- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
若葉は所詮若葉だからね
お金持ちやね
マンハッタン10%落ちたってよ
5%の人口流出だそうだ
車で2時間のリゾートが人気だと
どこも休みで、やること無くて暇だかららしい
あと出稼ぎ労働者が仕事無くて、出ていっている
羨ましいよな
羨ましいよね
マンハッタンいいね
買う前は景色いいなと思っても
買ったら景色なんて気にもしないってのも多いからな
忙しく働いて寝に帰るだけの家に眺望は必要なのかという問題もあるよね
最近港区もまいばすけっととかマルエツプチとかの庶民系ミニスーパーが増えているし便利にはなったけど、どんな人が利用しているんだろう。借金しこたま抱えてカツカツの暮らし向きの人がたくさん住んでいるのだろうか。
マルエツ(マルエツプチ)って意外と高いですよね。
マルエツ自体が都心型スーパーを謳っているので出店コストが商品に反映されているのだとは思いますが。
港区は田町のライフが評判いいですね。
田町といえばジュリアナ
ジュリアナを仕掛けた人は今
一番金持ってない若葉が田町に絡んでやがるw
気持ちはよく分かるがなかなか難しいね。
ウチは嫁がモロそういうタイプだけど(笑)
俺も独身時代、そういうタイプだったし。
恵比寿も閉まるしね
デング熱はそれほど流行しなかったけど、またぞろインバウンドが増えてくると東南アジアあたりから持ち込まれるかもよ。
テレワークでランチの需要自体も減っているし、三密対策やなにやらかにやらでコストアップしたことでオフィス街でよく見るサラリーマンがワンコインでランチを食べるような店はかなり今苦しいだろうね。店をたたむ人も多い。
たぶんコロナ後に増える三密対策をきちんととりつつ収益が上がるビジネスモデルの店が増えてくるまでは当分この傾向は続くんじゃないかな。
このニュースみました??
どんどん都心から人が減ってるらしいです。ドーナツ化現象ですよね。
私は下がってから、チャンスを伺います!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f435eb6e8f8a7d9bf94b8348de3c8838b546...
>>32592 マンション掲示板さん
>>どんどん都心から人が減ってるらしいです。ドーナツ化現象ですよね。
私は下がってから、チャンスを伺います!
たまプラーザ、新百合ヶ丘、センター北、南 等々、
都心の価格が高騰、一般人に手が届かなくなった時に同じくして、
ゆとりのある郊外一戸建てが見直され、挙って移り住んで行きましたね。
その後都心回帰で、これらの郊外型高級住宅街は見放され、、、。
歴史は巡る。
最近よく見かけるバブル予想記事
アフターコロナはバブルになる可能性が大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/368090
コロナ後はバブル&インフレが来る!「3つの2%」で変化を見極めよhttps://diamond.jp/articles/-/245013
アフターコロナは「バブル一直線」? 上昇止まらない株価
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/05/news022.html
実際に人が流出しているのだから、購入する人も減るでしょ
新築分譲が長期売れなきゃ、中古も上げれないでしょ
少なくとも上がる要因はないと見たほうが良いんじゃないの
大手デベがホイホイ同じ品質・同じモノを安くすると考えるのは甘いので
下げるまでにはいろんな段階がある。
昔は売れてた駅徒歩15分の土地が安い地域が売れなくなれば
徒歩5分10分の土地が高い地域に作るので高くなる
高いから売れないなら仕様を落として価格を下げる
下げると言っても以前より安くする訳じゃなく利益確保を目指す
それでも出来なきゃ檄を飛ばす
それでも売れなきゃようやく価格を下げる
という方向の事も考えなければいけない。
緩和はまだまだ続けると米も言っていたので、株は上がり続け、超低金利の元、マンション価格ももっと上がるでしょうね。
もはや今のキャッシュの価値がどんどん下がっていく。不動産や金融商品持っていた人が勝ち。
猿でも分かりますね。
今買うのがギリギリのタイミングでしょうか
借りる人がいないのに投資になるのかね
不思議な話だな
都心の人口減少に伴って住宅の需要が下がり、住宅価格が下がるのは当たり前のことなのだけれども、問題はどこまで需要が下がってどこまで価格が下がるのかがよくわからないことと、需要低下ということはこれを読んでいるあなたが都心に家を買う必要性も多分低下するとみられるので、安くなったからはい買いましょうと買うのは避けたほうがいいかもしれない。
基本は今必要な住居を買うこと。
>今買うのがギリギリのタイミングでしょうか
猫も杓子も同じことを言い始めた時には、もうそれは終わりが始まっているという事です。
(株の世界にも似たような格言がありますね)
マンション買うなら少なくとも3年以上前には買ってないと、多少の差はあれ、結局はあなたは養分です。
〆
いまだに下がるとか言ってるアホな人いるんだ…。
コロナも収束に向かってるのにどういう思考回路なのか…
下がるぞーっていいながら一生ぼろアパートに暮らしてそう笑
>>32602 匿名さん
なんの根拠も無いのに口ばかり達者な人の典型ですねw
テキトーな文字並べるだけだったら3歳児でもできますよ。
もっと大人ならロジカルに反論してもらえます?w
マンハッタンは下がったぞ
東京は下がるかと思ったら上がったぞ
そういうことです
>>32598 匿名さん
檄を飛ばしても売れなきゃ、価格を下げるのではなく
売るのをやめる。で最後まで価格を下げることはない。
寡占している大手はマンションなくても食っていけるから始末が悪い。
新築マンションは随分と買いやすくなりましたが、
このスレには下がると困る人が多そうですね。
笑い
>>32608 匿名さん
1行目は気のせいでしょうね
2行目も気のせいでしょうね
それとも「(新築物件が)安くなった」ではなく「(物件を)買いやすくなった」と
しているのは何か皆をあっと驚かせる面白話が待っているのでしょうか
あるいは「ボクは安く買ったけど、えっ君たちは見つけられないの?」的な事じゃないよな
取り敢えず面白そうなので続きを待ちますか
面白い話、待ってるよ。
>>32614 匿名さん
相場全体が上昇してるときは、前の価格が時間が経てば相対的に安くなるから売れる。相場全体が下がれば全く逆になるから、下げない限り在庫を抱える。売上が減る。固定費は減らない
>>32609 匿名さん
売れるまで待てばどんどん古くなるのに、価格下げないで売れるの?同意するのは現実の企業経営知らずに判断力が低いからだよ。寡占はネット記事受け売りてしょ?7社もあるよ。そんな多い業界他にある?
売値下げるような業界の首を締める行為は最終手段じゃないかな?リーマンで学んでるでしょ。上げるのがどれだけ時間かかるかって。
>>32619 マンション検討中さん
時系列を無視した、最終手段?の意味がわからない。 社会人の発想とは思えない。
年間、月間販売目標金額達成してれば、下げないし、
数ヶ月も未達となれば、下げざるを得ない。
若しくは、販売計画そのものの下方修正の検討。
各社毎年の事業計画に基づいて、事業運営してるんだから、
将来相場上げるのに時間がかかるから、下げたく無いとか、子供みたいなこと言ってられない。
>>32620 匿名さん
都心と郊外で、多少の下げ率の相違、時間差は 当然生じるだろうけど、
不動産価格トレンドが、全く逆になる道理は無いね。
23区オフィス需要の減退による用地仕入れ価格の下降による影響が、
いつ頃から顕在化、マンション価格に反映されるのか、興味があるね。
アベノミクスにしろ、コロナ禍における金融政策にしろ、
一部の富裕層の金融資産の保護、企業の業績影響への最小化には効果あるかもしれないけど、
一般の可処分所得増には繋がって無いんだから、個人消費、耐久消費財の需要喚起にはならない。
日本は、インフレになりようが無い、残念ながら。
ジャブジャブの行き先が違う。
>>32623 匿名さん
23区内の立地の良いマンションは既に一部の富裕層しか手が出ない。
供給量も激減して、一般には関係なくなってきてる。
だからジャブジャブの行き先の有力候補だと思う。
>>32624 通りがかりさん
坪600くらいなら実はカツカツパワカでも買えるんですよねえ。子一人子無しならさらに余裕ですねえ。
坪700になると急にキツくなるんですよねえ。
ジャブジャブ富裕層のターゲットはこの辺りが最低ラインでしょうねえ。
それ以下のローン庶民でも買えるマンションはジリ貧ですねえ。
>>32622 匿名
>企業経営における株主への説明責任ってわかる?
圧倒的多数の企業では実質経営者と株主が同じだったりして説明責任どころか
ワンマンでワガママ放題だったりするんで、
企業経営における株主への説明責任が必要なのは上場企業経営とか
一部第三者資本いれてる会社だけだけどな。
パーセンテージで言うと極めて少ない。
>>32626 匿名さん
>坪600くらいなら実はカツカツパワカでも買えるんですよねえ。子一人子無しならさらに余裕ですねえ。
カツカツパワカとか余裕とか言いつつ、相当レアな高所得パワカを想定してるんじゃね?
それとも買えるけど小遣いは貧乏人と同じでも充分いけるっしょ、とかって設定かな?
ついでなんで一回どんな収入設定でどんな支出設定なのか聞いてみたいね。
パワカのハードル4000万位にしてるのかも知れないけど
例えば1500万設定で、年収400万世帯と同じ生活なら出来るけど
1500万でも1500万らしい生活しようとするとやっぱ相当きついけどね。
稼ぐ人はやっぱ使うしね。
相変わらず若葉さんは躓いてばかりですねw
>>32628 匿名さん
全然違う。
業績悪いと経営者の給料、ストックオプションにも響く。第一大手デベは株主分散してるよ。社債もある。
100を80に値下げして売れれば売上80
売れないとゼロ
経営者が後者を選ぶはずないよね?
待てば築年数と維持費がかさむだけ
若葉さんは相変わらず苦しんでますね
俺、ピンで年収3500万くらいだけど不動産で節税ゴリゴリだよ。
もちろん、一番最後でも買ったのは4年前。
2019年辺りのバブルピークに新築マンションつかまされた奴らが暴れてるみたいだけど、センスないというか今さら不動産でなんとかしようとか、ピントずれとんとちゃうか?ww
2020年になれば安くなる説を期待してたけど結果高値止まり。。。
都心は2035年まで人口増、そこから横這い予想なので安くなるとしたら20から30年後とかでしょうか?
そこまで待ってたら安くなった頃にはローンも組めず一生賃貸確定ですよね。。。
悩ましいです。。。
さすがにマンション市況もコロナでピークアウトするかと思ったんだが今のところあまり下がってはいない。東京の人口が単月で減ったみたいだけど、大挙して東京から逃げ出すかとおもえばどうもそんな感じでもない。いつになったら下がるのだろう