65255 匿名さん
アメリカの教育水準ってのはそういう上位層の教育水準じゃなくて庶民の教育水準の話です。
アメリカの〇〇高校の首席が過去5年「中国人・日本人・韓国人・中国人・台湾人」みたいなことです。
>>65257 匿名さん
>新卒でもソフト系や、コンサルだと、10万ドル超えるから、
それは業種関係なく大卒が100人いたら上位何パー位に相当しそう?
大卒全体の中のエリート数%?
大卒全体の20%?
大卒の半分位?
>>65258 匿名さん
まさに、その通り。
レストランでも、20%チップが標準みたいな流れ。
持ち帰りでもクレカ決済すると、チップ18か20か22%か
決済画面で聞いてくる。あり得ないから、その他を選ぶけど。
米国人は、学生時代基本給がくそみたいでチップに頼るサービス業での就業経験者が多いから、大人になるとチップを弾む傾向があり、コロナ禍以降、拍車をかけているイメージ。 日本人には受け入れ難い。
>>65261 匿名さん
しょっぱいの基準がわからないけど、勤務地の物価次第。
シリコンバレーの2LDKは家賃4000ドル以上だけど、
中西部なら2000ドル前後。
生活費に見合った給与という点では、悪くないレベルと思う。
サンフランシスコ周辺では、世帯収入15万ドル以下は貧困層と見なされ、
生活保護の対象として検討されるのは、メディアでも有名な話。
>>65265 匿名さん
米国だと4%の年収アップじゃ家賃の馬鹿高アップに負けて実質賃金減、
他の物価も月単位で跳ね上がってるんだけど、
日本では何故か日本人だけが実質賃金が下がってて、「欧米は物価も上がるがその分賃金もちゃんと上がってる」みたいに報道されてるね。
低学歴のくせに東大を批判する奴が多すぎる
米国の平均収入は税引後750万貯蓄5800万、7割が収入500万以下で格差大
モーサテのホリコと青木が言っていたね
>>65260 匿名さん
文盲率とかの話?
米国には一生中国語、スペイン語しか話さない人もいるし、移民の英語はみんな第二外国語だし。
仰る通り、就学率、文盲率とか底辺の話で言えば、米国は低いかも。
移民流入が続いてるし。教育水準のとらえ方、平均?標準偏差?
で、それがどんな意味を持つか? 安心? 日本人は一億総中流?
一方、ソニー、トヨタで名をはせた日本も、今や鳴かず飛ばず。。。
アップルも、グーグルも、フェイスブックも。ツイッターも、
グローバルサブスク課金系のITビジネスは日本には何一つ無く、
全部米国に持ってかれた。実質教育水準の高いアメリカ人に。
ついには、お家芸の自動車までテスラやBYDに持っていかれそうな勢い。
米国の高校の主席の人種のデータは知りませんが、インド系、中国系なんかは多いでしょう。移民総数の母数も大きいので。 ただ、みんな結構米国籍持ちの2世米国人だったりします。日本人は母数も小さいので極少数でしょう。
ちょっと前までアメリカはガソリンが半値とは言わないが4割位安いかなと思っていたら
今はもう2割位しか変わらなくなってる。
日本はガソリンの税金が高い、高すぎると言われてもね。
日本というか商社マンというか、よくやってると思ふふふ。
為替?知らん知らん。
年間8万ドルが新人の年収として、8万×145円(1$=145円)で計算
11,600,000/円 なんよ。 大卒理系 今年少し初任給あがっても 30万×12ヶ月
3,600,000/円 確かにアメリカは物価上昇ですごい高いけど・・・
日本の物価が安く感じ、マンションが安く感じるわけなんです。
マンション投資で最上階買って貸し出す人が ほぼ外国人ってことでも
わかるでしょ。
>マンション投資で最上階買って貸し出す人が ほぼ外国人
ほんまけ~~?あやすぃなあ~~?
>年間8万ドルが新人の年収
ほんまけ~?あやすぃなあ~~?
>>65278 検討板ユーザーさん
アメリカは勝者総取りだから勝ち組にならないと厳しいわね。
アメリカの老人なんて去年10万ドル持ってたつもりが何もしてないのに8万ドル、7万ドルに減ってる、みたいな感覚だからほんと大変だと思います。
>>65278 検討板ユーザーさん
分かります。面白いもので、みんな不思議と比べる時にアメリカはトップを出して、日本の平均と比較するんだよね。
GDPでも年収でもそうだけど、東京と比べたりせず、自分と比べたりせず、低いデータ持ち出して日本はダメだダメだってやるのが好きなんだよね。
日頃は都心がどうだこうだ、1億がどうだこうだって言ってるんだから
23区スレの住民位は違う角度で見ててもいいと思うんだけど
欧米と比較する時は何故か田舎・低収入の日本人目線で語りだすんだよね。
長期金利の上昇が止まりませんね。2%程度まではあり得るという大手金融機関の幹部の話も新聞に掲載されていました。変動が上がるのも時間の問題でしょうか。変動金利が固定金利が上回ることも考えられます。日本人のほとんどが金利は上がらないと信じていただけに、その反動は大きくなりそうです。マンションを安く購入できる時期が数年後に来るかもしれませんね。
変動金利が上がって、ギリギリローンズのおバカさんたちが一斉に破綻したら、中古市場は供給がだぶつきまくりで書い手市場になるな。
楽しい時代がもうそこまで来てる。
買い手市場
崩れる時は意外と近く、しかも急だ。
徐々に徐々にではない。
ある日を境にパタッと売れなくなる。
いつでも売れる、まだ大丈夫、最高値を見定められる。
本当ですか?
>>65282 匿名さん
そういう出鱈目な煽りをしてると計算できない人だなとおもわれますよ。
多分最初に破綻するのは、投資用ワンルームマンションを持っている人たちじゃないですかね。
営業からは金利は上がらないと説き伏せられて騙されて買ってます。収支もギリギリどころかマイナス。キャピタルゲインも見込めないどころか下がるばかり。しかも大損しないとすぐには売れない、またはサブリース解約できないという三重苦。
居住用で買った人は変動金利が少しあがったくらいで大した影響でないですよ。
ワンルーム業者は詐欺集団だからなあ。
こんなのに騙される奴が悪いね。
崩れる時は意外と近く、しかも急だ。
徐々に徐々にではない。
ある日を境にパタッと売れなくなる。
いつでも売れる、まだ大丈夫、最高値を見定められる。
本当ですか?
80年代バブルのときも不動産業者は最後まで、まだまだ上がる、と煽って消費者に不動産を売りつけた。
頭の弱い客はみんな大損したね。
>>65287 eマンションさん
誰にも分からない事ではあるが、素人なりに知りたいならまずは
大手デべの場合は決算見てると契約率(注残)とかも分かるので見る癖をつけたら良い。
海外事業、オフィスビル賃貸事業、商業部門も好調で、
分譲マンション事業が今みたいに今期1年分のノルマが事実上終わっていて、来年、再来年の仕掛けをしてる時は下がらないことは簡単に分かる。
ついでに金利シミュレーションで何%あがったら月額支払い額がいくら変わるか見て
「支払い額が〇千円~〇.〇万増えるなら父ちゃん母ちゃんの小遣いが減る」
「支払い額が〇.〇万~〇.〇万増えるなら食費が減って対応」
「~~万なら売れなくなる」→1年なら営業ノルマが厳しくなる
・
・
「~~なら(〇〇な物件から)価格下げざるを得ない」
って自分なりに考えておくといいよ。
>>65287 eマンションさん
よくいるんだけど、中途半端に知識があると「あの情報も知りたい」「こっちのデータもみないと」「あれとこれの相関関係は・・・」って
あれこれあんまり細かい資料から読み込もうと思ってもかえって間違える元だから出来るだけシンプルにね。
>>65287 eマンションさん
中途半端に知識があると
「駅距離別はどうなってる」「高層・中層・低層みなきゃ」「あれ見ないと結論出せない」「エリア別はどうだ」「価格帯別が分からないと・・・」ってドツボに嵌って
思考停止に陥るから要注意。
>>65294 評判気になるさん
>昔のバブル崩壊の直前は新車の定価が低下したってーか?
発想自体が違うんだな。仮に俺が上がる・下がるどちらの立場だとしても
30年以上前の1回の出来事を参考にするつもりはさらさらないんだよね。
>>65246 匿名さん
1ドル100円をウロウロしていた時に藤巻健史氏の著書で「ドルを買え、いずれ150円に上がる」と書いてあるのを信じ、以来米国投資(ドル建て)一辺倒なので、今は藤巻様々です。
ただこの先の手詰まり感があって、そろそろ一旦利確した方がいいのか悩ましい。
(金やマンションを少し早めに売ってしまったのだけは悔やまれる)
因みに姪が米コンサル勤務だけど、東京では沢山貰えてホクホクだったのに、NY転勤で一気に生活費が上がり悲鳴を上げている。
とはいえ俺もできれば老後はキーウェストか、ナンタケット、はたまたシアトルあたりにヨットでも浮かべて、のんびり余生を味わえれば最高。老後になってまでも金を稼ぐのは疲れるしね。
仮に暴落しても数年前の価格に戻るだけやん。
含み益消えるだけやん。
>>65281 匿名さん
無理。
金利上昇は日銀当座預金の利払い増加で日銀自身が倒壊、
民間金融機関の国債の利払い増加で倒壊、企業も借金の利息が上がり倒壊、
つまり日本の金融と経済はメルトダウンして崩壊するからマンション買う人間は一人もいなくなる。
政府日銀は破綻処理のために個人と法人から金を巻き上げるか、大規模金融緩和の結果最後にハイパーインフレだから購入を考えても時間の無駄なのである。