東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 13:59:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 5451 匿名さん

    移民の有無で不動産価格なんて変わらないよ
    (移民の有無で不動産価格が左右される規模にはならない)
    参考にならない理由がない

    東京だって外国人が増えてるんだし、不動産価格が大きく下がるのと経済成長率はあまり関係ない。


    そもそも経済成長してるといえる国なんて米国と中国(甘めに見てドイツが加わる)ぐらいだろうけど、
    それ以外の西欧諸国も不動産価格は総じて堅調ですよ。

  2. 5452 マンション検討中さん

    >>5451 匿名さん

    フランスは移民のおかげで出生率2.0達成して人口が増えてる国ですよ?
    不動産価格とは物価と経済成長率と人口増加率に大きく関連するが、日本の少子高齢化はその全てにマイナスの作用を及ぼす
    前述したフランスのような国と比較するのは完全に誤りであり、デタラメ

  3. 5453 匿名さん

    >5452

    日本全体ならそうでしょうけど、
    東京の人口はまだピークアウトしてませんからね

    日本とフランスじゃなくて
    東京とパリぐらいの感覚で比較しないと間違いますよ。

  4. 5454 匿名さん

    >損をしたくないなら、山手線内側の港渋谷千代田区は最低ラインですよ。


    必ずしもそうとはいえないのでは?拾いものですが。要するに山手線外側でも将来のポテンシャル
    を見越して割安なら得する。山手線内側だろうと割高なら損する。

    1. 必ずしもそうとはいえないのでは?拾いもの...
  5. 5455 匿名さん

    >>5454

    それ見ると、やっぱり都心3区だね。右側は外周区だらけ。

  6. 5456 マンション検討中さん

    >>5453 匿名さん

    東京都もあと少しで人口減少が始まる
    都心だけ人口が増えるからって都心だけ価格が維持されやすいのは確かだけど、価格については少なからず周りの区の影響を受けるのでは?
    少なくとも投資としては宜しくないから外国より安いとは思わない

  7. 5457 マンション比較中さん

    >>5456 マンション検討中さん
    東京都はもうじき減るが、23区は人口減はまだまだ先。
    日本で最後に減り始める。都心で不動産ダメなら日本全部ダメってこと。国として何の手も打たず衰退するにまかせるわけがない。やる事は選択と集中でしょ。都心に集中するに決まってる。

  8. 5458 匿名さん

    東京都の人口減少はまだ先ですよ。
    http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/actionplan_for_2020/honbun/hon...

    上記予測だと区部のピークは2030年
    都心だけじゃなくて、区部だから、都心云々って話じゃない。

    しかも、この予測は2回続けて下に外していて、
    10年前は2020年がピークと言ってた
    10年後には更にピークが後ろにずれている可能性も大きい。

  9. 5459 マンション検討中さん

    どっちにしたって投資先としては落第
    賃料もほとんど上がってないんだから

  10. 5460 匿名さん

    >>5456 マンション検討中さん
    人口について語るなら、ちゃんと東京都が出してる最新の推計資料読んでから書き込まないと恥ずかしい。
    特に都心区については、最低あと20年は人口が増え続ける推計が出てる。

  11. 5461 マンション検討中さん

    >>5460 匿名さん

    知ってるし間違ったこと書いてないけど?
    くだらない揚げ足取りしようとしてる貴方の方が恥ずかしい

  12. 5462 匿名さん

    >>5461 マンション検討中さん
    やはり分かってないなw

  13. 5463 匿名さん

    5454さんの資料をみると74物件中、実に25物件が新築時は坪単価200万円以下ですね。自分も坪単価170万円台で23区の新築タワマンを買えています。まだ築10年経っていないですが。
    当時を知る者として今のマンション市況は高値で異常だと感じています。

  14. 5464 匿名さん

    千代田区東神田の評価はどうでしょうか。

  15. 5465 匿名さん

    >>5464
    問屋街。
    なんちゃって日本橋エリアの更に外側。
    腐っても千代田区

    近年、じゃないほうの日本橋同様、コンパクトマンションラッシュ。
    実際神田や日本橋のイメージとは程遠いけど、馴染みがなければ勘違いしちゃう人も少なくないと思う。
    (例:え?千代田区に住んでんの?マジで?凄くない?みないなw)
    目ん玉飛び出るぐらい相場は上がってるけど、これはまあどこもそうだし仕方ないね。
    行政区としての千代田区に惹かれるのなら区内では安く住めるエリアだしまあいいんじゃない?
    安いといってもそこは千代田区、隣の台東区や川向うよりは当然高い。

  16. 5466 匿名さん

    割と千代田区は財政に余裕があるのか子育て関連の補助が結構手厚い印象。
    高くても住みたい人は多いだろうな

  17. 5467 匿名さん

    >>5465
    大変参考になりますありがとうございます。
    ほんとにそれです。ギリ千代田区なんですよね。
    今そこの中古を考えてまして。
    とてもとてもお高いんですが、思い切って買おうかと思います。

  18. 5468 匿名さん

    子育ても明確な目標がなければ千代田区住んでも意味ないですよ

  19. 5469 匿名さん

    株価が急落してるし、マンション価格もいつ急落してもおかしくないですよね。
    外れの板橋区や東上線沿線は高止まりしてる感じです。

    完売までに1年以上かかってます。完売できないマンションも散見してます。
    他の区はどうですか?

  20. 5470 匿名さん

    株価は急落していても、景気は堅調だからマンションの値段は下がることないでしょう。
    企業業績の数値もいいし、今年の春闘も期待できそう。
    株価が下がったのは投機的なファンドが引き起こしたテクニカルなもんだし、ほかに影響は及ばないですよ。

    今の東京で不動産価格が下がる可能性のあるところってほとんどないんじゃない?
    駅から遠い不便な場所で不当に値上げしていた場所はつらいのかもしれませんが・・・

  21. 5471 匿名さん

    売れないマンションはもう値下げされてますよ。
    たまに広告が入っています。駅徒歩5分以内とかも、売れない物件出てますよ。

  22. 5472 匿名さん

    株価連動不動産ですか(笑)

    斬新すぎやろ。

  23. 5473 匿名さん

    リートと株は連動しないが、株が下がると景気悪化で、マンション価格下落につながる可能性はあると思います。

  24. 5474 匿名さん

    資産価値を気にするなら坪単価200万円以下で23区内の新築または築浅のタワマンを買っておけば問題ないですね。

  25. 5475 匿名さん

    >>5471 匿名さん

    例えば?

  26. 5476 匿名さん

    >>5475
    ブランズ練馬

  27. 5477 匿名さん

    >>5475
    グランスイート下赤塚

  28. 5478 匿名

    外周区wwww
    問題あるから安いんだわ

  29. 5479 匿名さん

    >>5475
    練馬のやつは間違いです。あまり情報知りません。

  30. 5480 匿名さん

    山手線外れたら、売るのに苦労してますよ。

  31. 5481 匿名さん

    港区の海っぺり大規模タワーはやめといた方がいいですよね。

  32. 5482 匿名さん

    港区のマンションって皆さん投資用?

  33. 5483 匿名さん

    のらえもんさんの考察だと年収750万円レベルの人は4250万円以内の住宅ローンにすべきであり、坪単価216万円以内の物件にすべきとのこと。

    https://wangantower.com/?p=14877

    まあ妥当だと思います。不動産屋に騙されて無理なローンを組んでいる人は可哀想ですね。


  34. 5484 マンション検討中さん

    世帯年収1300万ですけどローン2000万です

  35. 5485 匿名さん

    うちは世帯年収1200万円で住宅ローンは3000万円です。これでもかなり高額な借入だと認識しています。
    正直、今の新築マンションより10年くらい前の分譲マンション仕様の賃貸の方がグレードが高いですね。諸事情で新築タワマン買ってしまいましたが。

  36. 5486 匿名さん

    >>5477 匿名さん

    ああー確かにこれは酷かったですね。
    徒歩5分といっても、商店街の中だし、隣は幼稚園だし、道は細いし、オマケに地下鉄には踏み切り渡らないといけないし、42戸の小規模だし…それでいて何よりも値段が尋常じゃない。115平米は1億ですか?
    4LDK探してるので87も見ましたが、この場所で8000万て…固まりましたよ。

    練馬も下赤塚も明らかに割高物件の代表ですね。

  37. 5487 匿名さん

    >5485
    だいぶ小心者というか,リスクを取らない生き方を好まれるのですね.もちろん人それぞれなので,否定はできませんが.
    年収1200万あれば,少なくとも6000-8000万くらいの借入でしょう.
    月に20万にも満たない支払いだし,それくらいの支払いは余裕でしょう.

    リスクを取る人,取らない人,色々いるので,それはいいのですが,1200万の年収があって住宅ローン3000万,つらいですみたいな話をするか方って,暗に余裕な暮らしを誇示しているように思うし,どうなんですかね?

    ちなみに私は住宅ローン1億ですが,家族に必要な時期に買ったまでですし,悲観も心配もないです.
    頑張って支払うのみですし,別にそれだから人生損しているなんて思ったこともない.

  38. 5488 匿名さん

    住宅ローン1億すごいですね。どんな物件が買えるのでしょうか。リスクを取るのはリターンが欲しいときだと思いますが、5485さんは家にそこまで執着がないのでは?私自身も大きな家や誰もが羨むような物件にはそこまで興味がないので大きくリスクをとる気にはなれないです。家族がふつうに暮らせる物件があればそれで満足です。

  39. 5489 匿名さん

    年収1200万で3000万の借入の人に対し余裕の暮らしを誇示と言う人が、住宅ローン1億は「誇示」だと気づかないんだねw

  40. 5490 匿名さん

    頑張って返していく,と書かれているが?年収1200万でも1億のローンはつく.

  41. 5491 匿名さん

    ふつうはインフレになるから、そうした細かな計算は必要ないですよ

  42. 5492 匿名さん

    年収750万でローン残高820万、完済は63才です。
    60までに返済が終わるように繰り上げしたほうがいいでしょうか?
    金利は変動0.65です。
    毎月の支払いはボーナスも併用してるので管理費や駐車場と合わせてもワンルームアパートの家賃並み。

  43. 5493 匿名さん

    >>5478 匿名さん
    池袋まで20分かからず行けるから勤務先が池袋なら便利だよ。
    みんなが東京駅周辺で働いてる訳じゃないし、銀座なんか行かなくていいからね。

  44. 5494 匿名さん

    家に執着ない人が深夜にマンコミュの相場板にワザワザ投稿までするかって所には誰も突っ込まないのね笑
    現金で払えるぐらいの資産があるから大金ローンするまでもないっていうネット弁慶の暗喩を読み取るぐらいの甲斐性を当方は持ち合わせてしまってるのだが。

  45. 5495 匿名さん

    世帯年収1200万円あっても手取りは850万円くらいですよね。無理なく住宅ローンが支払えるのは5倍までが常識ですし、4250万円以内の住宅ローンが適切です。そのレベルで住宅ローンを6000〜8000万円で組んだら家計は破綻します。

    教育資金や老後資金に余裕を持たせるために、世帯年収1200万円程度であれば4000万円前後の物件にすべきですね。

  46. 5496 匿名さん

    そのとおり。
    湾岸のほうのスレだとムチャクチャなローンを当たり前のように組ませようとする書き込みが多くて辟易するよ。
    買わせるための営業なんだろうが。

  47. 5497 匿名さん

    銀座周辺じゃないと値下がりしてきてるので、値段があがるとこ以外、買うのは駄目かと。

    今後の不動産価格見極めた上で、購入は絶対条件。なので、超都心で家を買うべきよ。
    板橋とか練馬、足立、北は論外。世田谷も下がると思う。

  48. 5498 匿名さん

    アベノミクス崩壊で物価下落がはじまるなー

  49. 5499 匿名

    >>5497 匿名さん

    城西と城南から人口減り始めるので、少しでも価格を維持したいなら北か東

  50. 5500 匿名さん

    >>5497 匿名さん

    湾岸も選手村の販売開始で2020年以降は値下がりですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸