- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
凸版や新日鐵は現役で稼働してて移転はなさそうですが。
老朽化マンションの建て替え中に
住民が臨時で住む用途専用のレジデンスをデベが用意すればいいのに。
建て替えが終わったら次に建て替えになるマンションの住民が
入れ替わりで入るの。
誰もが一度は住んでみたいと思わせる超高級レジデンスにただで住めるようにしたら
マンションの建て替えがもっと進むと思う。
ウチもだけど建て替え考える年数にずーっと住んでる所有者の方が少ないから仮住まいの用意自体が意味ない。
反対するのは愛着思い入れって世界だから、仮に豪華物件用意されても退去自体を嫌がる。
第一仕様は分譲>>>(一定期間ならいわば)賃貸って常識だよね?デベが受注促進のためにそんなムダ金使うわけないし
豪華仕様の仮住居用意したからってその分余計に取れないよ。出来ても仮設住宅レベルになるのがオチ
それを建て替えたら金になる=土地代の高い場所にエリアごとに作る?仮に満室御礼しても数年後には全室退去を一から埋める?
解体建設数年間のためそれ以外の半年一年単位の空室覚悟?わざわざ新築しなくてもラトゥールもパークハビオも空いてるよ笑
>>6494 マンション検討中さん
西日暮里は7年後ぐらいでしたかね。小規模校みたいですが商業施設と広場ついてるみたいです。
日暮里はもうこれ以上は望めない気がする。駅前のパチンコ屋つぶれてなぜ品ぞろえの悪いドラッグストアが入ったのか不明すぎる。
通ってると乗り降りするかは別でしょ。
上野だと乗り換え面倒だから日暮里を使っても、改札出なければ1円も落ちない
あと、高級物件になるほど不特定多数の出入りが見込まれるテナントの入居は嫌いますね。
住民にとってはプライバシーセキュリティの面でデメリットしかない。
特に飲食は害虫害獣が付き物だから嫌われる。
2018年の東京都の地価公示価格の概要です。
地価は上昇し続けています。
都心で買えない方が荒川区などに流れているのでしょう。
早く買わないとさらに遠くで買うことになりそうです。
区部全域の平均変動率は3.9%となった。5年連続のプラスで、昨年の3.0%から上昇した。全23区で変動率が5年連続のプラスとなった。
上昇率が最も高かったのは、6.1%の荒川区(前年3.9%)で、5.6%の北区(同3.5%)、5.5%の文京区(同4.1%)及び品川区(同3.5%)がこれに続いている。
上昇率が最も低かったのは、2.2%の中央区(前年6.2%)で、2.6%の大田区(同2.7%)、2.7%の葛飾区(同1.5%)がこれに続いている
なんか高崎()で抽選率10倍!超えなんでしょ
前回のバブルで大宮の戸建買ったら娘三人は誰もいらない
売るにも買値の七割減、とか聞きますけど。
2030年には全国三割空き家なんて怖ーい試算があるのに何でみんな高値掴みするかなー?
知らんけど高崎は県民からすると二度と出ない超一等地のブランドタワマンなんでしょ、知らんけど
地場の士業、親住ませて気軽に会いたい人、Uターン見据えた人などなど、地縁ある人だけで充分さばけそうだなーと
職場が東京駅直結みたいな人も少数いるのかもしれないけどね
オリンピックが決まる前に買った人たちはどの物件でもラッキーでしたね。
オリンピックが決定して、湾岸の物件がだいぶ掃けたことがありましたが、正しかったんでしょうね。
そして五輪終了とともに不動産バブルも終了orz
新築のマンションは、仕込みがあるから下げられず。
売れる人にだけ売る。
つまり、地価に応じた金額設定ではなく、
原価に応じた価格設定の売価を、買える人だけが
買えるのが、新築マンションになると思う。
もう地価がどうこうではなく。
オークションに応じる事が出来る人だけが、
買えるものになってるよね。
きっとこれから先も。
となると。地価(そう言って良いものか迷うけれど)
は、下がる事が出来ない状況だと思います。
買えないのをこじらせない事だね
みなさん大好きな榊先生の最新記事です。
またしてもタワマン大暴落の予想。
一部タワマンが実力以上の高値になっているのでそろそろ当たるかもしれんが。
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22843_entry.html
いつも西新宿の物件ですね。
不動産価格が下がるには、よっぽど金融政策面でのトラブルと物件利回りを借入金利が上回らないと無理だと思うよ
不動産の空売りって出来るんですか?
暴落した方が売りが出て、仲介料を稼げるからでない?
本当みんな資産価値思考が強いね。自分が住んでる限り家の値段とか払えるレベルならどうでもよくね?
キャッシュで2桁億円ありますが、資産価値は何より重要です。
売らなきゃ実現しないからね。しっかり払えるローン組んであとは何も気にしないのが一番。
マンション買った後も売れもしないくせに資産価値やら気にしてばかりで、あまつさえブログ立ち上げたりしてる輩もいるが、ああいうのが一番さもしい。本業に打ち込んだ方がリターン良い。
含み益見てニヤリ、でもそれ売り出し価格ですからぁ〜、残念!
まあ実際に成約に至るのは築年数なりに多少安くはなっているよ。
とはいえ10年前では考えられない高値だからねえ今のうちに売るのはいいかも
売ってもまた買わなきゃいけないからね。賃貸に戻って、その後安くなってまた買うってくらい柔軟に立ち回れる人が気にするべきものなんだろうな資産価値
果たして10年前ぐらいの結構仕様が良かった時代の物件を手放して昨今のやや落ちる仕様の新築に不満なく住めるのか、という検討はしたほうがいいなあ。売るのは簡単だが
長く千代田区6番町の地点が日本の住宅地地価公示トップだったが初めて港区赤坂の地点にトップの座を譲りました。
ソース 国土交通省HP
平成30年地価公示で特徴的な動きを示した地点の紹介
港-4(平成30年1月1日時点の地価は4,010,000円/㎡で、前年比9.0%の上昇)
アメリカ大使館やスペイン大使館付近に置かれている地点で、今回初めて住宅地の最高価格地点となりました。複数の再開発事業が進展する赤坂地区周辺では、新興の富裕層によるマンション需要が旺盛なことから、引き続き地価が大きく上昇しており、昨年まで全国の住宅地の最高価格地点であった千代田区番町地区の地点を赤坂地区の地点が逆転しました。
今週のエコノミストが特集組んでたね。
オリンピック後に大暴落みたいな話だけど、なぜ下がるのかについての根拠薄弱
エコノミストの記事はこれですよね。大人気の榊先生です。他の評論家も2040年には首都圏のマンションは半額になると書いています。20年先の話を言われてもね。
https://www.weekly-economist.com/20180410feature/
地価も人件費も上昇しているので、新築マンションの暴落はありえないです。
オリンピック後に下がるとだまされて、賃貸にしてた人が気の毒ですね。
20年で半額なら賃貸よりいいね〜。
8000万で年間賃料300万なら単純に20年で6000万。
暴落するなら世界的な不況で暴落するでしょうね。オリンピックとか関係なしに。
なるべくドラマチックな未来予測が評論家として
名をあげるチャンスなんだろうけどさ。
落ちる落ちるって言って誰が得するんだよねぇ。
超低金利で、借りれる人が踏ん切りつかないって
言うのも罪作り。
家賃程度で買えるなら、買えばいいのよ。
自宅に暴落は関係ないからさー。
人口減少といっても、現実は海外びとが
買い支えてるし。
そのうち日本は、平和に多民族が仲良く暮らす
ユートピアになる気がする。
実際、在留外国人はどんどん増えています。
都心の人口減少が先延ばしになりそうですね。
暴落して大変な目にあうのは最近買った人達だよね。2000年前半に都内70平米のマンション価格が平均4000万円前後だった頃に買っている人は痛くも痒くも無い。住宅ローンの大半は返済しているだろうし、自宅の含み益が減るくらい。
日本の健康保険で医療を受けるために日本の不動産を購入するという裏技がある限りは鉄板かもな
20年後なんて日経平均も5万は超えてるだろうし、都心マンションが半額になるなんてとても信じられない。
榊先生は立地の相対感は埋立地の駅遠持ち上げてる自称評論家よりよっぽど当てになるが、価格の絶対感は全く参考にならないんだよな。
昔出たいい立地いい仕様が安くて今出てる糞みたいな立地安い仕様が高いという酷い話。
しかしことタワーマンションに関しては昔と比べて今のは比べ物にならぬくらい高性能ですよね。
たった1〜2年の差でも違うくらいですから。
タワマンの基本性能は高いですが、最近分譲されるマンションの住戸内のコストダウンは激しいですよね。これはタワマンに限った話ではありませんが。
世帯年収1400万円以上のパワーカップルが相場を牽引しているそうですが、二馬力をずっとあてにするのもリスクですね。
https://zuuonline.com/archives/184316
躯体の基本スペックが全てとは言いませんが大半だと思いますよ。
シティテラス日暮里ってあの線路沿いのとこだろ?売れんのかあれ。家にいないパワーカップルだからいいのかな。
>>6559 匿名さん
買わない人はそれに気づいている人。
気づいて買ってるのは
かなーりお金に余裕があって数年楽しむって割り切っている人。
気づかないで買っている人は将来どうなるか。。
むしろ、そういうタイプは高値で新築をつかまされる。
格安お持ち帰り可能物件はいらないな~
むしろ身の回りの事をしてもらえる今が貴族では?
地震で停電になったらエレベーターは使えない。
停電が長引いたら避難所で雑魚寝ですか?
ジジババになったら戸建よりはマンションとは思うが、タワーである必要はないな。
地震なんて私が学生の頃から来る来る言われてたが結局40年来てない.来たとしても最新の免震タワーなら被害無いしエレベーターは非常電源で動く.タワマンは都市居住の一つの最適解であり庶民の嫉妬など気にかける必要はない.
庶民の、買えない人の嫉妬、悔しかったら買えばいい。前にもそう書いてる人いましたね。ある意味尊敬する。
外廊下タワマンの高層階は罰ゲームでしょう。実際、転落事故もあって危ない。低層階ならマシかもしれませんが。
榊先生がまた記事を書いていますが今回はマトモですね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14534572/
こういうのもありますね。
毎日新聞の記事です。
<マンション>売れ行き鈍り値崩れ寸前「まだ買うな!?」
>>◇都内の駅近でも売れ残り
今の東京の新築分譲マンション市場では、「建物が完成する前に全戸完売」の目標通りに完売できず、「完成在庫」になって数カ月、あるいは1年以上販売を続けている物件が増えている。東京23区内だけで147物件に上る。最寄り駅からの距離が近い人気の立地でも、完成在庫が目立つようになってきた。
マンションの売り主であるデベロッパーは土地の購入や建築費の支払いなどのコストを銀行からの融資で賄う。少しでも金利負担を少なくするために、建物の完成とほぼ同時に購入契約者へ引き渡すことを理想とする。回収した販売代金で銀行融資を返済すると同時に利益も確定できるからだ。
ところが、都心好立地の「駅徒歩5分以内」物件が完成在庫化している。港区内では地下鉄・東京メトロ南北線の麻布十番駅から徒歩4分の好環境にある「グランドヒルズ元麻布」(2018年2月完成)。千代田区内ではJR四ツ谷駅徒歩5分の「プレミスト六番町」(17年8月完成)などだ。特に顕著なのは、江東区の深川エリアだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000026-mai-bus_all
待てば安くなるというより、高いからなるべく妥協したくない、失敗したくないっていう心理もありそう。だからスタートで売れなかった部屋はズルズル販売が続いちゃうという。
私も高いところは苦手で低層マンションを買う羽目に…高くついたよ…
>>6584 マンション検討中さん
エレベーターの非常電源は途中で止まったエレベーターを一階などに移動させるくらいしか使えない。
外が停電してる中で、普通に生活できる電気をバッテリーでカバーできると思ってるなら失笑ものだよ。
あの論評で喰って行けるのは羨ましいな。言ってること同じだから3年分の記事を1日で書けそうだ
最近出社された住宅ローンの専門書を読んだのですが、変動金利は将来的に4%程度まで上がる覚悟をしたほうが良いと書いてありました。
もしそうなった場合、23区平均の7000万円の物件をフルローンで借りたら支払いは1億2000万円を超えます。
変動金利で借入してしまう無知な方が今は4〜5割いるようですが、将来、支払いに窮して投売りしないか心配です。
>>6597 匿名さん
4%ですか。それはすごい。
空前絶後の好景気が訪れるか、そうでなければ有事による日本の信用不安が爆発してハイパーインフレが起こった場合のいずれかの社会情勢となっているでしょうね。
前者でしたら金利上昇分以上に収入増加が見込めますし、後者の場合は社会が大混乱していることが想定されるので、最早住宅ローンの有無はあまり関係ありません。
また、金利上昇した場合、その時の残債に対して適用されますから借りた直後にいきなり金利が急上昇して4%にならない限り支払総額が1億2000万になることはありませんよ。
>>6597 匿名さん
専門書で金利の未来予想ですか笑
突飛な事書かないと売れないからねえ。
それにしてもその内容盲信してマンコミュにまで投稿するような流されやすい純粋?笑な方がいるからそういう突飛な本が売れるんでしょうねえ。
貴方がまたちょっとした権威めいたものに流されて変な物件買わされないかが心配です。
恐いならさ。
固定で払える金額でローン組めば良いだけ。
一般人は、それで十分。
まだ固定で借りてる養分いるの?w
>>6600
>一般人は、それで十分。
仰る通りだね。
どこをどう切り取っても半民半官のフラット最強だよw
コンマ1の世界で勝負してる投資風情は俺様投資論で好きにすればいい・・・
変動金利かつペアローンは一番危ないパターンです。将来の破綻が目に見えている。
ただ、変動金利は金利が急上昇した時に手持ちの金融資産で一括繰上げできれば無問題。手持ちの金融資産が無ければ固定金利が安心。
自分は財閥系タワマン買いましたが、前者なので不測の金利上昇が起こったら一括繰上げします。
固定は総支払額がわかるので計画がたてやすい。教育費、住宅以外の投資など他のところにお金を回せる。変動だと余裕資金をプールしたり繰上しないといけないからね。
ただ不安なだけというならもったいないけど。
6604ですが、ありきたりですが個別株、投資信託、債権、REITなどに分散投資しています。仮想通貨やFXはギャンブルだと思っているので手を出していません。
投資額の年間利回り10%を目標に運用し、ほぼ毎年達成できています。正直、この運用を続けてお金に働き続けてもらいたいので、金利は上がって欲しくはないですね(笑)
お金に働いてもらうっていい響きですね。
早くリーマンから解放されたい。
10年当初固定で借りて10年で返す。これが今一番安定じゃないの。まぁ10年は上がらんだろうけど一様ね。
お金に働いてもらうって謎だよね。結局勉強したり情報収集したりした労力と少々の運を使ってるんだから自分で働いてるじゃん笑
まあ少ない労力でってことですよ。
私は最近投資用の物件を契約し、完成待ちです。
マンションを一括購入できる資金を運用で回して、利殖していくことには私も同意です。
仮に変動金利が4%に上がっても5%以上の利回りをキープ出来ていれば良いだけです。
いつも榊氏より沖氏のほうが的確な記事を書きますよね。
https://toyokeizai.net/articles/-/214818?display=b
FXがギャンブルとか言ってる奴は、小者感が半端ない。
90年バブル絶頂期
人口増で、地価も建築コストも当然だが、高かった。
この前提で将来を予想すれば、上がるか、横ばい。下がる、はない。
それからマンション価格はどうなったか?
失われた10年とか20年とか言われたが、長い年月だった。
希望としては、もう少し高値が続いてほしいが、先が読めれば大したもんだよね。
東京しか人口増加予測はないんだよ
買うなら東京
だね、
23区のみ
羹に懲りて膾を吹く
これが読めるような人ならマンション買っていいと思うよ
かぼちゃの馬車が民事再生し、無謀な借入をしたオーナーが窮地に陥ったように最近の銀行や不動産会社にはモラルが欠如していますよね。
住宅ローンは手取り年収5倍が限度なのに、銀行が大丈夫と言って年収の8〜10倍くらい貸したり、ペアローンを勧めたりと人生を破綻に導いている気がします。
住宅ローンを借りる人には賢明さが求められます。
手取り年収5倍が限度だと、年収3000万のやつは9000万しかローン組めないことになるぞ。W
3000万だと月の手取り150万
9000万のローンだと返済額27~30万
生活費50万 こづかい交際費30万
教育費10~20万 貯金20~30万
そんなもんじゃないかな 妥当だと思う
特に断りがない場合は基本額面じゃないの?
年収の○倍っていうのも額面に対してでしょ?違うの?
年収3000マソ手取り150マソだと、
こづかい50、生活費50、教育費30が普通だろ
よってローンは5000マソくらいしか組めないだろ、常識的に
まだ28で年収1500万しかないけど1億借りたわ。50近くの年収3000万の人よりはローン額多く借りても健全だという自負はあるわ。
たしかにね。
20代ならたいしてお金を使わないだろうし、最悪でも何かあったら売却してワンルームとかに引越しできるしね。
>>6633 マンション掲示板さん
いくらの物件を頭金いくらで、ローンが1億ですか?
その若さで1500万とは医師とか相当属性がいいんでしょうね。羨ましい限りです。
5年後、40歳ぐらいで年収1500見込みぐらいで1億借りたいですけど、ローン審査降りるかなと思って。
妻の収入もあるけど、5年後は働いているかわからない。
今のマンションや投資物件のローンが完済になる予定だけど、現金があまり残っていないので億近くのローンは可能か思案中です。
出来れば今のマンションは維持し、賃貸に出したい。
>>6636
見て見ぬ振りをする日本人も良くない。
注意じゃなくて笑顔で指摘してあげればいい、知らない場合がほとんどなんだからさ。
トラブルに発展する危険性もあるから一概には言えないけどね・・・
海外のホテル従業員談で、欧米や中国人は部屋が気に入らなかったらその場で指摘「してくれる」から、
できないことはやらないけど可能な限り対応する。
日本人はニコニコしてるから満足してるのかと思ったら帰国した後にネットに不満を書く、ってw
それじゃあ対応のしようがないってw
まあ国民性だねw
マンションはブランドも大事ですよね。
マンションブランドのランキング記事です。
http://www.toushin-1.jp/articles/-/5686
ブリリアやプラウドがスミフの上にあるのは不自然ですが、順位はとにかくここに載っているマンションを買っておけば資産価値は維持されそうです。
家にブランド求める時代がいつまで続かね?ブランドより土地ってなるんじゃないの、昨今の利便性重視の流れじゃ。
マンションの住戸性能とかデベや施工業者の信頼性などで差が付く部分もあるからな
ブランドは誰も無視できないと思うよ
>>6641 匿名さん
利便性と、資産価値重視になったからこそ、
良い土地を手に入れやすく、仕様も高い大手ブランドのマンションに価値が出るんだよ。
そしてデベがブランド戦略とLTV最大化の方向に舵を切ったのがここ数年。
土地に価値を置いたのはむしろ昭和時代で真逆。
結局トータルだよね。
財閥系で、
スーゼネで、
大規模で、
立地が良かったり目立つ場所にあればランドマーク化しやすい。
そういう物件は資産性も担保されやすい。
上記で一つ二つ足りなくてもどうってことないというか何とかなるけど、
全て真逆ならただの箱ってことになるねw
立地が圧倒的に重要なのは昔も今も変わりないけど、次に重要なのがブランドだな。パークコートやグランみたいなのが分かりやすくて、オタクでない多数の検討者はそれだけでいいものなんだろうと思うから。
マイナーデベでも相互住宅の表参道駅直結みたいなのは別だが、中央区雑居ビル街や世田谷駅遠みたいな没個性や場所でマイナーデベ物件買っちゃうと取り返しつかない。10年後のリセールはお隣の財閥系マンションより2割安いだろう。
非操作客観的数値以外のあらゆるランキングはすべてポジショントークと利益目的ですから。
でもブランドマンションが建つべき土地がないよね。寝かせてるの?
東京のオフィス、足りないらしいよ。
何か規制もうけないと、日本の人口減少が加速するほど都内の人口が増加するだろうよ。
最近の小規模マンションは柱の食い込みがエゲツない。ただ、最上階だとその柱も細くなっていい感じになってることもあるから困る。
3月は好調だったみたいだね。これじゃ全然下がらないわな。オリンピックまでは確実に駆け抜けそう。
購入検討者より、既に所有していて、値下がりしないと信じ込みたい方々が多いスレですね。
自信があるから別にここで値下がりはないよねっ!って言い合わなくても良いのでは?
売り時を検討してるのでもなさそうだし、ここで何がされたいのか、やはり下がるかもしれない事が不安なんですかね?
下がってほしい人は今も賃貸の人?
ストレス貯まってそう。
正直どちらでもいいですね。
長期で考えるとサイクルですから上がりも下がりもするし元々都内持家なので。
もう少し安くなる来年くらいに買い増すかもしれませんが。
そうか、マンションは特に高層は土地がほとんど無いので償却が進むと価値は下がるしか無く、どこまで行っても売りぬけるしかないから、上がり下がりを気にしてるんですね。一軒家と違いマンションを持ちきりという考えの方は少ないんですかね。
そうなると、まだまだ上がるように祈る方々は、適当なところで売り抜けたいと。でもみんなが同じ考えなら、やはりダブつき値下がりしませんか? 都心のみ人口増といっても、増加分くらいは新築がたっていくと古いマンションは比較劣後しませんかね。都心で億超えのマンション買って不安では無いですか??
もう少しお金出して一軒家にすればいいのに。
資産価値を気にするなら山の手線内は必須。
マンションばかり林立する湾岸埋立地なんか中古は希少価値がまったくないからダメだよ。
はいはい
戸建こそ、資産価値でいうとコスパ悪いものもないけどね
スマートデイズは破産したね。
ここに引っ掛かった人はお金がパーになりました。
楽して儲けようなんて考えるからだよな。
スマートデイズに騙された人はスルガのフリーローンで借りていたんでしょ。金利7.5%で借りるとかありえない。無知過ぎますね。
年収1000万円未満の低所得者が23区で買えるマンションはこの記事で紹介されている城東地区マンションくらいでしょう。年収1000万円の手取り年収5倍だと4000万円が限界。
https://zuuonline.com/archives/184601
https://zuuonline.com/archives/184605
>>6668
えぇっ!
金利7.5%って冗談だろ?
銀行の金利が0.01%の時代に、そんなんで金借りる人いるの?
車みたいな安いものですら、現金で替えない人向けに1%ローンとかやってる時代だよ。
いるんだよ。
狂ってる人が。
他の銀行が貸してくれないのに、
スルガは高金利だけど貸してくれるって、
突っ込む人が。
突っ込む人がムリな人。
スルガもスルガだけど。
借りるほうも、おかしい。
東洋経済の記事に載っていましたが、スマートデイズだけではないみたいです。これから破産者が増加?
どんなジャンルでも騙される人って物事を知らない人。
客観的に見れば、騙される方もね…ってことはよくある。
お気の毒とは思います。
相続対策になるからと言って銀行から借金して郊外の駅のさらに駅遠にアパート建てている人なんかもいるしなあ。
税金払ったほうがまだ安くつくかもしれないとは思わないのかな
世の中生きていくには、法律、歴史、数学、語学は必要ですね!
>>6673
ホントホント・・・
ああいったのは超富裕層向けに専属のチームが様々なスキームを考え抜いてる訳で、
タワマン節税やその他の情報商材にも言えることだけど、
数百円で買えるような雑誌や、タダでネットに溢れた時点で終わりだよねw
もちろんチキンレースというかババ抜きが既に始まってる認識で利鞘を取りに行くのはいいけど、
まあ大多数が養分になって終了ってのが現実っていう・・・
どうでもいいけどサラ金創業者一族が相続絡みで海外に資金移して、
悪質だってことで税務署が事後法で追い込みかけたけど、
結局裁判で無効判決、莫大な利息もゲットって事件があったけど、
あれこそが超富裕層の戦いだと思ったw
サラ金=成金。
このデータを見るとやはり都心でマンション買うしかないね。
https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_10274/
あとは買うタイミングだよね。
4年くらい前であれば、三井×竹中のタワマン、パークタワー山王は低層階なら坪単価200万円だった。あれはお得だったね。湾岸タワマンで無いのに安かった。
大森駅から徒歩8分も掛かるのに線路際。
ないな。
徒歩は3分まで
足腰弱すぎだな
早死にするぞ、良くても寝たきり
自宅から駅までは近いほうがいいだろ。
ウォーキングは、マンションのジムか、電車で出かけていろんなところ行くのが面白い。
マンションは駅から10分まで。
それを越えると売るときに安くしないといけなくなる。
また、雨の日は大変。
歩いたほうが運動になるからいいなんていうやつはそのマンションを売りたい営業か、買った住民が自分を納得させたいだけ。
駅遠マンションなんか賃貸でも不人気。
基本5分以内と思うけど、坂や高低差のある構内の5分なら、フラットな7〜8分の方が確実に便利。
マンションのグレードが全く一緒で、最寄り駅も一緒だとして、駅徒歩1分で8000万円の物件と駅徒歩15分で4000万円の物件のどちらを皆さん買いますかね?
自分は後者を選んで、差額は教育資金や老後のお金として使いたいと思ってしまいます。
第三者ですが自分は戸建ての結論になりますね。マンションは選択しないと思います。
>>6685 匿名さん
戸建て一択なんていいですね。
予算が1億以上あるんですね。
駅から少々歩いていいなら戸建ても選択肢にはいります。
私は予算が一億まで。ミニ戸建ては嫌なのでマンションしか買えない。
需要と供給で価格が決まるシンプルな話だから、好きなところに住めばよい。
せめて敷地100㎡ないと戸建は論外だなあ
>>6677
戸建ては土地代しか評価されないからね、土地の価値だけは絶対残るって見方もできるけどさ。
新築時土地半分建物半分として経年後に買値を上回るのは難しい。
マンション(や車)ももちろん消耗品だけど、
都内や都市部限定でフェラーリやランボみたいに投資商品としての側面があるからね、
上手くいけば値上がりや安定した利回りを期待できる。
都心とか、…別に…っていう感じだし、
そんなにこだわりはないですね。
6686さん、6688さんに同意です。
しかし目黒、世田谷区で100㎡あっても第一種低層で建ぺい率50%とかだと億出しても
たいした家建てれないです。なので都心3区内でマンション探してます。
狭くても同じ予算ならそれなりのマンション選べますからね。
>>6684 匿名さん
中古で7000万か市況がよければ元値以上で売れる1分と良くて6割ぐらいでしか売れない15分なら一般的には前者かなあ。人それぞれの価値観だとは思うけど一般論化するとそうなりそう。
>>6692 匿名さん
設定がガバガバで議論の余地がない。
同スペックで駅距離だけでは半値にはならない。1分8000万円も値がつくエリアは15分離れても7000万円で売り出される。
新築で駅徒歩1分で8000万円、中古の駅徒歩15分のバス便物件で4000万円なら普通にありえそうですけどね。新築より中古のほうがグレード良かったりしますし。
マンションの最上階がいいんだよ!
最近は城東地区の平米単価の値上がりが大きいですね。このデータを見ると。一般的なサラリーマンが23区内のマンションを買うのはなかなか厳しくなってきましたね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000014183.html
この議論、とても興味があります。
私も基本的には駅15分4000万で差額を教育資金やその他に回したい派です。
駅1分8000万も買えますが、他を切り詰める必要になる年収ゾーンです。つまり背伸びする必要がある。
8000万の方が良い派、切り詰めてもメリットがあると感じる方、自分にない視点からの意見に興味があります。
個人的に、今後はグローバル化が進み都心の値段は下がらないと考えているので、これ以上の値上がりが続けば、都心物件は自分の年収では手が届かなくなります。