- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ワクチン普及率3位のチリも感染者急増してるらしいな。
ワクチンへの期待が高い今年だけに失望感もでかいな。
なんだかな…。案外コロナは長引きそうだな。
変異種がやはり厄介なのか。
>>40202
どうなんだろうね。
クライアントの医者に聞いても自分でPCR検査やらないで済む医者は
「ここまできたらもっとPCR検査やってもいいと思う」って感じで
拡張されると自分がPCR検査に関わりそうな医者は「広げてやっても意味ない」って感じで当事者ならではの感覚も違いもありそうだしね。
検査しても「陽性だけど無症状」の人間が何万、何十万、何百万人と出て国や都道府県や市町村区が無報酬で1周間、2週間も家にじっと縛り付けてられるかって問題もあるし悩ましいわね。
70平米って子持ちなら狭いよなー。
無理して買って馬鹿らしくなるよ。
>>40212 マンション検討中さん
ホントだよね。
こういうのは個別物件スレだとその物件に対するネガになっちゃうからあんま言えないけどね。
実家の子供部屋が俺6畳、弟四畳半だったけど四畳半ってメッチャ狭いからねえ。
ウチは幸い弟から文句出なかったから良かったけどw
70㎡3LDKだと、リビングの横の部屋がよく4.5帖くらいの多いけど、
あれ部屋というよりもはやリビングの延長線に仕切りがあるだけだもんな。実質2LDKよ。
そんなとこに子供と嫁と住んでも幸福感は得られないよ。
和室になってて嫁の母親が来た時に孫と遊ぶのに都合が良いというあの部屋か。
それプラス6畳以上の部屋が3つ欲しい。
世界中の中銀が、ちょっと住宅高くしすぎたなぁ、と考えはじめています。
>>40214 マンション検討中さん
うちはリビングの隣の和室は洋室に変えてリビングとつなげた。
だからリビングは17.4畳あるよ。
75㎡で2LDKにしたから家族3人でゆったり。
>>40222 匿名さん
うちも3Lの和室を潰して2Lにしたんだけど、リセールのときにちょっと売りづらかったな。
吊り引き戸にしてリビングと繋がった3Lにした方がもう少し高めに売れてよかったかなと思っている。ご経験のある諸兄のご意見や如何?
>>40218 匿名さん
局地的に資産インフレが起きても全体として見るとまだまだインフレは大したことないから今から出口を心配する状況にはないですよ。むしろいまだに手を緩めると経済が失速しかねない危機感は共有されていると思います。
変にリフォームしないで補修程度に止めるのが吉ではないかと
間取り変更は住み続けるならいいけれど、その分のコストが載せられるほど高く売れるってことはあまりないよね、特に部屋数が減る場合は。
バブルの頃の物件とかはリビングというよりDKが行灯部屋で、居室が南に面しているような間取りもあるから、そういう3DKを対面式キッチンの2LDKに直すのはアリ
リビングの隣が和室って間取りは30年位前流行っていましたね。
郊外だと実需が多いから買い替えせずにリノベーションしながら何十年も住む人がいるけど、都心の大型物件は新築5年で所有者が半回転ぐらいします。
>リビングの隣が和室って間取りは30年位前流行っていましたね。
マ~ジ~?
ナウで流行ってんじゃないのけっけ?
>>40231 匿名さん
最近は畳を敷いたザ和室みたいなのは減ったように思いますよ。地域差があるかもしれませんが、少なくとも23区の物件だと洋室にするケースが多数派かと。
和室だと床の間と押し入れがセットなので、洋室にして床の間のスペースを節約して押し入れをWICにした方が今はウケがよろしいのでは。それに一室だけ畳を敷くより全室同じ床材ならコストや工数が節約できるんじゃないですかね。
和室まではやり過ぎたけど、リビングのフローリング一部エリアを畳にするのはラグ敷くのと同じ効果でありだと思う。直寝できて良いし。コスト高だから最近見ないのでしょう。
本日、ホームセンターでワンコインワインを二本買い、回転寿司で食事を済ませ、今からスーパー銭湯に入るという典型的な小市民は私です。
95平米で1LDKってどんな間取りだよw
なぜこんな広い間取りを1LDKにしようとしたの?
10帖の広い部屋あるわけだし。
あーでも10帖の部屋を残しつつ、LDと接してる2つの小さい部屋を同化させたのか。
この間取りなら分からないでもない。でも広さと部屋数が見合わない気が。
>>40242 マンション検討中さん
10畳の部屋をヘッドルームにして。後は全部リビングにしました。
普段は世田谷に住んでいるので、食事や会合は都心が多いから車で行って一晩寝て帰るって感じの都市別荘
だから部屋数いらないしね
広めの1LDKはdinksに需要あるよ。部屋が細切れよりどーんとでかいリビング欲しい。うちがそう
四畳半の部屋いらんよなあ
毎日5社ぐらいマンション売れ売れチラシ投函されてて去年より酷くなってる。売り物がないんだろうなあ
そういえばなんで都心部に95平米の家あるのに、世田谷の住居をメインにしてんの?
学区とか住まいの環境とかは世田谷の方が良いとか?
東京カンテイ70平米換算価格推移の今月分が先週ひっそり出てたね
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/876
2021年3月期の上がり方がエグい
マンションへの需要がありながら供給が少ない状況が続いているんだね
再開発とかマンション建設に反対しているみなさまのおかげですね、足を向けて寝れませんわ
日本株も不動産もこれまで評価が低かったから、再評価が進んでくればいずれ日経平均四万越え、都心の価格はマンハッタン並みになってくるんだろうな。
>>40251
>一番は相続対策ですね。
>それと私のライフスタイルがゴルフ・車・外食なのでガレージが必要な事。
書いてある順番とは逆でライフスタイルが先で相続対策が次ってのが現実ですかね。
広いリビングは大勢の人を招いて飲むのに適してますけど、それはコロナのワクチンをみんなが打ってからにしたほうがいいでしょうね。
私が今買うなら都心の別荘より郊外の別荘ですね。既に都心に住んでいるからということもあるのですが。
>>40252 匿名さん
いやいや一番は相続対策です。
戸籍上は祖母と養子縁組してるので実の父とは兄弟です。
その祖母の金融資産を減らす為の一策ですよ!
亡くなった祖父の相続対策が少し甘かったので、いろいろ大変だったので、89歳になる祖母の現金を一生懸命減らしてております
飯食った?
>>40240 匿名さん
Bedroom1が窓サイズにより採光基準満たさないから、居室と名乗れないので1LDKとすら言えないけど、この場合なんて呼ぶんだろうか。SLDK?
そもそも採光基準満たさないと居室と名乗れない制度っておかしいよね。
個人的には採光より一定数の広さの方が重要だわ。
仕事柄朝方寝たりする事も多い者にとっては窓から差す光が眠りを阻害することもあるので、一部屋くらいそういう部屋があると良いんだよな。
まあ、業界的にその妥協点が「売るなとは言わんが居室とは言わせない」という事なんでしょう。
一般人は一生に1回買うか買わないかって人も多く、住宅に詳しい訳でもないし
ましてや今は完成前に買う事も多いしね。
>Bedroom1が窓サイズにより採光基準満たさないから、居室と名乗れないので1LDKとすら言えないけど
そうなんですか?
メジャーブランドなんだけど1LDKと言ってたけど?
ちょっと問い合わせて聞いてみる!
細かい事はどっちでも良いんだけど・・・
居室を名乗るには、床面積の1/7の面積の窓が必要。10畳なので、2.37m2。窓の横幅は70cmくらいにみえるが、高さが3.5mあればワンチャンあり
なにここ…すごい金持ちだらけ…
少庶民の見るところじゃなかった…
みんなあんまり知らないと思うけど
実は明日からゴールデンウイークなんだよね
内緒だけどね♪
国税庁がいわゆる「富裕層」への対応で躍起になるぐらい金持ち増えてるし、都心の物件は完全に裕福層向けに特化すると思うよ。多少調整で下がったとしてもジワジワあがっていくでしょう。
コロナでどうかなぁ。
三重株とか出てきてるしもう収まる気ないよね。
都心住まいの恩恵も薄まりそう…。
金融ジャブジャブが続くので、普通に考えれば住宅価格は上昇
今日はイキステ乱切り300。
ついでに甘いものも欲しいところ。
by割と幸せなデブ男
アメリカは随分と住宅価格が上昇したらしいが、あんなに広い土地があるんだから何処にでも安く建てられるじゃない?と思ってしまう。
葛飾も足立も上がってんじゃないの?
住んでる場所の妬み僻みが嫌で、住所が分かる年賀状しばらく出してないんだけど、来年以降、都心から脱落した人たちは恥ずかしくて年賀状出さなくなるトレンドになるかな?
>採光面積の「緩和規定」を知らないのね。残念~~~w
特段知る必要も無し。
業者じゃなきゃ知らなくて良い。
残念でもなんでも無い。
今は違ってるのなら普通に教えてやればいいレベルの話。
カレーパンうまし!
バイデンはんの中間層重視するアメリカとは逆の流れやな。日本は富裕層優遇やからな。
都心マンションは更に上がってまうな。
不動?住宅価格指数2月値
https://www.reinet.or.jp/?page_id=14347
この1年半ほどの間の上がり方はエグいというけれど、2014年ごろの加熱ぶりと比べるとまだ緩やかなのがよくわかる。
レインズの方を見てもだんだん築古が買われるようになってきている
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_202004-202103.pdf
新築が買えないのは確かに金持ち優遇という言い方もできるかもしれないが、築古を買ってリノベーションをして住むようになり、古くてもそれなりに評価がされるようになってきているというのは中間所得層にとってそれほど悪い話でもないだろう。
>>40288 匿名さん
そういうヒントを掴めるかどうかで運命が変わるよね。
え?X Xだからだめだよ?、みたいな過去の常識が役に立たない相場に変わったことはもう敏感な人ならわかっていて、新しい需要のある物件を物色している事だろう。
EUでは勿論ですが、マンハッタンだって築100年あたりがゴロゴロしているしね!
102階建てのエンパイヤステートビルも間もなく築100年ですから・・・
東京は欧米と違って特殊な環境下ですから・・・
自然分野では、地震、多湿
生産分野では、既得権益、多重下請
法規制分野では、エネルギー効率最悪など
建物が100年保つと困る人多いんです。
オフィスビルに続いてマンションの建て替えもポツポツ聞くようになって来た。
遅れてる都の玉突き建て替え制度創設で、建て替え目当てに築古バブルまで行くかな
建て替えはハードルが高いので、住んだままできる長寿命化リフォームを補助金つけてやるようになるんじゃないかという予感がするな。変わることに強硬に反対する人も多いしね。
とにかく最近は築が古かろうが、かつて貧民**や工場街だったろうが、売れるんだよ。部屋の面積と値段さえ条件にあえばね。気がついた奴はとっくに仕入れ済みだけどね。
スレタイは2021年もアゲアゲ?
建て替えられない物件の方が圧倒的多数だろうから補助金出せるか?
むしろリフォームしないで放置して倒壊の危険があるから出なさい勧告
→撤去費用の部分負担て方なんじゃ。
1/3以上が空き家になるなら延命でなく減らしていくこと考えないと
またまたモタモタしてたらこんな時間。
まだまだあきまへん。
かと言って都心は高くて手が出ないし悩ましいね
だから郊外は放置→解体
都心は建て替え高層化が一層進む
>>40300 検討板ユーザーさん
それは木造なのか、鉄筋コンクリート造なのかにもよるでしょうし、必要な修繕を行っているか否かにもよるでしょう。
おそらく戸建ての大半を閉めるベタ基礎木造でろくなメンテナンスもしないで数十年ほったらかしの物件の価値なんて、推して知るべしです。よほどの高級住宅街にまとまった面積の敷地を確保でもしていない限り、車とか家電製品と同じ、単に家の形をした耐久消費財にすぎないので、資産と考えるのは危険です。
やっと最近上がってきたんだよね
>>40301 匿名さん
ちなみに去年年間マンションレポートでこんな感じやで。
●2020年度23区/中古マンション成約状況(15,480件)
平米単価83.76万円、成約価格5,011万円、59.83㎡、築20.36年
●2020年度23区/中古戸建成約状況(2,400件)
成約価格5,708万円、土地88.50㎡、建物101.69㎡、築18.79年
戸建は何十年もすると資産価値ナシだろwwみたいな論調があるが
現実はかくも高かったりする。
戸建の方がマンションより個体差激しそうな。
マンションだと避けられる自主管理しかない。
不要な修繕までやりかねない集合住宅に比べて必要な修繕もやってない危険性
それなら新築買うだろ!って中古がなんて多いことか…。
最初ぼったくり価格で様子見るのどうにかならんか。
売る側は1円でも高く、買う側は1円でも安くだから。
価格交渉前提なら最初はチャレンジ価格で出すでしょ
売り手市場なら買い手が不利に決まってる
チャレンジ価格だと思って出しても売れていくからもっと高くなるわけで、みんながマンションを欲しがらない状態にならない限り、この相場は続くだろうね。
でもきつい坂の上で駅や店から遠いとか、築古とか、難があるものは案外指値が通ったりするので(大概は相続で遺産分配や納税を急ぎたい人が売っているので着金が確実な現金一括なら大幅値下げもありうる。いい場所なら自分で住むからそういうのは滅多に出ない)
結局選り好みしてるだけだもん。
郊外、駅遠、築古なら安くて幾らでもあるのに
そういうのじゃなくて便利な都心の新築築浅を安値で出してって言ってるだけ。
昔より勝敗の明暗くっきりしてるなら人気物件は更に高くなって当たり前
欲しければ金出すしかない
チャレンジ価格と言っても相場よりかけ離れた価格よ。
そういう物件はやはり長いこと売れずズルズルと長期間売れ残り、値引きして売ることになる。
それなら相場に近い価格で売った方が良いと思うけどね。
新築含め周りにいくらでも同じような物件で安い物件売りに出されてるんだから。
>>40310
>そういう物件はやはり長いこと売れずズルズルと長期間売れ残り、値引きして売ることになる。それなら相場に近い価格で売った方が良いと思うけどね。
それは極めて普通の感覚だから当然理解出来るけど、実際には本人には本人なりの、成功者には成功者なりの、金持ちには金持ちの理屈なり理論なりがあるからな。
そこは他人からは窺い知れないところだわね。
売りに出されてる物件がカネに困って売りに出されてるかどうか別だしな。
・売れないことより自分で決めた利益・利回りを下回るのはもっと嫌
・自分が安く(相場価格)で売ったものに利益乗せて転売されたらムカつく。
・交渉で安くしてもいいけど、それには俺様を納得させる理由が欲しい。
・気に入る相手なら逆に相場より安くしてもいいけどイキった相手には1円もまけん。
・今売ってもいいけど本当に現金が要るのは来年の春だからそれまでは楽しみながらのんびりと。
理由はいろいろあるわね。
>>40313 匿名さん
そういうことやね。
マンコミュにいるとどうしてもマンション目線の書き込みが多いから
戸建ては古いと二束三文みたいな話になりがちだけど、現実はその表の通りって事やね。
馬鹿みたいに木造の法廷耐用年数ばっか言ってるのがいるけどさ、戸建てはどんなに古くなっても土地値に収斂するに決まってんじゃん
都内だったら土地値が2/3くらいだから、二束三文まで下がる訳がないわな
なるほど、所沢の戸建て持ちの私は勝ち組ってことですね。
都内マンションを買われたみなさまお疲れ様です。
>>40317
兄貴、兄貴は当然勝ち組やで!
兄貴は我々凡人とは違って選ばれた人間や。
賃貸とか分譲とか団地とか戸建てとか仕事とか収入とか
そんなもの兄貴の前には小さな事よ。
兄貴は全てを超越した存在、神や、神様やで!
>>40317 検討板ユーザーさん
夫婦揃って千葉出身で埼玉には何の縁もゆかりもないのに勢いで所沢に買ったんなら別だけど、埼玉人とかなら普通に立派なもんやん。
別に都心に住んだら長生き出来るわけでもないし
勝手にお金が貯まる訳でもないしね。
はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
今日は朝8時過ぎに新規の引き合いが来て
先程客先へ。
連休中は他にも仕事来るといいんだけどな。
このスレは安月給の郊外組が多いんだよ。 所沢だったら広々とした戸建かな。
>>40324
コロナで外に出なくなったのになんでこうも都心が一層売れるかねぇ。
都心で家買う理由は人それぞれだろうけど、
自分なんか家で仕事してるから都心の家なんか必要ないのにそれでも欲しいもんね。
資産性という点もあるけど、将来売ることなんかそこまで考えてないし、
そうなるとやっぱ見栄かな。
結構見栄で買ってる人もいるんじゃないか。
でもそんな虚栄心を満たす以上に価格が高騰してしまってるわけだ。
ようするに自分の中での費用対効果が徐々に合わなくなってきてるんだよな。
>>40325 マンション検討中さん
郊外も都心も住んだけど、都心の良さって、平日は混んでるけど、休日に人が少なくて空いてるとこなんですよね。
反対に郊外は休日に集中するから、平日ガラガラで休日はどこ行っても混んでる。
在宅とか平日休みが多い人は郊外の方がコスパ高いかな。普通のリーマンには都心が住みやすいよ。
新築買う金が無ければ、築古で我慢できればだけど。
>>40327 匿名さん
しかも都心は上がり続けて、結果タダで住んで金も貯まってる状態。一方郊外は値上がりはしてない状況。
なんか都心に買った方が得に感じる。
これからと買えるかは知らんけど。
休日の日比谷公園、芝公園あたりは落ち着いてていいよね
これに慣れて代々木公園久々行ったら人多すぎ、煩くて、居心地悪かった
公園一つとっても都心で良かったと思える
今日は5時過ぎにアポ入りました。
今は焼肉ランチ終了したところです。
勿論デブ男です。
正確には追記しておくと、
S 港 千代田 渋谷
A 中央 新宿 目黒 世田谷 文京 豊島 品川
----------------------------------------------- ↑都心↑
B 江東 杉並 台東 大田 中野
こんなところかと。
忘れてたけど品川も都心に入れた。
世田谷区民ですが、郊外扱いでいいかな
都心の便利さは都心5区とかに劣るけど、大小さまざまな公園や、都内なのにイチゴ狩りやブドウ狩りの出来る自然が徒歩圏内にあり、子育てにはとてもよい環境でした
何よりも空の広さを感じられる日々は、何ものにも変え難いものです
>>40327
実際は港、千代田ですら世帯年収1000万ちょいなんだよな。
世帯年収2000万じゃないと住めないっていうのは正確に言うと、
「大手デベロッパーの高級ブランドマンションに住むには」が正解だと思う。
>>40336
世田谷良いですね。
駒沢公園、砧公園、世田谷公園、馬事公苑、巨大な公園が多いのは23区で一番でしょ。
まー金が腐るほどある芸能人が敢えて都心の局に車で通いながら、世田谷に住むには理由があるでしょう。
成城、二子玉川とかなかなかの外れだしね。
1000万だと地方でも生活苦しい。
都心であがり目無しの1000万だと正直都心にいる価値ない。
最低年収に届いてない都心ファン達。 もう諦めようぜ。
都心に住んでると有栖川公園周辺も郊外と感じてしまう不思議。
今じゃ北区でもマンション
8000万円?1億円はする
都心とそれほど変わらない
北区で1億ってすごいな。
北区のどこの駅近マンション?
https://www.athome.co.jp/bldg-library/tokyo/kita/41003/
今出てるのはこれ
8000万円くらいの中古物件だと瞬間蒸発してしまう
ちょっと異常
異常だよね
駅近とはいえ、北区でたかが70平米、
しかも築10年も経って9000万オーバーか!?
「9000万でマンション買ったったでー!」
「すげー!どこのマンション買ったの?」
「赤羽!」
「・・・・・。広さは?」
「70平米。」
「・・・」
笑いにもならんわ。
駅から10分超とはいえ、3Aの築5年70m2を同じ9000万で売り出そうとしてたけど間違いなのかな?
年収800位の都心ファンにとって1億越えは大きな壁となっている。
外資金融の新卒だと初年度700は貰える。こういう奴らが30過ぎに世帯年収2000超えてくるからあっさり都心の物件買ってくので下がらない。
2016年位までは9000万ぐらいだったから、都心ファンでも頑張れば都心が購入出来た。これまでに財閥系人気物件を仕込んでいる奴はまあ勝ち組。
しかしもっと買いたいけど億越えに手が出ない現状。
そもそもセンスがなく仕込めてない都心ファンは
また暴落してそういう時が来ないかなあと妄想している。
結論 郊外の戸建
世田谷・目黒は羽田新ルートに影響受けないから都心より閑静な住宅地なのがいい
北区で一億出すくらいなら郊外で広くて綺麗な戸建て建てたいわ。
>>40349 匿名さん
去年の今頃、住友が76㎡くらいを1億1000万で売り出してましたね。
その物件の成約価格は判らないけれど、今回の売主様も流れの中で
付けた価格なんでしょうかね?
今のところ、北区の大人気物件と言っても過言ではないと思います。
ますますリーマンじゃ手が出ません。
中古がとてつもない相場になってる?
住み替え目的の売却が減って売り物がないのかな
>>40363 検討板ユーザーさん
北参道みたいな吊り上げた新築価格で出してきたら、良物件の中古は強気価格でもホイホイ売れるでしょ。完全に新築が中古を引っ張ってるな。中古持ちには三井様様だよ。
色々な意味で売り手市場ってやつだよね。
都心や急行停車駅駅直結とかにバカスカマンション建てれば少しは相場も鎮静化するんだろうけどねー。マンション建てさせないって頑張る人が最近多いしね、建たないからますます高くなる。今の狂乱相場はそういう人のおかげもあるかな。
年収数千万って取られる税金保険料でさほど手元に残らない上にそのような仕事は肉体的にも精神的にもきつくていつまで稼げられるか分からないし、子供出来たらさらに金掛かるし、
一体いくら稼いだら安心を手に入れられるんだよ。
年収でなく可処分所得で1億
それも10年くらいは続かないと。子供がいたらまた話は別
売れっ子芸能人かスポーツのスター選手程度は稼いで
しかも使っちゃわずに増やすくらいしないと「安心」なんて無理では。
700億稼いだ氷室の生みの親が無一文で年金生活だよ
お金の額だけじゃないよね、親の家に同居して家賃分まるまる貯金できている人もいるしね。相続の時に優遇すら受けられるし。
>>40367
そんなスターは稀よね。
金なんて稼いでも稼いでも欲しくなるし、充足感って得られないんだよね。
都心の高い家買って毎月仕事でプレッシャー感じて生きるより、
郊外で質素な暮らしをしながらそんな稼がなくてもいいやくらいの気持ちで生きて行った方が楽かな…。
今の仕事が続くとも限らんし。
東大出て一流企業入るより、資産家の家に生まれる方が生涯所得は多い、
ってやる気のなくなる統計もあるしぬ。
数億程度なら努力でなんとかなるか、って頑張っちゃって
レースから降りられなくなるともっと大変、
かつて月給()が億だったって女芸人とたまに飲み屋で遭うけど檻の中のライオンっぽい。
もう人気ないしギャラ高くて使ってくれないんだけど本人自身はまだまだやりたい。
結局家とか着るもんに金かけて、訳知りの店で下手なカラオケくらいしか発散法がない
>>40370 匿名さん
そうやって得たお金で会社を設立して商売をやっている手堅い人もいるからね、一概にそういう哀れな境遇になるとは言い切れないでしょ。自宅投資のいいところは、返せなくなったら売ればいいし、うまくやればいくばくかのキャピタルが得られたりすることでしょうね。団信入れば生命保険がわりにもなるわけだし、個人が借りれる借金としては期間も極めて長く、利率も極めて安い。車をローンで買ったら実感するとおもうよ。
米国のプロスポーツ選手が自己破産する確率、みたいな話になっちゃうけど
一攫千金する才能と安定して収益生み出す才能は違うから両立もまた難しい。
自宅投資は低リスクで打率高いのは認めるけど
今みたいに高くなると数年先に利益出せるかは謎だな。
ボロ家で辛抱出来れば、建て替え狙いで築古の方がキャピタルはでかい
>>40371
>>返せなくなったら売ればいいし
返済出来なくなって引っ越すのは惨めだよ。
たかが数年で出て行こうもんならよほどの理由でも作っておかないと
周囲に悟られて哀れだし。
例えば生活が苦しくなってきても数年は何とか踏ん張ろうとするだろうしその間は地獄だな。
息巻いて都心に引っ越して、内情は火の車とか嫌だわ。
それなら一括で買えるようになるまで金貯めて買えるようなったら引っ越すってのもありかな。
そもそもそのくらいの貯金を作れないような奴は今の都心を買うべきではないのかもしれない。
>>40372 匿名さん
建て替え狙いは不確定要素が大きいのであまりお勧めではないね。買えるなら新築の方がリスクはないとは言わないけれど、やはり中古よりは少ないよ。建て替え狙いを考えている人は原宿のコープオリンピアの事例について学んでみてからもう一度考えたらいいんじゃないかな。なにより築30年を超えるようなマンションを建て替えるまで10年か20年か、さまざまな設備の経年劣化による住環境の不具合に耐えながら住んでいられるだろうか?程度のいい中古は築古でもいい値段してますよね。
>>40373 マンション検討中さん
何年で出るかは知らないけれど、周囲は言うほど気にしないもんですよ。なぜならそこまで人間関係が密になる前に出るでしょうから。国交省の平成30年度マンション総合調査によると、将来短期に転売するよりも永住を考える人の比率が過半数を超えているのでFPに買える範囲を示してもらった上できちんと計画的に買っている人の方が多いと思いますよ。
エンドさんバカにしちゃいけませんよ。
>>40375
周囲って近所のことではなく親戚とか知人とかね。
計画的に買っていると言ってもF P通りに人生いくわけもなく、
こう高くなると高額ローン組む場合リスクあるよ。
>>40373 マンション検討中さん
>返済出来なくなって引っ越すのは惨めだよ。たかが数年で出て行こうもんならよほどの理由でも作っておかないと周囲に悟られて哀れだし。
>例えば生活が苦しくなってきても数年は何とか踏ん張ろうとするだろうしその間は地獄だな。
>息巻いて都心に引っ越して、内情は火の車とか嫌だわ。
ホントは>>40375の方が金持ちになれる人間のメンタルだろうな、とは思うし
>>40373は金に苦労してる(した経験ある)んだろうな、とも感じるが
>>40375より>>40373の方が俺の感覚が近い。
非常によく分かる。
でも、これは正誤の話じゃなくある種(経験を踏まえた)人生観みたいなもんだから>>40375には理解できないままの方が良いんだと思う。
>FPに買える範囲を示してもらった上できちんと計画的に買っている人の方が多いと思いますよ。
家買うのにFPに相談とか自然に出てくるって大手・優良企業の間接部門に務めるタイプというか都内でいうと典型的な湾岸エリア予備軍みたいでいいよね。
営業みたいにワガママ言いながらバリバリ稼ぐタイプじゃないし
早慶でもないけど日東駒専でもないですよ、
風俗も自分では行かないし、銀座も六本木もいきたいと別に思わないし
子育ても一応するし嫁も子供もいて普通に幸せですよ、みたいな
一番女性が安心出来るタイプだと思う。
>>40377 匿名さん
基本的に都心は今高いし、再開発で街がきれいになるとか、新しいビジネスセンターになるとか、土地が限られているとか、人口の増加が当面見込まれているとか、もろもろ高いのにも理由があるとは思うんですが、そこに買わないといけないと決まったわけでもないですからね。買えるものを買うという基本に忠実になるのは第一前提ではないかと。マンションが高い高いと騒ぐ前に、一度深呼吸してからフラットな目でさいたまとか幕張とかの隣県や、足立葛飾とかの城東物件を見て買えるものを選ぶというのも悪くないと思うんですよね。富裕層はそんなところに買わない、故に値上がりもしないというのは根拠のない話です。
>>40379
自分は城西城南城東城北はお互いエリアを超えるのはハードルがあるので
東京全体で考える事はなく、ある程度エリアを分けて考えてますが、
それでも一度冷静にフラットな目で見ようぜって、おっしゃる意味はよく分かりますよ。
>>40369 マンション検討中さん
ホントの金持ちは無駄遣いなんかしないよ。
少し稼げるようになったからと高いものをバンバン買うのは成金。
成金は金がすぐまわらなくなって庶民以下になるよ。
3A近辺で建替決まっているのは、
渋谷三丁目の秀和青山レジデンス
渋谷二丁目の青山アジアマンション
南青山二丁目の南青山リハイム(まだ計画段階かも)
赤坂四丁目の高橋是清公園の近くの再開発
くらいかな?
都心底層の計画は、
ありますか?
第一マンションは揉めて止まっているので除外
>>40381 匿名さん
無駄遣いをしないというのは同意なんだけど、お金のある人ってひとたび必要を感じるとポンと大きなお金を払うんですよ。セカンドハウスとかほしいとなったらポンと買って、いらなくなったら高値で売り抜けてチャッカリ儲けちゃうなんてことをするスマートな人はたまに目にしますね。現金一括、強いですよ。
始末の極意という落語がありますが、あまり締まりすぎているのも物笑いの種ですね。
ムサコですら厳しい世の中ってのはなかなかね。
むしろ社会インフラのキャパシティを超える無理な開発をしているムサコより住みやすいかもね。城東も最近はいい駅の近くはバカみたいに高くなってるけどね。
震災復興で同潤会建てたみたいに、中流向けに
低廉な住宅行政を…とか思っても家自体が足りないわけじゃないからな。むしろ余ってる。
新築じゃないと、駅近じゃないと、眺望がないと、資産価値維持されないとって
昔は考えなかった願望垂れ流してない物ねだりに近い
>>40389 匿名さん
当時のように自主管理外廊下で外階段、エレベーターやオートロックエントランスなしのマンション建てたって誰が買いますかいな。むしろ高くなっても買い支えられるお金のある人を一人でも多くする方が社会のために有意義ってもんですよ。
不動産は今が高いを言い続けて10年くらい経ってるけど、上がり続けてるよね。。。これって売り煽りなのかしら。
>>40392 eマンションさん
売買が無いと手数料は出ないし、売り物という仕入れのために価格がピークとかこれから下がるとかを煽るのが定石ですね。
単なるポジショントークよ。結果はご承知の通り、ここ15年くらい大きく下がった年がないわけですよ。
そもそもそんな売り煽りなんかしてるやついる?
最近は特に居なくなったんじゃない。
低所得でお金に苦労している人が多いので盛り上がらないね。
値上がりをして喜ぶのはマンションを今持っている人で、これから買おうという人は誰も喜ばないよな。しかし、値上がりするよって言うと業者の回し者みたいに言う人がいなくなったのはありがたい。
去年の今頃はマンションは半額になるって暴落大合唱だったよ。1年経ってこの空気の変わり様。