- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
海外移住といえばNY・ロンドン・パリじゃなきゃ意味がないものいれば
背が低くて物価の安い東南アジアの方が気が楽ってのもいれば
日本人のいないところを好むのがいたり面白いね。
>>49202 匿名さん
自分が住むとしたら、という話ですよ。
利回りというのは自分が賃貸で住むのと家を買うのとどちらがいいかという話です。
私なんかは日曜大工が好きなので、あまり築古は気になりませんけどね。
>>49205 匿名さん の続きですが、世の中そういう良い物件を借りている人ばかりではないですよ。賃貸には若い頃とてもお世話になりましたが、住人の質や、建物の質の悪さに泣かされましたよ。二度と賃貸に戻る気はしませんね。
>住人の質や~~の悪さに泣かされましたよ
そういう理由で戸建てを選ぶ人も多いわわけで
そういう人にとってはマンション民同士の賃貸・分譲の争いは小さいのかもね。
戸建ては騒音問題が起きないと考えている人が多いけれど、実際は夫婦喧嘩や親子喧嘩の声が外にダダ漏れだからね...たまに110番通報されている家もあるぐらい。
楽器の練習をバリバリやりたい人とかホームシアターを作りたい人は防音工事しないと近隣から苦情が出ますよ、戸建てでもね。
>>49205 匿名さん
安くて便利なので当分引っ越すつもりないですよ。次に引っ越すときは家を買うときだけど今買おうと思うマンションはないですね。いいなと思うマンションは2~3億するし。笑。
>>49211 匿名さん
賃貸派は気楽といっても、インフレになるなら投資しないとダメですよ。インフレで生活が厳しくなって安い場所へ引っ越すのは最後の手段にしたいよね。
自分は転勤のときに持ち家を売りましたが、売ったお金は全て株に投資して結果的にうまくいきました。賃貸派こそ投資が大切だと思います。
>>49211 匿名さん
>まあ確かにインフレで生活が厳しくなれば都民から県民になりさえすればいいので、賃貸派は気楽でいいですよね。
こう書くとまるで分譲購入組の様に見えて、実際はこどおじってのがネットの世界。
>>49212 匿名さん
もっとも中途半端な時期に始めた人とかレバレッジかけてた人は最近の株式や暗号資産の急落で結構な傷を負ったみたいだけどね。不動産は住んでいればどうということはないのでこういう局面ではリスクヘッジにはなるけどね。
>>49175 匿名さん
そうでもないけどね。今滋賀に住んでるけどスーパーの魚は東京と比べてもおいしくない。価格は変わらない。半額商品が少ないからむしろ高い。魚は東京の西友の半額寿司の方がましなレベル。ほかの商品も特別安いわけじゃない。外食は中価格帯の店ばかり店も少ないから退屈。東京にいたときは自宅周辺で安い店から高級店までいろいろ選べたんだけどねえ。今は選択肢広げるために出前館使ったり滋賀のホテルで夕食食べることが多いから、東京にいる時より食費は倍近くかかってる。それなりに高級なホテルやレストランで滋賀の名物例えば、近江牛とか食べればそれなりに楽しめるけどめちゃくちゃ安いというわけではない。
>>49216 匿名さん
魚が美味しくないと思える理由の一つとして滋賀県は漁港がないことと、巨大な湖がど真ん中を塞いでいるので交通の便が悪く魚の輸送が難しいからじゃないかな。
伊豆とか行くと海のものが絶品だけどねえ。多少地域によって得意不得意はあると思う。
ちなみにレバナス勢はまだ息してるんかいな。
食い物といえば、金沢と京都に別宅があったらいいなと妄想しているんだが、贅沢かね
滋賀は海なし県だから魚は安くないよ。
料理・食材がおいしい都道府県ランキング
滋賀は残念ながら46位だそうです。
http://bmft.co.jp/publication/reports/regionbrand/
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/368020/2
ごちゃごちゃ言ってると琵琶湖の水止めたるで!
>>49220 匿名さん
まあまあ、滋賀県で金目鯛とか鰹の美味いのにありつけるわけがないじゃないの。
でも鮒寿司とかが名物なので鯉料理とか鰻とか淡水魚系は強そうだけどね。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/...
琵琶湖でしか手に入らないセタシジミ貝のしじみ汁とかすごい興味あるわ...
まあ基本は魚介なんだろうな。肉は現地じゃないと食べられない美味い肉って聞いたことないし。
しかしマンション価格は下がらんな。
移住するにしてもメシのうまさは重要なポイントだよね。
やはり福岡、石川、静岡あたりが良さそう。
新潟いいよ。米、水、魚、美味し。
東京にも2時間かからず来れるし、色々丁度いい。
新潟はメシがうまいのはポイント高いんだけど、何故か幸福度が低めなんだよな。秋田や青森も幸福度が低いけど、日照時間とか関係しているんだろうか。
魚が美味くて温泉があって温暖な気候、猛暑少なめなところがいいなぁ。
新潟はフェーン現象と豪雪があるし、伊豆とか?
オレもどこに住んでもいいクチだけど、メシと温泉だけでは永住を決められないな。何かピタッとくるものがないと。本当に好きなモノがないと難しいね。
23区スレで他県の事を書いてるほど、23区価格のネタがないわけ?
なんか10日前のこれ↓を見て、まだまだ下がらないなと思った人は多いと思う。
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70㎡価格月別推移
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/1058
調整はあると思うんだが、来年か再来年かなあ...
レインズでも似たような傾向
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_202206_summary.pdf
平米単価はどんどん上がっていて、狭い部屋に妥協する人が多くなっているようだ。
築古も築年数で補正するとやっぱり上がっているということだろう。
これで大暴落でも起きればこのスレッドもお祭りになるんだろうけどねえ...
先日電通に地検が捜索に入ったというニュースがあったが、ついにそんな時代になったのかという感慨が深い。テレビ局や新聞社、大広告代理店が集まる地域は今後衰退するだろう。そういう目で見ると、こんな時代でも価格の歪みを見つけられるかもしれない。
テレビ局や新聞社はだんだん本業じゃ食っていけなくなりつつある。
不動産業で食っていく時代が来ている今、メディアの流す広告宣伝に注意する必要がある。
ネタは無いね。北参道タワーを最後にマンション検討は中断したから1年チョイ価格は気にしてない。一挙に1割下がれば検討再開かな。来年売り出す三田や浜松町高層マンションは品質と価格に興味あるから見るけどバカ高いだろうな。
つい先日出た年報マーケットウォッチだが、
http://www.reins.or.jp/library/nmw2021.html
表7-③ 中古マンションの価格帯別状況[都区部]を参照いただけるとわかるが
2011年の頃に中古マンション販売のボリュームゾーンは3000万未満から4000万未満だった。
この傾向はしばらく同じだったのだが、
2016年ごろから5000万未満、7000万未満も急に数が増えてきて、それ以上の高額物件のカテゴリーも増えてきた。
2021年のボリュームゾーンはなんと7000万未満で、2億越えの物件は2011年にたった4件だったのに、2021年には132件と30倍以上に増加している。
2021年の新規登録は2000万未満、3000万未満が多いが、在庫も結構多く、新規登録/在庫比はその他の価格帯とあまりかわらない。安ければ売れるという地合いでもないようだ。どんなクズ物件が登録されているのか興味がある。逆に新規登録/在庫比が低いのは一億を超えるカテゴリー。億ションを誰かが旺盛に買っているようだ。
明らかに相場は上がってきている。それをバブルだと背をむけるのか、そういうものだと受け入れるかによっても買えるか買えないかの差が出てくるだろうな。
ここで高い、高いと連呼して、少しでも需要を減退させようと考えている人もいるんだろうけれど、買う人は買うよ、高くても。
都心のマンションを売って、熱海に買う人もいるだろう。
都心なんて本当は住みづらいんだから、素直に考えるとそういう選択になる。
新築マンション価格なんて株価に半年ほど遅れて、株価の半分程度の変化率でしか動かないんだから3カ月に1回程度みておけば十分だと思うよ。
現状は、新築はこの半年以上ほぼ横ばいで上がっていない。中古はまだ上がっている。先行指標の株価は今年は調整しているが、平均すれば10%も下がっておらず高値圏を維持している。金利が上がらなければマンション価格もしばらく大きな変化はないと思うよ。
>>49242 匿名さん
今のところは伸びているしね、都心に30分そこそこで通勤できる宅地という側面もあるので経費化できる個人事業主などの経営者層を中心に今後も人気を博すと思うね。なんか迎賓館利用する人が増えたのか、新しく買った人が増えたのか、最近風呂が混んでねえ...この調子ならまだ上がるような気がする。
熱海なんて安いからな。
でも民度と物価は秘宝館なんでしょ
>>49247 マンション検討中さん
まあ誤解を受けることを承知で分かりやすく表現すると、熱海全体に流れるゆるーいノリがいいのよ。なんでもかんでもけしからんというのは都心に任せておきましょう。