東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 62251 評判気になるさん

    植田総裁、ヒヨったな
    7月は現状維持だ
    だがしかし、補足的に何かコメントを出すことは間違いない
    9月、相場は動くだろう

  2. 62252 買い替え検討中さん

    電車で郊外から来る路線は都心部に近い駅は乗り込めないくらい混雑するから
    朝の通勤時間に体験しておいた方がいい
    それと別路線に乗り換える場合も通勤時間に体験した方がいい
    特に複数路線乗り入れるビッグターミナルは乗り換えに時間がかかる

  3. 62253 匿名さん

    「富裕層が多い都市」ランキングTOP10! 第2位は「東京(日本)」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d785849543ab19c109da2faf24ae182df3cf...

  4. 62254 マンション検討中さん

    >>62247 通りがかりさん

    千葉・横浜に6年間通えると思ったのは、
    あなたが医学科に6年間通ったことがなく、
    3秒くらいしか考えてないからだよ。

  5. 62255 マンション検討中さん

    通えた超人もゼロではないにしても
    常人には無理。「ほぼ」二つ
    と書いたのはそういう意味。
    大学の門から3分に住んでても
    キツかった。

  6. 62256 マンション検討中さん

    >>62248 通りがかりさん

    自治医大に都心から通えないでしょ。

  7. 62257 ご近所さん

    >>62251 評判気になるさん

    え、それってマンション崩壊の足音ってこと?

  8. 62258 マンション掲示板さん

    国立大に自宅から通おうと言う発想が首都圏在住者特有の思考

  9. 62259 評判気になるさん

    >>62239 匿名さん
    つうか、そう言う発言する男は普通に犯罪予備軍にしか見えない。生まれた後に娘を猫可愛がりするのとは質が違うし。

  10. 62260 匿名さん

    >>62259
    ん?そういう発言とはどのこと?

  11. 62261 匿名さん

    ローン崩壊の話を数件見てみた。

    不安定な非正規雇用の場合とか、正規雇用でない人は
    ローンを組むのは辞めた方が良いと思う。

    また、役員の雇用って1年契約が多く更新するかどうか
    成果の無い役員は首を切れる。特に平役員。
    役員はローン組めないかもしれない。

    社長でも景気によって厳しい。従業員には給料出さないと・・・
    でも社長の給料は会社の為に・・・・。

    ボーナスありきのローンも危ない。
    ボーナスが出なくなってもローンが返せるだけ月々の貯蓄はしておくこと。

    さあ、 ローン組もうぜ。

  12. 62262 マンション検討中さん

    >>62243 匿名さん
    うちは長女は器量人並み、次女は美人なんだが、長女の方が性格が素直で話してて楽しいんだな。次女は母親ともよくケンカしてるし、人間、顔だけじゃない。子供の友達とか見てても、やはり色んなタイプの子供がいる。

  13. 62263 マンコミュファンさん

    >>62261 匿名さん

    ローンも組んだことない男は半人前だからね

  14. 62264 匿名さん

    >>62262
    人並みでいいんだよ。ブ○でなければ。
    美人>人並み>>>ブ○

    人並み以上なら今時化粧でカバー出来る。

  15. 62265 匿名さん

    都民は概ね遺伝子が優秀だからな。都内の女子大生とか美人しかいない。

  16. 62266 匿名さん

    【速報】東京23区の新築マンション 上半期の平均価格1億2962万円で過去最高値 首都圏全体でも過去最高値

    民間の調査会社・不動産経済研究所によりますと、今年上半期の東京23区の新築マンションの平均価格は1億2962万円となり、1973年に調査を始めて以来、過去最高値をつけました。港区新宿区のタワーマンションや千代田区の高級物件が価格を押し上げました。

    平均価格をめぐっては、3月から5月に3か月連続で1億円を超えていて、新築マンション価格の高騰が続いていました。

    ▼東京で23区以外のエリアについては、去年の上半期と比べて3.5%上昇し平均5609万円。▼神奈川県では7.6%上昇の平均5748万円。▼千葉県では0.8%上昇の平均4766万円となりました。▼埼玉県では去年、タワーマンションが販売された反動から14.7%下落して平均5019万円となりました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2995eb200c03305ac3061a9af61e6974e872...

  17. 62267 坪単価比較中さん

    そこまでは無いでしょ。酷いのは減ったけど美人は1割程度かな。
    それにしても暑すぎて、夏は軽井沢か北海道で過ごすのを本気で計画するか。やっぱりマンションだね。

  18. 62268 名無しさん

    >>62267 坪単価比較中さん
    軽井沢、むしむししててもう避暑地とは言い難い気がしてます
    北軽とかはそうでもないのかな?

    北海道も釧路くらいまで行けば大丈夫だけど函館とか札幌は暑い暑い
    一度、あえて鄙びた民宿(料理が評判)に泊まってみたことがあるのですが、エアコンがないのにすごく暑い夜で、お泊まりの皆さん、部屋のドア全開にしてました

  19. 62269 eマンションさん

    >>62267 坪単価比較中さん

    エアコンがあればマンションも戸建も変わらない。
    今の戸建は自動空調だし、木造は壁も柱も高温になりにくく、外構周囲を木で囲めるし、窓も東西南北全開できるからね。今日は突然の夕立でひんやりとして、今は庭も家の中も涼しいよ。マンション程蓄断熱効果はないにせよ、光熱費も大したことないし、冬もサンルームは日中暖房要らず。
    確かに軽井沢はエアコン設置すらしていない位涼しいけど、昼の軽井沢銀座は暑いし冬の寒さは半端ないよ。

  20. 62270 坪単価比較中さん

    >>62268 名無しさん
    確かに以前より暑いけど3~4度は低いんじゃないかな。北海道は年1~2回、軽井沢は6回位行くから暑くなっているのは感じるけど東京夏よりはマシだと思う。軽井沢の朝晩の空気感は気持ちいいと思うのよ。

  21. 62271 通りがかりさん

    そもそもマンション買う層は私立医も余裕では?
    6年間で3500万円くらいあれば通わせられるでしょ。

  22. 62272 坪単価比較中さん

    >>62269 eマンションさん
    軽井沢銀座は行かないけど人が多くて暑いみたいね。戸建ては年数回行く家があるけど住んでいないとボロくなるし、庭も夏は月一業者入れないと雑草と枝伸びすぎる。金をかけて管理するほどじゃないし経験上マンションの方が維持管理は楽だと思う。自分で手入れが全く出来なく金をかける事ができない人はマンションかな。

  23. 62273 評判気になるさん

    >>62256 マンション検討中さん
    自治医大は全寮制ですよ。
    寮費は月に8500円で完全個室ですから、お金は大してかかりません。
    俺の給料でも、自治医大なら子供を進学させられます。

  24. 62274 検討板ユーザーさん

    >>62271 通りがかりさん
    3500万も子供の学費に突っ込む余裕は皆無だな。

  25. 62275 マンコミュファンさん

    >>62271 通りがかりさん
    1人なら行けるけど、2人とか3人とかを想像してみて。。

  26. 62276 匿名さん

    軽井沢も年々気温上がってるし、場所によっては湿気が半端ないし、北海道行くくらいならカナダとかに別荘持ちたいな。

  27. 62277 eマンションさん

    気候的にこれからますます暑くなる
    木造戸建ては夏はたまったもんじゃない

  28. 62278 匿名さん

    >>62271 通りがかりさん
    >そもそもマンション買う層は私立医も余裕では?

    無茶言うなよ。
    皆マンションのローン払うだけでもヒィヒィ言ってるのに。
    部下に飲みに誘われてもどうやって断ろうか、どうやって安く済まそうか考えたり
    帰りのタク代ケチるために駅を走ったり、みんなあの手この手で頑張ってるんだよ。

  29. 62279 マンコミュファンさん

    準富裕層くらいが無理してマンション買ってるような気がする

  30. 62280 マンション検討中さん

    都内物件は投資だから
    結局買える人が儲けるシステム

  31. 62281 マンコミュファンさん

    都内だけじゃないけどね

    東は津田沼、北東は柏、北は春日部、北西は川越、西は八王子、南西は橋本、南は鎌倉

    あくまでも目安だが、この辺までは値下がりしない
    買えるならなるべく早く買うべきだ

  32. 62282 匿名さん

    ギリギリローンなら買うなよ。カツカツ生活になるぞ。

    消費者物価指数、6月3.3%上昇
    米国の6月の総合指数は3.0%プラスで、上昇率は日米で逆転した。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA202NR0Q3A720C2000000/

  33. 62283 匿名さん

    >>62280
    都内物件を投資と思って買う人は少ないですよ。
    基本は、終の棲家として考えての購入です。

  34. 62284 口コミ知りたいさん

    >>62283 匿名さん
    いや、実質投資になってるってことだよ

  35. 62285 口コミ知りたいさん

    >>62282 匿名さん
    物価が上がるなら買った方が得。
    上がりすぎて生活が苦しければ売れば良いだけ。

    現金で持ってるのが1番損なのがインフレ。

  36. 62286 匿名さん

    >>62285 口コミ知りたいさん
    短期で売ったら、経費だけかかって損するぞ。
    増税も始まるから、ギリギリローンはやめとけ。
    庶民は無理せず積立投資でインフレヘッジすればいい。

  37. 62287 検討板ユーザーさん

    上がりやすいではなく下がりにくいから都内を買ってる人が殆どだと思いますよ。
    6000万円あれば都内23区、1億以上あれば都心という戦略を取るのが無難でしょう。

  38. 62288 匿名さん

    1億で都心は買えません。お引き取りください。

  39. 62289 匿名さん

    >>62288 匿名さん
    一億以上って言ってるんですが、日本語読めない外国の方ですか

  40. 62290 匿名さん

    >>62289 匿名さん
    1億以上は、1億を含みます。日本語不自由な方ですか?
    1億で都心は買えません。お引き取りください。

  41. 62291 マンション掲示板さん

    >>62290 匿名さん

    あんたの勝ちや
    これ以上追い詰めたらアカンで

  42. 62292 通りがかりさん

    >>62285 口コミ知りたいさん
    そうやって庶民に売りつけたいのか。
    クズだな。

  43. 62293 通りがかりさん

    庶民が欲を出してギリギリローンでマンションなんか買うと、破滅しますよ。

  44. 62294 匿名さん

    都心超一等地にだって、実は古い遊休オフィスビルや木密住宅やアパート、アパートとかゴマンとある。
    再開発なんてどうにでもできるし、デベが本気出せばタワマンも低層高級マンションも複合商業ビルも無限に作れる。
    そうしないのは市場が飽和状態だしデベも既にお腹一杯で長期に食い扶持ををとっておいているだけ。
    実需ニーズも一度にはそうそうないし、今は高級化して高価格物件に絞っているだけ。
    そうこうしているうちに人口は減るから。今買う人は本当に何も分っていない。

  45. 62295 坪単価比較中さん

    今1億で買える都心新築マンションは狭いか条件悪いとこだろうな。オレが探していた2020年頃までは1.7億でそこそこ80平米は買えたかな、今は無理か。

  46. 62296 匿名さん

    東京も自然減で人口が減っているのに(アジア系外国人はは増えているが)
    中央区とかこの10数年で人口がほぼ倍増したし、これから数年で3倍位になるらしい
    これも埋立地と高層マンション乱立、低金利という錬金術のおかげらしい。
    そんなところに高い金払って住むという奴の気が知れん。 

  47. 62297 匿名さん

    所得の比較的高いサラリーマン層が郊外戸建からタワマンに移行して
    武蔵小杉や二子玉川や豊洲などが人気になったから
    もっと都心に近い中央区が人気になるのは理解できる

  48. 62298 口コミ知りたいさん

    中央区は銀座も含めほぼ全てが埋立地。
    有明も晴海も月島も勝鬨も絶海の孤島だから、江東区とレベルは同じ。そもそも番町のような高級住宅地が存在しない。
    東京駅に行くなら武蔵小杉や二子玉川から通うのと時間は変わらない。
    区名で選ぶと失敗する。

  49. 62299 名無しさん

    >>62298 口コミ知りたいさん
    湾岸から都心への通勤は空いてて楽なんよ
    満員電車とおさらばできるのは大きい

  50. 62300 マンション掲示板さん

    利便性なんて人それぞれだろ
    勤務地、キャバクラ、実家、友人関係、お気に入りの店など、自分にとって最適解であればいい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸