東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:25:51
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 4361 名無しさん

    グランドレベルや航空機レベルで世の中を見てるから、貧乏人だ、金持ちだなんて事になる。

    衛星レベルで見れるようになると、人生100年、楽しんだもん勝ちと思えるようになる。

    だから、金が必要だと気づく。

    金が有り余ると慈善事業したくなる。

  2. 4362 名無しさん

    >>4356 匿名さん
    返事ありがとう。
    しかしまだわからないな。
    借金が少ないに越したことはないっていう説明にはなるが、
    今、増税しないといけない理由にはならないんじゃない?
    少なくともインフレ2%達成迄凍結して具体的にどんな支障があるんだ?

  3. 4363 ご近所さん

    法人税と所得税最高税率を引き上げれば消費税は廃止
    金持ちに財産税を課せばさらによい

  4. 4364 マンション検討中さん

    >>4363 ご近所さん

    今、増税しなければならない理由なんて無いですよ。だってこれまでも増税は先延ばしされ続けてきたわけですから。

    財務省の官僚達は消費増税やりたがりますが、実際は無理ですよね。
    そもそも、増税を約束した民主党は無くなりましたし、今回の選挙で小池新党が躍進したら、増税論はうやむやになります。

  5. 4365 金融投資家

    >4364

    バカもここまでくると、気持ちいもんだな。
    お前、貧乏だから、
    今の8%でもキュウキュウいってるのかな、かわいそう。

    増税&社会保障ありの将来と、
    現在&社会保障無しの将来と、
    どっちがいいんだとう話だよ。

    小池新党だろうがどこだろうが、
    政権とるまでは減税だの脱原発だの言うんだけど、
    政権とって現実がわかると態度がコロッと変わるんだよ。

    ずいぶん前から私が教えてやってきたように、
    今回の増税延期はないんだよ。

  6. 4366 マンション掲示板さん

    >>4364 マンション検討中さん

    だよね、増税したい奴から納得できる合理的な説明は聞いたことがない。
    強いて言えば、既定の路線を変更するのに必要な事務処理のコストが膨大ってことぐらいかな。
    まあ、事務方は大変だろうし気持ちはわからんでもないけどね、変えられないわけではないよね。
    現時点で増税しないとまずいなんて理由はないってのが事実なんじゃないの?

  7. 4367 マンション検討中さん

    >>4358 金融投資家さん

    金融緩和で膨らんだコストってなんですかー??

  8. 4368 金融投資家

    >4366

    たくさんの人が合理的な説明をしてきているが、
    お前がバカで理解できないというだけの話だよ。


    >4367

    ちょっとは自分で勉強しろよ、バーカ♪

  9. 4369 マンション検討中さん

    >>4368 金融投資家さん

    なんだ。。。
    知らないんだね。
    聞いて損したʅ(◞‿◟)ʃ

    まぁ、いいけど。

  10. 4370 マンション掲示板さん

    >>4369 マンション検討中さん

    金融なんとかは本当に頭がおかしいから相手にしないほうがいいよ。

    金融緩和にデメリットあるとすればインフレだけだよ。
    インフレにならないなら永遠に日銀に国債を引き受けさせといても何も問題ない。
    消費税はインフレ目標達成するまで凍結が正解。

  11. 4371 匿名さん

    各国が出口政策を探っている時に日本だけ緩和をし続けるリスクというものもあるよ
    もし本当にFXやってる人ならその辺詳しいとは思うが

    >>4370

    現状の異次元金融緩和にさらに悪乗りして始めたマイナス金利政策が金融機関の体力をただ奪うばかりで経済全体を活性化することにはなっていない現状を考えると、借り手なき金融政策で景気浮揚が無理なのは火を見るより明らか。より国内、そして国民全体の隅々までお金をばら撒く財政出動が求められている。ベーシックインカムはそうした問題点に立脚した奇策だが、制度化する時点で給付におけるいくつかの技術的問題点を回避できれば極めて有効に機能するだろう。

  12. 4372 匿名さん

    しかし、最近の新築は総じてすぐには売れないね。竣工までに売れればいい方で、売り出しから完売までの期間がジワジワ伸びている印象だな。

    大手財閥系デベ>中小デベ 都心>都下 という傾向もはっきりしてきたね。

  13. 4373 マンコミュファンさん

    そりゃそうでしょう。まぁこのくらいの売れ方、売り方でいいよ。家ばっか余るだけで大変だし、

  14. 4374 eマンションさん

    >>4365 金融投資家さん
    消費税が8から10になったところで、もはや社会保障なしからありなんて甘いレベルではないだろ。
    もともと借金積み上げる以外に先はないんだよ、バーカ♪

  15. 4375 名無しさん

    >>4371 匿名さん

    金融緩和に対する批判ってこんな抽象論ばっかだよね。
    大多数には具体的なデメリットはないよ。
    まあ、左巻きの評論家がどう喚いても、しばらくは安倍政権続きそうだし、
    そうなると金融緩和も維持するだろうから、ジワジワインフレ基調だろうね。

  16. 4376 名無しさん

    ここのマス層は、アホばっかだな。
    いくら島国だろうが、山火事を消そうと(消費税増税)しない姿勢の国が、国際的にどう評価されるか、わからんのかな。
    鎖国するのか。

  17. 4377 匿名さん

    >>4376
    日本は債権国だからなあ。

    とは言っても日本は借金で火の車なんで悪いから今すぐお金返してとか言い出したら世界の孤児になっちゃうだろうけど。

    イタリアのおっちゃんが消費税30%でも財政再建は無理だときちんと試算してるんで、行政改革もセットでないと政府がいくら消費税を上げても山火事は広がるばかりだねえ。消費税厨は消費税上げて問題解決みたいな事を言いたがるが、消費税増税は政府の財政再建の一手法に過ぎないという視座は必要だな。まず日本の中に居座る共産主義(的発想)を破壊する事が大事だな。

  18. 4378 マンション検討中さん

    >>4376 名無しさん

    国際的にどう評価されているのでしょーか?

    そもそも、島国だとか山火事だとか、鎖国だとか、脈絡の無い言葉ばかりつかってますが、全く意味が繋がってないんですけどね。

  19. 4379 匿名さん

    最近の記事で一周回って外人の日本株物色が始まったって言うんだがねえ。もうちょっと大きなボラタリティがないと大して儲からんな。

    有事の円だと北朝鮮みたいな隣近所の危機でも円が買われちゃうご時世、国際的には日本政府の財政的破綻リスクは高いとは思われていないみたいだな。

    直近にありうるリスクとしては、このままマイナス金利政策を続けてヘソを曲げた金融機関が国債を買わないとゴネたら見ものだな。もしそれで日銀が国債を直接政府から買ったらさすがにこれは財源は輪転機という事で国際的に叩かれるからな、こっちのリスクの方が問題。今の所は日本人はうまいこと(ズルく)やっている、というのがおそらく世界の金融関係者の偽らざる感想だろう。

  20. 4380 名無しさん

    >>4378 マンション検討中さん
    1言って10わからんと、東大には受からんぞ!
    そんなんだから、中卒にバカにされるんだよ。
    ちゃんと分かってる奴は、たくさんいるじゃん。

  21. 4381 マンション掲示板さん

    >>4376 名無しさん
    国債的にどう評価されるって?
    日本の財政が火事だなんてアホなことを言ってるのは日本の新聞だけだぞ。

    Financial Times [FT]「日本の公的債務への懸念は行き過ぎだ 」
    「差し迫った危機への不安を捨て、即時の財政引き締めへの要求を取り下げるべき時が来た。」

  22. 4382 名無しさん

    >>4381 マンション掲示板さん
    フェイクニースも見抜けんようだな。
    お前はボディブローを食らわしたことも、食らわされたこともないチキンだろ。

  23. 4383 金融投資家

    >4374

    10で足りないから20までのシナリオができているって言ってるだろ。
    よく読め、バーカ。

    しかも日本語、間違えてるし。
    そんなんだから、不動産屋はバカばっかりって言われるんだよ。

  24. 4384 マンション検討中さん

    >>4380 名無しさん

    いくら島国、、島国のどこらへんを問題にしてるのですかね?

    山火事、、日本の借金についてリアルタイムで問題が発生しているのでしょうか?

    消費増税、、大幅増税すれば財政は確実に改善するのですかね?上げ方間違えると、所得税や法人税が減るので、トータルで税収減になりますが、その点はどう考えてます?

    国際的な評価、、ここで言う評価主体は、海外投資家ですか?それともIMFのような国際機関のことですか?で、やっぱりどう評価しているのか、よくわかりませんね。

    鎖国、、、なぜ鎖国とゆー発想になるのでしょうか??よくわかりません。

    あと、東大に受かるとなんか貰えるのですかね??私の周りの東大卒は、10言ってもなかなかそれ以上のことを返してくれるようなの少ないです。。

    東大っていっても、ただ勉強が出来ただけで、それってサッカーが上手いとか、絵が上手い、ってこととあまり変わらないんですよ。。

  25. 4385 匿名さん

    >>4383 金融投資家さん
    じゃあ消費税が20なら日本の社会保障が安泰なのかよ?
    自分なりの結論があるなら答えてみろよ、バーカ♫

  26. 4386 匿名さん

    財政均衡で借金がゼロになったら、日本は国民を養分にする営利企業という気がするよ。

    GDPの増加も円安効果と海外の好景気によってもたらされた他力本願の成果だし、新卒者の求人倍率の上昇は団塊世代の大量退職に伴うもので、決して国内の景気が改善しているからではない。

    こんな時に消費増税なんかやってみろ、さらに国内のお金の流れが詰まってしまう。日本は大企業も政府もそうだが、管理費が高すぎるマンションと同じで本来の住みやすさに供されるコストが割りを食い過ぎてるんだよ。そこをなんとかしないと増税だけしてもダメだろ。特定の大学や小学校に便宜を供している場合じゃねーぞと。

  27. 4387 匿名さん

    1を言われて10わかったからといっって、アスぺじゃあるまいし全部ペラペラ喋るわけないだろう。

    他人が1を言われて3わかるところを10わかる奴は差分の7の優位性を活かして、バカのふりして他の鈍い奴をハメるに決まってるだろうが。消費税なんてのは特にその最たるもんだ。老いて死んでいく個人の家計と、基本的に寿命のない政府の財政を一緒くたにして増税を叫ぶ連中はそのたぐい。

    行政府のトップがお友達の事業に便宜を図ったり、一方で寄生虫みたいな経営層をしこたま抱えた腐った大企業を票欲しさに延命するようなことをするから日本経済はいつまでたっても三流以下なんだよ。

  28. 4388 検討板ユーザーさん

    >>4382 名無しさん

    フィナンシャルタイムスの論説を脈絡なくフェイクニュース呼ばわりとは、なかなかユニークな意見だな。
    あなた実務家では無いですね。

  29. 4389 匿名さん

    シティタワー銀座東が1期からかなり上がりました。都心はまだまだあがるのでしょうか?教えて下さい。

  30. 4390 匿名さん

    短期的には強含むなんじゃない?

  31. 4391 名無しさん

    鎖国は、近年、俺が提唱している我が国が細々と幸せに生き残る将来のあり方で、一つの選択肢として検討すべき事案なんだよ。
    どっかの島国のEU離脱ぐらい、有能な指導者が洗脳して国民投票に持ち込めば十分ありある。
    しょぼい島国が、50年後鎖国しますと宣言しようが、国際的なインパクトはない。

  32. 4392 名無しさん

    >>4389
    多分それはみんな知りたい。

    おそらく全体が上がるようなことはない。眺望でも立地でも何か周辺の物件より明瞭なアドバンテージがあって、様子見のつもりで安めに出した販売期の物件なんかでは値上がりもあるだろうな。あとはブランドイメージの高い大手デベの物件が好んで選ばれる傾向があるから、その辺で物色してみるといいのでは?今まさに自分がそうやって物色中。

  33. 4393 匿名さん

    >>4391
    鎖国はないと思うけど、大国を中心とした複数の国家群によるブロック経済圏化はあるだろうね。
    まあ現代の冊封体制といったところか

  34. 4394 マンション検討中さん

    鎖国って、、、
    意味分かっていってるのだろうか?

  35. 4395 匿名さん

    安月給の我々じゃいつまでたっても買えませんね。
    都心物件のスレにいる人は一体どんな仕事してるんだろ。

  36. 4396 匿名さん

    少なくとも金融投資家で東京のマンション買おうって人は少ないよ。
    日本はキャピタルゲインへの課税が厳しいからね。

    大金持ちじゃなくて、小金持ちあるいは給料がちょっと高めの普通の人ばかりだよ。

  37. 4397 匿名さん

    シティータワー銀座東はわざと安めに出して、二期で高くして客を焦せらせる作戦かな。安値をすくい損ねると、なぜか上がったものを買いたくなっちゃうのは株もマンションも一緒だよね。

    上がっているとなかなか手放せないのはマンションも一緒だけど、そこも一緒かな?

    日経平均は政治がらみだから、利食いはお早めに。

  38. 4398 匿名さん

    >>4396 匿名さん

    小金持ち、エリートか。
    実際に8000万以上の家を購入できる人はすごいね。
    このスレにいる住民とレベルは違うんだな。
    買えないけど、これからも経済談義に花を咲かせましょう。

  39. 4399 金融投資家

    >4396

    金持ちの知り合いなんて、いないんだろうね。
    10億以上の部屋を買うのは、
    半分くらいは金融関係の投資家だがね。


    >4398

    お前のようなバカの経済談義なんて、時間の無駄だよ。
    わからないことがあれば、私に教えを乞えばいい。

  40. 4400 ご近所さん

    また出た
    妄想投資家の貧乏人

  41. 4401 匿名さん

    10億のマンション1戸買ってもなあ...流動性低いし、知り合いの韓国人が買って住んでるのは知ってるけどねえ。売り時逃したとかブツブツ言っていたような...

    まあ売ってるから買う人はいるんだろうけどね、歳とって手仕舞った後に日本で骨を埋めたい人ならいいんじゃないかなあって感じだよ。あとは日本の拠点として買う外国人とかかな?中国人とか本気で何かあったら日本に逃げる気満々だしね。

  42. 4402 匿名さん

    まあ与党圧勝の選挙報道がちらほら見られているが、選挙後は首相はさらにもう一段でかい金融緩和、ヘリマネマシマシがあるかもね。最近トランプもドル円為替レートのことより北朝鮮にご執心のご様子だし、与党内も個々の議員がきゃんきゃん吠えることは寛容に許されても、首相に実効性のある形でものを申せる人間はいなくなるだろうな。

    二郎のラーメンみたいに胸焼けぐらいで済めばいいが、副作用もでかそうだけどねえ。

  43. 4403 名無しさん

    >>4399 金融投資家さん
    まずは当たる予想をしてくれ
    去年から外しまくりW

  44. 4404 金融投資家

    >4403

    トランプ就任がピークだから、
    ドル円売りまくれと、
    就任前から教えてきてやっただろ。

    俺の舎弟たちは、
    ミリオンダラープレイヤーが続出してるよ。
    貧乏生活してるのは、
    俺様の言うことを聞かない、お前らおバカ不動産屋だけだよ。

    次の選挙でまた一時的に上がるだろうが、
    来年に向けての絶好の売り場だからな。
    俺様のこの話、よ~く覚えとけよ。

  45. 4405 マンション検討中さん

    >>4404 金融投資家さん

    選挙って衆院選挙?それとも中間選挙??

  46. 4406 匿名さん

    わけわからんね。シムラゴウチ
    このスレは家買う甲斐性のない奴が集まる吹き溜まりだな。
    いつか3500万くらいローンして、新築のマンション買いたい。

  47. 4407 匿名さん

    だから為替ダイレクトは博打だとあれほど...(笑

    ドルショートで少々儲けた奴はいるだろうけど、税金払ったら幾らも残らん程度でしょ

  48. 4408 匿名さん

    アメリカみたいに家に手を入れて高く売るみたいなことができればねえ...

    昔直張り床マンション買ったことがあるけれど、リフォームしようとしたらあれもこれもできないんで辛かったなあ

  49. 4409 匿名さん

    今朝の読売読んでいたら暗黒卿殿の書いた政権ヨイショ本の広告がのっててワロタ

    まあ異次元金融緩和が日本を救うというのが卿のご意見で、それまでネット界隈では狂人扱いされていたのに、今の政権は卿の意見をほぼ100%取り入れたものだから潰れては困るという意図からかツイッターなどでポジショントークを繰り返していた。多分そういったガラクタツイートや書き散らかしたコラムを寄せ集めてでっち上げたものだろうが。

    さあ、諸君、バブルがくるぞ、狂え、踊れ、そして賢い者はポジション外せ。

  50. 4410 マンコミュファンさん

    暗黒卿とか誰だか分かんないんだけど
    独りよがりな造語作って悦に入っててキモい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸