- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
良いものが手に入る良質なショップは、
今後もますます都心4区へ集約されていく流れは
止まらないでしょうね。
コロナ前にマンション売りに出した時より、査定価格が1000万くらい上がってたよ。
まぁ実需なので売ることもないんだけど。
モール付きタワマンは、10年後には郊外物件の象徴みたくなりそう(森ビルは別格。商業施設は別棟にしてレジデンスとしっかり分けてるのは流石だよね)
武蔵小山とか小石川とか津田沼とか… なんとなく昭和風だし
そもそもコロナ含めたウイルス感染が怖いマンションは嫌だyo
頭金なしだと銀行は融資した瞬間に担保割れ。そんなリスク取りたかない。+0.3%くらい金利乗せるでしょうね。
都心部の物件は、積算価格と売値に大きな乖離があるのが普通ですから、差額の頭金を入れるのが銀行融資の条件ですね。
もちろん、投資の話ですよ。
景況感が改善したとか、何十年ぶりの株価高値更新とか言うけれど
全くもって経済の肌感覚的にはリーマンまでいかなく程度の景気悪化感が強いよね。
avexをはじめ様々な会社の早期退職はそれが可視化される好事例。
>>35859 匿名さん
株価最高値で資産増えまくりでウハウハ人もいれば、あなたのように肌感覚で不景気に感じる人もいる。
同じ時代を生きてますが、ポジションの違いですね。
要は二極化ですな。
>>35859 匿名さん
たぶんお兄さんが景気良くなったと感じるときは二度と来ないと思われる。
これは嫌みでも意地悪でもなくもう今はそういう社会になってる。
誰もお兄さんを助けてくれないから自分で這い上がるしかない。
今の日本ならまだ這い上がれないこともない。
でも甘い考えなら無理。
>>35854 名無しさん
手数料ビジネスには頭が必要。日本の金融にはそれがないから世界でも図抜けて低収益。
日本の金融は無能、ザル採用のバブル世代が人数多いし権限も持つ年代だから、頭使うのは当分無理
>>35871 名無しさん
口の悪い人に言わせりゃ今は銀行の融資といっても保証協会の保証付きの融資ばっかで銀行が関与する意味あるのかって話もある位。
要は幅広く金融ビジネスに関与して新たに手数料を得ることを必要としながら、現実は銀行独自の調査能力もなく、保証協会が保証するなら融資して、そこがダメなら融資しないってんだから銀行の知恵もないし力も付かないと揶揄されたりしてる。
経済対策で40兆円追加ですか。
こりゃ、ますます不動産上がるな。
じゃぶじゃぶしたら、円安なるかな?
じゃぶじゃぶw
カモネギかよ
ドルのほうがもっとじゃぶじゃぶ
>>35884 匿名さん
ビックカメラのカメラ館はなんのためにあるのかよくわからなかったんだよ。
本館の一コーナーで充分まかなえる。
だいたい、今は量販店で現物見て、ネット通販で安く買うのがマニアの買い方。
日本橋川の首都高を廃止して都心に青空を取り戻すという夢のあるプロジェクトが動いているが、池袋も少し商業ビルを間引いて緑地帯を作ったりして都市のゆとりが増えるといいね。
あの辺のビルの2割か3割を壊して超高層ビルに集約してもいいんじゃないだろうか。風俗店もケバケバしいサインを外に飾るより、ビルのワンフロアに集約してしまえばなんとなくゴールデン街みたいな魅力がでてきてよいのではないかとか色々妄想は膨らむ。
池袋か。
大昔にビルまるごとゲームセンターだったのはびっくりしたな。
サンシャイン60があることから分かる通り、池袋は基本的に地盤は悪くないので高層ビルをもっと建てて地上に緑を取り戻すといいね。ただ計画的に建てないと囲まれビルとかこの辺でまた悪口言われるので注意が必要なんだが...
一応池袋も最近はイケサンパークや雑司が谷公園とか作ったりしてるよ
池袋周辺のマンションには周りに緑地作るようにしてるみたい
その他貯水槽に避難公園なんかを作ってて環境に配慮したまちづくりはいいと思うよ
都電沿いは道を整備し並木道を作るみたいだし楽しみ
再開発計画沢山あって期待できるね
https://downtownreport.net/area/%e6%b1%a0%e8%a2%8b/
池袋の沿線に何十年も住んでるが、最近は明らかに人が増えたよ。
コロナで一時的に少なくなったが明らかに栄えて来てる。
池袋は高くなりすぎ。
池袋に昔10年ほど住んだが、当時買ったマンションは坪300でそれでも周辺相場より突出してた。新宿高層ビル群の夜景や東京タワー、富士山も見えて眺望は良かったな。
最近はタワマン建ち過ぎてむしろ眺望はよくなくなってるんじゃないかな。それで坪500以上とかどうなのかと思う。
10年前じゃない。それに給与水準は上がってないよ。
10年前なんて都心マンションは今の約半分の価格だった
今時坪300じゃ板橋がせいぜいだろうそんな昔の話してもしょうがない
どんどん物価上がってほしい。
金融政策を正常化して長期金利は10年前の水準に戻ってほしい。
そしたらマンション価格も半分になるのに。
変動金利も上がって悲惨な目にあう人続出かな。
楽しみかも。
物価と金利が上がってマンション価格も下がらない、というのが一番ありうるシナリオだろうね。
しかし、新築マンション、今年になって買いやすくなったよね。
池袋とか大塚みたいな外周区はバブルの残り香が遅れて来てるけど、リテラシーあるならまぁ無視でおkだろうね。
地価も建築費も下がったし、来年はさらに下がるだろうけど。
金利上がったら不動産価格なんか顕著に下がるよ。
その割には中古マンション価格が上がり続けているがなぜだろうね。安いと錯覚させられていないかな。まあ知らぬが花か(笑
気持ちが前のめりに伝わってきました
最近 新築マンションに押し込まれたエンドさんは
値上がりしないと詰むのでしょうね
まあ賃貸に住んで貯金している人は値下がりしないと積むだろうねえ。金利も安いしどうする。POVはお互い様。
そっちのバブルにも気をつけような、兄弟。利確するまでが勝負だ。
経費になる人はいいんだよ、どんどん借りてくれ。何も言わん。
問題は自腹で家賃を払っている人だな。ご愁傷様としかいいようがない。
家賃のために利殖するのは効率が悪かろうよ。
借金してマンション買って、余ったお金を転がしてもう買ったお金で借金返せば右手から左手にお金が流れるだけで残るけど、賃貸だったら家賃分ドブに捨てるようなもんだ。まともな人はやらないね。
あ、
>もう買った ではないな
儲かった でした。誤変換のバカ
>>35911 匿名さん
それはあなたが簡単な計算すらできないだけだと思うよ。今の利回りなら買ったら購入分捨てる方が多いんだよね。まともな人なら分かるんだけど
1億のマンションが家賃1万なら借りる、家賃100万なら買う。損益分岐点なんだよね
>>35907 匿名さん
賃貸なら株買ってるだろ。
ペアローン購入も離婚、失業で詰む方が確率高いよ。詰まなくても30年以上も同じマンションにボロくなくっても住むの?子供もすぐでかくなるし、独立もするよ。
子供かよ
世の中マンションが高くても買える人、買う人が多いから相場が上がるんで、高い高い言っても取引が成立している以上は現状が適正価格だよ。中古も高いし、家賃も上がっている。そのうち家賃の上昇が続けば、いずれ今売っている物件の賃貸利回りも改善するだろう。そういう期待が持てる局面。お金の価値が下がる時代を目の前にして、先が読めない人を本当の地獄に突き落とすような事を言うのは犯罪だよ。
賃料はここ数か月は横ばいのようだが、この先まだ上昇傾向が続くとオーナーとしてはありがたい。
最近1物件で久々に賃料を改定(10%ほどアップ)したが、すぐに借り手がついたので確かに相場は上がってるんだろうね。
>高い高い言っても取引が成立している以上は現状が適正価格だよ
別に客が無理して「高いけどこれは適正価格だ。これが適正価格なんだ」なんて思う必要もないけどな。
>>35900 匿名さん
不動産屋は自分のことしか考えないクズ野郎だな。
物価が上がっても給料は上がらないから、大多数の国民はひどい生活になるんだよ。
不動産営業はマンションが売れて自分の給料が増えればいいからろくでもないことばかり書き込むな。
>物価が上がっても給料は上がらないから
そうかな?
>>35921 匿名さん
たぶんソノ人は日本全体の事のようにいいながら
ホントは自分の境遇を嘆いてるんだよ。
給料上がらない。
仕事がうまくいかない。
家族もいない。
都会に住めない。
家も買えない。
こういう境遇をマンコミュ使って嘆いてるんですよ。
何も出来ないままどんどん年老いていく。
本当の俺はこんなはずじゃない。
そういう焦りからでしょう。
賃金って人間の物価だから、これから生産年齢人口が減少して有能な人材が取り合いになるので、賃金も上がってくると思う。上がらないのはデジタルトランスフォーメーションのような企業経営の効率化の流れの中でその価値が失われてしまうような立場の人であって、そうでない人もたくさんいる。それが偉いとかではなくて、そういう価値が失われようとしている人のやるべきことはマンション下がれとかここに書き込む事じゃなくて、どうしたら自分の価値をとりもどせるかを考えて行動する事ではないかと思う。
給料が上がる人間なんか日本の人口のごく一部。
そんな状態で物価が上がったら貧困層が激増して治安が最悪になる。
なんかかわいそうだね
まーげんに100円ショップの商品のクオリティーは上がり吉野家の牛丼はいまだに安い、OKなどの格安スーパーは人気で都心でも増加。
その一方で、都心のマンションは8千万1億は当たり前ってどう考えてもおかしいわな。
完全に格差社会が広がったわ。
喜んでるのは不動産屋業者か所有者だけ。
それでも都心に住みたいなら無理して高額ローン組むか、仕事で成功して金作るしかない。
仕事で成功といってもそれが持続できるかどうかはわからんしね。なかなか難しい時代だな。
自分は幸い右肩上がりで安定した収入が得られる職業だったので不動産もそれなりに資産形成できたが、今は全く仕入れ時ではない。
これからの人はほんと大変だね。
景気不景気が業種によって超格差になってるね。不景気業種にぶら下がり続けたらまず日の目は見れない。景気の良い産業はうなぎのぼりでそこで勤めれば1億マンションも買える。欧米では当たり前のキャリアアップを伴う転職はさらに多くなるだろう。
2021年以降は不動産や株といったリスク資産に面白いように金が流れ、持たざるものはバブルだいつか崩壊すると言い続けるが、格差は広がるのみでしょう。だが、工夫すればなんとでもなる、人生は工夫次第で豊かになる。
まあ買い煽りに乗せられない方がいい。
世界中で歴史的な金融緩和、他国に比べて割安感のある日本の不動産、そして規制のほとんどない日本の不動産購入。最後のは借地権じゃなくて所有権ベースで買える日本国はすごい。非居住者の外国法人が日本の不動産買ったら相続なんて無縁だから彼らが売らないかぎり一生取り返せない。
じゃあいままでなんで海外勢は買わなかったかって?それは知名度かな、そこまで高くなかった。が、オリンピックでその知名を大宣伝し、海外投資家がこぞって買うでしょうね。
俺たちは売り煽りの言葉に耳を貸さずとっくの昔に都心の不動産もう買って儲かってる
売り煽りの馬鹿な庶民たちを皇居の見える都心の摩天楼から眺めるのは気持ちええ
安倍菅さんとかじゃなくて、日本の不動産は世界的にみて割安かどうか、利回りはいくらかとか、投資対象として整備されてるのかということを海外視点でみるの事が今後より必要になってくると思う。ドルがさらにじゃぶじゃぶにあるから円建ての不動産は魅力に映るはず。
お兄さんたち
何度も言うけど
マンション一戸二戸買う位のことで
そんな大袈裟に考えなくていいんだよ
世界とか関係ないからね。
いろんな議論する為のスレだよ。議論をやめたら発展はもうない。
商業用のテナントはかなり上がってる。レジデンス家賃はたしかにイマイチだが表面3%利回りだったら世界的に見てまあまあだよ。そしてこれから上がるのかな?いままでとこれからは違うしね。
>>35938 匿名さん
日本は先進国で最も賃金が低い部類だから無理だね。貧しい国になったことに早く気付こうよ。
賃金低い国、ビジネス環境の悪い国に賃金高い人は来ないから、不動産は安いまま。
>>35944 匿名さん
だから家賃の成長率が他国より低いから、今の利回りが高いのは当然。昔からそう。歴史的に修正されたことは一度もない。つまり割安じゃないってこと。市場は馬鹿じゃない
もう寝るわ、誰かにバトンタッチ、よろしく ZZZZ
>>35947 マンション掲示板さん
は?東京は極東の貧乏国の首都。世界では地方都市だよ。
アジアの経済の中心はシンガポール。
会社で海外部門で働いていれば実感的にわかるはずだがね。
末端の不動産営業にはわからないだろうなあ。
先進国の中で東京の不動産価格は安いが、物価も安い。
その国の物価を無視して、不動産だけが値上がりするなんてあり得ない。
それがあるときはバブルだから手を出すと全財産を失う。
不動産営業が東京の不動産価格は安いから今のうちに買えば儲かるなんていうのは詐欺。
儲け話が相手からやってくるのはすべて詐欺で、引っかかるやつはバカな田舎者。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82d3c8a921509a9c5564e0b888bccb46b45d...
沖さんは相変わらずこのスレでネタを探して記事にしてます。
とっても勉強家です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL10HIS_Q0A211C2000000
このまま順調に不動産価格は下落していくでしょうね
やっと、という感じではありますが。
ここはコンシェルジュとか余分なものは要らないでしようから問題なしですよね。
戸建ては個人の持ち物なので、所有者が年老いて住めなくなったり、亡くなって相続が発生すれば売りに出る。基本的に手放すこと自体が動機なので、それで儲けようとか思っていないのがミソで、あまり欲張った価格よりも、すんなり売れる価格で売りに出すケースが多いんだよね。だからお値打ち価格で手に入れやすい傾向がある。利潤を求める売り手の多いマンションなんかとはちょっと値付けのコンセプトが異なるんだよね。文京区あたりで宅地がやたら安く出るのも相続がらみで早く現金化したい人が多いからだろう。高齢化が進む予想なので、これからもお得な価格の宅地が売りに出続けるのではないかと思う。先安感があるのでこれから注目するべきじゃないかと思っている。
日本は給料が安い!と言ったところで、不動産を購入する人の給料が安いわけではない…。
周りには、世帯収入が二千万円を超える夫婦が普通にいる。
うちは億の価格帯のマンション住んでるけど住民は30代夫婦がほとんどやし
若者が金持ってないとは思えんけどね
お得に住むならやはり狭小戸建てかな。
マンションは建物の価値も土地代にのっかるからどうしても高くなっちゃうよね。
ゴミ出しが楽だったり、セキュリティが高かったり、使用人が掃除や庭木の世話までしてくれる、戸建てにないバリューが盛り沢山だからマンションが高くなるのは当然だね。
都心だと億は当たり前だけど、川崎とかいけば普通にそこそこのグレードのマンションでも3~4000万当たり前だもんな。倍どころか3分の1。駐車場代も月額2000円だとかだよ。
じゃ川崎で出来なくて都心で出来るものってなんだって話で、ちょっと電車乗れば都心に着くわけだ。
でもなぜそれでも都心に住むかと言えば通勤の便利さとあとは見栄。
残念だけど後者の場合、今の若い奴らはデベにいいようにカモられてる。
ブランディングという名のボッタクリよ。そこには政治も絡んでるからなかなか解消されない。
川崎だって駅から近い便利なとこなら中古で普通に億近くするぞ
3~4000万でかえるのは川崎でも駅から15分ぐらいかかるとこだったりそれなりのところだ
俺も昔それぐらいの利便性のとこ住んでたからわかるがやっぱ都心のほうが便利だ
都心駅近に引っ越したら自転車も車も必要なくなった
>>35964
いやいや、それも絶対あるから。
そんな単純な話じゃないというなら説明しなさいよ。
それに見栄だけではなく通勤の利便性も伝えてる通り。
あとは相続とかだろうけど、見栄の部分もでかいよ。
>>35965
いや、眺望良くて駅から徒歩3分とか3000万代普通にあるぞ。
あと車必要なくなったって言うけど、車そんなに手放したいか?
近くに何でもあるのは良いけど結局満員電車に乗って歩くからな。
>>35967
川崎駅で考えてたわ最低限そのぐらいの交通利便性は最低限ないと困る
いやいや職場まで徒歩で余裕
買い物は徒歩圏内の繁華街で何でもそろうし満員電車なんてほとんど乗らないよ
独身ならともかく、家族で川崎に住みたくない。
子どもを結局私立に通わせなきゃなんないし。
財産的価値(リセール)の点からも川崎はありえない。
日本は、1980年代後半から90年初頭の世界史上まれにみるバブル形成と崩壊、そしてその後のデフレ構造のせいで、不動産は原則は右肩上がりの資産であるという世界の概念から乖離してしまった。将来の価値は減価償却下故に必ず下がるとか新築マンションは買ったら直ぐに資産価値は下がってるとか、これらは世界水準でみたら極めて異例の考え方だ。不動産は長期的にはインフレによる右肩上がりの資産なのだ。
日本はデフレ構造から脱したと思うなら、不動産は今後上がるだけだ。
>>35970
リセールと言っても安く買ったものを安く売るんだから良いでしょ。
その分現金貯めこんどけば良いだけ。デフレはこの先も続くよ。
逆に都心に住んでて子供への教育が偏り過ぎてて都心出て行った人もいるけどね。
でも現金貯めてるのはいいけど、それでどうするのだろうか?REITとか株買うの?
最近日経に載っていたけど、今はスナック菓子とか加工食品のパッケージの内容量が減って重量当たりの価格は上がっているって話ですよ。本当は値上がりしているんだけど、巧妙に隠蔽されているだけで、もうインフレは少しずつ方々で起きていると思いますね。
コロナ禍で日本だけじゃなく世界中で中央銀行がお金刷っちゃったからね、現金の価値は下がるでしょう、つまりこれほどインフレになりやすい環境はない。
んだんだ
そういうセンスだから、郊外狭小戸建てという一番選んではいけない選択をしてしまう。
郊外戸建てなら断ぜん賃貸かな私なら、買ってもいいけど将来売れにくい事をもしくは一生そこに住むと覚悟した上での決断ですな。
こんなコロナ渦でいつ収束するか分からない状況で都心住んでて楽しいかね
値下がりしたらということも考えたら思いとどまってしまうね。
都心だからコロナがあるわけではないしね。
乗り物にも乗らず、密な駅や繁華街をさけて職場からソーシャルディスタンスをとりながら自転車や徒歩で帰れる家があるってのはいいと思うけどね。郊外から人がやってくる前の早朝の都心は人もまばらでみんなマスクしているし安全だよ。マスクが買えない貧しい人も歩いていないし。
>>35987 匿名さん
都心、密集だからだよ。エレベーターも直前に降りた人が咳していたら分からないよね。確率
移動より一箇所にとどまる、人と関わる方が感染しやすい
マスクが買えない貧しい人の意味は分からないけど、すぐに思い付くくらい知ってるということは、その貧しさに近しい立場なんだろうね
今年の春にはマスクが手に入らない人のためにたくさんマスクを買って届けたよ
今年の税収が過去最悪レベルだそうで。
そして、
国債発行額が100兆円越え… 笑
>>35989
電車の中で隣り合った人が咳をしていたらどこに逃げるんだい?
エレベーターには換気扇がついているんだが、知らないのかな。隙間も大きくてカゴが上下するたびに空気が大きく入れ替わる。あなたの言うような状況でうつるほどに感染力が強かったら満員電車でとっくにクラスターが起きている。それに郊外で地域唯一のホームセンターに行く方がずっと密だと思いますよ。
>>35999
電車に乗ったとしても、郊外からのラッシュの波がくる前に電車に乗れますよ。郊外の人と同じ時間に家を出ればいいんですから造作もない。密に晒される時間も短いですよね、乗っている時間が短いですから。場合によってはラッシュと逆方向だったりもするでしょう。
都心から郊外に通勤するメリットはコロナ下では計り知れませんね。郊外から都心に行く方は反対方向がガラガラなのはよくご存知ですよね。
都心に通勤する郊外の人は東京に比べればかなり少ないからじゃないですか?
周辺の県と比べそもそも人口が1,5倍から2倍近く違いますし
比べるなら都心に通勤してる郊外の人と都民を比べないと意味ないですよ
コロナ流行の初期においては、海外の人との接触の多い都心の某区と某区(荒れるので自主規制)で炸裂した後、通勤者が多い区に真っ先に感染が波及していきました。たぶんそのタイミングであれば特定の地域を封鎖することで抑えられたかもしれませんが、日本の中枢なのでそれは無理だったでしょう。そして日本中に広がってしまった今、どこにも逃げる場所はないのです。密を避けるしかその方策はありません。都心だから密だとは限りませんし、むしろ密ではないと思います。繁華街しか知らない人にはわからないでしょう。
人口あたりの感染者数だとしても沖縄と並んで突出して高いのは確かだし、その場所に今の価格に見合った価値があるとはすまんが思えん。
周囲に行きたい店が多くても今では行けない、もしくは行きにくいしな。
都心のスーパーのいいところは高級食材を扱っているのでね、店に行かなくても美味しいものは食べられます。高級な鮮魚店もたくさんありますし。三密対策の徹底したレストランも行きますよ、もともと高級レストランは席の間の空間が贅沢に空いていますから。そういう店に行っているのでさほど不自由はないですね。
嘆かわしいことに、居酒屋とかで三密ができているところですね。ドアを開け放っているので、道から中がよく見えるのですが、あれは三密でしょう。マスクもしていないし、客同士を隔てるアクリル板もないのに、酔っ払いが大声で話しています。ああいう店に行っているようでは感染は防げないでしょう。都心に住んでいる一定程度に経済力がある責任ある立場の人はそんな店には行きません。
うちのカミさんは花嫁修行で岸朝子に師事しただけあって、なかなか家庭料理が美味い。コルドンブルーに通っていた奥さんのいる家庭も多いし、都心区の奥様の女子力舐めない方がいいよ。店より美味い料理をいっぱい食べられるけどね。
>>35996 匿名さん
電車は窓開けて換気してるからエレベーターの比じゃない。エレベーターは直前に降りたら無理だよね。エレベーター一人やマンションなら気の緩みでマスクしてない人もいる
>>35994 匿名さん
生鮮食品除いてもデフレだよ。馬鹿でも統計くらい調べろよ
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051
そんな自慢されても、良いねぇじゃ都心引っ越そうか!ってならないよw
都心に住むのと関係ねーじゃん。
旨いもんは福岡や北海道にもあるし、居酒屋も赤坂や新橋ならそんなのいくらでもいるだろ。
どの意見も説得力無くて困る。ワタシを都心に連れてって!(ハート)
>>ボランティアしてる人の書込みじゃないだろ
これは寒気がするくらいに同意。サイコパスだろw
ボランティアなんて心根が優しい奴がやるもんだよ。
>>36004 匿名さん
沖縄は人気観光地でGotoで全国から人が来たのと、在沖米軍が一時広めたから、地方でも東京並に高くなった
東京が高いことに変わりない。重症対応も看護師不足
>>36019
>うちのカミさんは花~~家庭料理が美味い。
↓
>マ◯コも色々なオトコのところに通ってきたのでしょうね。笑笑
兄貴、何やってんだよ、兄貴
兄貴、思春期の中学生かよ
それに昔から「w」「笑」の数と中身の無さは比例するって言うけど
兄貴、そのものズバリじゃねえかよ
ぜんじろうじゃないんだから面白くもないところで(笑)連発しちゃ駄目よ
>>36009 匿名さん
同感です。居酒屋で感染しなかったのは、対策が出来ていたからではなく、感染者がたまたまいなかったから。もし感染者がいても濃厚接触にならないような状況をきちんと作っている居酒屋は皆無だと思います。
ま~ぼ~ろ~し~~~ッ!
もはや不動産価格と関係ない話題に。
とりあえず、23区内の新築・中古マンション価格は爆上げという事でOK?
昼夜間人口比率を知らない人が勝手なことを言っているからからかいたくなるんだけどね。
https://www.juken-net.com/main/ranking/chuyajinkou_rank/
住んでいる人の倍以上の人が昼間におしかけても、夜になればどうなるかちょっと考えればわかりそうなものだけど。
都心は密という思い込みは地方から通勤している人がうろうろしている密な時間と場所しか知らないから。本当に住んでいる人からすれば笑っちゃうところ。
>>36026 匿名さん
それは、買った時期によるでしょうね。
今年去年買った人は、良くてトントン。
3年前に買った人は、10から15%上げ。
5年前に買った人は、15から20%上げ。
資産価値に最も重要なのは取得価格だと、よく言いますね。
シンガポール~マレーシア側国境にジョホールバルっていう、
まあ武蔵小杉か川口みたいな街があって、中国の一帯一路も絡んで
一大タワマン集積地帯になった。ところが竣工数年経っても全然入居者いない。
場所に需要がないわけじゃなくて、要は利回り目的の所有者が提示する賃料と
借りたい人間の払える賃料の乖離が埋まらない
所有者は出血しながらどこかの馬鹿に高く売れる貸せるのじーっと待ってて
ハイエナは所有者が力尽きて一円でも安く放出するのをじーっと待ってる。
この掲示板でああでもないこうでもない言ってるのは、それと同じ話なんじゃないかと。体力勝負の我慢比べ。
ま国境の街と東京じゃ前提からして違うから、そこまで値崩れする前に誰かが攫っちゃう。
あ、仕事で食べ物関係も扱ってるけど業者から小刻みな値上げ要求が頻発してるよ。
素材から商品になる段階で複数の人間が関わる→都度マージン取られるから、
原材料費下がってるじゃんと言っても前の値段じゃやれませんと言われてしまえばおしまい。
素材は安く出てるよぬ、飲食が駄目だし、売り先がないから。
それと商品の形になってるもんを一律に考えるって、製造作業は夜中に小人が湧いて出てやってくれると思うお花畑(笑)
>資産価値に最も重要なのは取得価格だと、よく言いますね。
中堅リーマンがマンション界隈の人間に洗脳される典型的なパターン
投資じゃない人間なら上がったから売ろうとか出来ないから、居住してるマンション等の相場が上がっても固定資産税少し高くなるだけで虚しい。
同じ金額だと条件が下がった物件しか買えない。新築であることだけがメリット。
日本の不動産安いとか言ってる人多いけど、そもそも日本企業が安いからな。
ぽっと出のエアビーで、日本だと時価総額6位。
不動産が安いのではなく、大人が遊んでるうちに全部安い国にまで落ちたのだよ。
世界とか日本とか大きな話もたまにはいいけど
いくら大きな話をしてもどれだけ意識の高い話をしても
目の前の現実は変わらんから悲しいやね。
>>36034 匿名さん
この30年の間に本当に日本の価値は下がりましたね。
不動産でいうと、バブルの頃は日本全土の総価格>USA全土の総価格だった。
外国は土地価格が上昇し続ける中、日本はやっとバブルの水準(30年前!)に戻っただけ。
それも都会だけ。
こんな現状でも不動産は暴落するとか書いてるのを見ると、日本人としては悲しいと思う。今後どんどん上がる可能性も都心の一部しか期待を持てそうに無いのが更に悲しい。そういう不動産価格形成って発展途上国のそれですよね;;
バブルのピークの都内の地価は現在の3倍ですよ!!
バブル形成崩壊時も株が常に不動産より先行してましたね、上げも下げも
>>36036 匿名さん
平成バブル時は東京全部=アメリカ全土だったかと
千昌夫が離婚するのに嫁が雇ったアメリカ人弁護士が財産分与で自宅に現地調査に来てこれだけ??
とのけぞったのは有名な話(12億の大豪邸と聞いたらあっちの感覚なら山脈とか湾まで入る笑)
コロナ前より不動産上がってるじゃん。
待てば下がるの人は嘘ばっかりか。
ほんとだよね。
信じて中古待ってたけど、ずーっと高いまま。
郊外は安いけど、郊外は負動産になるので掴まないほうがいい。
>資産価値に最も重要なのは取得価格だと、よく言いますね。
その通りですね。
>資産価値に最も重要なのは取得価格だと、よく言いますね。
まあ、言葉遊びの範疇ですので大した意味はありませんけどね。
そんなようなことを言っておけば
なんとなくそれっぽく聞こえるし
どうでもいいことなので真剣に反論されることもないという感じですね。
一応東京証券取引所はかなり衰退したが
https://media.startup-db.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/image1-min....
まだ時価総額世界3位の規模を持ってるよ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/worldcaprank/