- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>65200 マンコミュファンさん
暴落しないうちに客に高値掴みさせて売りつけたいから業者が必死にこれからも上がると、バカな煽りを続けてますが、こんな詐欺に騙されてはいけない。
必死でマンション崩壊と関係ない話続けるのも大変だ
暴落がどれ程の下落率か知らんが、
少なくとも下がっていく展開しか想像できない
出世欲が強くて、見栄っ張りな奴が、不動産業者にとっては良い客ですね。
儲けられるから。
ま、もとからあった機能かも知れんけど。
まだ価格発表してない新築がどう動くか見ものだし
住み替え予定者はいつ売り出すか頭痛いね
値上がりすることを夢を抱いて、無理矢理ギリギリローンで買った人たちは、値下がりが始まったら、電車に飛び込むしかなくなるのかなあ。
東京リーマンなんて皆ギリギリローンで日々我慢しながら生きてるんだよ。
かといって賃貸なら楽な暮らしが出来るかといえばそうもいかねえ。
住宅ローンや家賃の他にも面倒な事もいっぱいある。
皆我慢して生きてるんだよ。
それが普通なんだよ。
共稼ぎ15百万で1億の不動産買うのもかなり無理がある。
金利上昇、膨大な教育費、離婚、癌などの病気、怪我、交通事故トラブル、転勤、リストラ、取引先の倒産、会社の業績悪化、倒産、親の介護、障害児の生まれる確率などなど。
忘れてはいけないのは首都圏直下型地震、スーパー台風による被災(火事、浸水、倒壊など)
マンションは居住者トラブル(事件・事故・自殺・火事など)で一気に資産価値が落ちる確率が戸建の比じゃないし、管理修繕費はどんどん上がる傾向にあるから、かなりヤバイ。
俺の知合いは脳梗塞や交通事故の怪我で働けなくなり、マンションも手放さざるを得なくなった人が複数いる。
あっという間にデフォルトだw
決めた
俺は売る!
君達って都心にマンション買えるの?
僕は無理。
だから周辺区や郊外で探してたよ。
でももう購入はほぼ諦めたよ。
だってさ、空き物件の予測を見たらどう考えても割高にしか思えないんだもん。
都心という限られたエリアだったら価値が保てるってのには賛成さ。
でも周辺区や郊外ならどうだろう?
北区と板橋区で何か違うの?
杉並区と中野区ではどうだろう?
荒川区と台東区では?
江東区と墨田区。
葛飾区と足立区
さらに言えば、
三鷹市と武蔵野市。
小金井市と国分寺市。
松戸市と船橋市。
所沢市と川越市。
武蔵小杉と溝の口。
もう同じだよね。
こういう所に物件が余りまくるんだよ?
価格が保てると思ってるの?
本当に今の相場で買うのかい?
相応の相場感ってあるんじゃないの?
都心を諦めた時点で、
既に不動産市場からは退場なのさ。
その時点でゲームオーバー。
無理してプレイヤーにならず、
今は賃貸で観客に徹する時期だと思うな。
僕はね、マンション購入資金を庶民なりに貯めてたよ。
だからそれなりには金はあるんだ。
だいたい5000万くらいかな?
これは運用資産として、
今の生活水準を保ちながら細々と暮らしていくよ。
そしていつかマンション相場が冷え込んだら、
その時手が届く範囲で買うことにするよ。
落ちなかったら縁がなかったと思ってキッパリ諦める。
ある程度の資産がある生活が送れてるだけで御の字さ。
僕は手堅く生きるよ。
世の中物価がこの10年で倍くらいになった気がする。一寸前まではMACハンバーガーは100円、プロントのコーヒーは150円、立ち食いそばは300円、コンパクトカーは80万台で買えた。消費税も5%だった。介護保険なんか記憶にない。健康保険負担も1割だった。
しかも給料は今より高かった。
今は財テクで成功した人、出世競争で勝ち抜いた人以外の大半は生活が苦しい。
デベもその一部限られた成功者しか相手にしていない。しかしこれからは柳下の2匹目のドジョウは見つからない。
マンション買って値上がりしても即買い換えは経済的に無理なのは素人でもわかる。
もしマンション持っているなら、売ってしばらくは賃貸に住み、暴落後に買い換えが一番いい。
金が足りない。マズい。ヤバい。
>>65230 口コミ知りたいさん
海外勢にとっては、145円になった時点で、暴落感満載なんだろうな。
都心3区、5区に限ってだけど。
円の現金/預金資産って何よりも危ない気がする。
長期金利上がってきた。2014年1月以来の0.7%
日銀の植田総裁が報道機関へのインタビューで、金融政策について年内に判断の材料が出そろう可能性があり将来的にマイナス金利の解除を含めさまざまな選択肢があると答えた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230911/k10014191551000.html
マイナス金利解除も意外と早いかもね。変動金利ローンの人も要注意。
>>65231 口コミ知りたいさん
厳密に言うと変わらないが正しいかな
基本給は上がったけどいろんな手当がなくなったので(例えば日帰り遠地出張で飛行機代以外に1万ついたり、近地も1回5百円ついたり、交際費月10万使えたり、タクシー乗り放題とか全部なくなったw)
ヒラで残業も規制がなく月80H時間超えていたからそれだけで30万上乗せされました。
なのでメーカーの安月給なのに20代でも一千万超え、今も大して変わらないw
これは日本のものづくりの競争力が落ち、組合がストを躊躇し、デフレが続いたせいです。
>>65235 口コミ知りたいさん
まあ、世界的に見ても日本人が甘い気持ちで働いてたら
稼げなくなっていくわね。
誰か特定個人の話じゃなくて全体の話ね。
バリバリ仕事出来る人なら週休2日でも3日でも
とりゃいいけど、雇われてる身分でワークライフバランスだ残業しないだのやってたら必死に頑張ってる国や人に負けてもしょうがないわね。
例えばアメリカに住むアメリカ人にとっても
日本人より中国人のほうが何倍も接する機会が多いわけで
おまけに中国人のほうがハッキリ主張するからアメリカ人にとっても意思疎通もしやすい。
アメリカ人がシンガポール、タイ、アジア諸国に仕事を出す時でも
その国の上司、責任者で中国人がいる確率も高く、親しみも湧きやすいし安心感も出るわね。
昨今の給食の委託先が倒産した件もだが、
日本は小さい企業が多すぎ、そのため、給与をあげることもできずに
税金で優遇を受けている。 そろそろ、そういう企業をつぶして
大きい企業に吸収させるとか、そういうことを考えるべき。
確かにそれによる失業率は増えるけど、
それをやって生き残っている企業は本物ってことだ。
5年くらいで、最低賃金1500~2000円と世界水準へ持って行かないと、
海外行って働いた方が、金になる日が来る。
すでに海外で働いて日本のローンの返済している人も増えてきている。
>>65239 匿名さん
企業再構築について、そう思ってる人は多いだろうが
日本社会ではしょうもない事でも大騒ぎするメディアを中心に
批判されまくるから政治が動かせないから悩ましいところだわね。
衆議院の任期が4年つったって2年、下手すりゃ1年半過ぎたらいつ選挙があってもおかしくないって状態では長期の観点で国を変えていくのが難しいわね。
憲法だって2/3以上議席持ってたって現実には変えられない状態だし
与党内でもどうしても総論賛成・各論反対になって難しいしね。
野党だって社民党なんかさっさと立憲が呑み込んじゃえよって思うが
これも国会に議席がある限り地方議員の反発もあって無理だろうしね。
>>65239 匿名さん
米国現地子会社に出向していますが、正直現在のデフレが続いた後の円安日本は、東南アジアに並ぶ低賃金国です。
為替は変動するので何とも言えませんが、いろんな業務サービス、製品を日本にアウトソースしたいと本気で思います。
同種職種、業務に関する人件費、給与に関しては。米国の半値の肌感です。
米国中西部の新人工場作業者の時給は2800円スタートです。
ビックマックセットは1300円ですが。
本当にこれからの日本が心配です。
ほんのちょっと前に「アメリカに行けば寿司職人でも時給4000円。貯金も出来て悠々生活!」って煽ってたのに今は「もうアメリカじゃ生活していくの無理」って、
さすがに手のひら返し早すぎだろってのはあるね。
>>65244 匿名さん
本当に。
昔はアメリカ安くてサイコーだったのが、今や家族3人外食したら、くら寿司で、2万円。
ドル持って日本帰ったら、一時的にはいいかもしれないけど、長期的には???
本当に、日本は頑張らないと相当やばい。
今後円は140円ー200円で張り付いちゃうかも知れないし。
インフレ大国米国、うちの会社の最低時給は19ドルです。
>>65228 eマンションさん
こういう考え方の方に欠けてる視点は、不動産は一箇所だけが注目されるわけじゃないっていう視点です。
人口減少で都心部もそのうち空室が増えるから外周区は空室が増大して値崩れ必至っていう見方もそう。
都心部に空室増えたら外周区の上昇志向の方が都心へ向かうため価格はいつのまにか上昇傾向。
その流れで空いた外周区の物件はそのまた外周地域の人間がそこに向かって値崩れも限定的じゃないかな。
つまり田舎の人達が居なくならない限り首都圏は値崩れし難い流れができてるんだと思う。
アメリカは上を見ればさすがアメリカ!
だけど庶民的には治安は悪い、教育水準低い、全てに金が掛かりすぎるでメリットないもんね。
>>65246 匿名さん
欧州やアメリカの最低時給が19ドルでも20ドルでも25ドルでも結局日本のちょっとしたリーマンの方が稼いでるって事になっちゃうからリアルな生活考えると日本人にとっては魅力ないもんねえ。
>>65247 マンコミュファンさん
うーむ。
人口増が望めない日本、流れ的には、都心と田舎の格差は広がっていく方向だと思うけど。田舎の人が外周から徐々にいなくなってきてるから。
それでもメディアは「欧米は物価も上がるけどその分賃金も上昇してる(から大丈夫)」みたいに煽ってて、すぐ鵜呑みにしちゃうのも多いからねえ。
そんな国があったら誰も苦労しねえっちゅうの。
>>65248 匿名さん
なるほど、そういうイメージなんですね。
教育水準に関しては、世界的に日本は後進国で、東大は世界トップ20にも入っていないのが事実です。残念ですが。
治安に関しては、居住エリアによるので、固定資産税の高いエリアに住めば、日本とさほど変わりません。
確かに最近の物価上昇は異常ですが、感覚的な生活の豊かさで言えば、米国は日本とは比べものになりません。
食に関しては、米国は残念ながら最低、日本は世界1,2を争うと思いますが。
>>65254 匿名さん
下位のメキシコ移民層なんかは、年収3万ドル以下、新卒でもソフト系や、コンサルだと、10万ドル超えるから、いきなり1500万円とか2000万とかもありですね。
コロナ以降アメリカもあちこちでチップ取られるようになってきた。
大袈裟に言うとまだコンビニでは取られないが、キヨスク(キオスク)では取られ始めてるって感じ。
ね、こういう話萎えるでしょ。 自分も含め、低賃金国の日本人には。
米国はいまのところ、スタフグレーションではなく、インフレなんだと思います。
ただ、本当の低賃金労働者、エンゲル係数高い層には相当な打撃でしょうね。
>>65255 匿名さん
アメリカの教育水準ってのはそういう上位層の教育水準じゃなくて庶民の教育水準の話です。
アメリカの〇〇高校の首席が過去5年「中国人・日本人・韓国人・中国人・台湾人」みたいなことです。
>>65257 匿名さん
>新卒でもソフト系や、コンサルだと、10万ドル超えるから、
それは業種関係なく大卒が100人いたら上位何パー位に相当しそう?
大卒全体の中のエリート数%?
大卒全体の20%?
大卒の半分位?
>>65258 匿名さん
まさに、その通り。
レストランでも、20%チップが標準みたいな流れ。
持ち帰りでもクレカ決済すると、チップ18か20か22%か
決済画面で聞いてくる。あり得ないから、その他を選ぶけど。
米国人は、学生時代基本給がくそみたいでチップに頼るサービス業での就業経験者が多いから、大人になるとチップを弾む傾向があり、コロナ禍以降、拍車をかけているイメージ。 日本人には受け入れ難い。
>>65261 匿名さん
しょっぱいの基準がわからないけど、勤務地の物価次第。
シリコンバレーの2LDKは家賃4000ドル以上だけど、
中西部なら2000ドル前後。
生活費に見合った給与という点では、悪くないレベルと思う。
サンフランシスコ周辺では、世帯収入15万ドル以下は貧困層と見なされ、
生活保護の対象として検討されるのは、メディアでも有名な話。
>>65265 匿名さん
米国だと4%の年収アップじゃ家賃の馬鹿高アップに負けて実質賃金減、
他の物価も月単位で跳ね上がってるんだけど、
日本では何故か日本人だけが実質賃金が下がってて、「欧米は物価も上がるがその分賃金もちゃんと上がってる」みたいに報道されてるね。
低学歴のくせに東大を批判する奴が多すぎる
米国の平均収入は税引後750万貯蓄5800万、7割が収入500万以下で格差大
モーサテのホリコと青木が言っていたね
>>65260 匿名さん
文盲率とかの話?
米国には一生中国語、スペイン語しか話さない人もいるし、移民の英語はみんな第二外国語だし。
仰る通り、就学率、文盲率とか底辺の話で言えば、米国は低いかも。
移民流入が続いてるし。教育水準のとらえ方、平均?標準偏差?
で、それがどんな意味を持つか? 安心? 日本人は一億総中流?
一方、ソニー、トヨタで名をはせた日本も、今や鳴かず飛ばず。。。
アップルも、グーグルも、フェイスブックも。ツイッターも、
グローバルサブスク課金系のITビジネスは日本には何一つ無く、
全部米国に持ってかれた。実質教育水準の高いアメリカ人に。
ついには、お家芸の自動車までテスラやBYDに持っていかれそうな勢い。
米国の高校の主席の人種のデータは知りませんが、インド系、中国系なんかは多いでしょう。移民総数の母数も大きいので。 ただ、みんな結構米国籍持ちの2世米国人だったりします。日本人は母数も小さいので極少数でしょう。
ちょっと前までアメリカはガソリンが半値とは言わないが4割位安いかなと思っていたら
今はもう2割位しか変わらなくなってる。
日本はガソリンの税金が高い、高すぎると言われてもね。
日本というか商社マンというか、よくやってると思ふふふ。
為替?知らん知らん。
年間8万ドルが新人の年収として、8万×145円(1$=145円)で計算
11,600,000/円 なんよ。 大卒理系 今年少し初任給あがっても 30万×12ヶ月
3,600,000/円 確かにアメリカは物価上昇ですごい高いけど・・・
日本の物価が安く感じ、マンションが安く感じるわけなんです。
マンション投資で最上階買って貸し出す人が ほぼ外国人ってことでも
わかるでしょ。
>マンション投資で最上階買って貸し出す人が ほぼ外国人
ほんまけ~~?あやすぃなあ~~?
>年間8万ドルが新人の年収
ほんまけ~?あやすぃなあ~~?
>>65278 検討板ユーザーさん
アメリカは勝者総取りだから勝ち組にならないと厳しいわね。
アメリカの老人なんて去年10万ドル持ってたつもりが何もしてないのに8万ドル、7万ドルに減ってる、みたいな感覚だからほんと大変だと思います。
>>65278 検討板ユーザーさん
分かります。面白いもので、みんな不思議と比べる時にアメリカはトップを出して、日本の平均と比較するんだよね。
GDPでも年収でもそうだけど、東京と比べたりせず、自分と比べたりせず、低いデータ持ち出して日本はダメだダメだってやるのが好きなんだよね。
日頃は都心がどうだこうだ、1億がどうだこうだって言ってるんだから
23区スレの住民位は違う角度で見ててもいいと思うんだけど
欧米と比較する時は何故か田舎・低収入の日本人目線で語りだすんだよね。
長期金利の上昇が止まりませんね。2%程度まではあり得るという大手金融機関の幹部の話も新聞に掲載されていました。変動が上がるのも時間の問題でしょうか。変動金利が固定金利が上回ることも考えられます。日本人のほとんどが金利は上がらないと信じていただけに、その反動は大きくなりそうです。マンションを安く購入できる時期が数年後に来るかもしれませんね。
変動金利が上がって、ギリギリローンズのおバカさんたちが一斉に破綻したら、中古市場は供給がだぶつきまくりで書い手市場になるな。
楽しい時代がもうそこまで来てる。
買い手市場
崩れる時は意外と近く、しかも急だ。
徐々に徐々にではない。
ある日を境にパタッと売れなくなる。
いつでも売れる、まだ大丈夫、最高値を見定められる。
本当ですか?
>>65282 匿名さん
そういう出鱈目な煽りをしてると計算できない人だなとおもわれますよ。
多分最初に破綻するのは、投資用ワンルームマンションを持っている人たちじゃないですかね。
営業からは金利は上がらないと説き伏せられて騙されて買ってます。収支もギリギリどころかマイナス。キャピタルゲインも見込めないどころか下がるばかり。しかも大損しないとすぐには売れない、またはサブリース解約できないという三重苦。
居住用で買った人は変動金利が少しあがったくらいで大した影響でないですよ。
ワンルーム業者は詐欺集団だからなあ。
こんなのに騙される奴が悪いね。
崩れる時は意外と近く、しかも急だ。
徐々に徐々にではない。
ある日を境にパタッと売れなくなる。
いつでも売れる、まだ大丈夫、最高値を見定められる。
本当ですか?
80年代バブルのときも不動産業者は最後まで、まだまだ上がる、と煽って消費者に不動産を売りつけた。
頭の弱い客はみんな大損したね。
>>65287 eマンションさん
誰にも分からない事ではあるが、素人なりに知りたいならまずは
大手デべの場合は決算見てると契約率(注残)とかも分かるので見る癖をつけたら良い。
海外事業、オフィスビル賃貸事業、商業部門も好調で、
分譲マンション事業が今みたいに今期1年分のノルマが事実上終わっていて、来年、再来年の仕掛けをしてる時は下がらないことは簡単に分かる。
ついでに金利シミュレーションで何%あがったら月額支払い額がいくら変わるか見て
「支払い額が〇千円~〇.〇万増えるなら父ちゃん母ちゃんの小遣いが減る」
「支払い額が〇.〇万~〇.〇万増えるなら食費が減って対応」
「~~万なら売れなくなる」→1年なら営業ノルマが厳しくなる
・
・
「~~なら(〇〇な物件から)価格下げざるを得ない」
って自分なりに考えておくといいよ。
>>65287 eマンションさん
よくいるんだけど、中途半端に知識があると「あの情報も知りたい」「こっちのデータもみないと」「あれとこれの相関関係は・・・」って
あれこれあんまり細かい資料から読み込もうと思ってもかえって間違える元だから出来るだけシンプルにね。
>>65287 eマンションさん
中途半端に知識があると
「駅距離別はどうなってる」「高層・中層・低層みなきゃ」「あれ見ないと結論出せない」「エリア別はどうだ」「価格帯別が分からないと・・・」ってドツボに嵌って
思考停止に陥るから要注意。
>>65294 評判気になるさん
>昔のバブル崩壊の直前は新車の定価が低下したってーか?
発想自体が違うんだな。仮に俺が上がる・下がるどちらの立場だとしても
30年以上前の1回の出来事を参考にするつもりはさらさらないんだよね。
>>65246 匿名さん
1ドル100円をウロウロしていた時に藤巻健史氏の著書で「ドルを買え、いずれ150円に上がる」と書いてあるのを信じ、以来米国投資(ドル建て)一辺倒なので、今は藤巻様々です。
ただこの先の手詰まり感があって、そろそろ一旦利確した方がいいのか悩ましい。
(金やマンションを少し早めに売ってしまったのだけは悔やまれる)
因みに姪が米コンサル勤務だけど、東京では沢山貰えてホクホクだったのに、NY転勤で一気に生活費が上がり悲鳴を上げている。
とはいえ俺もできれば老後はキーウェストか、ナンタケット、はたまたシアトルあたりにヨットでも浮かべて、のんびり余生を味わえれば最高。老後になってまでも金を稼ぐのは疲れるしね。
仮に暴落しても数年前の価格に戻るだけやん。
含み益消えるだけやん。
>>65281 匿名さん
無理。
金利上昇は日銀当座預金の利払い増加で日銀自身が倒壊、
民間金融機関の国債の利払い増加で倒壊、企業も借金の利息が上がり倒壊、
つまり日本の金融と経済はメルトダウンして崩壊するからマンション買う人間は一人もいなくなる。
政府日銀は破綻処理のために個人と法人から金を巻き上げるか、大規模金融緩和の結果最後にハイパーインフレだから購入を考えても時間の無駄なのである。