- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その67)
-
38101
匿名さん 2021/01/18 14:15:53
>>38098 匿名さん
新入社員からしたらクソウゼエから飲み会なんてやめとけ
-
38102
匿名さん 2021/01/18 16:15:36
そこまで新入社員の顔色なんか伺う必要ないよ。
新人が飲み会に出るから仕事に使える奴だとは全く思わんが
新人で飲み会すら出ないのに仕事だけは出来る奴になるなんてのは期待したらあかん。
新人にそこまで気を使ってたら他の事にも舐められるだけ。
相手は相手で「うぜえ」と思いながらも誰に気をつけるべきで、誰は舐めていいか
ちゃんと見てるってもんよ。
この先輩は新人には迎合してこないし、こっちからも一応距離置いておこう。
この上司は3割舐めても大丈夫。
こいつは8割舐めてかかってもギリギリのラインだけ押さえとけば問題ない。
この先輩は新人にまで媚び売ってくるし仕事も出来ねえキモい奴だから相手する必要ない。
ちゃんと見てる。
-
38103
匿名さん 2021/01/18 16:23:13
この会社は効率重視、結果が全てだから飲み会すら無いんだな
この会社はなんか若い奴に逃げられたくなくて何も言えずに飲み会ないんだな
この先輩・上司は俺たちに嫌われたくなくて物分かりいい人物を演じてるだけだな
バレるよ。
そして飲み会だけじゃなくて仕事でも舐めてくるよ。
-
38104
匿名さん 2021/01/18 18:06:16
>>38093 匿名さん
学生か?みたいなズレっぷりというか。外国人差別がひどい??ハ???
日本サゲしたところで、低すぎる個人(本人)の評価は上がったりしないって笑
>リモートのまま好成績で収入アップ、昇格基準以上の業績残しながら楽になったのか
まあこれは望み薄。業種にもよるけど基準以上てことは個人のやる気とかによるところが大きい
言葉は悪いが監視されてたり競わされたりしない限りだらけたがるのが人間
反対に全社会議で表彰、みたいなハレの舞台も用意しないとリモートでやられても盛り上がりに欠ける
顔合わせないまま、って宇宙船乗り込んでるみたいなもんだからモチベーション保つの大変でしょ。
その条件下もセルフコントロールやれるようなトレーニングもやらないままいきなり本番、だし。
スタンフォード行きながら、個人で自発的に起業したユニコーン社長っぽい特殊能力を駄馬に求めちゃ駄目
入社以来リモートの新入社員とか可哀想だよぬ。
失敗しようのないことしか任せられないからどうしたって成長は遅くなる
-
38105
匿名さん 2021/01/18 18:38:56
-
38106
匿名さん 2021/01/18 19:24:43
>>38098 匿名さん
>飲みニュケーションって結構有効なんだよね。
それが一方通行。若者は嫌がってる
若かった頃の自分を思い出そう。迷惑、儀礼的でなくなった習慣は多々あるよね?悪口、陰口を酒のさかなにするならまだしも人事に反映するのはアホ。信用失う
-
38107
匿名さん 2021/01/18 19:30:50
>>38104 匿名さん
>日本サゲしたところで
英語通じない、賃金安い、外国人差別がひどい日本には来ないってことは現実だよね?ヘイト大国だよ。日本は
>学生か?低すぎる個人(本人)の評価は上がったりしないって笑
笑いながら妄想で中傷書き込むのは評価される会社なの?言葉つかいからネット中毒か?
>成長は遅くなる
遅くならない。上司が無能なだけ。
-
38108
匿名さん 2021/01/18 20:57:36
多分みんなでわいわい飲んで発散できる環境が心地良い人が残るような会社だから飲まないとストレスたまるんでしょ。
飲まないかわりに面談とかでなんとかする会社も当然あるだろうけれど、多分そういう会社はフロアの従業員の話していることや表情を観察して本人が言っていることの裏付けとっているはず。何しろ本人自身が事態を理解していなかったりするからね、言っている事は本人の主観による思い込みで、半分は間違っていると思っていい。
リモートの難しさはそこだよね。働いている人の息遣いが伝わらない。VRオフィスなんてことを言う人もいるけど、アバターには表情がないからな...。
-
38109
匿名さん 2021/01/18 22:03:42
>>38099 匿名さん
俺は、
出世も無関係で今までと同じ仕事を無難にこなして今の月給45万、年収750万のまま数年は収入に影響がなさそう
でもそれでいいね。
出世なんかくだらない。
あと7年で定年だし。
-
38110
マンコミュファンさん 2021/01/18 23:28:39
物凄くつまらない話題だな。しょーもない。
次の話題を頼む。
-
-
38111
匿名さん 2021/01/18 23:41:57
-
38112
匿名さん 2021/01/19 01:36:10
>>38107 匿名さん
真剣に疑問。英語や賃金はともかく
日本のどこが「外国人差別がひどい」の?
外国人採用やってる会社普通にあるでしょ。新卒採用で外国人の方が多い会社まであるし。
大企業でなくても、川口や葛西に中国人やインド人のコロニーが出来てる
=働いて生計立ててる外国人が存在してる証左では
外人嫌いな自国民なんてどの国にもいる。
まさか大久保でデモやってるからひどいなんてひどい話じゃないよね?
-
38113
匿名さん 2021/01/19 01:37:13
-
38114
匿名さん 2021/01/19 02:01:35
以前パリで、仕事なくて困ってる外国人労働者に炊き出しやりますって話があった。
実際の対象者は北アフリカ出身ムスリムとかが多かった。
ところが、炊き出しのメニューはイスラム教徒の食えない豚のシチュー
怒ったムスリムとバトル勃発、けどこれがニュースになると不法移民の暴動みたいな話になる
日本でそこまで用意周到な嫌がらせは聞かない
-
38115
匿名さん 2021/01/19 03:13:37
>>38114 匿名さん
>日本でそこまで用意周到な嫌がらせは聞かない
日本は自殺大国だよ
-
38116
匿名さん 2021/01/19 03:17:11
>>38112 匿名さん
>日本のどこが「外国人差別がひどい」の?
そうやって自分がいつも正しい、知らないことはないと思ってるうちは世間知らずだよ。
>外人嫌いな自国民なんてどの国にもいる
ゼロを持ち出せば、なんでもそう。多い少ないだよ
>大久保でデモやってるからひどいなんてひどい話じゃないよね?
他にもあるよ。ひどいのをひどくないというの?
-
38117
匿名さん 2021/01/19 03:25:39
>>38112 匿名さん
ヒント
先進国ではあり得ない移民法の内容と政権支持者の反応
外国人の待遇
欧米人とアジア人への対応の違い
アジアの差別本が売れる
過去の歴史の蛮行の有耶無耶
日本は特別、すごいという優勢思想(誇りと優勢思想の違いを理解できない)
-
38118
検討板ユーザーさん 2021/01/19 03:39:14
日々の生活で浪費しつつ、マンションは高くて買えないけど買いたいっていうのは何なんだろうな。話を聞いていて中途半端さに少しイラッとしてしまう。
-
38119
匿名さん 2021/01/19 03:43:08
資産になるかならないかでしょ。
消費財や生活用品はデフレでも資産になりそうだとインフレ傾向だったら
乗り遅れるほど貧民転落、みたく直感的な焦り
-
38120
匿名さん 2021/01/19 03:45:03
-
38121
匿名さん 2021/01/19 04:00:04
>>38118 検討板ユーザーさん
日々の生活を豊かにしたほうが、無理して不動産買って、ローン返済でド貧乏生活になるよりずっといいよ。
-
38122
検討板ユーザーさん 2021/01/19 04:05:13
>>38121 匿名さん
その選択は大いにあると思っているが、そっちに振りきれずに浪費しながらカネがないと言いながらマンションを購入したい話。聞いていて辛かったです。
-
38123
匿名さん 2021/01/19 04:14:49
景気の山谷に合わせられれば、貧乏生活も辛くない
倹約生活身につけてれば、高値売却しても無駄遣いする可能性が少ない
気分的に満足じゃなく経済的に得したいなら
コロナバブル弾けてから買うが賢い。
リーマンや震災後にも谷はあった
-
38124
匿名さん 2021/01/19 04:16:26
>>38120 匿名さん
>なんか若葉、学生というより外人っぽい
現状が厳しいと人間の本能として自分が悪いんじゃない、周りが悪い、環境が悪いってなる。
若葉で言えば還暦過ぎても地べたを這いつくばる生活をしているから
この現状は俺のせいじゃない、周りが悪い、日本が悪いってところから外国礼賛になる。
日本を認め、周りを認めると結局、還暦過ぎても自分の現状が底辺のままなのは自分のせい、って事になっていくので人間の自己防衛本能でそれを拒否していく。
-
38125
匿名 2021/01/19 04:25:57
インフレヘッジのために庶民が不動産購入って、株でもヘッジ効くのにおかしな話だよな。買った途端に上がる相場なんて、超珍しい事情なのに、一体いつ売る時を想定して買ってんだか。最近の不動産市況はまじで意味不明。
-
-
38126
匿名さん 2021/01/19 04:30:47
>>38109 匿名さん
>出世も無関係で今までと同じ仕事を無難にこなして今の月給45万、年収750万のまま数年は収入に影響がなさそうでもそれでいいね。あと7年で定年だし。
本人のいう通りそれでええんちゃうか。
役職定年問題も関係なさそうだし、会社も上積み求めてないだろうし。
-
38127
匿名さん 2021/01/19 04:44:42
>>38109 匿名さん
>出世も無関係で今までと同じ仕事を無難にこなして今の月給45万、年収750万のまま。出世なんかくだらない。
この出世への嫌悪だけは理由を知りたい。
出世したけど意味がないと感じた訳ではなく、出世出来なかった人がいつ頃から出世を諦め、次第に出世を嫌悪する様になったのか。
実際は入って数年で周りと比べて「こりゃ俺には無理っぽい」って理解したとは思うけど、現実に同期に遅れを取り、後輩にどんどん抜かれた頃は自分の中でどう消化していったのか。
いつ頃までは「俺だって本気出せばやれる」と思ってて
いつ頃から「あー俺は一生本気って出せないんだな。これが実力なんだな」って理解したのか。
-
38128
匿名さん 2021/01/19 04:49:23
>>38125
>インフレヘッジのために庶民が不動産購入
たぶんそういう投資的な意味合いで買っている人は少数派だし、個人の所得で今都心のマンションを買えるのは明らかに上位1%から0.5%未満の所得階級だと思うから、庶民でもないね。
ただ現金のまま預金ばかり増やしても、この低金利では意味がないと考える人は多いだろうね。
-
38129
匿名さん 2021/01/19 04:50:52
今回のコロナショックでも前回のリーマンショックでもそうだけど、不動産ってのは下がるスピードが非常に緩い。株に突っ込んでたら首を吊るところが、マンションだから資産が保全されたという人も多いだろう。むしろ今は上がって焼け太りすらしている。
-
38130
匿名さん 2021/01/19 04:52:29
例えば、社内では出世出来ない人扱いだったけど
千葉・埼玉の地元では年収750万で多い部類だし会社自体も割と有名企業だし、近所の居酒屋ではエリート扱いされてたから苦にならないし心のバランスも取れていた、とかはありうるだろうね。
-
38131
匿名さん 2021/01/19 05:34:02
>>38127 匿名さん
38109さんじゃないけど自分の場合は嫌悪というより出世、コスパ悪い笑みたいな感じ。
実務だけ頑張れば給料上がるならネガではないけど
外資だろうと年次が上がれば会社全体を背負えみたいな話になる。
残業も増えれば仕事用に衣服や資料を調達する場面も出て来る。
その超過料金の5倍も給料増やす会社があるならやる価値あるかもだけど、たぶんそんな会社ない。
自分の時間や労力と交換するなら、副業とか投資の方が稼げるとなれば出世はしたい人に任せようとなる。
最長5年で辞めようとか思ってたら、やる気出されてハイ辞めますじゃ会社だって迷惑だろ
-
38132
匿名さん 2021/01/19 05:45:26
>>38131 匿名さん
出世してる人が言うならわかるけど、Fランク大の人が東大コスパ悪いと言ってても説得力ないんだよね。
-
38133
匿名さん 2021/01/19 05:45:33
>>38131 匿名さん
>自分の場合は嫌悪というより出世、コスパ悪い笑みたいな感じ。
書かなかったけど、そういうのは分かるよ。
出世しても5000円しか給料変わらん、社内での尊敬もなく数字だけ追われるし時間拘束されるだけって製造業も多いしな。
-
38134
匿名さん 2021/01/19 05:52:10
>>38131 匿名さん
>最長5年で辞めようとか思ってたら、やる気出されてハイ辞めますじゃ会社だって迷惑だろ
会社は「優秀な奴も辞めてしまう」事は知ってるから大丈夫やで。
会社ってのは出来すぎる奴も出来ない奴も辞めるようになってるんや。
-
38135
匿名さん 2021/01/19 05:53:02
-
-
38136
匿名さん 2021/01/19 05:53:27
>>38132 匿名さん
そっかー早稲田で含み益5,000万じゃ説得力ないかー笑
3年以内に億超え目指して頑張るわ。会社の給料じゃ無理だし
-
38137
匿名さん 2021/01/19 06:05:28
-
38138
マンション検討中さん 2021/01/19 06:11:34
-
38139
マンション比較中さん 2021/01/19 06:18:21
お前らすぐ喧嘩し出すよな。
ここは顕示欲丸出しの奴多いな、シケー!
-
38140
匿名さん 2021/01/19 06:26:03
>>38127 匿名さん
出世のために上司のご機嫌を取るなんてしたくないんだよ。
そんなのは卑しい行為だと感じる。
それに昇進しても自由がなくなるし、いいことなんか大して感じない。
生活できる金があればいい。
-
38141
匿名さん 2021/01/19 06:27:14
含み益5000万で時価総額1億円分持ってる意識高い系パパよりも
含み益マイナス5000万、全株絶賛塩漬け中でも時価総額5億円の腹の出た親父を持っていたいです。
(証券リアリスト)
-
38142
匿名さん 2021/01/19 06:28:02
確かに、、どんぐりの背比べやで、、、こんなスレでさ
-
38143
匿名さん 2021/01/19 06:31:58
>>38140 匿名さん
業績で出世っていう会社じゃなくてごますりで出世する会社だったのか
部署や職種が差の出にくいからご機嫌伺いが必要だったのか
上司はそんなご機嫌伺いなんて求めてなかったんちゃうかな。
勝手にゴマすらなきゃ出世できないって思ってただけちゃうん?
-
38144
匿名さん 2021/01/19 06:39:47
>出世のために上司のご機嫌を取るなんてしたくないんだよ。
漫画の読みすぎじゃね?
営業だったからか、どっちかっつーと出世してる奴なんて上司の機嫌取るより上司を上司と思ってないような我がまま・自信満々タイプだったりするけどな
-
38145
匿名さん 2021/01/19 06:42:34
-
-
38146
匿名さん 2021/01/19 06:43:20
大学としての早稲田と出身地としての世田谷は掲示板で都合よく使われすぎ
-
38147
匿名さん 2021/01/19 06:50:23
学歴話の時・・東大は真実味ないし慶応も言いにくいので早稲田って事に。
出身地の時・・港区は信じて貰えないし城東じゃ舐められるから世田谷ってテイで。
匿名掲示板あるある
-
38148
匿名さん 2021/01/19 06:52:04
いくら出世しても60過ぎたらただのジジイに過ぎない。
過去の肩書なんか全く無意味。
-
38149
匿名さん 2021/01/19 06:57:13
MARCHのが真実味あるのか笑
東大女子が合コンで引かれないように跡見詐称っぽい
-
38150
匿名さん 2021/01/19 06:59:48
>いくら出世しても60過ぎたらただのジジイに過ぎない。
多くの人が心のどこかでそう思いつつも
これを出世した人(達)が言うか出世出来なかった人(達)が言うか。
出世した人の家族が言うか出世できなかった人の家族が言うか。
外に向けて言う時にはこの差は案外大きい。
-
38151
匿名さん 2021/01/19 07:08:29
したきゃすればいんじゃね
中年過ぎるとだんだん外の人付き合いとかなくなるよ。
幾つになっても同窓会異業種交流会別荘ライフとかで自分の価値を確認したい人は別だけど
-
38152
匿名さん 2021/01/19 07:08:47
>>38149 匿名さん
もちろんMARCHの方が真実味は増すけど匿名掲示板ならではのマウントとの兼ね合いで弱いんだよなw
日東駒専以下も身近なMARCH側じゃなくて縁遠いはずの早慶側についちゃうんでw
-
38153
匿名さん 2021/01/19 07:30:30
>>38151 匿名さん
>中年過ぎるとだんだん外の人付き合いとかなくなるよ。
それはその通りなんだけど、だからこそ
1)人は肩書きとか色眼鏡を外して人間性やその人自身を見てくれるようになる
っていう教科書の様な生活になるとは限らなくて
2)人を深く知る事が難しいので簡単なラベリングだけで判断するので典型的ラベルがついて回る
ってことも多々あるから気をつけないとね。
-
38154
匿名さん 2021/01/19 07:41:54
>>38151 匿名さん
>中年過ぎるとだんだん外の人付き合いとかなくなるよ。
だからこそ、あちこち飲みに出歩かず近所の居酒屋数件しか行かなくなって
この人は●●県出身、この人は◯◯大学出身、こっちの人は◯△会社の人
この人は甲子園常連校の野球部出身、こっちは柔道で国体いったとか
同じ話、似たような話で毎回、毎月、毎年・・回してたりする。
-
38155
匿名さん 2021/01/19 07:43:59
あれ
俺
一人で
なんの
話を
してるんだ
いやん
-
-
38156
匿名さん 2021/01/19 07:52:08
>>38153 匿名さん
生き方(笑)の問題になるけど
> 人を深く知る シチュエーション自体そもそもなくなる。
自分を構成する人間関係のメンバーが限られて来るというか、増えない笑
新しく知り合わないから比較する場面もなくなる。
40歳過ぎて、人と約束して会うの年二、三回だな。
家族が出来て生活固まればそんなもんでしょ。
お受験だの私立の親同士マウンティングに加わらなければ
-
38157
匿名さん 2021/01/19 07:54:42
考えられないかもしれないけどモブやる方が楽だよ笑
承認欲求と縁切れないと無理だけど
-
38158
匿名さん 2021/01/19 08:06:25
>>38154 匿名さん
となるとマンションしかなくて近所に行きつけにできるような居酒屋もない湾岸の新興エリアに買ってはいけないですね。
地域コミュニティのない場所に住むと老後は孤独ですよ。
会社の人間関係はスッパリ切れますから。
-
38159
マンコミュファンさん 2021/01/19 08:06:54
そろそろマンションの価格の話をしましょう。
2020はマンション価格下がりませんでした。←確定。
2021年も下がらないでしょうか?
-
38160
匿名さん 2021/01/19 08:11:58
株と連動して半年後に影響が出るなら上がる。
まだバブルの入り口
-
38161
匿名さん 2021/01/19 08:12:03
-
38162
匿名さん 2021/01/19 08:13:22
>>38159 マンコミュファンさん
タンス預金と比べたらの話?
株と比べたら相当下がったね
-
38163
匿名さん 2021/01/19 08:18:19
-
38164
匿名さん 2021/01/19 08:21:44
-
38165
匿名さん 2021/01/19 08:24:26
-
38166
匿名さん 2021/01/19 08:29:21
>>38160
価格下げるならその前に㎡数を小さくするとか仕様を下げるとか「業者的工夫」をすると思う。
日本有数の大企業、事実上寡占化にある業界大手企業が同じ仕様、同じスペック(相当)で単純に値段を下げて「売ってくださる」なんてことはないと思います。
-
38167
匿名さん 2021/01/19 08:30:30
-
38168
匿名さん 2021/01/19 08:34:44
-
38169
匿名さん 2021/01/19 08:36:37
>>38166 匿名さん
言い値で買って下さるはあるの?人口減少が加速するのはこれからだよ
-
38170
匿名さん 2021/01/19 08:37:09
-
38171
匿名さん 2021/01/19 08:38:43
これは何かの宗教なんでしょうか?マンション暴落原理教とか
-
38172
匿名さん 2021/01/19 08:42:01
-
38173
匿名さん 2021/01/19 08:47:44
-
38174
匿名さん 2021/01/19 08:54:24
-
38175
匿名さん 2021/01/19 08:55:10
-
38176
匿名さん 2021/01/19 09:36:01
カネの行き先がないから不動産が上がってる。
まさに絶好の売り時。
買う方は高値掴みになるが。
今、売らないともう損切りして売るしかなくなる。
-
38177
匿名さん 2021/01/19 09:36:25
-
38178
匿名さん 2021/01/19 09:40:18
>>38176 匿名さん
>まさに絶好の売り時。買う方は高値掴みになるが。
買う方は高値掴みと言いながらマンション売って次はどこに住むのか。
東京から出て実家にでも引っ込むのか。
-
38179
匿名さん 2021/01/19 10:08:07
-
38180
匿名さん 2021/01/19 10:20:27
>>38178 匿名さん
そう。
ここで自分のマンションが値上がりしてラッキーなんて自慢してるバカは実際に売ってないから全然儲かってないよ。
-
38181
匿名さん 2021/01/19 12:13:20
高く売り抜けられたら相場が下がるまで数年は賃貸がベターなんだよね。
自分が高く売れる時は他人も高く売れる、買い手に回れば損をする。
実行出来る人なかなかいないけど。
-
38182
匿名さん 2021/01/19 13:04:20
>>38181 匿名さん
まあ、それが実際に出来るのは気楽な中年のチョンガー位だろうけどね。
-
38183
匿名さん 2021/01/19 13:04:21
でも名実共に日本一の高級住宅街は芦屋市六麓荘町なんだな…
-
38184
匿名さん 2021/01/19 13:04:56
まあ、それが実際に出来るのは気楽な中年のチョンガー位だろうけどね。
-
38185
匿名さん 2021/01/19 13:10:00
芦屋と西宮には六麓荘以外に凄い高級住宅街いっぱい集まってるぞ
-
38186
匿名さん 2021/01/19 13:24:56
残価設定ローンできるようになるぞ
それで上がるのか?
でも残価決める銀行側はリスク背負ってでも高い残価実現できる?
正直今の都心なら地方より残価残らせる事は難しいでしょう
そうなると残価が見えれば余計都心に割高感出そう
今まで都心は下がらないから買ってるって人多かったし
-
38187
名無しさん 2021/01/19 14:11:58
-
38188
匿名さん 2021/01/19 14:31:40
マンションはこらからも上がるでオケ?
マンション価格が株価に負けてるって、どんな思考?
マンションて家だよ。
-
38189
匿名さん 2021/01/19 15:49:32
与沢翼さん曰くドバイが最強らしい
http://yozawa-tsubasa.info/archives/11949
以下引用
ドバイはゴージャスですが、物価はシンガポールよりも安いんです。
また土地付きの500平米のビラ(ドバイヒルズ)を買ったのですが、ドバイには固定資産税がなく、戸建てのため共益費もかからないので、自分たち(あるいはメイドさん)で掃除をしつつ、住みながら管理をしていけば、住宅費用がほぼゼロです。
さらに関税がないため、高級車は世界で最も安い国の一つです
-
38190
匿名さん 2021/01/19 16:05:08
ドバイは税金無いから良いよな
独身で住むならキツイけど結婚してるならアリ
-
38191
匿名さん 2021/01/19 22:04:28
-
38192
匿名さん 2021/01/20 00:52:13
ドバイ、シンガポール、カナダ
国際的には日本以外ということか?
-
38193
匿名さん 2021/01/20 02:18:38
-
38194
匿名さん 2021/01/20 03:43:40
18日、マンションの鉄筋に使う異形棒鋼の1月契約分の販売価格を1トン当たり4千円引き上げ、8万2千円とすると発表した。値上げは今月に入り2回目。地域によるが約5%の値上げ幅となる。原料の鉄スクラップの価格が高騰しており、採算を改善する。
-
38195
匿名 2021/01/20 08:39:05
-
38196
匿名さん 2021/01/20 10:00:26
-
38197
匿名さん 2021/01/20 10:35:05
とはいえ価格の値上げはないにしても、便器や風呂のグレードが落ちるぐらいの影響はあるんじゃなかろうかね。
-
38198
匿名 2021/01/20 10:46:14
>>38197 匿名さん
最近それ多いよなー。賃貸のがグレード高い物件も目立つ。便器はせめて手洗い付きタンクレス自動開閉にしてくれ。タンク有りの手洗いなしとか貧乏くさくていや。便所ごときにオプションで金払うんもなんかいや。
-
38199
匿名さん 2021/01/20 12:34:28
資材まで高騰したら、今から建てるとこは、また高くなるやん。
-
38200
匿名さん 2021/01/20 14:43:34
>>38189 匿名さん
ドバイは9割外国人だから治安良いらしいね
欧米人3%だけど体感もっといると思うが…
あと車のナンバーがかっこいい
日本と違ってシンガポールとドバイは横長だからな
PTK ザ チャンピョン2024-09-03 17:20:18
勝どきは?最高
7.7%
最上
7.7%
最強
7.7%
最低
76.9%
13票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件