- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
オリンピックが終われば建設案件が減り、職人がだぶつきます。
そうすると人件費も下がりますからマンション価格を下げても利益が出せる。
どこかが安く売り出したら雪崩を打つように下がりますよ。埋立地ですから。
そしたら中古も大暴落。
買ったときいくらだったかなんて関係ない。売れる価格まで下げるしかありません。
極論ですね。
要は立地ですよ。五輪後に転落する組は、
・郊外
・バス便のエリア
・液状化の履歴があるエリア
相続人がいない物件は国庫返納となるので、再開発に大いに役立つ。
郊外ではダメだが、山手線の内側とかだと特に。
身寄りのない高齢者って結構いる。
生涯未婚率(50歳で未婚)が男性で5人に1人の時代、これからそんなんばっかり。
>>3862 匿名さん
相続人がいても、その相続人がすでに自宅を所有していて相続した実家は不要、放置の流れも多い。
今の相続は亡くなった人が75〜90歳程度でその子どもはすでに中高年、自宅も所有していて築30〜50年の実家なんて住まない。
これがスムーズに売却できれば危険な放置空き家も減り、再開発にも利用できる。
職人さんの日給は上がってるよ。
解体屋から始まって内装屋さんまで
スーゼネ受注の中規模オフィスビルならピーク時は
500人位必要だからね。
今マンションは受けない。
金融投資家の実生活は、さぞかしミジメなんだろうな。
>>3859 匿名さん
オリンピック後に先延ばししてる案件が相当あるから、需要はそんなに減らないね。
あと五年も経つと建設労働者の高齢化が深刻になり、供給力も下がるからむしろ上がる可能性すらある。
供給側の都合で価格が決まるわけではないでしょう
需要側の年収倍率や表面利回りは完全にバブルの水準
特に都心は実需だけじゃなくて相続税節税、低金利、円安株高に支えられている
どれか1つ弾ければマンションも崩れる
そもそも都心は簡単には住めない、ということでは。
都心はそんなに下がらないと思うよ。
近年急激に上がった場所は、過熱気味で実力以上の価格になっているのかもしれず、
そのような場所が落ちていくのではないでしょうか。
それがどこかは、年数が経てば分かるでしょう。
経済の難しいことは分かりませんが。
売れる物件しか作らないのでは。
企業が右肩上がりに上がり続けるというのは理想だが、日本だけで勝負していれば難しいわけで。
値下げしないと売れない物件をあえて建てる必要があるのでしょうか。
供給量を絞れば、価格も維持できる。
都心のマンションは表面利回りが既に3%程度なわけで、これは管理費等加味すれば、賃貸で40年済むのととほぼ同じレベル
いうまでもなく賃貸なら築浅に住み替えたり、広さも変えられるし、災害のリスクもない
逆にアベノミクスが成功して低金利のままインフレになれば地価やマンションも値上がりするかもしれない
ただし、その場合も賃料が上がるのが必須だよね
金融投資家ってコテハンの人、本当に短絡的だよね。
過去10年の常識に固執してここ数年の動きを正しく評価できてない。
雇用統計とか、自分の信じる常識に反する事実は怒りの対象でしかないんでしょう。
哀れですね。
>3865
バカだな、お前。
オリンピック後に先延ばしにしている物件が多数あるのは事実だが、
その頃に需要が多いかどうかは別問題。
むしろ、
・オリンピック終了
・消費増税
・何年やってもデフレ改善しないアベノミクスの失敗
・どんどん増えていく貧乏老人とどんどん減っていく生産年齢人口
2020年以降はネガティブ要因歯しか残ってないからね。。。
>3866
お前もバカだが、最後にいいこと言ってる。
欲しい時に欲しい物を買う、
これができる層のみが、
これからの時代を楽しく生きていける。
>3870
アベノミクスが成功していればだが、
少子高齢化の対策がなされないとアベノミクスが成功する要素がないことは、
理解できてるのか?
バカには、無理か。。
アベノミクスが成功しなきゃ消費税は上げられないよ。
成功したら消費税のインパクトは相殺される。
だからおばかがいう消費税増税問題は起きない。
ホントアホやな。
だいたい、なんのために消費税上げんだよって話なんだよね。ホント、うっすいアホやな。
単に、2000年代前半とか、2012年頃とかと比べて、日本の不動産が上がる根本要因があるというのが不思議だね。もちろん供給側の要因とか、節税とかそういうのがあるのはわかるよ。でも根本的にないよね。これに対する答えをちゃんと聞いたことはないな。その頃に建ったものが順調に経年劣化して下がった値段と、例えば今の中古の値段はすごく離れてるんだよな。おれはマンション相場に関しても実需を基本としたファンダメンタルがあると考えるタイプだから、下がった時のインパクトが怖すぎて今は手が出ないな。計算すると軽く3割、悪くて5割は落ちてもおかしくないことになるから。
>>3874 匿名さん
アベノミクスは失敗します。
企業が給料を上げないんだからデフレが終わるわけがないでしょう。
今やカネがなくて子供を生むのも躊躇する時代。
日本はもうダメなんですよ。
>>3876 匿名さん
今の所はアベノミクスは概ね成功してると評価するひとが内閣を支持してるわけで、
それが世の中の過半数ですね。
どうなったら失敗ということになるんでしょう?
マンションが暴落したら失敗ですか?
次も自民が政権与党ならアベノミクス成功だよ。
自分が三期やれれば大成功だね。
アベノミクスは失敗か?
失業率が改善すると新米が入るので平均給与は下がる
失業率が改善…成功
平均給与は下がる…失敗
この事実をどう判断するかはその人次第
その中で家族をどう養うのかを考えようぜ
日経電子版
「旧耐震マンション、都が容積率緩和 建て替え促す 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15753750W7A420C1MM8000/?n_cid=NMAI...
これで、東京都の一等地の古いマンションの建て替えが進みます。
いい値段で販売されるのでしょうね。
>>3883 匿名さん
支持する、支持しない、関心がないの三択の毎日新聞の調査でも内閣支持率は47%な訳だが。
まあ、あんたは支持しないので、今は悔しくてしょうがないって事だけはわかった。
>>3885 検討板ユーザーさん
将来のことは分からないが、今はバブル水準
人口減、生産緑地、容積率、移民の増大、誰にも分からない
1つ言えるのは株価と金利には絶対連動する
バブルって意味知ってる?
数年間で2~3割アップはただの値上がり。
それも、底と比べて2~3割アップは適正価格かやや高い程度。
>>3881
>新人が入ると給料が下がるって発想無いわ
平均の求め方忘れちゃったのかな?
例を挙げて説明しよう
あなた…700万
同僚…1000万
二人の平均給与は850万
ここに新米300万が入るとなんと平均は666万
ほら平均給与は下がったでしょ
>3889
普通はこう
去年→今年
新米 - → 300
新米300万 →700
あなた…700万 → 1000
同僚…1000万 →退職
順繰りで変わらない。
正しくは、昇給率分逓増していくので、総額は増えていきます。
貴方の例は人員を増やして伸びている企業を切り取ったにすぎません。
日本全体で考えないと。
平均で見ることはナンセンスです。
新しい人を雇うということは、給与総額が増えるということなので、
日本経済の発展に寄与します。
新しい人を雇って単価が減るから日本経済が停滞するという理論は破綻しています。
3381ではないですが、反応してしまいました。
日頃から問題意識を持って生きていくことが大事だと思います。
直ぐに反応するのではなく、相手の言っている意味をよく考えてから行動しましょう。
>>3890 匿名さん
きっと誰にでもできる仕事しかできない人なんでしょう。
新人を自分の給与を奪う敵としか認識できず、創意工夫で自分のスキルが上げることも後進を育てるなんて発想は勿論なく、
当然全体のパイが増えるなんて想像もできない。
哀れなもんすなー。
いやいや、0.6以上下がったら買える物件価格2割近く増えるし、さらに住宅ローンの3割は固定だよ?
ここ数年のマンション高騰はまさしくこのマイナス金利の賜物、デベロッパーの建設費なんかよりこっちが重要
で、逆にいうとこれ以上金利下がる余地ないからマンション価格もこれ以上上がらない
金利上がったら阿鼻叫喚、だから極めて危うい
金利上がったら破綻する人が出てくる、そしてマンションの価格が下がっていくということだね
>>3894 評判気になるさん
既にローンを組んでる人が破綻する面もあるが、むしろこれから買う人の購買力が減ることの方が影響が大きい
0.6%上がるだけで今のマンション価格維持できない
金利が上がるのはデフレ脱却した時。
デフレ脱却しなきゃ金利は上がらない。
金利上昇にインフレが伴うならマンション価格も上昇要因だよね。
>>3898 匿名さん
金利を日銀が完全にコントロールできると思うならそうだろうが、生憎そんなことは信じていない
マイナス金利自体、無駄なバブル生んでるだけでなんの効果もない
>>3899 マンション検討中さん
日銀が金利を完全にコントロールできるなんて思わないけどさ、
金利が上がるなんて過去20年なかったほどの大きな変化を前提にしておきながら、
今の枠組みの範囲内でしか物事が動かないっていう理屈がおかしいって思わないの?
金利が上がればマンション価格が下がるって、前提としていまの枠組みが変わらないってことだよね?
効果あるなんて、思ってやってるわけないだろ。
他にできることがないから、とりあえず何かやってるだけ。
何か変わったことをやることが大事なんだよ。
運よくデフレ脱却できたら、歴史に名が残るからな。
>>3900 通りがかりさん
過去金利は上がってない?なにを見て言ってるのか知らないが0.6%くらいの上昇も起こらないと予想するのはあまりにもリスキー
少なくともこれ以上金利が下がる余地がほとんどないから今がバブルの頂点だというのは根拠がある
確かに金利が0.6%上がれば価格は1割下がります
ただし、最低2割は価格が上がらないと金利は上がりませんよ
消費税の増税も控えていますからね
↑戸数は落ちたものの、まだまだ好調の範疇なんだね。
それに続いて、今週は円安局面だし。
2014年からずっと「バブル崩壊」とか
「暴落する」とか言われ続けてすでに3年。
結局バブルも崩壊も無かったよね。
どう責任者とるつもりだろう。
3年経てばもう大丈夫なの?面白いですね。
買う判断が出来なかったって言う意味?
それこそ自己責任でしょう。甘えてますよ。
信じるんだ。いつかは必ず下がる。ただし何年後かはわからない。
2022年まで待ってみようと思っているんですけど
どう考えても 高すぎでしょう 内容はイマイチだし
インフレになったら 自分も恩恵があるはずだし その時はその時で
賃貸でも資産運用していれば問題ないよ。株で運用してたら、ここ3年で不動産の値上がり以上に儲かった。
投資しないのが一番よくない。
日本も経済格差は開いている。それは高収入または投資できたかで決まったと言っても過言ではない。
けど全体としてデフレの進行は止められない。
景気循環ではなく、資産運用の対象となる価値ある不動産が値下がりするわけがない。
ここ数年の値上がりはマイナス金利のせいだから棚ボタもいいところだよ
しかももうこれ以上金利下がらないから極めて危うい
為替や債券の長期チャート見ると2013年くらいに50年くらい維持してた抵抗ラインをうわぬけてるんだよね。
トランプだか戦争だかわからんが、円高、デフレの時代は終わったんだと思う。
>3915
>景気循環ではなく、資産運用の対象となる価値ある不動産が値下がりするわけがない。
だから不動産屋はバカだと言われるんだよ。
前半はいいこと言ってるのに、最後にバカボロ出すか。。
下がらない不動産なんてないんだよ。
5年間に下がってなかった不動産なんてないだろ。
わかったか、バーカ。
>3918
抵抗ライン上抜けなんて、何の関係もないよ。
上に抜けることもあれば下に抜けることもある、
その繰り返し。
「円高、デフレの時代は終わった」って、どんだけバカなんだ?
金融緩和止めたら、明日から円高、デフレの時代だよ。
27日の黒田会見、見たのか?
黒ちゃんも、遠回しにデフレ脱却できませんって言ってるだろ。
とうとう自民党議員かたらもツッコミ入って、
アベの失敗にするわけにいかないからクロに責任押し付けようとしているのが見え見え。
それが、貧乏老人大国の日本の実力だよ。
>>3907 匿名さん
暴落しないように、日銀が異次元緩和したんでしょうが。
それで今の超低金利、円安になった。
しかし日銀は無理しすぎで、いつまでも意地異次元緩和するわけにもいかない。
>>3920 金融投資家さん
たかがチャートされどチャートだよ
アメリカの債券がトランプ大統領誕生であんなに下がるなんて、一年前には誰も予想してなかっただろ。君が外した予想してた書き込みならたくさんあるけど。
チャート上は金利上昇、円安は予定通りだった。
都心不動産は値上がり前分譲価格の1割増し位までは売手が簡単に妥協するケースが増えてきた。同じマンション内で複数の売出しが積み上がり競争が起こりつつある。次は分譲価格割れを目指す流れ。
煽るねぇ… で、突っ込んだところで買うんでしょ
>>3932 匿名さん
地歴がどうとか、色々しがらみのあるところよりは、埋立地だろうが一から作り上げていく所の方が私は好みです。
何より貴方のような方とお近づきにならずに済むというのが良いですね。
>>3934 匿名さん
怒っているように見えましたか。それは申し訳ありません。
場所はどこでもいいんですが、現実として多数の人が住んでいる場所のことをまともな人がすむ場所ではない。等と表現する方とお知り合いにはなりたくないな。という個人の感想です。
ご指摘の点は、地名にも名残がありますよね。存じております。
>>3922 評判気になるさん
金融投資家はチャートに逆らって痛い目にあってるからな。
デフレとかいってるが、人生で一番高い買い物が5年前より1.5倍くらいになった世の中はデフレなのかね。
間違いなくデフレ。何故去年日銀がマイナス金利にしたのか考えれば分かるでしょう
必死にインフレにしようと頑張っている状態
>>3941 匿名さん
インフレって貨幣価値が下がることなんだよ
衣食住でマンションの値段が倍とかになったら、いくら食や衣がデフレでも大した問題じゃない。
日銀の物価指数の考え方がおかしいとは思わないんだね。
生涯で一般的な人が使う生活費のトータルはマンション高騰で跳ね上がり、賃金で稼いだ生涯所得の貨幣価値は下がってるんだよ。
バブルは場所によりけりで、都心は下がらない。
一等地が無限にあるわけでないのだから。
土地があって都心に近い湾岸もマンションが建ち続けて、人の流入が止まらないので価値落ちにくいと思う。
賃料も新築の新規募集だけを見ると、毎年上がっていっているのでは?
ずっと住み続けていると更新しても、賃料が上がらずそのままのパターンが多いはず。
よって、全体の平均賃料では上昇が見えにくいのではと考えます。
>>3948 匿名さん
賃料は上がってません
都心なんか表面利回り3.5%とか普通の状態
まあ実質家賃40年分
都心のマンションは金融商品、節税商品だから資産価値が安定してるなんて嘘で株価と為替と金利に連動しているだけだから市況が悪化すればむしろ下落が大きい
あと相続税節税封じもいつか来たら当然これまた厳しいことになる
[No.3928~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
一年前と比べて日経平均は値を上げているのに、なぜマンション価格は弱含んでいるんだろう? 日経に遅れてマンション価格も反発し始めるのだろうか?
>>3953 匿名さん
日経平均は停滞しているよ。
決算は絶好調だけどトランプリスクや地政学リスクもあり先行き不透明感で上値が重い状態。
つまり停滞状態。
そのため不動産価格も停滞状態です。
仮に日経平均が2万上抜けるようならもう一段不動産価格は上がりますよ。
3A築5年以内90平米台が分譲時13000弱、昨年下半期に16000弱で売出したが全く反応無し。今年に入り13000台で指値あり強気に即拒したが、その後3カ月以上動きなし。今は弱気になり、新築引越の関係から今年中には捌きたいため、同額以下の指値でも受ける可能性ありらしい。知人が売手。最近のマーケットネタご参考。