東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:00:16
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 58251 匿名さん

    8千万円が1・6億円…転売相次ぐ選手村マンション「晴海フラッグ」、適正化へ制限導入
    https://www.sankei.com/article/20230526-CJKAFXSXCJAINBB6MCLU23LOYI/

    既に手遅れかもしれませんが、
    転売ヤーと外国人の買いを制限しないと、普通のリーマンが実需でマンション買うのは無理ですね。

  2. 58252 検討板ユーザーさん

    >>58249 坪単価比較中さん

    北千住はシングルやdinksからは大人気ですよ。
    ファミリーにとっては世田谷区の方が上かもしれませんが、これからの人口動態や世帯構成を考えると、利便性と資産性ともに北千住だと思うます。
    その沿線で亀有、金町、松戸もどんどん人気が上がってます。
    やっぱりこの辺は負のイメージ先行でまだまだ安いですからね。
    イメージさえ変われば立地的に無敵ですよ。

  3. 58253 検討板ユーザーさん

    これからは常磐線つくばエクスプレス総武線千葉エリアが盛り上がるでしょう。
    環境も良く利便性抜群。
    再開発の余地を残し、
    「ああ、どんどん変わっていく、ますます良くなってる!」
    って実感が凄いです。

  4. 58254 匿名さん

    >>58235 匿名さん

    首都直下地震と富士山噴火のコンボならワンチャンある。

  5. 58255 匿名さん

    >>58254 匿名さん

    そんなん来たら不動産持ってる奴はどこだろうとご臨終だろ

  6. 58256 匿名さん

    常磐線の見直され方は確かにすごい
    ネットでも利便性の高さは注目されてる
    新宿近辺の勤務には不便だが、丸の内勤務だったら最適解ではなかろうか

  7. 58257 匿名さん

    沿線というよりもエリアだな。
    葛飾はようやく実力が正しく評価され始めてる。
    古くから宿場町として栄え、人の営みの歴史がある。
    中年世代にはイメージできないかもしれないが、常磐線の松戸までの各駅周辺はとても綺麗になってる。
    地方からくる偏見のない人は、絶対に注目すべきエリアであろう。

  8. 58258 坪単価比較中さん

    >>58252 検討板ユーザーさん
    下北の足立版って感じですかね。若い人はイメージ関係ないし人気が上がるのはいい事だ

  9. 58259 匿名さん

    これからは都心よりも郊外が注目されると思うよ。
    都心の利便性は交通だけだし、実際生活がしやすい環境じゃないよね?
    テレワークの普及は止まることを知らないし、最近はニュータウンのリフォーム物件が大人気だしね。
    無理に都心寄りに買って生活カツカツよりも、郊外の治安のいい生活利便性が高い地域の方がクオリティオブライフはずっと高いでしょ?

  10. 58260 坪単価比較中さん

    >>58251 匿名さん
    晴海フラッグそんなに上がったんだ。ちなみに倍率はどれくらいでしたか?

  11. 58261 マンション検討中さん

    >>58249 坪単価比較中さん

    吉原も山谷も荒川区南千住だし、北千住からそんなに近くないよ。

  12. 58262 匿名さん

    >>58260 坪単価比較中さん
    1.6億で売れたんですかね? 希望価格だと思いますが。
    倍率は知りません。ハルフラの平均で71倍とのこと。

  13. 58263 匿名さん

    >>58250 匿名さん
    間違えた。 
    2000万が10年で 1.2億ね。

  14. 58264 坪単価比較中さん

    >>58262 匿名さん
    そうすっか、希望価格にしても儲かった物件だ。71倍もすごいな

  15. 58265 eマンションさん

    大島てるのサイト見ると、ハルフラは既に作業員の飛び降りに建設機械の事故で2人の犠牲者がでているけど。

  16. 58266 eマンションさん

    鶴瓶の番組見たけど、葉山も良いね。
    海と山両方遊べて、飯が旨そう。
    千場と違ってやはり神奈川県はお洒落だわ。

  17. 58267 eマンションさん

    千葉の間違い。最近の漢字辞書はボロい

  18. 58268 評判気になるさん

    >>58266 eマンションさん

    神奈川は元から評価されてましたが、
    これからは埼玉と千葉の独壇場ですよ

    恵まれた子育て環境に再開発
    注目に値しますね
    今からすでに上がりきってるところよりもずっといい選択肢でしょう

  19. 58269 匿名さん

    >>58268 評判気になるさん

    鎌倉や湘南辺りは津波来るよ。
    横浜市内は地盤緩くて揺れやすい。
    東南海や首都圏直下の地震を考えると、とてもじゃないが住めない。

  20. 58270 評判気になるさん

    >>58269 匿名さん

    まぁそれを言うと埼玉と千葉の一部も似たような懸念がありますが、どこを選んでもある程度妥協しないといけないんですから、やっぱり埼玉と千葉からは目が離せません。
    つくばエクスプレス常磐線総武線
    まさに勝ち組路線でしょう。

  21. 58271 マンション検討中さん

    >>58270 評判気になるさん

    ならTXと常磐線千代田線日比谷線半蔵門線と東武線が通ってる、北千住は最強だね。

  22. 58272 匿名さん

    北千住って隅田川と荒川の間に挟まれてる立地だけど地盤的にどうなの。

  23. 58273 匿名さん

    国土地理院の標高地図だと、北先住駅周辺は0m地帯。場所によっては海面より低い。
    これから気候変動が激しくなるからこういう立地は避けたいよね。

  24. 58274 匿名さん

    >>58273
    標高の高い所は東京でも30~40mの所もあれば、東側はやはり0m~数m地帯が広範囲に広がっている。
    標高の高い所はやはり昔からの高級住宅街が多い。

    皇居の東側と西側でもえらい標高の差だし、住むとしても最低10~20m以上は望ましいか。
    商業地としてならいいが住居としてだと低地で高価格ならやはり過大評価じゃないかな。

  25. 58275 マンション掲示板さん

    足立区葛飾区、MAD city をよく言うと昔は馬鹿にされてたもんだ。
    でも今はどうだろう?
    上の流れのとおり、否定する声はない。
    常磐線人気が定着しているのが実感できる。
    この人気は本物のようだ。

  26. 58276 検討板ユーザーさん

    >>58272 匿名さん

    調べれば分かるので素直に言うと、
    地盤は決してよくないっぽい。
    北千住で大きな地震にあった経験はないけど、
    きっと他よりは大きく揺れるんでしょうね。

    でも今はマンションの耐震技術は上がってるし、
    それほど気にするようなものではないと思う。
    固い地盤の上にある旧耐震の物件よりずっと良くないですか?

  27. 58277 口コミ知りたいさん

    >>58271 マンション検討中さん

    そう、丸の内勤務で子供がいなければ攻守共に北千住最強ですよ。
    新宿勤務となると利便性は落ちると言わざるを得ないですが。

  28. 58278 名無しさん

    >>58274 匿名さん

    ご指摘はごもっとも。
    でも過大評価でしょうか?
    他のエリアと比べると、
    ご指摘を織り込んだ上でまだまだ割安だと思います。

  29. 58279 名無しさん

    私はたとえ同じ物件価格であっても広尾より北千住や亀有、金町を選びますね。

  30. 58280 匿名さん

    私なら広尾を選びますけどね(笑)

  31. 58281 マンション検討中さん

    同じ価格で?
    それは無い。

  32. 58282 匿名さん

    勤務先が東京駅(丸の内・大手町)の人はどこに住むか迷う人が多いよね

  33. 58283 名無しさん

    >>58280 匿名さん

    もちろんその価値観を否定はしませんし、恐らくその方が多数派でしょうね
    今はまだ!

  34. 58284 名無しさん

    >>58282 匿名さん

    迷う必要すらなく
    つくばエクスプレス常磐線総武線です
    今までは丸ノ内線だったのでしょうけれど

  35. 58285 匿名さん

    勤務先が東京駅だけでなく品川駅や新橋駅の人もどこに住むか迷うよね
    オフィスワーカーが多いエリアだけど城西・城南の住宅街からは通いにくい

  36. 58286 匿名さん

    西側の高級住宅地、松濤、広尾、白金、青山、城南五山は飛行機騒音がひどい。窓を開けたくなるような天気のいい日に限って数分おきに轟音。恵比寿で仕事してた時うるさくて窓開けられなかった。

  37. 58287 マンション掲示板さん

    >>58285 匿名さん

    そうかい?
    通勤のみを考えると東海道線以外有り得ないでしょう。
    親族や友人の分布を考慮しないなら。

  38. 58288 匿名さん

    北千住のステマうざいな。ハザードマップ見たら一番酷いじゃん。賃貸でも住みたくないわ。
    https://j-town.net/2018/08/25264299.html?p=all

  39. 58289 eマンションさん

    >>58288 匿名さん

    北千住の物件高くなっちゃって諦めたんですね。
    悔しいの、よく分かります。
    今HOTなエリアですもんね。

  40. 58290 坪単価比較中さん

    ホクセンが人気で高くなっているならマンション高もこれくらいかもな。海外勢もこの辺で買いを緩めるか。

  41. 58291 マンコミュファンさん

    >>58290 坪単価比較中さん

    分からんですぞ。
    都心以外でも亀戸なんてもうチャイナタウンだし、どの地域もいつ植民地化されることか。

  42. 58292 匿名さん

    >>58289 eマンションさん

    ステマ業者は消えろ。ウザイ。
    なんか最近、川の向こうの埋立地や、ハザードマップまっかっかエリアの宣伝多いな。
    売れ行き悪いのかなあ?

  43. 58293 匿名さん

    >>58292 匿名さん

    そんなムキになるほど北千住に惚れ込んでたのか。
    気持ちは分かる。
    北千住が無理なら綾瀬とか、それとも松戸以降で馬橋やいっそのこと柏や我孫子だっていいところだぜ。

  44. 58294 匿名さん

    >>58293 匿名さん
    アホか?
    誰がこんな真っ赤っかエリアに惚れこむんだよ。冗談は顔だけにしてくれ。

    2週間も水が引かないのが衝撃的
    https://j-town.net/2018/08/25264299.html?p=all

  45. 58295 通りすがりさん

    >>58294 匿名さん

    知ってる?
    北千住がこんなになった時、霞が関をはじめ、都心部も水没するから、国交省も必死に治水工事してるんだよ。
    巨大ポンプ所や水槽建設とかね。
    つまり、都心を守るイコール北千住を守る、なのよ。


  46. 58296 マンション掲示板さん

    >>58295 通りすがりさん

    よく分かってらっしゃる。
    上からずっと言ってたけど、確かに災害リスクはある。
    それは行政だってちゃんと認めてる。
    でもさ、荒川決壊レベルなんてそりゃ都内全域に影響出るんだから、都心だって水没しなくともヤバいって。
    そのレベルではないリスクに対して、国が無策なままでいるわけないでしょ。

  47. 58297 名無しさん

    >>58294 匿名さん

    ハザードマップ以上に顔を真っ赤にして無理矢理自分自身を鼓舞してるんですね。
    その直向きな姿勢は見習いたいです。
    北千住に手が届かなかったのは確かに無念痛恨の極みでしょうが、きっといい物件見つかりますよ。
    恥じることはないんですよ。
    無理なローンを組むよりも、諦めるのはずっと懸命な選択です。

  48. 58298 匿名さん

    >>58297 名無しさん
    北千住は水害だけでなく、地震のときの火災危険度も非常に高いらしいね。
    千住何とかという町名が総合危険度ランクの上位に並んでいるよ。怖い怖い。

    地震に関する地域危険度
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm#proje...

    地域危険度一覧表の Excel ファイルをダウンロードして自分の住んでいる町名を探してみましょう。
    近いうちに大きな地震が来るかもしれません。

  49. 58299 評判気になるさん

    >>58298 匿名さん

    一生懸命でとても好感が持てる人ですね。
    火災は奥まった路地では常に脅威です。
    中野や杉並なども同様の理由でリスクが高いです。
    でもね、先見性のある大開発の成果で、そういうところにはあまりマンション開発されてないんです。
    先にご指摘の水害は地域一体で避けられないです。
    それはそのとおり。
    でも火災リスクは地域の中でも避けることはできますよ。
    お詳しいようなので、やっぱり北千住大好きだったんですね。いいところですもんね。

  50. 58300 通りがかりさん

    >>58292 匿名さん
    この掲示板は昔から城東の不動産営業が多いんです。
    世間の常識から乖離してます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸