東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-06 13:30:04
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 39901 マンション検討中さん

    車持ちなら都心3区の必要なく、その外枠の区でOK。

  2. 39902 匿名さん

    >>39900 マンション検討中さん

    ワイはこのスレが大好きなんや。
    まったりした感じが好きやねんや!
    お前らの書き込みがないと心配なんや。
    だから定期的に生存確認しとるんや!

  3. 39903 匿名さん

    某不動産サイトでは70平米換算で23区の区ごとの土地、マンション、一戸建ての価格が経年で比較できる便利なグラフが乗っているんだけど、今日は暇だったのでそれをつらつら眺めていた。
    すると面白い傾向が見えてきた
    まず
    1)土地が一番高く、それよりマンションが安くて戸建てがそれに続くパターンの区
    港区中央区千代田区墨田区がこれにあたる

    次に
    2)土地とマンションの価格はおなじぐらいで戸建てが一番安いパターンの区
    渋谷区台東区がこれにあたる 割と両区とも土地代のボラが大きい傾向にある

    3)マンションが一番高く、土地と戸建てがそれに続くパターンの区
    新宿区文京区豊島区、北区、品川区がこれにあたる。文京区品川区は直近で地価は下落傾向で、品川区はかなりはげしく、土地の方から戸建てをお迎えに入っている感じ。

    4)マンションが圧倒的に高く、戸建てが土地より高いパターンの区
    ほとんどの周辺区がこのパターン、地価が安いのは、取引される土地がほとんど宅地だからなんだろうね。建物がよく商業地に建つマンションの価値が相対的に高い。
    足立区葛飾区江戸川区練馬区板橋区中野区杉並区世田谷区
    あと意外かもしれないが、目黒区大田区、ただしこの両区は割とマンション価格と土地、戸建ての価格はたと比べると差は少ないけどマンションの方がだいぶ高い。

    5)マンションと土地と戸建てがほぼ一緒のパターン
    荒川区は土地のボラティリティが高くて2018年春に爆騰した後に今は下落傾向、戸建ても一緒に下落、西日暮里の再開発関連の値動きかな。
    江東区は土地とマンションが長らく上になったりしたになったり全体として上がっていたが、最近は地価が下落、マンション独歩高になりつつあり、いずれ品川区化するのかな。

    (長文失礼、まだ続きます)



  4. 39904 匿名さん

    それで、どこにマンション買ったらお得なんだろうなと考えてみた。住環境とかは全く無視して。

    まず論外なのは土地が一番高くてマンションが安いところ。このクソ高い土地に建つマンションがいくらになるかは想像がつくわけで、中古が安く出ているのに将来のリセールなんか期待できるわけないでしょ、ということでこの辺の区は却下(個別でリセール期待できるのはあるかもしれないけど、あくまでも全体としてね)

    次に避けたいのはマンションが圧倒的に高くて地価が安い区、そもそも宅地として評価の低いのはどうよ、というあたりと、景気が悪くなったら安い土地が周辺にいっぱい出そうだし、戸建てが安いからその比較で上値は重そうだし、値下がりするときは真っ先にマンションから下がりそうだ。ということでこの辺も却下(住戸性能とか駅からの距離とか近隣の駅近商業地の利便性がどれだけ戸建てを圧倒できるかが勝負かな)

    割と土地とマンション価格のバランスが高く、戸建て住宅地としても評価が高まりつつある豊島区、北区あたりが当確か。新宿区は値動きが激しくて売りたい時に高いとは限らないんじゃないか、将来どうなるかわからないというところがある。文京区は伸びしろはありそうだが、地価や戸建て住宅価格が下がっているあたりが不安材料、いずれ都心区化が進めば値上がりもあるかも。品川区江東区はどう考えても戸建てには向いていないのでマンションの都として当面繁栄しそうだが、再開発を見込んですでに色々価格に折り込まれてそうで、安い中古が豊富に出回っていて相場が形成されている土地柄から、割高な新築のリセールはちょっと不安。

  5. 39905 匿名さん

    まあ色々勝手なことを言ってきたけれど、総じて言えることは、地価の高いところほど投機的な動きで地価が短期で大きく上がり下がりしやすいところが多く、値動きの少ない周辺区は宅地としての評価は低く、地下の値上がりも控えめで、マンションだけがやたら高くお得感が低い。ただどこに行ってもマンション価格だけは右肩上がりで大きな値動きもなく推移していて、投資の対象としては優秀だと思う。色々高騰して非難轟々のマンション業界だが、安定したインフレーションが観測されるマンション価格は、今買っていい投資対象ではないかと思う。だからこそ売れているのだろうね。

  6. 39906 匿名さん

    なるほどね。

    今日のサウナは2ととのいで挫折。

  7. 39907 マンション検討中さん

    >>39906
    お前さんは>>39899と同一人物?

  8. 39908 マンション検討中さん

    >>39897 匿名さん

    すべからく
    辞書ひくべし

  9. 39909 匿名さん

    70平米換算といえば東京カンテイか、24日に70平米換算価格推移が出てたな
    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/866

    一都三県非常事態宣言下なのに中古マンションはかえって上がっている。
    やはり一日家にいると、家の住み心地が気になるのかな?

  10. 39910 マンション検討中さん

    >>39909 匿名さん
    売り物が少ないからと、お金が余ってるから

  11. 39911 匿名さん

    データでみると都心の駅近マンションって暴落しているんだね。知らなかった。気をつけないとね。

    https://magazine.t23m-navi.jp/news/ekichikashinwa-toshin5ku/

  12. 39912 マンション検討中さん

    >>39911 匿名さん
    駅近は過去の評価が高過ぎたので、評価が変わってきたのか、今は下落率が高いように見えるんでしょうね。

  13. 39913 匿名さん

    >>39911 匿名さん
    その記事みたけれど、築年が古いという傾向もあるので単純に駅近が嫌われているとは言い難い気がするし、新宿区渋谷区千代田区港区中央区の五区の特にJR駅などは駅前繁華街の規模やアダルト感が半端ないので駅の周辺環境が比較的悪いという気もする。

    機械的に駅近はダメという結論よりも、駅近という言葉に踊らされてスペックだけ見て現地踏査もしないで買うのはやめましょうという結論が正しいのでは。

  14. 39914 匿名さん

    せやね

  15. 39915 匿名さん

    日本人は長く続いたデフレのせいで、デフレに洗脳されてしまっている。したがって、インフレに世の中が転換したときに、どう作戦を切り替えるべきかの術を知らない人が、専門家を含めて多すぎる。
    今は株と都心部のマンションの値上げが目立つけど、それ以外のモノの価格に波及してくるのは時間の問題。
    それ加えて、米中摩擦の激化によるブロック経済化が加速してくるので、冷戦時代同様、インフレに拍車がかかることになる。
    どうしても「今の株と都心部のマンションはバブル相場だ」と信じたい人は、とりあえずゴールドを買って資産防衛に努めるのがおススメ。

  16. 39916 匿名さん

    今の日本って、ペレストロイカ以後のソ連に似ていると思うな。
    国からの仕事や年金をもらっていた人たちが最低な生活を強いられ、どうしてよいのかわからず立ちすくんでいた中、自発的に事業を興して生活費を得ようとした能力ある人たちが、次々とお金を手にして事業を拡大していった時代に似ている。いままでと同じ物語ではこれからは稼げない。そのなかでうまくやれた人は多くのお金を手にしてより豊かになっていくだろう。そのための手段は何か、お金を預けても感謝すらしてくれない銀行にペコペコしながら預金することなのか、むしろ人に感謝の声をかけられながら投資することなのか、よく考えた方がいい。

  17. 39917 匿名さん

    >>39913 匿名さん

    日本人の給料で夫婦でフルローンで買えるのは、max1.2億くらい。都心の2L、湾岸の2-3Lは到達しそれらは頭打ち。次は郊外駅遠て話でしょう。その上いけないのは、日本人のサラリーマンの懐問題。みんな会社からお金もらうしか頭がないのよ

  18. 39918 匿名さん

    飯屋さん、今日はどこの店も混んでるな。

  19. 39919 匿名さん

    >>39917 匿名さん

    俺はリーマン夫婦のダブルローンで都心組には否定的な気持ちは変わらないな。

  20. 39920 匿名さん

    今日は金持ちが来ないような食べ放題のしゃぶしゃぶ。
    俺にはこの店があってるんだな。

  21. 39921 匿名さん

    はーるばる来たぜスーパー銭湯。
    部屋を間接照明にしました。
    文系で器械音痴なので実際には間接照明が直接照明になってたりもしますが、バー好きなので雰囲気だけでも暖色系の灯りになってうれしいです。
    2000円で出来るならもっと早くにやっておけば良かった。

  22. 39922 匿名さん

    Zライトを壁に当てても簡易的な間接照明になりますからね

    マンション購入の助けには1ミリにもなりませんが

  23. 39923 マンション検討中さん

    >>39904 匿名さん
    とても参考になりました。台東区で検討しているのですが、台東区についてはどう思われますでしょうか。

  24. 39924 匿名さん

    >>39923 マンション検討中さん

    一昨日の投稿は一不動産サイトのざっくりとした全体の傾向を示すグラフを見て感じた感想を述べたに過ぎないので参考程度にしかならないと思うけど、渋谷区とか台東区、あるいはその他の都心区の地価がやたら高いのは、地価の高い商業地の取引の割合が大きいからじゃないかと思う。

    住専は容積率も低いし地価が安めになるから、宅地の取引が多いところは安くなるんだろうね。コロナによるインバウンドの減少によって地価が下がる傾向がある区はアフターコロナの状況を注視した方がよさそうだ。コロナは多分これから何十年とつきあっていくことになりそうなので、私個人としてはインバウンドの先行きにはやや悲観的な感想を持っている。

  25. 39925 匿名さん

    同じ台東区でも山手線の内側のあたりは割とおちついた住宅街で、池之端あたりは歩いていても非常に感じのいい街になっていて台東区とは思えないハイソな感じがあったりするので、あの辺の評価が今後すごく下がるという気がしない。だからあくまでも区全体としてそういう傾向なんだなと思ってもらえるといいな。

  26. 39926 匿名さん

    >>39911 匿名さん

    コロナによって
    を原因にした価格への波及なら、コロナが終息後には
    逆の波及相場が起こるんじゃないの?

  27. 39927 匿名さん

    スエズ運河の座礁事故で4/1以降、株が暴落するのでは?

  28. 39928 マンション検討中さん

    銀座は大打撃だろう。
    その衛星都市である勝どき、月島あたりは供給過多かつ土地の価値はそもそも低い埋立地が水膨れしただけなので、大変。

  29. 39929 匿名さん

    >> 39927 匿名さん
    スエズ運河の座礁事故の長期化で、物流費高騰のみならず、製造業にとっては部品供給が逼迫し、生産量減となる。その結果、一気に物不足が起こり、製品価格の上昇、すなわちインフレが進むよ。企業はインフレにより売上高は上がるので、企業業績は下がらず、したがって株は暴落しない。

  30. 39930 マンション掲示板さん

    >>39929 匿名さん
    インフレが進むとモノが売れなくなるから企業は利益が落ちますが。 

  31. 39931 匿名さん

    >> 39930 マンション掲示板さん
    ご理解が逆です。デフレだと、買う側は、後から買った方が有利なので、消費しなくなります。インフレだと、買う側は先に買った方が得なので、消費が先行します。すなわち、企業の利益は上がるのです。

  32. 39932 匿名さん

    >>39927
    なんか岸に突き刺さっていた舳先が動いたとの速報が夕方にあったよ、日経の記事で出てた。しかし、日本企業の半導体工場の火事だとかスエズ運河で日本企業の所有する船舶が座礁とか、滅多に起きないような奇妙な事故が続くね。

  33. 39933 匿名さん

    インフレも需要拡大によるインフレはいいインフレだけど、原材料価格の高騰によるコストプッシュインフレはよくないな、景気への悪影響が考えられる。今のマンションはこの二つがいい感じで絡み合っている感じで、良いとも悪いともいえないインフレだね。

  34. 39934 匿名さん

    なんか再浮上に成功したらしい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/02671a97914ba7b6abd02a59570925399f1a...

    今後もアクシデントは起こりうるが、最悪の状況は脱した雰囲気

  35. 39935 匿名さん

    しかしマンションが高いとは言っても熱海の駅前のタワマンが浦和美園駅駅近のマンションの倍以上しちゃうというのはいかがなものかと思う。

  36. 39936 匿名さん

    >>39935 匿名さん

    コロナでテレワークになったから熱海に住もうなんて安易だよね。年寄りと観光客ばっかで、数年で飽きると思う

  37. 39937 匿名さん

    熱海ナンバーワン物件だとか、高さ規制であれより高い建物はもう建たないとか、色々理由はあるんだろうけどね。熱海という場所自体は温暖だし海や山の幸にめぐまれていて温泉も出るしで老後に住むにはちょうどいいという利点があるのは理解できるが、そこまで高い必要があるかどうかは不明だな。

  38. 39938 匿名さん

    熱海を見ていると都心のマンションの高くなる構造が見えてくるような気がする。
    まず
    1)昔からお金持ちが所有して、人にみせびらかして自慢できる(宣伝効果抜群)
    2)別荘として使うので数年で飽きると売りに出る。つまりそこそこ大きな市場がある。
    3)富裕層向けの豪華設備の物件が多い
    4)古い物件もそこそこの値段で取引されていて相場が安定しているとか
    5)最近若者向けの店や個人客相手の業態のホテルなどが増えてインスタ映えする街に変化している

    というあたり、港区とか渋谷区あたりと雰囲気が似ている

  39. 39939 匿名さん

    なぜ都心がもてはやされるのか、という要素が熱海にはあって、浦和美園にはないんだよなあ。

  40. 39940 マンション検討中さん

    >>39930 マンション掲示板さん

    日銀が2パーのインフレ目指してるのが、まさか景気悪くするためと思ってたら目も当てられん笑
    借金もインフレ進む前にしておいた方が相対的に安くなるでしょ?
    物が売れに売れるわけよ。

  41. 39941 匿名さん

    >>39940 マンション検討中さん
    必要なものなら値上がりしないうちに買おうとなるが、なくても困らないものは買わなくなるだろ。
    カネもないのに借金して買うなんてバカすぎる。

  42. 39942 匿名さん

    >>39941 匿名さん
    そうでもないぞ、賃貸住宅は家賃が上がったり更新料をとられたり、敷金礼金をいちいち入れたりと案外コストがかかる。さらにそれらはただの費用で失うばかりとなれば、これは高くなる前に買っとかないとヤバいとなる。

  43. 39943 匿名さん

    >>39941
    >>39942

    その辺は一人ひとりの「家」論は戸建派、マンション派、高層派、低層派など
    あるしおもろいっちゃおもろいわな。

    もっとも、「俺の家論」を経済合理性で語ってる人間が車には経済合理性を無視してたり
    何回着るか分からん服に金を掛けたり、家にしまっておくだけの時計に金を掛けたり
    1時間2時間で何万もする飲み屋で散財するのは平気だったり
    また、その逆もあったりするから「人の言う事」もアテにならないけどね。

  44. 39944 匿名さん

    ニセコの別荘地とかもすごいことになってたが、コロナ後はどんな感じになるのかな
    外需がやってくるかどうかが問題

  45. 39945 匿名さん

    >>39941
    >>39942

    あとマンコミュは不思議と「俺はこう思う」「俺の選択が正しい」みたいなのばかりで「家族の意向」が皆無だよなw

  46. 39946 匿名さん

    >>39943 匿名さん

    >一人ひとりの「家」論は戸建派、マンション派、高層派、低層派など

    やっぱりね、家ってファッションだと思うんですよ。服飾に似ている。
    大枚はたいて買った憧れのブランドに身を包むことに快感を感じる人もいるし、そんなのユニクロでたくさんだみたいな人もいる。ここの困ったところはそういう相互の価値観の差異を受け入れられないコメントが多いことですね。

  47. 39947 匿名さん

    それは年収低くて買えないから。

  48. 39948 匿名さん

    奥さんはブランド品に身を包んでマウンティングしたり、上質な衣服の着心地とかに敏感な人が多いと思うんだけど、家選びでもそういうところが出てますね。

    旦那は経済的に合理的でとりあえず会社に近くて寝れればいいみたいな人が多いとおもうんだけど、その旦那のケツを叩いて都心へ、高級マンションへ、と駆り立てるのは奥さんの役割が大きいかもしれません。

  49. 39949 匿名さん

    奥さんが耳元でベルカントなメゾソプラノで買いたい買いたい言うので無理して買っちゃいました

    確かに馬鹿だと思うけど、家庭内の平和も大事

  50. 39950 マンション検討中さん

    >>39942 匿名さん
    世帯数の大半をしめる実需層は、家族が多い時期に広くて高い物件を買うより、子供が巣だってから狭くて安い物件を買ったほうが得という判断もある。

  51. 39951 匿名さん

    それでは嫁のモチベーションが続かない事があるので要注意。

  52. 39952 マンション検討中さん

    >>39948 匿名さん
    奥さんのほうが現実的だから、高級マンションを勧めるのは金持ちの家か悪妻では。

  53. 39953 匿名さん

    >>39952
    悪妻とまでは言わないけど「資産価値が~フンガフンガ~」って鼻息荒い嫁は嫌いですね。

  54. 39954 匿名さん

    資産価値というようなものではなくて人に自慢したいみたいなのはあるみたいだな

  55. 39955 匿名さん

    >>39954 匿名さん
    みたいだなってそんなw
    それは人間だからしゃあないやね。

    兄貴みたいな達観した仙人のような人間そうそうおらんで。

  56. 39956 匿名さん

    まあ買えるかどうかの最終判断は自分でしたので、何かあれば自分のせいだってことになるんだけどね。男はつらいよ。

  57. 39957 匿名さん

    資産価値フンガー!でも土地値の高い築古とかには全く向かわないのが主婦の視野狭窄
    ディスポーザーがないなんてとか豊洲は嫌だ、港南も嫌だみたいな
    見栄張りベクトルにだけセンサー発動

  58. 39958 匿名さん

    そんな風に考えないぐらい
    お金持ちや稼ぐ人は心に余裕があるんだよ。

  59. 39959 匿名さん

    妬み嫉みのネガが相場暴落を願うも、無情にも相場は爆騰していく構図はここ数年来の風景。 日本の会社ってあからさまに給与は下げないけど、昇進を明らかに遅らせているからな昔に比べて。今の自分の年齢なら昔なら部長だったのにと思ってるやつ多いはず。これは賃金カットと等しいから。一方、コロナ復興バブルでマネーサプライは流動性ジャブジャブで不動産価格は上がり続ける。そりゃ普通の何も考えてないサラリーリーマンにとっては、一生手が届かない代物になる。 悲しいが現実

  60. 39960 匿名さん

    荒川区の向こうとか八王子でそこそこ広い家なら幸せだと思うよ。

  61. 39961 匿名さん

    港区だから値上がりすると思って買うとやけどするような気がするね
    全部高いわけじゃない

    あと、港区だからお金持ちは多いんだけど、普通の人もたくさん住んでいる

  62. 39962 匿名さん

    金の無い普通の人も住んでるからって
    金の無い普通の人が住もうとしても
    金の無い普通の人は余計に
    金の無いことを痛感する厳しいところでもある

    アーメン

  63. 39963 匿名さん

    >>39954 匿名さん
    見栄っ張りな女を妻にする気はサラサラないね。
    見栄っ張りって人間的に一番醜くて軽蔑する。

  64. 39964 匿名さん

    >>39959 匿名さん
    俺は課長だが部長にはなりたくないなあ。
    責任が重くなるのは面倒臭くて。
    ストレスも溜まるのイヤだし。


  65. 39965 匿名さん

    >>39961 匿名さん
    京浜東北線から東側の埋立地エリアですね。

  66. 39966 匿名さん

    >>39964 匿名さん

    悩ましいところやね。

    部長と言っても記者会見に出るような部長もあれば
    名ばかりで給料数万しか変わらんとかいろいろあるしね。


  67. 39967 販売関係者さん

    自分は社長だけど専務、重役というネームに憧れるな

  68. 39968 匿名さん

    >>39967 販売関係者さん

    俺も社長だけどリーマンの時ホントに仕事出来なかったんで、よくあんな俺に高い給料を10何年もくれてたなあ、と心から思う。

    経営者になってもあんまり変わってないけど。

  69. 39969 マンション検討中さん

    経営者とリーマンで成功する素質は違うよ。

  70. 39970 匿名さん

    これだけマンション価格が上昇しても売れるってことは買える人もたくさんいるということだな。

  71. 39971 匿名さん

    不動産を除く金融資産5億円以上の富裕層は日本に約10万世帯いるよ。
    3割が東京とすると約3万世帯。
    実際に買うかどうかは別だけど、都心でもキャッシュで買える人は多いな。

  72. 39972 匿名さん

    都心にそこそこ広い先祖伝来の家があって、相続で売却して何億と懐に転がり込む人だっているからね。で、売った元の家の側のマンションをまた何億と出して買う普通人がいたっておかしくない。土地でなくたって、自分の起業した会社を売ってエグジットしても、何億も手にできたりする。日本人の平均年収からいくとこんな値段はおかしいというのは一部は正しくても、一部は間違っているんだよな。

  73. 39973 匿名さん

    ピークなんだろうなあと思って19年に買った物件、いまもう手が届かない相場価格になってる。

  74. 39974 匿名さん

    オリンピック後は大暴落とか言われたもんだけど、肝心のオリンピックも延期になっちゃったしな。

    https://smart-flash.jp/sociopolitics/90248

    あの池上彰氏までこんなことを言っていたあのころが懐かしい

  75. 39975 匿名さん

    ひっそりと海外の投資家も日本の不動産を買っていることだろう
    インバウンド投資は増えているとのことだ
    https://hedge.guide/news/cbre-inbound-outbound-2020.html

  76. 39976 匿名さん

    2020年通年の年別海外投資額
    1位パリ 2位ロンドン 3位東京

    https://www.joneslanglasalle.co.jp/ja/newsroom/grep-february-2020q4-pr

  77. 39977 匿名さん

    24年以降金利あがるかなと思ってたけど、こんなマンション価格あがってるのに、あげてくるわけない、と思うようになってきた

  78. 39978 匿名さん

    コロナで経済がおかしくなっているのに金利あげたら住宅ローン以前に中小企業は死屍累々ですよ、後年に人災と呼ばれるでしょうね。

  79. 39979 匿名さん

    レインズ月齢マーケットウォッチ
    2月度もすごいね
    首都圏では新規登録や在庫は減り、取引件数は減ったが価格は上昇し続けているという。つられて戸建ても一緒に上がってきた。家を所有しようとする人にとってはまさしくブリザードが吹き荒れていると言っていいだろう。


    http://www.reins.or.jp/library/2021.html

  80. 39980 匿名さん

    北参道を番町並みの価格で出すってトンデモ話もあり得ると思えて来る。
    湾岸以外は大規模物件少ないし。
    建て替え当てに築古買う奴が出て来そうな勢い

  81. 39981 匿名さん

    >>39980 匿名さん
    >建て替え当てに築古買う奴が出て来そうな勢い

    旧耐震は危ないからね、建て替えが促進されるような政策はありうるかもね

  82. 39982 匿名さん

    コロナで遅れてる?けど、都の玉突き建て替え制度もそろそろ新設(予定は2020年度だった)

  83. 39983 匿名さん
  84. 39984 匿名さん

    今はもうそれどころじゃないでしょうね、東京都
    ワクチンいつになったら打てるのかとやいのやいの高齢者から言われているせいか、ワクチンは打てると時期未定のまま政党の宣伝パンフレットがポスティングされてましたわ。いつ打てるかが大事なのにねー

  85. 39985 匿名さん

    買えないネガは
    高い高いと都心物件にイチャモン付けたりしてるけど、素直にやっすい郊外エリア上を選べばすむ話だろ。
    よくもまーこの手の連中は買えもしないのに、都心の高額物件をアレコレ論評するよな。
    ここが良い、ここがダメだ、バブルだ、家族の幸せが何たらと云々かんぬん。
    転職して買えるようになってから書こう。

  86. 39986 マンション検討中さん

    >>39985
    購入可能でもその物件に決定的な欠点を感じて書いてるやつも普通にいるだろ。
    業者のポジばかりの投稿より欠点が分かって良いこともあるよ馬鹿。

  87. 39987 匿名さん

    >>39985
    >ここが良い、ここがダメだ、バブルだ、家族の幸せが何たらと云々かんぬん。

    兄貴、何も問題ないやん

  88. 39988 匿名さん

    >ここが良い、

    そういう声も出るだろう

    >ここがダメだ、

    そういう声もあるだろう

    >バブルだ、

    そういう見方もあるだろう

    >家族の幸せが

    とても大事なことだろう

  89. 39989 マンション検討中33

    こんにちは、新築マンション(中央区タワマン)の購入を検討中ですが、2025年にはマンションの値段が暴落しはじめる(住宅供給より人口減少に伴う需要が減り始めるタイミングが25年)という分析の記事をいくつかみて買うのを戸惑ってます。

    タワマンを購入したら、10年後には売買する予定でいました。現在は賃貸で暮らしていますが、マンション購入して10年後もし買ってくれる人が見つからず、賃貸で10年暮らした分よりもっと値下げしなきゃいけなくなって結局損するんだったら、今賃貸のまま5年ぐらい我慢してから買ったほうがいいかなと、、。

    初めて購入検討となり、皆様の意見がお聞きしたいと思って投稿しました。よろしくお願いします!

  90. 39990 匿名さん

    仮に人口が1割2割減っても「暴落」はしないでしょう。
    経年分程度の値下がり自体はないとは言えないでしょう。

    ただ、それより10年後?の売却予定時に売却できたとして田舎に戻るのか
    近隣の安い物件に買い換えるのか、更にグレードアップを目指すのか。

    今50歳で10年後に定年で夫婦揃って田舎に戻るのか
    東京には残るけど、実家に近く安い家で負担のかからない住み替えを目指すのか
    上昇志向が強く中央区の次は港区を目指したいのか。

  91. 39991 匿名さん

    4年後の相場がわかるならみんなお金持ちになれるな。
    賃貸に住むのを我慢していると思うなら買ってもいいんじゃないの。
    都心ならそんなには下がらんだろ。

  92. 39992 匿名さん

    今の流れなら中央区界隈の新築物件を5年待っても
    今と同等価格あるいは一層割高なものしか出てこない可能性も強く
    5年後に買うのは単に完済時期が5歳遅くなるだけでその頃は収入・生活不安定のケースも考えられる。

  93. 39993 匿名さん

    SNSじゃなくマンコミュ使いなら20代30代ってこともなかろう。
    45歳なら5年待ったら50。そこまで賃貸ならもう一生賃貸でもいいかもな。

  94. 39994 匿名さん

    >>39989 マンション検討中33
    まあ中央区タワマン買いたいって事は多くの場合上京組でしょうけど
    50過ぎたら周りビルだらけとか人多すぎて見てるだけでしんどい、とかあるで。

  95. 39995 匿名さん


    若くて気力体力収入が充実してる間は問題なくても
    40過ぎ、50過ぎ、仕事の先も見えてきて車も持てず、の場合だと
    買い物も外出も暑い寒い電車乗るのめんどい、乗り換えなんて考えただけでも嫌、
    若い時には近くて便利で輝いて見えた銀座の商業施設も高いだけで行けない、
    自分以外はみんな金持ちに見える、とか。

    ここまで極端じゃなくても割と誰でも感じる事だったり。

  96. 39996 匿名さん

    まあ身の丈にあった地域に住むってのは大事かもね
    高いものしかない場所ではなく、かといって安いものしかない場所ではなく、その中間が最適解なんだろうね。実はこういう場所、都内でもそう多くはない

  97. 39997 匿名さん

    そもそも都心がビルだらけとか言うけど、便利な場所に住んでいる人ほど、お別荘の所有率が高いような気がするね。最低一千万もだせば、やや辺鄙な場所にはなるがいい別荘が買えると思う。欲を言えば五千万、六千万と都心の中古マンション並みになってきちゃうけどね、どうせ自分と家族だけなら見栄はる必要もない。

  98. 39998 匿名さん

    ホテルや旅館が全国にあるのに、今どきそもそも別荘を所有するメリットがないだろうに。
    そういうの気にしないくらいお金を持っているならどうでもいいでしょうけど。

  99. 39999 匿名さん

    超大手が最近分譲したタワマンで重大な施工不良が発生して買い戻しにとのこと。



    どこでしょうかね。

  100. 40000 匿名さん

    御大w
    久々に見たわw

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5498万円~7598万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7298万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸