- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日銀が早くetfの利確してくんねぁかなー。どこの国も避けてきたやべぇことに手出しちまったからなーこの国は。マンションも株も大暴落の資産買いが待ちきれない。
資本主義の限界ですから。
新宿のバーニーズがまさかの閉店か、、、
>消費者の多様化にマンションが合わせなくなってるってこと。必要な人が買うくらいの戸数しか作らなければ、個人のニーズなんか無視しても売れるのよ。
だから最初から
>最近発表されてる都心のマンションって、すごくワクワクするような、これは多少無理しても欲しいなぁというものが無いと思いませんか?
って投げかけがなされてるんだと思いますよ。
結局表現の仕方は多少違っても最初から互いの主張の根幹は一致してんじゃないの?
「世の中、思い通りにいかなくても誰かを批判するのではなく、誰かのために力を発揮できる強い大人でいてください。成人おめでとうございます」
若葉に聞いてほしい言葉だな
客を嵌めて儲けることしか考えてない不動産業者に加担することはしたくないな。
2019年あたりから嵌め込み物件だらけじゃん
まともな物件なんて2年前くらいから見たことないわ
どこみてんのよ!
エッチ
面識のない相手を指して、客を嵌めただの騙して暴利をむさぼっているかのような批判は感心しないな。どんな小商いでも、利潤がなければ事業は継続できないのだから。
それよりも、これ、作ってる人楽しいのかな?って物件が増えたのは寂しいね。
もう少し作る方も買う方も笑顔になれるようなぬくもりを感じる物件が増えるといいな。
12月に発表された11月度月例速報レインズ マーケットウォッチによると11月の中古マンション成約件数は、11月としては1990年に発足したレインズ 始まって以来の過去最高となったそうな。前年比プラス14%の二桁増で10月に続いて同年同月を上回った。
成約平米単価も前年比で3.4%上昇、成約価格も5.9%上昇し、半年以上同年同月を上回るという活況を呈している。在庫件数もどんどん下がっている。今月20日に12月度分が公表されるので、それもお楽しみに。
http://www.reins.or.jp/library/2020.html
本当に参考になるね。
結局は、2019年あたりのマンション価格最高値を更新できてないんですね。
素人の消費者が「コスパが~」「資産価値が~」「坪単価が~」「キャピタルゲインが~」などと小賢しくいうものだから、平凡な間取り、仕様、デザインのマンションしか作れないし売れないわな
>>37848 匿名さん
2019年度における首都圏中古マンションの成約件数は37,912件(前年度比0.8%増)と、2年連続で前年度を上回っています。2018年度(37,601件)を上回り、2年連続で過去最高を更新しています。都県・地域別に見ると、東京都区部・多摩地域(および東京都全体)が前年度を上回っています。
成約物件の1㎡当たり単価は首都圏平均で53.95万円(前年度比3.8%上昇)で、7年連続の上昇。この7年で40.5%上昇しています。都県・地域別に見ると、横浜・川崎市を除く各都県・地域で上昇しています。
成約物件価格は3,478万円(前年度比3.7%上昇)で、㎡単価と同様に7年連続で上昇し、3,400万円台となっています。都県・地域別に見ると、千葉県、横浜・川崎市を除く各都県・地域で上昇しています。
成約物件を価格帯別に見ると、5,000万円以上の各価格帯で成約件数が2ケタ台の増加となっています。
成約物件の平均専有面積は64.46㎡(前年度比0.1%縮小)。平均築年数は21.81年(前年度21.12年)と経年化が進んでいます。
2020年11月度
㎡単価 56.87万円
価格 3756万円
専有面積 66.04㎡
このデータについてどう思いますか?若葉さん
取引件数が増えると価格が上がると思ってるバカいるけど何でかね。売買成立=売り玉と買い玉は同数なのは当たり前だし、出来高と株価が関係ないのみれは分かりそうなものだが。取引件数は仲介屋にとって重要な指数だから業界は注目するけど、価格には関係ないと理解できないのだろうか。
1月なのでまだ2020年度の統計データは出ませんね。
データから読み取れることは、2019年度がバブル期を超えた過去最高値であったということだけです。
データはあとにならないとわからないので結果論ですが、2019年度に買ってしまった人は現時点ではお気の毒様としか言いようがないですね。。。
いろいろな意見があるのはいいけど、公のSNS場での言葉遣いを正したほうがいいと思う。たまにこのスレ見るけど随分と乱暴な言葉遣いがある。このご時世直ぐに発信元特定できるから、匿名での発信は基本的にできないと思ったほうがいい。
>>37857 匿名さん
なるほど、2020年度はまだ出てないからわからないけど、2019年は今までで一番高かったということですか。トンチだな。
2020年度は、その最高値を更新しそうですね。お互い楽しみですね
なにを執拗に2020年度価格にこだわるのだろう
まさかと思うけど2019年度に新築マンションに嵌め込まれたのかな
未来価格にこだわるってことは、きっとそういう事なんだろうね。
ようやく下がった価格が2019年度並みに戻ってきただけだから、2019年物件がバブル頂点高値掴み涙目ってことになりそうだけどね。
>>37860 匿名さん
正直コロナが無かったら、所有してるマンション売ってたわ。昨年天井だと思ってたからね。諸々事情があって売り損ねたのが幸い。しばらくホールドしますよ。
そういう人多いから、中古市場の在庫が枯渇してきてんでしょ。
マンコミ見てるのに 2019年に新築買うような養分はいないでしょう。
まー喧嘩するのは辞めましょうよ。
お互い話が合わなければもう辞めましょう。
いつまで経っても一方通行ですから。落ち着きましょう。
同意、2019年価格頂点説は今年のマーケットを見ながらも検証しましょう。これから買う人は2019年がどうだったかより今後数年の動向を見極めたいのです。
2019年物件は、どこも分譲価格スレスレですね。
売ると手数料分は損切りになりますから、
逆に2019年分譲物件は、中古の売り物が少なくなるでしょうね。
レインズ の月次の統計結果を見る限り、コロナがあっても人々はマンションを買い続けたという結論しか導けないと思うんですが...それともコロナだからこそ人々はマンションを求めたのか。
外資が入ってきたとか、今年度赤字予想の個人事業主や法人の従業員がむりくり今年度中に前倒ししてローンを組んで買ったとか、不安にかられてヒステリー的に買ったとか、いろいろな要因があるのだろうけれど、しばらくはマンションが下がる気がしません。
ビットコインの暴落が止まりませんね
一般人の感覚として、コロナ禍だからこそ在宅時間が長くなり、住宅に対する意識(良い家に住みたい!)が高まり住宅需要が高まるのは自然な流れだと思う。需要が高まれば当然価格は上がるわけで。特に供給が絞られてる昨今は。
実需に関しては、なんで下がると言っている人がいるのかわからない。
上がる理由はさておき、数年前に比べると高くなり過ぎて買うのは金と度胸がいるね。
個人的には仕事が順調ならもう含み損覚悟で思い切って買うか、コスパの良い外側で妥協かな。
ただ今年度赤字予想の個人事業主が余裕もないのに急いで買うべきではないと思うな。
まあ買える人がいるからこその高値だからね。
誰も買えなくなればさすがに頭打ちになるだろう。
相変わらず中傷と根拠ない思い込みが人気だね。ここは。
まぁ去年は新築もだいぶ買いやすくなったし、クラッシュとまではいかなくても、このまま地価の低下に緩徐に連動する相場にはなるんだろうね。
乱高下する株式市場でうまく波に乗ってもうけた人もいるからね。
買える人はまだまだいると思うな。
区部の価格は上がっているようだしね。安くなっている印象はないが。個々の事例を全体に当てはめるのはどうかと思う。
パークナード代官山
2LDK 52.58平米 1億1000万
こんなサイズでは二人で住むには狭過ぎるな。
こんな狭い間取りに億も出さなきゃいけないとは厳しい世の中だわ。
世帯月300万以上の収入あるが高過ぎて出せない。
どんなやつが買ってるんだよ。
転売なら勘弁してほしいわ。
[No.37878~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
渋谷区で公示地価9年連続ナンバーワンというあたりがグサリと刺さるような負けず嫌いの人には高くてもいいんですよ。
https://homes.panasonic.com/kyoten/city/daikanyama/location/index.html
がんばった自分へのよいご褒美じゃないですかね。そこに住んでいるというだけで気分が高揚するのが、目に浮かびそう。
たとえばバーキンバッグというのは似たようなデザインのものが複数のメーカーから出ているんですが、日本のブランドの数万円で買えるバーキンもどきが安くて機能性も高いとはいっても、エルメスで百万円超するバーキンを買ったときの高揚感はないですよね。家もまたファッションであると考えると、代官山が高い理由も納得できるのでは。
しかし、最近の都内の再開発を見回してみると、箱物は立派なのだけれど、そこの器に盛られるもののブランディング成功しているとは言い難い。宣伝費と考えて単体での採算性は多少度外視してでも何か核になるものが欲しい気がするが、なかなかそこまで思い至る人はすくないねえ。
亀有で坪300弱って、みんな東京好き過ぎ。
>>37893 匿名さん
>なかなかそこまで思い至る人はすくないねえ。
少なくないよ。そんなこと誰でも思いついてる。自分は他人より賢いと思ってる?逆の発想がないと成長しないよ。
2019年分譲物件ってそもそもどこよ?
>>37897
大都市に人が集まってしまうのは日本だけのことではないからね
仕事にありつける可能性も生活利便性も大都市の方がより高いし、人が多いから事業を興しても客がつきやすい。
最近はコロナの死亡率まで地方と都市との格差があるようだし
もっとも、生活利便性を求めすぎた結果、車も持てなくなるってのも面白いけどね。
若葉は相変わらずピンぼけだな
芸能事務所アミューズが本社機能を富士山麓に移転で“脱東京”
脱東京徐々に進むかな。
どこでも働けるなら税金の高い日本より
シンガポール・ドバイに移住した方が良くね?
シンガポールなんて教育・街作り・政治含めちゃくちゃ良い国だし
シンガポールは車が定価の5倍はするぞ
渋滞させないようにめちゃくちゃ車に税金かけてる
それでも豪邸にスーパーカー並べてる富裕層はシンガポールにゴロゴロいるけど…
車好きじゃないならシンガポールは最高の国なんだろうな
シンガポールの所得税安いけど(最高税率21%)シンガポールの高い生活コスト(学費も高い)を考えたら、税前で年収4000万以上くらいないとシンガポールに移住する税制上のメリットがあまりない。子供二人インターナショナルスクール行かせてそこそこのマンション住んで車一台持ってたら2000万くらい年間かかる。
収入があれば普通にシンガポールが良い
税金安いのもそうだけど気候が年中温暖で花粉症も無いし
自然災害も少ない
あと人口の3割が外国人でシンガポール人もそれぞれルーツが違うから
差別もそこまで無い
今のご時世で移住しにくいけど収束後は移住する人多そうだよね
愛国心で日本に住め
いっぱい税金納めろって事よ
隣の芝は青い。
難しいんだよな
ドバイは税金無いし不動産もそこまで高いわけじゃないけど
住みたくは…
シンガポールは住みたいけど車が高すぎる(その分ステータスは日本の比ではないらしい)
不動産は東京と変わらないけど街並み含めシンガポールは完成度高い(特に戸建てエリア(セントーサ・タングリン・ブキティマは別格にヤバい)
ストリートビューでタングリン・ブキティマ・セントーサ見た事あるけど
値段なんか見ないでも絶対買えないって察するけどね
建築費は日本より安いらしいけどそれにしたって無理
安くて10億って雰囲気と予想する
家のデザインも雰囲気も日本が20年遅れてるってぐらい圧倒的で芦屋六麓荘の比じゃないし
それが都心にあるから絶対買えないでしょ値段知らんけど
そんなとこじゃなくて
オーチャードロード周辺の高級マンションで良いじゃん
SARSのときはヤバかったよー
明るい北朝鮮!
https://m.youtube.com/watch?v=oeJ_b0iG9lM
1分30秒からGACKTのマレーシア移住の理由
結構説得力ある
あと最終的候補でシンガポールも評価してるけどマレーシアに行った理由とか
アメリカヨーロッパ選ばなかった理由とか