東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 62451 匿名さん

    >平屋建設、増えてるよ。

    割合でいうとどれくらい増えてんの?
    ちなみに割安になるの?割高になるのかね?

  2. 62452 マンション掲示板さん

    >>62436 匿名さん

    うちの母はエレベーター付きの戸建に長年1人で住んでいたけど、階段の方が早いと言って全然エレベーターを使わなかった。
    そうこうするうちに、月50万のホームの世話になって今に至る。
    世の中そんなもんだよ。

  3. 62453 坪単価比較中さん

    井上はライト級でデービスと戦って真のスーパーチャンピオンになってほしいね。統一チャンピオンは楽勝だろうしファザーは強いのいない。

  4. 62454 マンション検討中さん

    電車での交通利便性だけを指標にすると
    赤羽、新小岩など総武線、武蔵小杉
    の住宅価格が急騰するはずだけど
    そこまで高騰はしてないね

  5. 62455 匿名さん

    赤羽とか江戸川区なんて年寄と貧乏人しかいないもん
    小杉は若い世代が多いよ

  6. 62456 名無しさん

    >>62450 匿名さん
    全国で見れば増えてるのかもしれないが、23区内では平屋が増えてるようは全然見えない。狭小3階戸建は増えてると思う。データに基づかない個人の感想ですがw

  7. 62457 周辺住民さん

    中長期的な資産価値を考えるなら千代田区の番町・?町・市ヶ谷が良いと思う
    このエリアは希少価値が高い

  8. 62458 匿名さん

    番町は高い

  9. 62459 匿名さん

    どこの路線沿線エリアを買うかも大事だね
    安いから買うというのは危険

  10. 62460 マンション検討中さん

    浄瑠璃坂の
    雰囲気がええで。

  11. 62461 匿名さん

    番町は希少性あるからな。3Aと面積を比較すると一目瞭然。

  12. 62462 マンション検討中さん

    >>62457 周辺住民さん

    ファミリータイプだと月50万とかでしょ?
    無理くね。

  13. 62463 匿名さん

    >>62451 匿名さん

    ・国土交通省の建築着工統計調査によると、平屋の建築着工棟数は年々増加しており、2021年には約55,000棟の平屋が建設されている。
    2011年は平屋の着工棟数は約28,000棟なので、2021年までの10年で約2倍の着工棟数となった。また、新築戸建て全体に占める平家建築の割合は、2019年に初めて10%を超えた。

    ・現場レベルでは、2018年ごろから『平屋人気』を多く耳にするようになった。「特にこれまでメインだった高齢者世代ではなく、20代や30代の若いファミリーから注目度が高くなっているように感じます」

    ・2023年住宅トレンドは「平屋回帰」 コンパクト・耐震性・低コスト、今こそ見直されるメリット

    ・災害で資産を失うことや、終活、実家じまいなどでモノを多く持つことへの課題に直面し、“ミニマルな暮らし”が注目

    ま、そーいう事。

  14. 62464 坪単価比較中さん

    井上対デービスが実現すればファイトマネー100億は超えると思う

  15. 62465 匿名さん

    >>62448 通りすがりさん

    貧乏クサ ダサ

  16. 62466 匿名さん

    井上はしばらくSバンダム級にいると言ってるんだから無理じゃない。
    デービスは現状3つも階級上だし、絞る気もないだろ。

  17. 62467 匿名さん

    >>62463

    平屋ならせめて上にもう一つ作って二階建てにしたいね。
    上に作るならそれ程金掛からないし、使わないなら物置き場や帰ってきた時の子供部屋にすればいいじゃん。
    平屋は土地だけ食ってもったいない気がしちゃう。

  18. 62468 匿名さん

    >>62454 マンション検討中さん

    世の中の全員が丸の内や大手町に会社があるわけじゃ無いんだよ
    都心の利便性を享受する人は日本全国でみたらほんの一握りに過ぎない
    大企業だと海外含めて全国どこに行くか分らない。席だけ東京でも横浜にも席があったり、品川、渋谷、新宿、みなとみらいとか名古屋、大阪、研究所や大工場は地方か海外。
    俺は丸の内に20年いたけど週の半分出張だったし、今は横浜に近い方が利便性は高い
    残り少ない会社人生よりリタイヤ後30年を考える歳だし
    そもそも人数比較でも大企業は3割程度その従業員すら都心に通う人は一部。リーマンの7割は中小、独立系だから都心なんか関係無い。
    都心の利便性だの立地優位性なんてのは、インチキ不動産屋の常套殺し文句でマヤカシだよ 

  19. 62469 匿名さん

    >>62463 匿名さん

    エリアは? あと23区内着工数は?

  20. 62470 匿名さん

    >>62457 周辺住民さん

    土地を持つならそうだけど、区分所有じゃ老朽化して修繕費が賄えずお終いだよ
    広尾ガーデンみたいなのは例外。それでも老朽化(人とモノ)で住民は苦労している
    新宿の高層ビルみたいにタワマンじゃ建替費用も捻出できないしね

  21. 62471 マンション検討中さん

    丸の内や大手町とかレガシー日系大手のイメージが強い

    これからは高年収でおしゃれな外資系企業が多い港区に好アクセスのところが注目される

  22. 62472 マンション検討中さん

    クラス9:大街区

  23. 62473 検討板ユーザーさん

    >>62471 マンション検討中さん
    好アクセスってどの辺のイメージですか?
    港区に住めばいいだけの話だと思いますが。。。
    (隣接区でもいいけど)

  24. 62475 マンション検討中さん

    クラス6:都心環状線内側

  25. 62476 マンション検討中さん

    湾岸は、クラス1

    クラス1:23区
    クラス2:山手線内側

  26. 62477 匿名さん

    人生が二度あれば・・・

  27. 62478 匿名さん

    >>62443 匿名さん

    貧乏クサ ダサ

  28. 62479 名無しさん

    無理して高い家を買うよりも、余裕をもって購入する方が結局QOLは高まるんじゃない?

  29. 62480 口コミ知りたいさん

    >>62479 名無しさん
    そう、ギリギリローンでタワマンを買うなんて、見栄っ張りな田舎者だよ。

  30. 62481 口コミ知りたいさん

    >>62454 マンション検討中さん
    武蔵小杉は汚水に浸かる街だってバレちゃいましたから、もう上りませんよ。

  31. 62482 マンション掲示板さん

    >>62480 口コミ知りたいさん

    タワマンに限らずさ、実需として買うなら少しグレードが落ちたり郊外であっても、ゆとりある暮らしの方がいいと思うんだよね。
    今は資産価値に囚われすぎてる人が多いように思えるよ。
    自分は都心まで通勤1時間圏が実家だったから、郊外にそれ程嫌悪感がないのかもしれないけどさ。
    ギリギリローンズの生活見てると、幸せそうにはとても見えないよ。

  32. 62483 坪単価比較中さん

    >>62466 匿名さん
    バンタムのもう1人のチャンピオンは弱いから4団体統一チャンピオンは間違いないと思う。
    フェザー級にも強いチャンピオンはいないし、ライトに行かないとメジャーになれないから井上のポテンシャルと真面目さからライトまで上げるんじゃない。あの感じだとライトに行かないとモチベ保ってないと思う。デービスに勝ってオータニ様に続く真のスーパーチャンピオン

  33. 62484 匿名さん

    >>62483
    それは誰もが望んでる事だけどリーチも全然変わってくるし、パンチ力も桁違い。
    年齢的にも難しい。本人も今のバンナム級が一番合うと言ってるし。

    ただもしライトまで上げたら本当の漢だね。
    素質がずば抜けてるとはいえ本人は荷が重いだろう。

  34. 62485 坪単価比較中さん

    >>62484 匿名さん
    パッキャオの例もあるし弱い挑戦者に勝ってもね。本人も今回の勝ちは通過点でしかないって言ってたから上げるつもりだと思う。フェザーまではほぼ日本フィリピンメキシコだし

  35. 62486 マンション掲示板さん

    >>62474 通りがかりさん
    すべてが最高の区はないだろ。当然どこもぴんきり。都心3区以外の区はやばい地域がたくさんある。ちなみに、湾岸埋立地は顕著な例。逆にやばい地域のない区があるなら挙げてくれ。

  36. 62487 マンション掲示板さん

    >>62486 マンション掲示板さん
    強いていうなら千代田区が最も少ないのかな。やばい地域で例えば港区は港南が挙げられるが全体の5%にも満たない。逆に江東区は全体の90%以上を占めている。江東区にかぎらず東側エリアは似たようなものだが。

  37. 62488 匿名

    どんどん賃貸も分譲も都心から上がっていくと、都心に分譲を持って値上がりを享受できない人は、どんどん郊外に追いやられる、と色々言われてることではあります。

    本当かは、そうなるかは分かりませんが、
    お金持ちでなくなる人は都心には住めないというのはありうる話。


  38. 62489 口コミ知りたいさん

    >>62480 口コミ知りたいさん

    タワマンでなくても、ギリギリローンは見栄っ張りの港区民だよ。



  39. 62490 マンション検討中さん

    ここって都心は勿論湾岸エリアさえ買えない人達が鬱憤晴らしてるだけのスレだよね

  40. 62491 マンション検討中さん

    竹ノ塚ギリギリローンの
    都民は?

  41. 62492 通りがかりさん

    >>62488 匿名さん
    それは当たり前でしょ。
    金持ちじゃなければ、昔から都心に住んでる人以外は都心には住めるわけないです。
    都心に住もうなんて考えたこともありません。

  42. 62493 マンション掲示板さん

    >>62492 通りがかりさん

    築古とか、少し辺鄙なところであれば都心に近い所はいけるかもですけど。江東区江戸川区とか、大田区品川区の南東側とか

  43. 62494 通りがかりさん

    >>62491 マンション検討中さん

    そんな人いない

  44. 62495 eマンションさん

    城西城北辺りのタワマンって
    築20年くらいになると管理費修繕積立金合計5万とかイッちゃうのかな?

  45. 62496 マンション検討中さん

    板マン、板状マンションって何て読むんですか?

  46. 62497 周辺住民さん

    >>62495 eマンションさん


    そんなに安くないでしょ 俺のマンションなんか75平米しかないのに最初は2万で
    じわじわと値上がりし、今は倍の4万。
    タワマンは全てが特注だから単価は更に普通の板マンの倍掛かる。なので10万以下じゃ難しい
    30年経ったら15万以上はいくと思う。
    プラス駐車場代最低3万 

  47. 62498 マンション検討中さん

    >>62497 周辺住民さん
    月にローン以外で18万もかかる古いマンション、誰も買わないね。
    永住するしかないな。

  48. 62499 匿名さん

    >>62497 周辺住民さん
    築何年?

  49. 62500 名無しさん

    >>62496 マンション検討中さん

    いたまん
    ばんじょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸