- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションいる?
充分な資本だけでええやん。
マンションと資本はどれくらいあればイケメンだろう?
現役か無職にもよるけど5億、10億か、それ以上だと少な過ぎる気もするし
で、23区内の新築マンション価格動向はどうなんだね?
強気で高値追及するデベが多過ぎ。
マンション価格が変わる理由もないから高値現状維持でしょ。
イヤなインフレ予感あるものの株価も戻り今まで通りの経済だからね。中古情報ヒマつぶしレベルで見ていても大きく変わっていないし。目に見えて経済冷え込まないと、マンション価格は維持か上がるかじゃないか。
>>47446 坪単価比較中さん
純金融資産保有額が1億円以上5億円未満が富裕層、同5億円以上が超富裕層と定義しているレポートがあるが、そんな感じでは。個人的な感覚では5億までは小金のある一般人、5億以上はお金持ちって感じだね。ただお金を所有しているだけではダメで、博打ではなくサステイナブルにお金を産む装置を所有していることが実は大切かもな。手元には数千万しかなくても、毎年億を超える収入と同じぐらいの額の必要経費が使える人が10年働けば、総額で超富裕層の金融資産をはるかに超えるわけで。
アメックスのセンチュリオンとかを活用している人って経費やらなんやらを使って巨大な消費が可能になっている人だよな、実際。金融資産も相当持っているとは思うけど。
勝どきスレを見れば今のムードがわかる
養分だらけだ
>>47447 匿名さん
23区新築マンションの平米単価の2月までのデータ
・6カ月移動平均は昨年10月からじりじり下落傾向。
・12カ月移動平均はほぼ横ばい。
この先は経験則通りなら株価(移動平均)に追従していくことになるがどうだろうか。
一昔前までは1億あれば富裕層だったけど、今は最低5億以上でしょうね。
東京には不動産を含まない純金融資産5億以上は3万世帯はいる。
まあ自分からお金持ちと言うなら2桁億はないとね。
ところで国内旅行、家族で行くときは1泊いくら位のホテルに泊まりますか?
もう20年位旅行行ってないなー。
20年旅行行かないのも強烈だな 信じられない。理由が知りたい
ある程度快適さを求めるなら5~6万ぐらいのところがいいんじゃない?
5、6万か ちょうどいい価格か。飲み食いしたら越えるかもだな。
最近飲食のインフレが進んできているから飯代もバカにならないよね
強羅花壇とかなら飯つきで10万ちょっとぐらいいくかな
結局熱海あたりに別荘買って近所の店で地物の旨い魚でバーベキューが一番安上がりで美味いってことになりそう
俺は車中泊。気楽なもんだ。
>>47464 匿名さん
リゾマン?
戸建?
古リゾマンはかび臭いし戸建は掃いて捨てるほど虫が来る
結局会員制リゾートが最強
でも少なくとも月イチで行かないと損
年に数回ならホテルがベスト
(当たり前の結論ですが…)
あ、車中泊様には完敗です^^;
今日は朝サウナからモーニングからの軽い仕事。
昼から町内会の引き継ぎ。
しかし車内が暖かくてもう眠い。
2019年販売を高値掴みだと糾弾してた人は今も下がるの待ちなのだろうか。ある意味ギャンブラー。
以上音声入力でお伝えしました
パークシティ武蔵小山の住民板で暴露ありましたね。
実際は未だに売れ残っているという……
当事者じゃないので売れ残ってても構わん
当事者でも管理費に響かない程度の売れ残りや空き家は気にしない
アホなマンクラ連中と違って
完売したからどう、売れ残ったからどうっていう感情もない
これから上がるかもしれんし、下がるかもしれん。
つまり、高値掴みかどうかは未来人しかわからんね。
ただ言えることは、ここ10年くらいで今が1番高いということ。
>>47466 通りすがりさん
別に説得するつもりはないけどそんなにカビくさくないよ。普通は管理業者入れるだろ。
ただ海ガッタリだと塩害がひどいし、山の中だとどこにいくのにもタクシーになっちゃうんで物件は選ばないといけないけどね。熱海でも駅近が人気だけれど、梅園の方とかいいマンションがたくさんあって結構高値で取引されているよ。良い物件なら買った値段で売れることも多いので、それほど損ということもない。
強引に23区ネタに引き戻すが東京にも会員制リゾートがあるけれど、人気のある物件はなかなか空きがでないし、結構高い。街に出ればいくらだって美味い飯を食わす店があるし、懐具合で松竹梅選べる(熱海も結構都会なので色々な店が揃っている)。それに予約しなくても思い立ったらすぐに行ける気軽さがマンションの良さ。地方や中国の富裕層が東京に別宅を持つのは合理的だよ。最近は上がりすぎて難しくなったとはいえうまくすればキャピタルも期待できる。
リーマンには遠い話だな
物欲や金に執着する人はリーマン続けないんだろうな。
収まりの悪い人やお金好きは商売始めるか。リーマンは比較的バランスいいかもね。
今まさに車中泊を楽しまんとス。
三井が東京タワー開発するらしいけど
東麻布はどうなん?
確かに東京タワービューは魅力、レインボーブリッジも見えると最高。眺望は飽きると言われるけどダブルは感動続くかも、プライムクレストはよく見えたんだよな。
確かに一人旅で眠れればいい旅なら安宿だよね。アパも温泉大浴場つきのところもあるのでなかなか快適。ただゆったりと滞在したい時には高級ホテルはいいよ、生演奏を聴きながらキャンドルのゆらめく暖炉の前でカミさんと青春時代の思い出を語ったりできるのは高級なところでないとだめだな。子供はいなくても犬がいたりするので、ドッグフレンドリールームのあるところも嬉しい。安宿にはそういう場所は少ない。
都会の別荘もなかなか使い心地がいい。
親戚の子供が受験で状況する時に使わせてあげたり、予約なしでその日の気分でさくっと行ってさくっと泊まれる自由さ。チェックアウトタイムも気にしなくていいし、プライバシーも満点。最近ではリモートワークオフィスがわりにも好まれる。
お金のある人限定だけど、京都とか定着してじっくりみても見切れないほどのコンテンツがある街はいちいちホテルを予約するよりも、1LDKぐらいのマンションを持っている方が良い場合もあるだろうな。行く頻度が多ければなおのこと。
コロナで最近は予約が入りやすくはなっているのかもしれないが、繁忙期だと満室ってこともあって人気のあるホテルはすぐにいっぱいになる。盆暮正月の休みに遊びに行きたいとなったら定宿があった方がいい。上客向けに若干の余裕をもたせているのも高級ホテルで、顔馴染みのホテルマンがいると直電で部屋がとれたりする。アパじゃこうはいかない、あそこの満室は本当に満室だから。
ただ顔馴染みになるのに幾らかかるか考えたら、小さなマンションがあった方がいいと考える人もいるだろう。特に経営者ならマンションを会社に買わせることもできるし、社員の出張時の滞在のためとかなんとか理由をつければ通るだろう。
>>47483 匿名さん
安くていいね オレは身の丈に合わない宿泊しちゃうかな年収6千万コース。
金貯まる生活しないと金持ちになれないと考えつつ贅沢に走りイマイチ貯められない。
2食2万は正しい使い方に思える。
1泊2万が安いとは・・・お、お、そロシア
マンション高いな。どんどん上がってる。
なんか湾岸クセェと思ってたら
小石川とか芝浦の連中が出入りしてたのかよ 笑
そこが若葉の若葉たる所以だねw
そう言えば、最近地震多いよね。
湾岸の杭は長いね これだと頭でっかちで相当揺れるね。
ちょっと大きい地震だと家具とか倒れるのかな
小石川の杭は長いね。これだと板状物件で相当揺れるね。
ちょっと大きい地震だと家具とか倒れるのかな。
【1000万円超輸入車が最多に 21年度販売、富裕層の消費向く】
日本自動車輸入組合は6日、2021年度の輸入車販売台数を発表した。1千万円以上する外国メーカーの高級乗用車は前年度比23.7%増の2万9164台で、価格帯別の統計を始めた03年度以降で最多の販売台数となった。
リーマンが「と、と、東京は車要らん」「カーシェアこそ時代」「収入減っても在宅勤務がいい」という中、また格差社会を感じさせるニュースかな。
家具なら引っ越して2年で1000万円使ったけどな
車は持っていない
東京でリーマンが車を一回手放すともう一回手に入れる決心するのはなかなかハードな事。
彼女か結婚か子供か何か背中を推してくれるものがないと決断しにくい。
>>47504 匿名さん
車一回捨てると数年後にまた運転しようとすると怖かったりするよね。お金の問題よりも自分のドライビングテクニックに自信がない方が大きいかな。
今はタクシーとかハイヤーとか契約している人も多いし、移動時間を有効に使えるという点では自家用車よりもいいと思うけどね。
金があればやっぱり車欲しくなるかな ゴルフやる人には必要だし。カッコいい車は乗りたくなるね。
>>47505 匿名さん
>今はタクシーとかハイヤーとか契約している人も多いし
リーマンじゃそんなの無理だからねえ。
結局行き着くところはリーマンやってちゃダメっていういつもの話だね。
>>47501 匿名さん
私も1台目(国産)の倍ほどの、1,100万ほどのイギリス車を買って二台持ちになりました。今輸入車買うと、1,000万なんてすぐよ。あと家具も値上がりしてますよね。
車の価格上がったと感じたの2021年からだな。価格も気になるけど昨年11月に注文して納期今年の12月だって、しかも12月も不確かで7月までのラインに乗らないと新しい年式になり値上げだから円安が怖い。コロナで米株もバブルっぽくなったしいろいろ高値になったか。
三井の
PREMIUM MANSION MARKET REPORT
って、パークコート以上の人だけに送られてるの?
プレミアムレポートの地図を見ましたが、自社都合のおかげでおまけのように不自然に拡大されたエリアがあって面白いですね。
兄貴、兄貴達の家族や友人・知人はメンタル弱ってる人いないかい?
独身の友人が他の部屋から攻撃されてると言って引越しを数ヶ月単位で繰り返す様になっちまった。それ以外はまあ仕事も行ってるし、日常生活は出来てる。
それで俺もネットで調べてたりするんだけど、典型的なアレの病ってのは分かった。
が一方で、当の本人が検索すると、(本人に都合の良い)「私もこうやって攻撃された」というサイトもたくさん出てきてしまい、やっぱり自分は正しいんだ、と抜け出せなくなってしまっている。
>>47517 匿名さん
隣から攻撃されてるって訴えてる人を最近テレビで見たな
リモートで周りに助けを求めてたよ
でも隣の人は助けに行ってるだけだと言い張ってた
このやり取り、みんなも見てるよね
東京都内は前から不評だった新築の太陽光義務化がついに来てしまいそうですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47d490d16304674e85a50ade4b609eb4d40...
元々はあと10年ほどは余裕がありそうだったのが相当に前倒しになりそうです
結局のところは販売時は「太陽光発電でエコなので電気代で長い目で見ればお得ですよ」とセールストークを飛ばしながら、蓋をあけてみれば無駄に設置コストがかかって新築時の販売価格に転嫁されて高騰、一方で太陽光発電の恩恵はほとんどなく不満続出、となるのではないかという気がしますが…
小規模なマンションも太陽光パネルをとりつけることになるってことかな?
マンションのコストアップは続くねえ。
ここ1~2年くらい、それまでと比べて、魅力的な物件が少ないように思う。
買いたいのに、買いたい物件がない。
建築コスト上がっているから安い部材使って安く造ってるね。最安値のサプライチェーンが組替えられるからこれから本格的にコストアップじゃない。人件費下がってもトータルコスト上がるから戸建てもマンションも減り業界も不況になるか。貧乏人が増えればマンション価格は下がると考えていたけど、しばらく下がらない今までと違うパターンかな。
野村なんかは、決算で戸数は下がったが、平均単価と利益率は上がったって言ってるからな。
建築コストの上昇に便乗してそれ以上に値上げしてるのは確実だな。
別にそれ自体は経営として当然だからいいけどね。
消費者のローン金額が上がったのと、都心マンションの人気が右肩上がりなのが背景なわけだし。
ただ、平均給料も高所得者数も上がってないわけだから、どっかで頭打ちなはず。
長くなったが、価格上昇は建築コストよりもデベが利益高めにいったって背景が大きいから、デベとしては実は建築資材の質上げる余裕は全然あるんだよ。しなくても売れるからしないだけね。
逆に相場下がり出したら資材高めて価格維持するか、価格下がて供給増やすかとかの戦略変更するから、良くも悪くも消費者次第だな
三井レジも、営業利益が五年で340億から430億と30%上がってて、営業利益率は8%から13%と1.6倍だからね。売上高に対して営業利益の伸び幅が大きいのは野村とおなじ理由だろう。
コストも人件費と広告費は別に上がってないからね。原価はちょいあげなだけだし。普通に質落として価格上げただけだな。
>>47524 マンション検討中さん
三井もそうだね。数年前に比べてマンション価格に占める利益の割合が5%ほど上がっている。建設コスト上昇で値上げとか言っているけど、実際はどこのデベも低金利や金余りを利用してぼろ儲けしている。
要するに、
ここ数年の三井はボッタくってたってことか。
建築費の高騰なんかもゼネコンの取り分が増えた割合が大きい。
大手ゼネコンなんかは儲かりすぎて従業員全員に臨時ボーナス出したりしてる。
マンション事業って儲からないセクションだったけど、大手寡占で値下げする必要もなく、グループ会社に管理費とかもたらす良いビジネスになってきてますね。
うむ。完全なるキャッシュカウだよなぁ。
スガさんみたいに政府から圧力かけるか不動産減税やめて相場下がる動きしない限り当面下がらんな。
しかし不動産ローン減税は少なくともマンション相場には悪影響だったな。
アーリーアダプターとデベだけ儲かって、残りはマネーゲームに引き摺り込まれた。
ぼったくりと言うより、高くても売れるから儲からない様にする方が難しいだろう。
これからは逆になるよ。高くなるから作らない、作っても高過ぎか品質悪くて売れない。まあデベも利益を吐き出すんじゃないの。マンション好きには面白くないね。
去年ぐらいから言っているけど、マンションクラスタ監修の最高のマンションって作ったらいいと思う。マンションコミュニティの名だたる論客が至高のマンションを作る。マンションコミュニティの総力をあげて、マンションを作ったらいいんだ。
できないとか言ってないよ。オプレジとかモリモトとか巻き込んじゃえばいい
結局ね、ここでみんなガーガー言っててもさ、メジャーセブンの連中からしたら机上の空論なわけよ。作って高値で売れるって証明したら、彼らも考え直すんじゃないかな。
勿論、大手と言えど全部が全部こう上手く反映させられる訳ではないですが
オハナには同じ比率で乗せて、プラウドにはガッツリ乗せる、
だからこそブランドは高い訳です。
パークハウスにも乗せるけどパークハウスグランにはもっとガッツリ乗せる訳です。
一般石材の値上げもそれ相応に乗せるけど、大理石は更に乗せる訳です。
便器もタンク有りも値上げするけどタンクレスは更に値上げする訳です。
全てのモノが原則こういう仕組みな訳です。
マンションも芸人のギャラも車もコピー機も医療器具も飲み屋もホステスも
広告も時計もバッグもいちごもメロンもマンゴーも寿司屋もフレンチもエルメスもヴィトンも全部この仕組で価格が出来上がる訳です。
これが基本で、その上で後は各社・各ブランドに戦略もあって
多少ズレがあり、それが買い手にハマった場合にはラッキーだったりする訳です。
要するに2019年から2021年くらいのマンションは
高かろう悪かろうって感じかな
将来的にこの年代の物件は避けられるかもしれないね
確かに2018くらいまでは価格と品質が一致してたかな。
これから更に高かろう悪かろうとアホみたいに高いマンションかなぁ。新築数も少ないし買わなくなんだろうか 中古の方が活発かもね。
>>47541 匿名さん
>高かろう悪かろう
そんなに悪いなら売れないはずで、売れていて相場がついていっているのだから、買う人にとってはそれほど悪くはないということでしょう。この辺の人は細かい設備仕様やそれによる住みやすさなどに拘るんだけど、一般的には駅距離や周辺の利便性、都心アクセスの容易さなど立地が重視されているんじゃないですかね。