- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その67)
-
5026
匿名さん
20世紀の時代から、
城東のマンション販売員は城東が割安と言い続けてきた。
割安ではなく価値が低いだけなので
今、城東もバブル価格です。
-
5027
匿名さん
-
5028
匿名さん
世界のどの都市でも同心円状に発展している場所はない。
計画都市であるブラジリアやキャンベラでも。
つまり城東が安いのは低地や埋立地であることや、歴史的にずっと町工場や貧民街だったことなど、いろいろ理由があり、ただイメージが悪いだけではない。
だから東京駅からの距離だけで西側の街と同じ距離にある城東の街が同じレベルの価格まで値上がりすることはあり得ない。
田舎者や中卒などおバカさんたちはわからないから騙されるんだろうな。
-
5029
匿名さん
-
5030
匿名さん
だからこそ将来的に世田谷は再開発される可能性がある。それまで金貯めとけ。
-
5031
匿名さん
>>5030 匿名さん
いやないだろ。笑
人口減って、高齢者増えるエリアを再開発って、老人ホームの開発ってこと?
-
5032
匿名さん
みんな忘れてると思うけど、千葉のワンハンドレッドヒルズはどう思う
銀座や都心部がこれほどホットになるのであれば、そろそろ見直されてもいいと思うんだけど
平成3年に1軒10億で分譲された住宅地だからね
-
5033
匿名さん
料亭がさかんだった、向島
松尾芭蕉、伊能忠敬ゆかりの地、深川
岩崎弥太郎が造成した清澄庭園
忠臣蔵の舞台、両国
葛飾北斎の描いた本所立川、深川万年橋下
そういった歴史の認識が「もしあれば」
東京における城西城南コンプレックスなど元々ないでしょう
-
5034
通りがかりさん
-
5035
匿名さん
>>5034 通りがかりさん
1/20ですか!
銀座の土地はバブルの頃にもどってるのにえらい差があるね
やはり、都心部の不動産以外は手出し無用かな
-
-
5036
eマンションさん
-
5037
eマンションさん
-
5038
匿名さん
23区の新築マンションが平均7000万円を超えているが、城東地区ならパークハウス、プラウド、シティタワーといったブランドマンションが3000万円台から購入できる。
マンションブランドを気にする人なら城東地区でしょうね。下手に千葉、埼玉、神奈川で買うよりはマシ。
-
5039
匿名さん
-
5040
匿名さん
>>5037 eマンションさん
結構、いいね
ヘリポートは使えるのかな
-
5041
匿名さん
>>5033 匿名さん
400年の江戸時代を通してのゆかりの地がそれだけしかないわけだ。
城東は昔から東京の辺境だからな。
-
5042
匿名さん
-
5043
匿名さん
城東っていっても都心に近い江戸時代から街だった江東区深川と小松菜作ってた江戸川区を一緒にされてもね、、、
外周区はナッシング
-
5044
匿名さん
>>5041 匿名さん
西側で深川に匹敵するのはせいぜい四谷までだろう
新宿や渋谷は江戸府外で農村だからね
-
5045
匿名さん
>>5043 匿名さん
深川に街ができたのは明歴の大火で江戸が焼けたから。
当時なにもない湿地の辺境だった深川に大名の下屋敷等が移転してきた。
-
5046
匿名さん
-
5047
匿名さん
-
5048
匿名さん
-
5049
匿名さん
21世紀の東京で家を買うためにどんだけ昔の話をしてんだよ。前世はお殿様なの?
-
5050
匿名さん
>>5048
地価やすいのがバレて絶賛上昇中ですよね
深川の買い時は10年前に終わりです
-
-
5051
匿名さん
過去の栄光より将来ポテンシャルでしょ
やはり南西の都心部で間違いなし
だから武蔵小山のタワーが人気ということでいいでしょう
-
5052
マンション検討中さん
-
5053
匿名さん
NHKの歴史番組によると、家康の時代は渋谷が海で、青山が草原だったそうです。ユーチューブで見れて大変勉強になります。
-
5054
匿名さん
-
5055
匿名さん
>>5051 匿名さん
南西の人って南西がオワコンですよーって記事は読まないの?
-
5056
匿名さん
城東もいろいろあるように南西もいろいろありますよ
いずれにしても外周区はナッシングで
-
5057
匿名さん
-
5058
匿名さん
>>5054
だよね~
ただ北千住や赤羽が持て囃されている状況で、
それらより利便性が高くて流行りの駅前再開発物件となると、
当然ビックリ価格での分譲になっちゃうだろうねぇ・・・
-
5059
匿名さん
>>5058 匿名さん
ファミリー向けで庶民が買える山手線駅近タワマンは日暮里が最後だったのかもしれないですね。
田端→線路で分断された高台で開発余地なし
鴬谷→論外
日暮里→開発済
西日暮里→開発検討中
他に大崎、目白、目黒とかもあるけど高値だしこれ以外は繁華街でファミリー向けではないし。
-
5060
匿名さん
>>5057
論外なのが足立、葛飾、江戸川の城東三区
ただし江戸川区は江戸川区成立以来一度も人口が減っていない
23区では人口が減っていないのは練馬区と江戸川区のみ
これら2区は地価高騰時はなんとか東京都内にとどまろうとする人が増え
また地価下落時にはチャンスとばかりに東京都内に流入する千葉県、埼玉県人が
いるので常に人口が増えているという説がある
-
-
5061
匿名さん
江戸川区は外周区でありながら大手町に直結する東西線の駅があることからバブル期にも大手企業のサラリーマンに人気がありました
西葛西の清新第一中とか大企業のサラリーマンの子息が多く、城東の進学校である都立両国高校などに進学する生徒の数が江戸川区でも突出していましたね
ただ江戸川区は駅から20分以上もかかるようなエリアが多いのでそういうところはダメですね
駅遠の江戸川区より駅近の浦安や市川のほうが人気です
-
5062
匿名さん
>>5059
鶯谷は色々と誤解があると思うw
駅東と西では雰囲気がまるで違うからねぇ・・・
東はアレだけど、
西側は公園や博物館、寺社、学芸大、上野桜木や根津を擁するお屋敷街。
用地の問題もあるけど五反田も再開発で化けたし、マジで鶯谷お勧めw
ただ谷根千って言葉があるように穴場感はあるけど駅西は決して安くはないんだけどね・・・
-
5063
匿名さん
サラリーマンに人気があった東西線に比べて都営新宿線はすこしやんちゃな雰囲気ですね
江東区エリアである大島、西大島のあたりは最近は知りませんが小学校の運動会で親同士の喧嘩が起きることもしょっちゅうでした
新宿線の江戸川区エリアは単なる農村ですね
なんにもないです
-
5064
匿名さん
葛飾区、足立区ですが江戸川区との違いは都心に直通する路線がほとんどないことです
その為都心に通勤するサラリーマンには人気があまりありません
勤め先も地元である人が大多数です
足立区や葛飾区の地元就業率は23区の中でも非常に高いです
閉じた世界
-
5065
匿名さん
>>5057
単純に都心隣接順で、
荒川、北区、江東区>足立、江戸川、葛飾区ってことでいいと思う。
前者は地味でも田端や赤羽擁する北区、西日暮里のある荒川区、
門仲や新興豊洲を擁する江東区と甲乙つけ難い。
腐っても山手線って意見もあるだろうし勢いなら湾岸擁する江東区って見方もできる。
後者も横一線って感じ。
世間的には足立区最狂って気がするけど北千住は別格だし地元の人も橋向こうと一緒にすんなwって感覚。
葛飾は寅さんで有名な柴又があるし、
上にもあるけど西葛西辺りは世間のイメージとは裏腹にバランス取れてて暮らしやすいと思う。
-
5066
匿名さん
-
5067
匿名さん
-
5068
匿名さん
>>5066
ガチで忘れてたw
スカイツリーがあるんだから世界規模でいい。
-
5069
匿名さん
>>5059 匿名さん
港区民からすると、その中で降りたことのある駅は目黒だけだな。
-
5070
匿名さん
-
-
5071
匿名さん
>>5069 匿名さん
え?人生で今までないの?
君が異常だよ。大崎、目白に一度も行ったことがないって地方の出身でしょ?
-
5072
匿名さん
-
5073
匿名さん
>5071
むしろそのクラスの駅まで頑張って巡るほうが、東京コンプレックスの強い地方出身者が多いですよ。
大崎に何しに行くんですか?
-
5074
匿名さん
>>5073 匿名さん
一般人ならともかくこんなところに常駐する不動産マニアなら山手線駅くらい全駅行くやろ普通w
-
5075
匿名さん
俺も港区民だけど郊外はともかく山手線内側はくまなく回るで
見て歩くと優越感半端ないでマジでw
-
5076
匿名さん
なるほど。
では私も優越感を感じる為に今度大崎とやらに降りてみますね。
-
5077
匿名さん
-
5078
匿名さん
葛飾区も浅草線と直通してて新橋に乗り換えなしでいくんだけと。
-
5079
匿名さん
城西がいいとか、城東はダメとか、地域で物件の価値をはかる時代は終わったと思う。
マンションレビューというサイトではマンション偏差値を細かく出しているが、東京であれば34000件の物件の偏差値が分かる。
偏差値70を超えると上位1%以内の勝ち組物件になるが、例えば葛飾区であればヴィナシス金町が偏差値74、シティタワー金町が偏差値73だったりする。
偏差値はあくまで参考値ではあるが、優良物件探しの指針になる。偏差値の高い優良物件を割安で購入することが勝ち組の近道になる気がする。
-
5080
匿名さん
>>5079
都心3区民だけど、うちのマンソン余裕で70超えてたわ。てか何の基準で偏差値出してんの?
-
-
5081
匿名さん
-
5082
マンション検討中さん
元麻布とか飯倉とか、高台で地盤はいいんだけど坂を登るのがめんどくさい。いつもクルマで行くわけではないし。繁華街からすぐのマンションで眺望が良いのを狙うとタワマンになっちゃう。別にタワマン好きなわけではないけど。そういう人割といません?
-
5083
匿名さん
>>5082 マンション検討中さん
いますいます
タワーでなくてもいいけど、大規模は気楽だし 抜け感は欲しい なので、15階前後を選びます
-
5084
匿名さん
タワマンは賃貸を含めて3軒住みましたが、いずれも10階以下の低層階です。
眺望よりもタワマンならではの利便性を重視しています。職場が東京を一望できる高層階にあるため、住宅は低層階で十分というのもあります。
あとは同じ間取りでも低層階であれば1000〜2000万円安く手に入りますし。
-
5085
匿名さん
自分の考えが正しいとは思わないけど、間取りと、リセールを考えた時の割安感しか選ぶ基準はない、
-
5086
マンション検討中さん
-
5087
匿名さん
-
5088
匿名さん
-
5089
匿名さん
湾岸でスカイズやベイズを買った人はさっそく15%くらい上乗せして転売できてるんじゃないの
-
5090
匿名さん
-
5091
匿名さん
5年前は湾岸タワマンも中古なら坪単価180〜200万円で買えていたのね。今は高値掴みだよ。
いずれ昔の坪単価に戻る。
-
5092
匿名さん
-
5093
匿名さん
>>5091 匿名さん
5年後も同じこと言うてそう笑
円相場の勉強もした方がいいよ。同じ1円でも時期によって価値は違う
-
5094
匿名さん
ババ抜きというよりジジ抜き
どれがジョーカーかわかりませんよ
-
5095
匿名さん
-
5096
匿名さん
>5091
誰がそんな値段で売るんだよ。
妄想の世界で住んでるんですね。
-
5097
匿名さん
今の高い価格で高止まりまたはさらに上がる?
なんてオメデタイ人たちなんだろう。
-
5098
匿名さん
-
5099
匿名さん
>>5098 匿名さん
5年前その値段だったのは誰でも知ってるし、その値段が本当の価値であると考える理由や今後値下がりする理由を書かないと頭悪く見えるよ?
-
5100
匿名さん
-
5101
匿名さん
あと30年経ったら、湾岸のタワマンってどんな感じになるんだろ
大川端のシティライトタワーみたいな感じかなぁ
-
5102
匿名さん
まあ東京は2025年ぐらいまで人口増加が進むみたいだし、それまではまずさがらんだろう。
人は老いて不自由になると山の手や僻地の不便な戸建てを捨てて都心低地のバリアフリーマンションに移り住む。
そういう都内での住み替え需要も考えるとますますないな。
さらにハイパーインフレや移民の受け入れがあれば、下手するともう永遠に下がらないかもしれない。
-
5103
匿名さん
実需で坪単価があがっているなら暴落の恐れはない。投機で坪単価があがっているならいずれ暴落する。簡単なこと。
年収1000万円の手取りが約700万円だとして、無理のないように年収倍率を5倍で計算すると年収1000万円の住宅ローンは3500万円が妥当。
70平米程度の新築が6000〜7000万円を超えるエリアはバブルだと思うけどね。
金利上昇したらすぐにアウトでしょうね。
-
5104
匿名さん
その計算ですと、年収3000万の人は9000万までしかローン組めないことになりますが。
-
5105
匿名さん
>>5094
まああきらかにババな物件を選ばないことだよ
もちろんババぬきだから自分が引いても誰かに引かせりゃいいけど
ババとバレたら誰も引いてくれないからそういうものは選ばないことだ
駅近(5分以内)
大規模(200戸以上)
三井、三菱、住友、野村、東建
これに限定することでだいぶリスクは低減できるよ
-
5106
匿名さん
>>5105 匿名さん
駅近だからって高い価格払っていいかは価格によるし
今は駅近の方が不当に高いかもよ?
-
5107
匿名さん
>>5105 匿名さん
いまみたいに価格上昇期が来れば条件なんて関係ないけどね。中古市場も見てるけど、築10年、駅徒歩17分、小規模、荒川沿いの条件最悪マンションでも分譲時と同じ価格で出してるやついるからね。成約するかは別だけど買い手1人見つけるのはそう難しくないでしょ。物件価格自体は安いし。
-
5108
匿名さん
>>5098 匿名さん
元々の値段とか言い出したら、田園調布なんて元々はただの二束三文の僻地の山だった訳で笑
何年後かに10年前の坪単価に戻ると本気で思ってるなら賃貸で待ちまくればいいと思う。自己責任で。
基本的に開発されて行くような場所はどんどん便利になるから価値は上がって行くとは私は思うけどね。そういう意味で周辺再開発のある物件は大外ししないとアドバイスしときます。埋め立て湾岸なんて住みたくないとは思うけど笑
-
5109
匿名さん
>>5106
逆に今は駅から遠いくせに不当に高いと思いますよ
バス便や駅から10分以上歩く物件はマンションとしては無価値だと思っています
駅近いが高くて買えない人が少し安い駅遠をガマンして買っているため今の価格が
維持されていますが人口減となると落ち幅は駅近より大きいと危惧しています
>>5107
自己居住のマンションなんて市況がいいからって売り抜けたりできませんよ
市況が悪いときに大損しないことを考えないとババ抜きで負けますよ
-
5110
匿名さん
>>5109 匿名さん
その考え方はさすがにマンションオタクすぎる。世の中の大半の人は徒歩1分の違いなんて関係ないし資産価値ばかり考えてるわけじゃない。中古は相対取引なんだし買い手が1人見つかればそれでいいの。昔近くに住んでたとか、家族の近くとか、職場が駅から離れてる零細企業だとか、理由はいくらでもある。資産価値下がっても住み続ける人には関係ないから。
資産価値や売却益、利回りの側面からみればあなたは正しいんだろうけど、みんなはマイホームとして考えてるんだから。
事業として不動産買ってるなら別だけど実需ならそんな血眼になって資産価値の高い物件を追いかけてると家族からも呆れられそう。
-
5111
匿名さん
ざっくり、郊外の一戸建てから都心部マンションの流れは不変でしょう
-
5112
匿名さん
駅からの距離だけが購入の指標になるわけじゃないよな。
周りの環境とか静かさとか、自然を近くに求める人だっているだろうし、
駅近に住んだら思いのほか騒がしくて周りを歩くだけでストレスっていうケースもあるかもしれない
駅に近いに越したことはないけど
-
5113
匿名さん
将来賃貸収入を考える人は駅近がおすすめだよ。空室リスクが多少減る。
-
5114
マンション検討中さん
山手徒歩3分買っちゃったよ。まぁ最悪誰かに貸せるよね。
-
5115
匿名さん
都心の駅近なんて生活環境気にしないシングルやDINKS向けではっきり言ってリセール時に高い値段で買ってくれる人がいるか心配になるわ。賃貸に出しても取得価格が高すぎれば利回り低くて買い手がつかない。郊外なら駅近が良いのは同意だが都心山手線沿線みたいな場所で駅近は良いとは限らない。
-
5116
匿名さん
今後の不動産価格がどうなるか?色々な意見ありますが!
実際どうなるか?誰にもわかりません。
[下がる派]
-日本の人口減、世帯数も減、少子高齢化社会に突入
団塊世代が寿命を迎える10年後は、大幅に需要が減る
-景気は循環している今は金融緩和の影響で、実需以上に不動産
価格が上がっている。景気が悪くなると不動産価格は下がる
[上がる派]
-需要が減って、不動産は2極化する。下がるところは無価値になり
上がる所(都心?)は今後もっと上がる。グローバルでみると、
都心不動産はまだ割安
-政府はインフレ政策をとっており、上手くいけば今後物価全体が上昇。
失敗すればハイバーインフレになる。今不動産は買っておくべき
どちらの言い分も、説得力あります
不動産を買うなら、どうなっても大丈夫な様に(少なくても覚悟)
しておきましょう
-
5117
匿名さん
どう考えても一局集中でそれ以外は下がるだけ。一局とは都心部という意味もあるけど、都心部であるだけでもダメで、駅近という要素もプラス、徒歩3分以内ならまず下がらない(はず)。5分はかなりボーダーライン。余程の魅力がないとね。
-
5118
匿名さん
再開発前の蒲田とか赤羽みたいな街なら駅近もどうかと思うけど
都心の駅近は最近随分とオシャレで快適になったよ
-
5119
匿名さん
30年たてば駅近なんてどう評価されるかわからんけどね。
おれが30年前に30歳だったら世田谷、横浜に一軒家を買ってるだろうな。たぶんここで駅近タワマンとか言ってる人もそうじゃない?自分の意志と思いながらけっきょく世の中の多数の流れと同じ選択してんだよ。こんなに駅近マンションが流行ること予想してないでしょ。
-
5120
匿名さん
30年後はどうなっているか?解らないですよね
「今の同じく満員電車に乗って、都心オフィスで働く」
のとは違う世の中になってほしいです。
「どこでもドア」は無理として、自動運転のパーソナルモビリティー
が実用化されれば、駅近の価値は、今より下がりますね!
-
5121
匿名さん
>>5110 匿名さん
いやだからさあw
マンションは基本ババ抜きなわけさ
で買ってる方もそんなの百も承知なわけさ
それでもババは絶対ひきたくないっていうなら上にあげた3条件はますとなわけよ
もっと言えば三井、三菱、住友以外は一緒だよ
リスク避けたいなら選ばないことだよ
-
5122
匿名さん
地震の時は、放射能で都心から外人が逃げました。どんなリスクがあるか、分かりません。
-
5123
匿名さん
>>5116 匿名さん
いや別にどっちでもいいんだけどさ
上がる下がるどっちかに全賭けってありえない
自分の思う方と別の方向に転がった場合のリスクヘッジしてなかったら単なるアホやで
競艇場にいるおっさんと同じよ
-
5124
匿名さん
>>5118 匿名さん
お洒落な駅遠よりダサい駅近
ダサいのは投資で改善できるけど駅遠はいくら投資しても近くならん
投資するならリターンが見込める駅近でしょ
-
5125
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件