東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:56:19
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3481 匿名さん

    都内勤めの一般リーマンが買いたいであろう新築は供給がほとんど無いし、
    最近のは立地が微妙な割に割高。だから立地の良い中古に流れてジリジリ上がっている。

    明暗がはっきり分かれてて、都内と名前がつけば何でも高値で売れるという状態ではないが
    立地とコスパの良いものはあいかわらず、取り合い状態だよ。
    全体としては在庫が増えてるにもかかわらず、値段が上がっていくというのはそういうこと。

    まあ、中古も新築と同じで、良いものが買われ終わって、築年数も自然と増えていけば需給は緩むんじゃないかな。でも、そんな余って浮いてくる中古が安くなるのを待って買うという戦略はどうなんだろうと思う。

    そのうち暴落みたいなものも来るかもしれないけど、どっちかというと今余っているものは
    ものすごい大暴落するけど、買われていたものの下落は軽微って感じになるんじゃないかなとも思う。

  2. 3482 匿名さん

    地方都市のコンパクトシティ化とか集約化の時におこること(=その地域の人口は減るが集約化先の不動産の需給はタイトになる、反対に移動元の不動産は大量に余る)が首都圏とか日本全体で起こると予想すれば、生きてる間ぐらいは都心部の需給は下がりはするだろうけど、まあまあもつかなあと期待はしている。

  3. 3483 匿名さん

    最悪、上がった分下がる覚悟だけしとけば問題ない。

  4. 3484 匿名さん

    >>都心部は空き地なんてないのだから、駅徒歩10分以内の新築マンションが相次いで販売されることは想定しにくい。
    おいおい、昨今の特区制度で、どれだけ駅直結のレジデンスが生まれようとしてるかググれよ。
    というか、駅前再開発しかないんじゃないか?最近の再開発事業は。

  5. 3485 匿名さん

    建設中計画中の200m以上のビル一覧
    ●390m(常盤橋B棟)2027年
    ●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
    ●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
    ●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
    ●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
    ●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
    ●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
    ●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
    ●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
    ●230m(常盤橋A棟)2021年
    ●230m(渋谷駅東棟)2019年
    ●230m(六本木グランドタワー)2016年
    ●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
    ●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
    ●210m(竹芝地区開発計画)2020年
    ●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
    ●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
    ●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
    ●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
    ●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
    ●その他200m超え確実なもの
    中野区役所地区
    ・六本木5丁目西地区  
    ・西麻布3丁目北東地区

  6. 3486 匿名さん

    そう!これからの勝ち組は再開発です。
    そして私は再開発区域内のビルオーナー。
    10年後にはタワマン7、8部屋持ってるかなー。

  7. 3487 マンション検討中さん

    あとは、この緑色の線がどう推移するかですね…

    1. あとは、この緑色の線がどう推移するかです...
  8. 3488 匿名さん

    住みたい街の吉祥寺も落ちてきてるしなぁ
    不便な郊外から、便利でリア充な都心へみんな引っ越してくる。
    都心部は、まだまだマンションが足りない。

  9. 3489 匿名さん

    http://www.excite.co.jp/News/release/20170216/Dreamnews_0000147551.htm...
    2020年オリンピック開催に向けて、東京・大阪などで続く大規模再開発。
    街の整備で鉄道網も大きく変化する!

  10. 3490 マンション検討中さん

    外人含め、投資するなら東京マンションって流れと、相続対策で息子の住む東京にマンションって流れと、夫婦共働きが増えて都心の職場に近くって流れが一致して出来たのが今の相場だよね。

  11. 3491 匿名さん

    >3487
    戸建からマンションへ人が流れたのが顕著に出てるグラフ

  12. 3492 匿名さん

    立地がいいマンションだと、50年でデベが建替えてくれたりする。
    地権者として新築マンションにご招待~。
    そんな立地だと資産価値も上がって、等価交換でいい感じに。
    老後だと平米数を減らしてもいいし。
    そんな建て替え再開発事業も盛んなのが都心部。

  13. 3493 匿名さん

    再開発物件だと地権者は自分の住むところプラス賃貸分も持ってるよ

    戸建からマンションへ

  14. 3494 匿名さん

    再開発物件が価値を上げる方向になることは解る。
    でも、人口減少、新規産業なし、金融緩和も効かないなかで今後不動産の価値が維持出来るのか?根本的なところで疑問がある。

  15. 3495 匿名さん

    億ションだらけの香港の人口 720万人
    同じく、シンガポールの人口 540万人

    東京の人口 1,360万人
    そしえt1年間に日本に観光客が4,000万人やってくる時代へ

  16. 3496 匿名さん

    >>3495 匿名さん

    虚業の金融センター都市と比較しても無理がありませんか。
    マネーの流通で富を産んでいるところと都市の成り立ちが違うと思いますよ。

  17. 3497 匿名さん

    >>3496 匿名さん

    シンガポールや香港はマネーだけじゃなくて人やモノの中継地でもありますよ。両都市の物流の量は東京湾とは大差あります。

  18. 3498 匿名さん

    >>3497 匿名さん

    だよね。だから東京の人口が〜っと言う3495さんの論拠が薄いということです。

  19. 3499 匿名さん

    人口減少?

  20. 3500 マンション検討中さん

    東京はすごいから伸びるので有望とか、懐かしいなあ。90年バブルの時はそうやって騙された人もいたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸