東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 20:50:08
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 49151 匿名さん

    >>49149 坪単価比較中さん
    >数日前に札幌で普通の店で飯したけど特に美味くなく
    地元の人の行く店にいかないと...。札幌の中心街はテナントの家賃も高いし東京のコピーみたいな街だよ。

  2. 49152 匿名さん

    >>49149 坪単価比較中さん
    岡山だと、高級ブドウの出荷の際に体裁を整えて肩のところを落とすんだけど、その切落としがまとめて安く出てたりして鮮度もあるから美味しいんだよね。ロジスティクス的には、そういうものさえ東京に集めることも出来るはずなんだけど、そこは高級フルーツ市場や外食利権の関係があるから、敢えて喧嘩を打ってまで利の薄いサービスをすることはないし、うまく出来てんだね。軽トラで異常に安い農作物を捌いているのは大方、留学生などが絡んだ盗品だから、買っちゃダメよ。

  3. 49153 匿名さん

    >>49150 匿名さん
    雪下ろしも運転もしたことない人に手放しに地方移住をオススメするのが一番危険じゃん。23区の実家を引き継げる予定があるんだったら、大人しくしてた方がいいよ。埼玉や千葉の安い物件を買ったり借りたり無理しないで生きるのも選択肢の一つ。

  4. 49154 匿名さん

    >>49144 匿名さん
    再開発のための撤去前画像じゃないか。馬鹿か? 

  5. 49155 匿名さん

    >>49150 匿名さん
    (県庁所在地とか)の中心街は都心とおなじっていってるけど、現状都心よりもはるかにひどい地域は山ほどあるよ。依然として東京の方が空室率が低い場合が多い。実家は東京にあって、今郊外の地方都市に住んでるけど駅ビルの一等地がコロナで半分以上閉店したし、駅前の薬局は2つつぶれたし地方の方が割合としてはひどかったけどね。実家は繁華街の近くにあるけど一時は閉店ばかりだったが今は出店も多い。もっと様々な都市に実際に出向いてちゃんと情報のアップデートをした方がいいよ。
    まあ、空室率はコロナ前よりは上がっているし、都心を手放しに称賛するのはわかるけどね。

  6. 49156 匿名さん

    訂正都心を手放しに称賛するのはわかるけどね。→都心を手放しに称賛するのはよくないってのはわかるけどね

  7. 49157 匿名さん

    とにかくさー。親が新潟だったんだけど、関東は異常に恵まれた場所だって言い続けてたから。埼玉古墳とか関西よりすごいのに、いっさい勉強させない。生粋の日本人が出ていってくれたら支配層上級国民(在日)はどれほど喜ぶだろうか。普段から『早く来い来い直下型』って言ってんだよ。そういう奴らにダマされっぱなしで楽しいか?

  8. 49158 匿名さん

    >>49154 匿名さん
    カレッタ汐留の特殊事情として電通が本社を売却したこともあるとは思いますけどね。

    エイベックス本社ビル売却も話題になりましたが、現在斜陽になってきている特定のセクターの企業に偏った立地の地域はこれから衰退するのではないか、さらに東京の中心って本当に南とか西側にひろがっていくだろうか、という気もします。

    都心って結局後背地から人が来てナンボなんですよね。コロナで人流が止まれば(たとえ政府がごちゃごちゃ言っても賢い日本人は自己判断で自粛するでしょ)、都心で商売をする人も干上がり、いずれ都市としての魅力は失われるのではないでしょうか。長期的に見れば都心に人は集まると考える人の方が大多数だとは思いますが、少しそういったリスクにも目を向けてはどうかなと思います。

  9. 49159 匿名さん

    >>49158 匿名さん
    今日も首都圏繁華街はどこも大変賑わって、みなさん寛いで楽しんでいらっしゃいますよ。外国人は一時期のようにゼロではないですが、ほとんどいないですね。

  10. 49160 匿名さん

    >>49158 匿名さん
    そう、何より大企業が儲からなくなるから、それをどう捉えるかだよね。庶民はまだ天から地獄に落ちる上級国民よりマシと思って、これからのサイレントインベージョン敗戦処理の間に解放後の視座を培っておかないとね。せめて子供に2000万も教育費かけて暗記漬けにするようなことはやめようよ。自分達も犠牲者でしょ? 2000万掛け終わって仕上げた頃にゃあ、卒歴持ってっても高い報酬を得られない時代になってるんだから。

  11. 49161 匿名さん

    >>49146 匿名さん
    都心の再開発された一部のビルがきれいなだけでしょ。都市全体として美しいとは思えないな。
    食事だって都心の有名レストランばかり利用するわけではないから都心に住む理由としては弱い。地方なら普段の食事で新鮮な食べ物を安く食べられるメリットがあるし。
    リタイア後なら一概に都心がベストとは言えないと思うね。住宅価格が1億も違うなら、自分は生活基盤を利便性の高い地方都市に移して定期的に都心に遊びに行く生活を選ぶかな。まあ人それぞれですな。

  12. 49162 検討板ユーザーさん

    このページの広告が、都心から60分のハワイアンタウン

  13. 49163 匿名さん

    >>49161 匿名さん
    予算もつかない、変化もない、進化のない場所ってのは、雰囲気がどよーんとしてるんですよね。感じませんか?感じないんだったらいいんじゃないでしょうか。とりあえず、試しに短期滞在してみて、本当に安くて美味しいものが特定の食材に限らず新鮮な状態で手に入るのかどうか確認してみた方がいいですよね。

  14. 49164 匿名さん

    練馬区 高松にプラウド、豊玉中にバウス、あと中村?にプレミスト 楽しみですね。

  15. 49165 匿名さん

    >>49163 匿名さん
    >本当に安くて美味しいものが特定の食材に限らず新鮮な状態で手に入るのかどうか
    東京の物価は高いし、生鮮品の弱いスーパーが多いという現状を見る限り地方には負けているよ。関西人は関東の野菜の不味さに閉口するという話もあるしね。

    とりあえず熱海のマックスバリュとか市民市場とか行ってみな。イオン系の普通のスーパーにすら負けてるから。

  16. 49166 匿名さん

    とはいえ熱海も一時は廃業した旅館やホテルでゴーストタウン化していたからな、地方の脆弱さというのも確かにあるよね。今ラビスタ熱海を建てている場所もかなり長い間廃墟だった。

    だけど団体客から個人客向けに業態を転換し、地道に花火大会を開催し続けたりして集客に市内一丸となって取り組んできた今の熱海を見ていると、地方都市の凋落はその底も深いけれど、底を打てば大きな成長のポテンシャルがあると思わせてくれる。今の都心にそういうダイナミズムはあまり感じないんだよな。もともと既にあるところに作っても供給過剰に陥るだけなのではないかといぶかしがる人もいる。

  17. 49167 匿名さん

    >>49165 匿名さん
    ほんとにそうか?東京出身で今関西住んでるがスーパーの価格も質も大して東京とかわらんけど、外食は関西の方がレベルが低いと感じるよ、単純に店舗が少ないってのもあるが。物価も大して変わらん。まあ、家賃だけは関西安いけどね。

  18. 49168 匿名さん

    >>49167 匿名さん
    >スーパーの価格も質も大して東京とかわらんけど
    おそらくキャベツみたいな全国的なサプライチェーンで回しているような品目で見ているのかもしれませんね。その近辺でしか採れない季節の旬の野菜とかに着目するといいですよ。

    地方とはいっても、五大都市圏の都心部は東京と大して変わらないと思いますけどね。東京から出て千葉や静岡あたりに行くだけで魚や野菜の質がよくなりますね。

    こういう食べ物の味の差異性は気づくひととそうでない人の差が大きそうです。わからない人は東京都心の生活に苦を感じないのかもしれません。

  19. 49169 坪単価比較中さん

    採って12時間以内に食べないと美味しくないイチゴなんかは、東京で売ってる1パック3千円くらいのモノは大したことないかな。東京で美味いイチゴ食べたことないし食べないね。時間が経っても問題ない食材なら高級店でバカ高い買物すればいいモノ買える。外食は蕎麦とかを除き地方は落ちると思う。地方は底所得者が多いから美味いもの作る事より安く作ることしか考えない料理人が多いと思う。金が無ければ地方生活の方が幸せ感強いか。

  20. 49170 デベにお勤めさん

    史上初「お化け」の撮影に成功。
    19分50秒から天井から手が出てきて手を振ってる。

    【心霊】史上最高の心霊映像!ガチで幽霊出現!!最恐スポットで恐怖現象10連発超え!!!
    2022/06/14 角由紀子のヤバイ帝国
    tps://www.youtube.com/watch?v=t4wsM-Z9ZAE

    リンゴの木村秋則によると宇宙人は2025年に大災害を起こし、2031年に人類の歴史を終わらすそうです。
    人類の歴史は2031年で終わるそうです。
    ちなみに宇宙人は霊現象を武器にすることができる。

    上記の話、2031年に人類が滅びるという話、は世界中の政府、軍、大学教授ら数千か所に1万通以上メールしてるので知ってます
    国内でも自衛隊、自民党、東大教授など数千か所にメール済
    自衛隊からは情報ありがとうございますと返信あったし
    2031年に人類滅亡は、ロシア、アメリカ、CIA、NASA、中国の数千ヵ所に何度もメールしたので知ってます

    この世は神(宇宙人?)が作った仮想現実(シュミレーション)
    神が何も考えないで「えいやー」と宇宙を創ってしまったw

    最新の物理学では時間は存在しない
    過去、未来、時間は幻想
    最新の物理学ではこの世はシュミレーションだと考えられている

  21. 49171 ご近所さん

    そもそも果物、炭水化物は体に悪いのでマネしないようにw

  22. 49172 匿名さん

    今日、一件久々に相見積もりで競合負け。
    別の一件はリピートの話だけど断った。
    最近は客の態度にちょっと違和感を覚えるとすぐ断りたくなる。
    金持ちでもないのにこうやって頑固ジジイになっていくんだろう。

  23. 49173 匿名さん

    アマゾンやっぱりよう売れるなあ
    アマゾンやっぱり返品多いなあ

  24. 49174 匿名さん

    ニューヨークもシドニーも北京も上海も香港も街中は小汚かった。
    羽田に着いてからの帰路、都内は整っていると、改めて思う。

    世界から見ると、東京は綺麗、らしい。
    なぜゴミが落ちていないのか、と。

  25. 49175 匿名さん

    >>49169 坪単価比較中さん

    金があれば東京はなんでもあるが、金が無いと東京は何もないと感じる。地方は安くて良いものが買える。
    結局、食べ物もマンションと同じか。

  26. 49176 坪単価比較中さん

    >>49175 匿名さん
    土地の価格に比例しているよね。競争力が働くこともあるだろうけど、食べ物だけじゃなく医療費もレンタカーもオール15~20%は安かったよ。ジャンクフードとコンビニ価格は同じか。

  27. 49177 マンション掲示板さん

    医療費は、保険診療の場合
    保険点数が全国均一でしょう。

  28. 49178 坪単価比較中さん

    >>49177 マンション掲示板さん
    昨年末に1泊の人間ドックやった時に地方と港区中央区で比べたらそうだった。都内病院も特別な病院ではなく検査内容もほぼ同じ。地域同じでも個人病院の仕上がり価格は大分違うな。妙に安いとこあるよね。

  29. 49179 匿名さん

    >>49178 坪単価比較中さん
    人間ドックのお昼ご飯が帝国ホテルか仕出し弁当かぐらいの差異はありそうだけどね

  30. 49180 マンション掲示板さん

    人間ドックは
    ほとんどが保険診療じゃないですよ。

  31. 49181 匿名さん

    あまり意味はないけど、
    都道府県、幸福度ランキング 2022
    南の方が幸福度高いね。関東は金はあるが悩める人も多そう。

    1.沖縄
    2.鹿児島
    3.宮崎
    4.静岡
    5.福岡

    43.栃木
    44.千葉
    45.神奈川
    46.東京
    47.秋田

    https://diamond.jp/articles/-/306851

  32. 49182 坪単価比較中

    千葉、神奈川、東京が幸福感薄いか 分かる気するな。南に引越した方がいいみたいだ。秋田の最下位は分からないね。

  33. 49183 匿名さん

    東京から近いという観点からすると静岡がてっとりばやそうだね

  34. 49184 マンション検討中さん

    住む場所じゃなくバカほど幸福度上がりそうだけど。

  35. 49185 匿名さん

    転勤族の話で言うと北と南、札幌と博多は悪く言う人はいないね。

    本当に良いからなのか
    期待値が低いからなのか
    そう思ってないとやっていけないのか分からんが
    悪く言う人はホントにいない。

  36. 49186 匿名さん

    人生上り坂の時は人混みでも無敵だけど
    人生下り坂の時はこんなに人が多いのに誰も俺の事を知らない、と感じたり
    東京は東京でしんどいし大変だわね。

  37. 49187 マンション比較中さん

    体調・金銭・家族の事で悩み無くセロトニン出せる生活が最強やな。

  38. 49188 匿名さん

    あの「世界のイチロー」「年収20億時代のイチロー」「父親世代の財界人も尊敬するイチロー」ですら六本木ヒルズで服を買う時に「店員が見下してくる感じが嫌」とか思っちゃうってんだから人間は面白い。

  39. 49189 匿名さん

    >>49187
    間違いないね。

  40. 49190 匿名さん

    東京は格差社会だからね。都区部だと金持ちじゃないと家も買えない。
    いずれみんな死ぬんだから、格差、競争社会でストレス抱えて生きていくより、バカで貧乏でも幸福を感じて生活する方がいいのかも。

  41. 49191 匿名さん

    >>49188 匿名さん
    あれはそういう接客が高級そうに見えるという演技だから...
    外商を通せばいいんだけどね

  42. 49192 匿名さん

    >>49190 匿名さん
    >都区部だと金持ちじゃないと家も買えない。
    一度頭を切り替えてフラットな目で築古とか駅遠を検討してみよう。都心三区でも探せば買えないわけじゃない。

  43. 49193 匿名さん

    築古って実際に内見するとガン萎えするんだよね。どんなけリフォームしても建物の内部は変えられないし。
    高級ホテルで築40年50年とかだと室内リフォームで綺麗に見えても、Gが出没したり、排水が悪かったりする。

  44. 49194 匿名さん

    >>49191 匿名さん
    そっちじゃなくて大人になって金持ちになっても生まれ育ちで染み付いたものがあるという客側の気持ちね。

  45. 49195 匿名さん

    >>49192 匿名さん
    一般的な話をしただけです。確かに築古や駅遠なら金持ちじゃなくてもまだ買えますね。
    自分は小金持ちの部類に入ると思うけど、個人的に賃貸の方が有利なので買わないつもり。昔は持ち家だったけど売っちゃった。

  46. 49196 匿名さん

    >>49193 匿名さん
    >築古って実際に内見するとガン萎えするんだよね。

    ハハ、確かに。
    翻って、欧州の地盤沈下がこういうところにも表れたり。
    TVで見てたヨーロッパは歴史のある建物が綺麗でおしゃれに見えて憧れてたのに
    日本人も(他のアジア人も)行くようになって
    「あれ?大した事ないな。街が汚えな。黒人多いな。あんまいい暮らししてねえな」って気付いてしまっり。

  47. 49197 匿名さん

    >>49194 匿名さん
    まあそういう店でたくさん買ってあげると、次からわかりやすくデレてくるというプレイも楽しめたりするんだけどね。

  48. 49198 匿名さん

    >>49195 匿名さん
    築古でも家賃は今の相場で出ていたりするので、築古の利回りの良さに着目するといいと思いますよ。新築みたいに値落ちが激しくないし

  49. 49199 匿名さん

    >>49197 匿名さん

    生涯100億稼いだ有名人でも拭えないものがあったり
    庶民でもちょっと買ったらデレてくると喜べたり
    いろんな人がいて人間は面白いね。

  50. 49200 匿名さん

    金があっても学歴がコンプレックスだったり
    金があっても中小企業で知られてない事がコンプレックスだったり
    金はなくても上場企業で働く事が誇りになったり
    30年経っても田舎出身である事がコンプレックスだったり
    いくら稼いでもフレンチやワインより赤ちょうちんが好きだったり

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸