東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 00:23:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 36516 匿名さん

    >>36515 匿名さん
    庶民には買えへん話やな。
    どないしたらそういうとこ買えんのやろ?

  2. 36517 匿名さん

    >>36516
    簡単だよ、信用で空売りができるような人にまずなることだね。

  3. 36518 匿名さん

    買うことしかできない境遇の人には、無理なんだよ。

  4. 36519 匿名さん

    >>36499
    然り然りだね、自動運転車とか10年後には普通になっているかもしれないし。マンションの駐車場ってオワコンになる可能性は高い。

  5. 36520 匿名さん

    >>36515 匿名さん

    坪単価は楽勝で超えるでしょうな。根拠は以下。虎麻が虎ノ門ヒルズを超えた価格設定になることは、まず間違いなし。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110169

  6. 36521 匿名さん

    >>36518
    問題は買える人がどれほどいるか、という需要家のボリュームの問題と
    買う意味があるのか、という需要を満たしているかという質的問題の二つがある。

    前者は買える人がいるかどうかということ
    後者は買える人がそれを欲するかどうかということ

    どうなんだろうね、青天井はないと思うけど

  7. 36522 匿名さん

    >>36515
    立地は麻布台再開発出来ても檜町は見劣りしないと思う(希少性は失うかも)
    1番の問題は建物のデザイン・高級感でしょ
    いくら森ビルで高さ330mとか260m級のタワマン建てても
    パークコート赤坂檜町ザタワー以上の高級感を出すのは難しくね?
    https://m.youtube.com/watch?v=cq9iu2VJrfk
    ↑はっきり言って今後このマンションを超える高級感出すのは難しい
    パークコート青山ザタワーといい三井の本気を感じる
    あと東京タワービュー問題で麻布台のタワマンは東京タワーがめちゃくちゃ近く見える位置
    低層階の方がむしろ東京タワーが綺麗に見えるかもしれないし低層階も売れるだろうね
    あと麻布台再開発が完成するとパークコート赤坂檜町ザタワーから東京タワーが見えなくなるって聞くけどどうなんだろ?それも気がかりな点
    もし建物の高級感でパークコート赤坂檜町ザタワーを上回れたらタワマンでは最強


    あと近くで六本木5丁目再開発あってそっちもタワマン建つと思うから
    そっちのクオリティーも気になるところ

  8. 36523 匿名さん

    >>36515
    もし六本木でラトゥール作るならタワマンの方が良くね?
    低層好む人が六本木住所好むのかな?小規模だと分かるけど大規模の場合
    分譲だと資産価値の高い六本木は間違いなく売れるけど賃貸は住むためだしなあ
    それなら六本木3丁目のグランドタワーと六本木クラブレジデンス以外買い取って
    麻布台みたいに複合再開発でタワマン建てる方が良いと思う
    六本木3丁目ってミッドタウンと麻布台再開発エリアと六本木5丁目や六本木ヒルズエリアに囲まれた位置だから利便性では最強だと思うし
    六本木3丁目開発すれば六本木ってほぼタワマン・低層高級マンション・複合施設・オフィス・商業だけのエリアになって再開発イメージは上がる
    今六本木で安い物件集まってるのほぼ六本木3丁目だけだからブランド価値も上がる
    檜町はグランドヒルズかパークハウスグランが相応しいと思う
    周辺はパークマンション2棟・プラウド2棟・ブランズ1棟・フォレセーヌ
    リッツカールトンレジデンスと言う早々たる顔ぶれなのでグランドヒルズとパークハウスグラン欲しいところだなあ

  9. 36524 匿名さん

    根津美術館から六本木ヒルズまで分断されてミニ戸建てエリアになってる西麻布が今後50年で再開発される可能性ってあるの?
    あそこ再開発されたら代々木公園原宿表参道から麻布台ミッドタウン東京タワーまで繋がるから都心の完成度上がると思うし今後大規模再開発あるとしたら六本木3丁目と西麻布しかないと思うんだけど(可能性少ないけど東麻布も)
    もし再開発するなら根津美術館の前の古いマンション建て替えられる可能性あるよな
    あそこ高級感もめちゃくちゃあるし大規模だし建て替えたら超高額な値段で売れそうな場所だと思う(裏はパークハウスグラン南青山だが)

  10. 36525 匿名さん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_93731399/
    パークマンション檜町公園売れるか気になる
    坪単価凄い事になってるし
    パークコート檜町ザタワーより全然高いな
    確かにロケーションも仕様も抜群だけどこの値段で売れたら凄いね
    坪単価3000万のマンションらしいけどそれ考えたらむしろ安いのか?

  11. 36526 匿名さん

    しかし東京都区部の消費者物価指数がどんどん下落している
    https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051

    あくまでも体感だけど、最近都心区に庶民的な店が増えたなあと思っていたが、こうやって数字になるとやはりそうなんだと納得。みんな高いローン組みすぎだよ。生活費にお金回せてないでしょ。

  12. 36527 匿名さん

    銀行の基準が変わらない限り、今季赤字の個人事業主はあと3年はローンが組めないとするならば、来年はきっとで掘り出し物がでるんじゃないかとなんとなく期待。

  13. 36528 評判気になるさん

    >>36526
    切なくなってきた。

  14. 36529 匿名さん

    11日発表分

    勤めてる会社、持ってる株、取引先ありますか?

    サンオータス、上期経常が黒字浮上で着地・8-10月期は4.9倍増益
    SYSHD、8-10月期(1Q)経常は18%減益も対上期進捗は過去平均を超過
    重松製、今期経常を49%上方修正
    アイネスト、非開示だった今期経常は黒字浮上へ
    エイケン工業、今期経常は67%増益、5円増配へ
    スキヤキ、2-10月期(3Q累計)経常は81%増益・通期計画を超過
    石井表記、2-10月期(3Q累計)経常が2.8倍増益で着地・8-10月期も78%増益
    フリービット、今期最終を一転黒字に上方修正
    ヤーマン、上期経常が2.4倍増益で着地・8-10月期も2.4倍増益
    稲葉製作、上期経常を一転77%増益に上方修正
    アールエイジ、今期経常は12%減益へ
    日本ハウス、今期経常は8%増益、1円増配へ
    ケア21、今期経常は20%増で3期連続最高益、10円増配へ
    ジャストプラ、2-10月期(3Q累計)経常が23%減益で着地・8-10月期も7%減益
    クロスプラス、今期経常を3.2倍上方修正、配当も12円増額
    ダイワボウ、非開示だった今期経常は7%減益、未定だった配当は40円増配
    メディカルN、今期経常を77%上方修正
    グッドコムA、今期経常は10%増で4期連続最高益、実質増配へ
    T・SCAT、今期経常は22%増益へ
    INV、非開示だった今期経常は4%減益、未定だった分配金を131円に修正
    オーエス、今期営業を一転黒字に上方修正、未定だった配当は25円実施
    丸善CHI、2-10月期(3Q累計)経常は17%増益・通期計画を超過
    東建コーポ、非開示だった今期経常は12%減益、未定だった配当は220円
    rakumo、今期経常を48%上方修正・最高益予想を上乗せ
    トーエル、上期経常が52%増益で着地・8-10月期も30%増益
    カラダノート、8-10月期(1Q)経常は1億円で着地
    JMHD、8-10月期(1Q)経常は86%増益で着地
    CRE、8-10月期(1Q)経常は97%増益で着地
    オーエムツー、2-10月期(3Q累計)経常は35%増益で着地
    ギグワークス、今期経常は20%増で5期連続最高益、2円増配へ
    ソフトウェア、今期経常は24%増で2期ぶり最高益、前期配当減配も今期増配
    イトクロ、今期経常は33%増益へ
    ハイレックス、今期経常は42倍増益へ

  15. 36530 通りがかりさん

    >>36529 匿名さん

    マンションと関係ありますか?

  16. 36531 匿名さん

    >>36530
    株とマンション価格に連動性を唱える人がいます。
    投資の話題もこのスレの有力なネタになっています。
    ま、もっとも、普段は投資だなんだといいながら何故か個別銘柄になると途端に反応はなくなり、あなたのように拒絶する人しか出ませんけどね。

    とはいえ、儲かった金で頭金が出来た、あるいはマンション買う金額自体が出来てしまった人もいることでしょう。

    それと副次的な要素として、日常生活がうまくいかず、毎日暗い話題しか目がいかずマイナス思考の書き込みしかしない人もいます。
    そういう人に明るいニュースにも触れて頂きたいという意味もあります。

  17. 36532 評判気になるさん

    いやー株も2極化してるよね
    四季報見ても給料1000万超えてる企業が増えてる反面下がってる企業もそこそこある
    特にコロナでサービス業とか輸出系はきつい不動産株も大手はなかなか上がらないよ
    僕の持ってる株もライト工業やコジマ電機 任天堂 スクエニは買ったときの数倍に上がってるけど飲食系がめっちゃ下がっててきついね
    だけどマックとかゼンショーホールディングスとか持ち帰りやってるとこは底堅い
    利回りにつられかった日産とかキャノンはそこそこ下がってる
    やっぱ高配当株はリスク高いね
    まさかコロナでここまでゲーム産業の株価が上がるとは思わなかった任天堂一部利確しなきゃよかった浮気して高配当株に手を出さなきゃ今頃爆益だったのに
    バイデン当選前にちょっと飲食業株と鉄鋼仕込んだからコロナ収まったら
    爆益期待できるかもなあとわくわくしてるわ

  18. 36533 匿名さん

    >>36532 評判気になるさん
    全てタラレバの意味ない投稿

  19. 36534 匿名さん

    自分も上の人とこの価格なら同じ港区の方が良いと思う
    代官山は良い街だと思うけど飛行機もあるけどマイナス要素が多い
    それなら再開発の話題のある麻布と虎ノ門と赤坂界隈の方が良いと思う
    それで喧騒感の無い静かなとこでこのクオリティなら駅から遠くても売れると思う
    麻布とかなら最高

    フロントの建物は素晴らしいし車寄せもカッコいい
    でも共用施設はあんまり……
    テラスは敷地ギチギチな感じが残念
    もっと余裕が欲しいし低層マンションでもしっかりカッコよく高級感のある車寄せと
    エントランスと内廊下と玄関と天井高とワイドスパンと緑の見える部屋が欲しい
    大規模なら敷地内に専有部から緑の見えてプライバシー守れる部屋作って欲しい
    とはいえプラウドの外観デザインは好き

  20. 36535 マンション検討中さん

    配当で株買ってる時点でセンスない。笑
    ま、それでも勝てる地合だから良かったですね、と。

  21. 36536 匿名さん

    昨日任天堂売っちゃったよー、本当にバカだった...まあ花札会社は上がったり下がったりが激しいので、押し目買いするチャンスは多いけどね。

  22. 36537 匿名さん

    株と不動産って親和性高いですね。この手の人たちがマンションマーケットに参入すると、途端につまらなくなるんです。儲かれば対象は何でも良い人たちですから、マンションそのものを楽しむような話題はまず出てきません。上がるか下がるかしか興味ない人たちが書く内容ですから中身がないスレッドになって面白くないのです。

  23. 36538 匿名さん

    不動産も普通に分散投資しているから今更だけど。個別物件に思い入れは確かに無いかもしれない。ほぼ利回りでしか見ていない。

  24. 36539 匿名さん

    >>36524 匿名さん

    六本木3丁目か。。。
    一昔前、本当に好きな夜の街だったな。喧騒な表通りからフラフラと路地に入り込むと、ちょっと不思議な感じだったんだよな。思わぬところに坂があったり、狭い歩道の階段があったりしてね。
    徐々に再開発されて面影は失われてしまうのだろうが、あの頃の時代に似合った雰囲気のある街だった。

  25. 36540 匿名さん

    >>36537 匿名さん
    >株と不動産って親和性高いですね。この手の人たちがマンションマーケットに参入すると、途端につまらなくなるんです。

    その通りなんだけどなー。もう組み込まれちゃってるもんねー。

    「転売ヤー禁止」「転売ヤー排除」「実需優先」じゃなくて
    デベ自体が「転売ヤー様~」「転売ヤー様~儲かりますよ~」ってアテにしちゃってるからねー。

  26. 36541 匿名さん

    >>36540 匿名さん
    でもその「転売ヤー様が儲かります」って風潮が無くなったら都心のマンション価格落ちるんだが
    転売ヤーに感謝した方が良いよ
    それにデベが儲からないとマンション作られないし

  27. 36542 匿名さん

    https://www.hophouse.co.jp/the_hop_house/residence/3447/
    これ都心らしいけど
    こういう家っていくらするの?

  28. 36543 匿名さん

    >>36542 匿名さん
    10億以上

  29. 36544 匿名さん

    南部坂南部坂コンパウンドの家賃200万の部屋凄いな
    有栖川記念公園を借景にできる超希少立地だし

  30. 36545 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=Yj_jZCCdRTg
    景色凄い
    南部坂コンパウンド

  31. 36546 匿名さん

    下がるとしたら羽田新ルート
    麻布・広尾・代官山・松濤・恵比寿・白金・五山あたりは影響あるだろ

  32. 36547 匿名さん

    >>36546 匿名さん
    それが全然影響ない。むしろあがってる

  33. 36548 匿名さん

    >>36542 匿名さん
    どうしてこんな設計すんのかね。ただ広いだけで最低な設計だよ。

  34. 36549 匿名さん

    都心住んでる人は飛行機気にしないと思うんだが
    反対運動も全然無いし
    騒音や安全性って言ってもステータスと利便性と資産価値捨ててまでの事?
    大阪でも落下物あったらしいし5年前東京調布の調布飛行場すぐの住宅街で飛行機墜落とかあったけど都心に落ちる可能性は0でしょ
    そもそもそのエリアがダメなら都心の低層マンションや戸建て建てれる高級住宅街は全滅(六本木赤坂以外)する事になる

  35. 36550 匿名さん

    >>36548 匿名さん
    何が嫌なんだよw

  36. 36551 匿名さん

    >>36550 匿名さん
    それがわからないうちは、マンコミュ書き込み禁止

  37. 36552 匿名さん

    騒音問題で着陸角度を急にしたから羽田は世界一危険な空港になるって言われてるな
    直下の住宅街もリスク0ではない
    長嶋修さんは25%下がる可能性があるって言ってるし
    わざわざ高いお金出して不安要素のあるものを買うか?って感じにならないのかな
    買う時そこまで頭回る人がいれば下がるんだろうけどね

  38. 36553 匿名さん

    >>36542 匿名さん
    高級感ある家だね

  39. 36554 匿名さん

    >>36545 匿名さん

    有栖川記念公園周辺のマンション建て替えてパークマンションにすれば売れるだろうな

  40. 36555 匿名さん

    >>36552 匿名さん
    ネガ書き込む前に頭が回るのなら、こんな書き込みしなくても済むのにな

  41. 36556 匿名さん

    >>36554 匿名さん

    築20-30年のマンションたち、今後どうなるんでしょうね、、

  42. 36557 匿名さん

    >>36555 匿名さん
    ごめんな都合の悪い事書いて

  43. 36558 匿名さん

    >>36557 匿名さん
    こちらこそ、事実を突きつけて悪かったな。妄想したかったんだね

  44. 36559 匿名さん

    twitterのマンションクラスタ界隈は羽田新ルートによる住環境悪化にはそこまで触れてないように見える
    それより羽田アクセス線
    羽田新ルートによる住環境悪化はそこまで問題ではないと言う事

  45. 36560 匿名さん

    転売屋さんもいつまでも買い続けるのかどうか。リーマンショックの時の阿鼻叫喚は凄かった。
    あと、白金あたりはちょっと目に優しい感じになってる気もするけどね。

  46. 36561 匿名さん

    反対運動でデモもあったけど最近はコロナのせいか話題が出ないね。
    マンション価格が上がればどうでもいいってことだろうな。実際現地踏査して騒音を確認したけど道路を走る都バスの方がうるさいぐらい。気にしているのはむしろ地元の人ばかりのような気がするよ。

  47. 36562 匿名さん

    >>36560 匿名さん
    この売り渋りのご時世になに言ってるのかしら。
    買い損ねたお人?

  48. 36563 匿名さん

    >>36560
    いい時期に買った人、だよ。自分の立場とは関係ない客観的なコメントのつもり。

  49. 36564 36563

    アンカー間違えた。>>36562 あてね。

  50. 36565 匿名さん

    >>36561 匿名さん
    騒音より問題は安全性

  51. 36566 匿名さん

    https://m.youtube.com/watch?v=iMg2fcnimU4
    パークハウス新宿タワー60の高層階って坪450万なんだ
    それなら平米落としてでも湾岸より新宿の方が良い気が…

  52. 36567 匿名さん

    >>36560 匿名さん
    低金利の今じゃないと銀行の融資が降りない

  53. 36568 匿名さん

    >>36566 匿名さん
    土地勘ないの?

  54. 36569 匿名さん

    >>36560 匿名さん

    目に優しいとは?

  55. 36570 匿名さん

    >>36568 匿名さん

    あそこはアジア系の住民が多いからおすすめしないよ

  56. 36571 匿名さん

    >>36570 匿名さん
    俺に言うな。36566に言えよ

  57. 36572 匿名さん

    >>36541 匿名さん
    >でもその「転売ヤー様が儲かります」って風潮が無くなったら都心のマンション価格落ちるんだが転売ヤーに感謝した方が良いよ

    俺は業者じゃなくて単なる客だから安くて構わんのよ

  58. 36573 口コミ知りたいさん

    転売ヤーなんて一部のパンダ部屋や相場より安い抽選になるような
    マンションしか買わないんだからいなくたってたいして変わらないよイナゴみたいなもの
    実際に都心マンション買ってるのは実需か富裕層か外国人なんだから

  59. 36574 匿名さん

    郊外の柏に戸建てを買ったおかげで、これまで感じていた、銀座や表参道、丸の内対する劣等感がなくなりました。
    これまではやっぱり街を歩いていてもどことなく、田舎から来た貧乏人を見るような視線が気になっていましたが、戸建てを買ってからは、それらの視線がなくなり、むしろ羨望の眼差しを感じるようになりました。
    やっぱりお洒落な表参道でもみんなマンション、いわば集合住宅であり、戸建ての一国の主人に対しては、敵わないと感じでしまっているようです。
    こないだはこれまで敬遠してきた青山のcicadaに足を運びましたが、もはや私にとって恐れ慄く場所ではありませんでした

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824

  60. 36577 検討板ユーザーさん

    [NO.36575~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  61. 36578 匿名さん

    >>36574
    おめでとうございます、自分の家に満足することが一番です。
    柏あたりならたまにハワイに家族旅行に行くぐらいのお金の余裕ができるかもしれませんね。子供の教育資金にも余裕が出てくるでしょう。ただ、柏からちょっと外れるともっと安かったんですけどね、人生ままなりませんね。

  62. 36579 匿名さん

    住めば都
    どこでもよし
    満足が一番

  63. 36580 匿名さん

    パークコート赤坂檜町ザタワーのクオリティを超えるマンションが現れるのかな?
    三井を超えるのはやはり三井か

  64. 36581 匿名さん

    そんな立地がもうない。
    檜町公園に匹敵するのは有栖川か皇居くらいだろ。

  65. 36582 匿名さん

    >>36581 匿名さん

    その通りですね

  66. 36583 匿名さん

    >>36537 匿名さん
    文句ばっか言ってないで面白い話しろよ
    ここ価格スレね

  67. 36584 匿名さん

    ザ湾岸民て感じの人が港区にお引越し
    こんな見てくれの人が飛び込み内見とか怖すぎる
    自分にフィットした街にした方がいいと思う

    https://www.m-standard.co.jp/entries/interview/st_taidan_1/

  68. 36585 匿名さん

    >>36580
    >>36581
    森ビルの麻布台は?
    ハッキリ言って森ビルのタワマンって面白味なくて三井に比べたらデザイン性に劣る感じはするけど
    今回の麻布台で化けるかもよ?パース見ると普通な感じだけど低層部のデザイン次第
    あと六本木5丁目プロジェクトもある

  69. 36586 匿名さん

    >>36584 匿名さん
    前このスレでも4LDKのマンション増やせって言ってたけど
    やはり4LDK需要はあるよ特にファミリー層の多い湾岸は
    なんでこんな4LDK少ないんだ?

  70. 36587 匿名さん

    >>36586 匿名さん

    湾岸こそありそうなのにね
    インタビューみたけど、こんなに自分中心の思考回路よくできるね、たいしたもんだ

  71. 36588 匿名さん

    >>36585 匿名さん

    なんかまた雰囲気違うんですよね
    うまく表現できないですけど

  72. 36589 匿名さん

    >>36581 匿名さん
    有栖川公園良いね
    https://m.youtube.com/watch?v=Yj_jZCCdRTg
    南部坂コンパウンドとかロケーション最高だよ
    建物古いのは残念だけど立地は凄い
    麻布の中でも港区の中でも超一等地

  73. 36590 匿名さん

    >>36589 匿名さん

    公園を囲むのはもう築20年くらいのマンションばかりで管理費が膨らんでいます。新しいラトゥールは雲の上。オパスがリノベしてやってますが、そちらも管理費が、、貸借土地のマンションも多く、なかなか手が出しにくい場所になってます。

  74. 36591 匿名さん

    プラウド赤坂氷川の隣にグランドヒルズ建てたら人気出そう
    迎いに檜町公園だから緑地の借景もあるし

  75. 36592 匿名さん

    >>36588 匿名さん
    檜町公園は凄いけど
    でも麻布台の再開発も凄いと思う
    とはいえパークコート赤坂檜町ザタワーを超えるのは至難の技だね
    森ビルも檜町ザタワー知ってるだろうし
    あの手この手でデザイン性上げてくると思う
    麻布台は眺望では東京タワー至近だし麻布台建つと檜町ザタワーから
    東京タワーが見えなくなる可能性すらある
    そんな恵まれた立地で檜町ザタワー超えられなかったら悲しい
    麻布台は本当にマンションのデザイン次第だね

  76. 36593 匿名さん

    >>36590 匿名さん
    建て替え進んで欲しいですね
    できれば三井でパークマンションで

  77. 36594 通りすがり

    赤坂も昔は1-2億出せば氷川坂あたり買えたのにね、今は雲の上
    ひえぇ

  78. 36595 匿名さん

    タワマンだと将来的に東京タワービューの希少価値上がるのかな?
    東麻布は再開発されないだろうし
    麻布十番すぐの三田のタワマン開発って結構狙い目だよね
    あそこ低地なのが気掛かり

  79. 36596 匿名さん

    子供部屋を作りたいだけなら4LDKって作れるんだよね。面積が広めならパーティションで一部屋を二部屋にできる

    二段ベッドの下段が勉強机になっている家具があるのでそれを向かい合わせに置いて間にパーティションで区切ればいい。エアコンの前を通路にすれば空調も十分効くので是非ご検討を。

  80. 36597 匿名さん

    氷川坂あたりに凄い一軒家あるんだけどあれ凄いね

  81. 36598 匿名さん

    笑わせてくれますね

    182276 匿名さん 9分前
    予算が高くてもマンションより戸建だろ。
    賃貸ならともかくタワマンを購入とか、情弱晒して生きる事になる。

    削除依頼 投稿する
    参考になる!
    182277 匿名さん 3分前
    ランニングコストを踏まえれば終わりのない借金ということが判るはずなのに、マンションを買う人がいるらしい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824

  82. 36599 匿名さん

    >>36597
    いくらお金あってもあんな土地手に入るもんでもないし
    ヤバイね

  83. 36600 匿名さん

    檜町ザタワーだけはデザインが海外の超高級コンドミニアム並
    いやそれ以上に凄い
    青山ザタワーも

  84. 36601 評判気になるさん

    気持ち悪いスレだな…

  85. 36602 匿名さん

    赤坂檜町みたいに借景に恵まれている場所は普通に地方都市でもあると思うけどね。
    都心にあるから貴重ではあるとは思うけれど。

  86. 36603 匿名さん

    六麓荘のような高い意識と豊富な財力をもった人々がかかわって贅を尽くして作られるような再開発マンションが出現すれば、本当に理想の高級マンションができるのではないかと思うけれど、そんなことはないだろうね。

  87. 36604 匿名さん

    >>36592 匿名さん
    pc檜町そんなにいい?
    初見はダサッて感じでしたけど。
    パーマンの方が良いかな。

  88. 36605 田中

    >>36604 匿名さん

    私も個人的には好きではないです。青山もしかり

  89. 36606 匿名さん

    >>36605 田中さん
    まあ、三井中毒が最近活発ですもんね。
    南平台やレフィール南麻布、ちょっと古いけどBZ永田町の方がよいけどね。
    三井も2008-2014くらいはよいのあるけどね。

  90. 36607 匿名さん

    不動産経済研究所の首都圏マンション市場動向2020年11月度が出ていたけれど、成約率が落ちてきましたね。
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    あと気になるのは東京カンテイの賃料月別推移でも、東京23区の家賃はごくわずかだけど低下してきていて築浅の高額家賃物件から頭打ち感が出てきているようです
    https://www.kantei.ne.jp/report/rent/823

    だからといって暴落だと大騒ぎするのは阿呆だと思いますが、局地的には目に優しい価格の物件が今後増えてくるかもしれませんね。

  91. 36608 匿名さん

    賃料の低下は転勤などに伴う人の移動が少なくなった結果、一過性に賃貸住宅の需要が低下したためではないかと考えています。コロナ後に人の移動が増えればいずれ戻るのではないかというのが私の見立てですがはてさてどうなりますやら。

  92. 36609 匿名さん

    >>36607 匿名さん

    外国人向けのお高い物件はすごく空いてきてますね

  93. 36610 匿名さん

    最近広い家がいいとか4LDKがいいとか連呼している人が増えたのはそのせいですかね

  94. 36611 匿名さん

    中華系の富裕層が今か今かと、入国解禁を待ち望んでいる。
    買うつもりの方は、早めに決めた方がいいと思うよ。
    これ、マジな話。

  95. 36612 匿名さん

    >>36611 匿名さん
    中華系なんて日本語はないぞ。日本を円安、賃金安にして安売りしたのは安倍さんだけどね

  96. 36613 匿名さん

    >>36608 匿名さん
    オフィスの賃料が戻らないなら住宅の家賃も戻らない。リートが安いのは戻る見込みが低いと市場は見ているから

  97. 36614 通りがかりさん

    >>36611
    今って中国からの入国拒否してるっけ?
    先月頭から一部解除されたよな?

  98. 36615 匿名さん

    むしろ中国の方がコロナの持ち込みを警戒して出国を絞っているんじゃないかと思いますよ。先日ラクーアの中庭のクリスマスツリーの前でちょっと派手目の中国人グループが記念写真とってましたね。共産党幹部とかのお偉いさんの家族はボチボチきているのかもしれません。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸