- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
家賃が経費で落とせる自営業や、家賃補助が多く出る大手の転勤族や公務員ならともかく、意気地がないばかりにマンション高い高いとネットで吠えながら、ダラダラと家賃を税後で持ち出して投資家の養分になってる雇われってどうなの。
やれ暴落だやれ大地震だやれ隣人リスクだとブラックスワンを過大評価して、バランスシート持たない下流老人なってから後悔しても遅いよ。なんも考えずにフルローンで郊外のイオン隣接マンション買ってるマイルドヤンキーの方がまだマシな投資判断してるぞ。
マンション価格下落の原因の一つとして、民泊規制も大きく影響している。
国としては年間180日制限を設けて解禁する方針だが、それでは年間利益が確保できない。
加えて、昨今マンション管理会社主導の民泊締め出しの動きも顕著になっている。
タワマンでのゲストルーム占有や、賃借人による無断転貸などのトラブルが絶えず、
テレビ報道などによるマイナスイメージが先行しているため、多くのマンションで
「民泊・シェアハウス禁止」の管理規約変更議案が可決されている現状もある。
新築に至っては最初から禁止条項を盛り込んでいるが、外国人投資家の目線を全く無視している。
一般的に、民泊は通常賃貸の2~3倍程度の賃料収入を得ることができる。聡い不動産投資家であれば
そのビジネスモデルの潜在力に着目しており、外国人投資家であればそれを見込んで投資判断する。
今の日本では、高収益を見込める民泊を規制することにより自らの首を絞めてしまっているのだ。
>>3187 匿名さん
サラリーマンの所得レベルが変わらないというのはどの統計を御覧になっているのかわかりませんが、
統計のマジックではないでしょうか。
年功序列が崩れて、高級取りのサラリーマンはずいぶん増えましたよ。
無能な穀潰しは相当クビになって正社員は減りましたが、その分、残った社員の待遇は良くなりました。
大体、人件費高騰してるっていうのと給与水準が変わらないって、
支離滅裂ですよ。
平均所得は落ちてるでしょ。サラリーマンの話じゃなくて?逆に上がっている推移のデータがあったら教えてほしい。
正社員が減ったら全体の平均は落ちるしね。
サラリーマンとか無視して、単純に年収5000以上の人の数とかだったら増えてるかもね。全体平均とは別に。
民泊規制は自らの首を締めるということだ。
今日の売れない湾岸タワマンが続出した理由にはこうした背景がある。
http://jhfta.org/【予想外】民泊禁止でタワーマンションの資産価/
>3209
湾岸しか買えない層は、
買い替えて住み替えるなんてできない貧乏リーマンなんだよ。
マンションと心中する気で買ってるから、
今住みやすいかどうかが問題なだけで、
買った後の資産価値なんて関係ないんだよ。
そんなこともわかってないバカなのか?
そう、売り出し価格ベースの絵餅の含み益見てニヤニヤするだけ。どんなマンションでも竣工直後は売れたらラッキーで分譲価格に2割乗せしたKYな売り出しがあるとも知らず。成約価格は見て見ぬふり。
上位企業のサラリーマンの平均年収は確実に上がってますよ。
日本全体はここ10年だと横這いってとこでしょうが。
ただ。仕事しない団塊世代が大量にリタイアして年収が激減しても全体として横ばいなら、若年層の年収は上がってるってことでは?
年収が横ばいで、
生産年齢人口が減ってるんだから、
全体で減ってるに決まってるだろ。
小学生レベルの計算もできないバカなのか?
全体として横ばいなら、
デフレにもならないし、
キチガイじみた金融緩和が必要なわけないだろ。
黒ちゃんの会見、見たのか?
バカでは聞いてもわからなかったか?
これだけやってもインフレが遠いのが、
今の日本の実力なんだよ。
>>3213 金融投資家さん
だな。景気が良くなってインフレでマンション価格も上がってるならさらに上がるかもという期待も持てるが、今の価格高騰は優良なマンション用地が少なくなり用地取得価格がめちゃめちゃ高騰したことと、東日本大震災後の建設作業員の人手不足からくる人件費高騰が原因。実態経済はまったく良くなって無いし金利はゼロのまま。
グロス販売価格を何とか抑えるために部屋を狭くしている上に建物や専有部分の仕様まで悪くなってる。それでも数年前の3割り増しくらいのすっ高値。
なのに買わないのはバカとかいう奴は何を考えてるんだか。
そもそも長期的に見たときに都心でさえ上がるかどうかわからないという時に、長期ローン組むのかよって話。1970年代にマンション買う感覚とは全然違うんだよね。固定でも金利が安いことだけが救いだけど、それを織り込んで土地の売り出し〜物件価格が高く売り出されたら無意味。
ましてや、世界的な金余りで投機的な資金が不動産に入って来てるならさらに高値掴み。
じゃあどうするのか?
まぁ乱暴だけど、交通の便がいい、倒れなさそうな築古低層を待ち構えてリフォームじゃないのかね。それが親の死んだ後の家であれば最高っていう。
>>3215 匿名さん
ならこんなとこに書き込みしてないで賃貸物件でも探したら?
あんたの給料が下がろうが、日本全体の所得が減ろうが、
業績好調な優良企業の勝ち組は増えてるわけで、
勝ち組みだけが買えばいいんだよ。23区内のマンションなんてさ。
まあ、日本全体の所得が減ってたのは5年前までで、ここ5年は下げ止まってうけどな。
金融なんとかの理論のすり替えに乗っかるとあんたの知能レベルも小学生レベルってばれちゃうぞ。
>>3217
もうすぐ確定申告しなきゃいけない俺、サラリーマンのなかでは間違いなく勝ち組だけど、勝ち組だからこそ今の価格で都心マンションは買わない。そういう賢い判断ができるから勝ち組なわけだけど。2006年に買っておいて良かったよ。
オリンピック決定直前に買ったのは大正解。
決定後は、価格は1.5倍位に跳ね上がった物件もある。
まあまあ、郊外の安い賃貸住みと金融投資家みたいに親元ニート
は、買いたくても買えないのでこの掲示板で憂さ晴らししてるんですよ。
ローンが組めない年収なので、
埼玉等で7万の3LDKに住んでるか、都内の3点ユニットワンルームに住んでる
レベルの方々です。
つまり一生買えない。
具体的なマンションの検討版に参加出来ない、年収恥ずかして書けないので
モデルルームも行った事ない。 可哀想な下層レベル。
東京オリンピックが終わったらマンションが暴落するのは識者の間では常識。
だから今のうちにできるだけ高く売ろうと、住民やマンション分譲業者は必死なんだよ。
買い煽って値上がりするのが奴等のたくらみ。
こんなのにひっかかるマヌケにならないようにしないとな。
ベイエリアは下がらない。価格高騰!!
>>3222 匿名さん
東京オリンピックが終わったら暴落って識者と言うより、
その辺の三流週刊誌でも言ってる事なので、五輪前までは上がり続けると言うのと同じ位疑うべきなんだけどね。
そもそも、その根拠が、北京五輪とか新興国の五輪後に下落した例を取り上げてる反面、
先進国ロンドン五輪の時は下がらずむしろ上がってたりする。
または、東京都の人口ピークが2020年でそこから減少すると言うのも根拠の一つにしてたんだけど、
つい先日2025年までそのピークが後ろ倒しになって、人口流入によって更に後ろになる可能性も
出てきたと言う報道があったばかり。
そして、五輪後-2030年近くまで大規模再開発が目白押しで建築需要も継続。
後10年以上暴落待ち続けて、一生買えないマヌケにならないようにしないとな。
内陸ならともかく湾岸のすっ高値マンションなんて怖くて買えん。湾岸埋め立て地が坪360万とかもうアホかと。
ただし、港区の品川駅近辺ならば坪330までなら買っといてもいい。ただし、湾岸眺望のいい部屋に限る、だが。
じゃあ買えない。
品川高いもん。
湾岸で唯一買ってもいいのは港南だな。今の所、中古は比較的に安いし投資にしても利回りは他の湾岸よりは良い。
シティータワー品川なんか賃貸に出すと儲かる。
2006年なら今でこそお釣りが来るだろうけど、リーマンと震災の時点では、高掴みだったってことだったんじゃない?
今と10年以上前と比較して、どっちが適正かなんて意味ないよ。その時代での結果論にすぎない。
因みに、ベイエリアは下がらないには同意しかねる。
新大橋通りから北側が良いと聞いた。何で?
中古マンション、首都圏で過去最高の成約。2017年の価格はどうなる?
>首都圏の新築マンションは、2017年は2016年並みの供給戸数で価格はほぼ横ばいと見られている。新築マンションの市場が落ち着くことで、中古マンションの市場も2016年並みの市場になると思われる。
http://suumo.jp/journal/2017/02/01/127922/
持ち家は下流老人への近道!不動産=資産という幻想を手放せ ダイヤモンド・オンライン
>今後、数十年はかかるにしても、日本で徐々に賃貸派が増えていくのは確実だと思っていますが、たとえば持ち家の安心感が欲しいと家族が強く望んだ場合、そちらを優先してもいいのではないでしょうか。ただし、不良資産化する可能性があることは念頭に置いておき、老後に現金が残らないような、背伸びした金額の物件には手を出さないことです。
http://diamond.jp/articles/-/116207?page=3
まずは勉強の為モデルルームに行ってごらん。年収は1000万以下だとぞんざいに扱われます。
アンケートの予算欄が8000〜みたいな普通のマンションが多い多い…
そりゃ評論家からしたらバブルでないんだろうが、異常だよ。
>>3235 マンション検討中さん
ちょっと物価が上がっただけでバブルバブルと騒ぐ方のってどうなのよ。
確かにここ20年間、日本では物価が上がらなかったけど、
寧ろそれが異常だったんじゃないの?
今後正常化するかどうかは自分も半信半疑ではあるけど、
過去20年と同じ常識が今後も続くとは思えないな。
>>3235
アベノミクス不発でGDP500兆円のまま伸びず、所得も伸びず、ゼロ金利のままでなんで物価が上がるんだよ。問題は経済が低迷したままで物価も上がってないのにマンション価格だけが高騰してることだろ?
マンション価格高騰の原因が好景気なら誰も高いとは言わない。価格高騰の原因は用地取得難による土地取得価格上昇と建設作業員の人手不足による人件費の高騰、建設資材の高騰。だから、実体経済が伸びてないのにマンション価格だけが上がり、高値が原因でどこも完成在庫だらけで売れてない。
こんなしょーもない原因での価格上昇だから、過剰流動性が原因で土地や株の値段が同時に上がったバブル経済より異常な状況。こんな状態なのにマンション価格がまだ上がるとかほざいてるアホがいるから笑えるわ。そんなオツムで、よくマンション買えるだけの資金が稼げたなと。
プチバブルの頃でも、賃貸か分譲か意見が割れていて、ライフスタイル次第で一概にどちらが得かは決めつけれない、というのが識者の意見だった。
その後、分譲は仕様も価格も大幅にさがったのち仕様そのままで価格がプチバブルなみに戻っている。
一方賃貸は、相続税の控除見直しから大量に供給され、賃料は弱含み。
金利は下がっているが、賃料はさらに下がりそうだし、高齢者は入居させないなんて殿様商売は無理になる。今は賃貸の方が特になっていると考えるのが合理的。
分譲(特に実需しかない郊外物件)も価格を抑えないと売れっこないよ。
>>3237 匿名さん
景気循環で資産価格の上昇が先行するのは仕方がないだろ。
問題は資産価格の上昇に実体経済がついていかないってことであって、
資産価格の上昇自体が悪いわけではない。
それに、労働者の賃金は上がってるってことは、
実体経済も一部回復の兆しが出てるってことなんじゃねえの?
マンション価格がまだまだ上がるって根拠が薄いのも確かだが、
現状価格が異常だから下がるというのもいまいち合理性にかけるね。
みんな知ってると思うけど、5000万以上出す人って、大企業のサラリーマンか、事業主や資格職の方達。シェアで言うとほぼ業績の良い大企業のサラリーマン
そこだけで見れば平均給料上がってるので。それ前提で資産性語ってね。全国平均や、東京の平均給料が下がってるって意見は意味ない。今後、年収800万以上の人が増えるのか、減るのか、議論するならそこでしょ。建築費用とかの話しとプラスアルファで
>問題は資産価格の上昇に実体経済がついていかないってことであって、
>資産価格の上昇自体が悪いわけではない。
資産価格の上昇じゃなくて、コスト上昇に苦慮したデベの単なる値上げなんだって。
>>3245 マンコミュファンさん
土地の権利者と運送会社と労働者、資材会社、
みんな儲かるってことだろ。
結構なことじゃない。
逆に下落が続く状況ならむしろ買えない。
ココで下がる下がるって言ってる人は、確実に2011-12のリーマン後最安値の時期でも、まだまだこれから下がる、買うと大損するとか絶対言ってたよね⁈(笑
結局、いつ買うんだ?
ただのヘタレで優柔不断なだけだな。
首都圏のマンション 新築と中古の価格差が縮小か
>動産経済研究所(東京・新宿)によれば、2016年の首都圏新築マンション発売戸数は3万5772戸と前年比4677戸(11.6%)の減少だった。ピークだった2000年の9万5635戸の40%以下の水準にまで落ち込み、そのうち契約できたのは2万9873戸と3万戸を下回る結果となった。
>一方で、中古マンション市場は絶好調だ。東日本不動産流通機構(東京・千代田)によれば、16年の首都圏中古マンション市場は成約数が3万7189戸と、初めて新築マンションの契約戸数を上回った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-nikkeisty-b...
番町みたいな高プレミア付きとか好き嫌いがはっきり分かれる湾岸を除けば
この2-3年で都心部のまあまあの立地の供給は終わってるから
今から申し込める新築は、立地、利便、価格を考えると「良い中古」と競合してる。
都心部はデベの土地の仕入れ自体がある意味、物理的、コスト的に探すのが
難しくなってるんじゃないかな。
>>3212 eマンションさん
上位企業のサラリーマンの平均年収も下がってるよ。
IMFから心配されるくらい、日本の賃金は安い。
IMF:日本の賃金は低すぎる
国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は29日、IMFは日本の賃金が低すぎることを懸念していると述べた。
https://jp.sputniknews.com/japan/201609302840636/
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
安い時に良い買い物された方は羨ましいです。私も自慢のひとつですが、2014年に買った古いマンションが、去年再開発が決まって軽く50%以上高く売れると思う。
>3255,3256
我々の感覚では、
3255は5%だし、
3256は2%だけどね、
たったの。
不動産屋って、
脳味噌まで貧乏。
金融投資すれぱ、300%とか獲れるこの時代に。
マンション用の場所はあるよ。まだ都心にも。でも仕入れられないんだよ。売主が強気すぎる。今の時期の仕入れはヒヤヒヤ。仕入れて作って売るときに買ったレベルで高く売れるか?でも商売だから、時期が悪いと言ってなにもしなければご飯は食べられない。バブルだと思っているからといって、デベも仲介も仕入れないわけにはいかないんだよな。
そうですか
明らかに買い時ではないですが、敢えてこの時期に買う人は必要に迫られて買うんだと納得出来る人、今買わなければ一生買えないと短絡的に考えられる人、賃料払う替わりとして値下りリスクとの対比を敢えて計算しない人、
賃貸住宅も供給過剰。
内閣府が「バブル」警鐘 相続税対策で着工急増
http://mainichi.jp/articles/20170125/k00/00m/020/106000c
金融投資家は仕事ないから
一生独身。 親の介護が終わり一人になったらぼろ家に住み続ける。
将来は生活保護もらい、公営のグループホームに入るから不動産は要らない。
反論してみろよ。出来ないだろうが。
これからは完全無視しよう。
2016年全国の新築マンション供給数、前年比+2.5%の92,122戸、東京カンテイ
>2016年1~12月の全国の新築分譲マンション供給戸数は、前年比+2.5%の92,122戸。首都圏全体では49,443戸と前年比+1.7%(833戸)の増加。東京都で-10.3%(3,354戸)減少した以外は、神奈川県が+40.0%(3,352戸)、千葉県が+19.1%(739戸)と大きく増加している。埼玉県は+2.5%増加したものの概ね前年と同水準の供給となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00128065-suumoj-life
>3269
反論しどころ、いっぱいだな。
3つの時に親に捨てられたから、
介護する親さえいないんだよ。
当然、もらうぼろ家もないよ。
一生独身?
モテモテで、×4だよ。
子供も9人ほどいるし。
顔も見たこと無い子もいるけど。
金利が上がってきましたね。
>3271
近年の都心回帰から一転、地価高騰などにより郊外に主戦場が移っているということでしょうか?
高度成長期に住宅地が郊外へシフトしていったように、都心部ではもう一般人は新築は買えなくなりますかね。
都心部は大きな供給もないしね。たつとしてもペンシルか賃貸用マンションばっかり。
都心部での大規模案件としては、西新宿五丁目2つと西新宿三丁目の再開発に期待しています。特に、三丁目の方は神田川沿いの谷地ではないし。ちょっと高速が気になりますが。まだまだ先のはなしですけどね。
せっかくの低金利でも価格が上がって買いにくいマンション。その裏側に、低金利のおかげで売り急ぐ必要がない業者側の事情。低金利をめぐる皮肉な構図でありますーー都心マンション「高値」の花
新築販売24年ぶり低水準 在庫増でも値引きせず https://t.co/C4YtEJwxpY
2年前から同条件で2000万ぐらいあがってる気がする。これから探す人は大変だ。
>>3279
金利や減税で相殺してる部分もあるから一概には言えない・・・
5000万2パー固定で35年借りたら総額7000万(10年前)
6000万1パー固定で35年借りたら総額7000万(現在)
金利が上昇傾向だから今後は間違いなく物件価格は下がる
ただ国の財政を考えると金利を2パー3パーと上げられる状況ではないから限定的
もっと下がる場合は経済そのものが不安定な時期で、そういった時代は銀行も渋い、
ピンポイントでキャッシュで買える人はいいけどね・・・
これから買う人はさっさと金利を固定して基本繰上げ返済をしない
ただ残債割れの状態が長く続く可能性が高いから、
繰上げ分をしっかり貯蓄しとくとか、もう完全に永住を決め込む覚悟が必要
最悪のシナリオは物件価格が高い今の時期に契約して、
2~3年後の上昇した金利(もちろん可能性の話)で確定してしまうこと、タワマン等は工期長いからね
まあその場合のリスク上限は手付放棄だから気にし過ぎることもないけどね
いま買うのは愚の骨頂でしょう。
買わずに年3パーで回ってる物件を賃貸で借りて3年住んでいてもコストは9パーセント。
いま買うと3年後に9パー以上下がってる可能性が高い上に安いといえども0.3パー内外の金利もかかる。3年後はゼネコン最後のミニバブルが終わるオリンピックイヤーだしね笑
ただでさえトランプで先が見通せない状況下、良くてトントン現状維持それも人口減で時間の問題下手したら4、5年後に2割程度損するかも。
つまり勝ちがない負けない可能性も低い賭けをするのは博打とすら言えませんね。もはや寄付です。
今年以降、新築は売れなくなるだろうね。一次取得でも中古を買う客が増えると思うよ。
どうあれ実需の場合は欲しいときに買えが鉄則
3年待って相場が横ばいだったり上がったりしたら3年分の家賃持ち出しだわ家族は骨折り損だわ目も当てられない
2軒目以降の方はご自身の相場観でお好きなときにどうぞ
>>3288 口コミ知りたいさん
実需であっても、今は物件が少なくて欲しい立地や広さのマンションがない人も多いと思う。
高いから買わない人の他に、買いたい物件が出てこない人もいる相当数いるかと。
結局、それで今は購入を見送るか諦めて中古マンションを探しているのだと思います。
東京駅まで徒歩10分以内の50㎡程度のマンション。
価格は5000万。
夫婦のみなんで。
価格は上がるのに不良在庫が積み上がるとか、大多数のマンションにとっては絶望的やん。
場所によっては、似たようなマンションでも中古の方が高い所もあるしね。
新築は大手デベが客の予算も見ながら供給調整、価格調整してる様子があるけど、中古は個人売主しかいないからね。新築は天井達した感じがあるけど、中古はまだ単に上昇していてどうなるのかって感じだね。十分に高い新築買ったほうがまだマシなんでは?と思う物件が多い。
中古でも築浅なのはまだ許容範囲だが、築20年物件とかで便乗強気価格はババ掴みもいいところ。
ここにいる中古売り抜けたいひとがどんな値段で出してるか知らないけど、良くて3年横ばいというか、足元の市況を無視した無理な売り値付けをしてる個人が多すぎて笑えるよね。
万が一ブル価格中古買ってしまったら大損なんだよねって馬鹿じゃないから誰でもわかるって。
2020年を境にマンションの一次購入層が激減、
人口急激に超高齢化のトリプルパンチ…
貧乏サラリーマンはローン組んで固定資産持つ意味ないな。
マンション専業デベが真っ先に倒れそう。
需要が都心に吸い込まれるだけなので世帯数増える地域であれば2020って数字にこだわる必要なし
しかし、そういう地域は高くて貧乏サラリーマンは手が出ないだろうから、高説ご尤もだな
>>3300 マンション検討中さん
マンションデベが潰れたら益々競争がなくなり、高いマンションしか出なくなる。
財務体力ある大手デベしかいなくなったから、いま値崩れしなくなったのを理解出来てないね。
給与水準が全く上がってない現状、
大手デベすら供給数絞って高値維持させてるだけでしょ?
一般サラリーマンの給与がガンガン上がるような景気が今後来るとでも?
今の若年層、信じられないくらい低賃金だよ。
>給与水準が全く上がってない現状
パートの時給も上がってるのにサービス残業増えるときついね。
>>3304 マンション検討中さん
別にマンション価格が今後ガンガン上がるとは思ってないけどさ、
若年層の賃金が過去と比べて著しく低いみたいな嘘つくなよ。
そういうこというからネガは胡散臭いんだよ。
実質でも名目でも比較論でいえば確実に上がってるのは明らかだろ。
今発行のすーもムカつく。新築が35%アップで売ったとかで、買い替えして資産だって。喧嘩売ってるのかって感じ。・・・雑誌のすーも読んでいる人いないかもしれないけれど。
>3308
実質でも名目でも確実に上がってるなら、
なんで金融緩和を延々と延長して、
消費増税まで延期してるのか、
説明してみろ。
どうせ、できないだろ?
見せかけの成長にだまされてるバカなんだよ、
お前は。
トラやんになってから、FXがうまくいかない。
俺だけと思ったら、個人の取引量は減っているらしい。みんな苛立ってるのだろう。
今は基本的なテクニカルメソッドを変えるか様子見。
つまり、日銀はマイナス金利にして国債をバンバン買い上げてまでマネタリーベースを増やしてインフレに誘導したいわけなんだが、そこまでやってもデフレから脱却できない。相当根が深いってことだ。というか、人口減少、生産年齢人口減少社会に突入した今、金利下げようが何しようが人口が減るんだから内需は増えようがない。
何度も言うがマンション価格が高騰しているのは単なる原材料費の値上がりであって、好景気によるインフレではない。インフレでマンション価格が上がっているなら良いことだが。ということは、今後も価格高騰が長続きする可能性は低い。ただし、人口が減る中で都心回帰の動きは強まり、再開発が活発に進む都心3区の中古マンション価格は維持されるだろう。
3316には、50点はやるよ。
俺の話聞いて勉強したんだな。
3316が留年なら、
3317は退学だな。
>金融投資家さん
まずは入学からしようね。がんばれ。
留年だ退学だ言う先生気取りだが持論は小学校レベル
人口は確実な指標なんだから中長期ベースの予測にするのは基本でしょ。それを否定する人がいるほうがおかしい。人口と各年代の構成は経済の前提中の前提だよ。生産と消費の基礎指数なんだから。
確かに五年超なら下がっている確率は50%超だろう。しかし三年後なら本当に下がるのか?私は下がっても3%程度と予測している。
なぜなら今年の仕入れコストは下がらないから。
一方で三年後のローンの金利は上がっていると予測する。
そうなると三年後買うのも今年買うのも同程度のコストということになる
土地の購入価格で全てが決まるからね
>3324
新築マンション価格は流動性がないから、
実体経済より下がってない可能性はあるわな。
三年後は消費増税で購入者マインドは撃沈してる時期だか、
いくら不動産屋がバカだからといっても、
不況を見越した価格にしてるだろ。
何回も教えてやってるが、
長期的には、
生産年齢人口の減少する中でのインフレなんて有り得ないことくらい、
冷静に考えれば、
バカでもわかることだからな。
なんかわからないけどまだ行ける!と思ってる人が多いからこの相場が維持されてるんだな、ということがよくわかるね。
うちのマンションだと資産価値が上がったせいか
ベビーブームが起こってるよ〜
人口減少を食い止めるにはマンションの価格の上昇が1番
>3332
ベビーブームって、
貧困層にしか起こらないんだよね(大笑)
歴史的にも、世界地域的にも。
安い地方のマンションほど子供が多い。
お前は、どこの団地に住んでるんだ?
将来の年金搾り取ってやるから、
いっぱい産めよ♪
まあ落ち着けよ。
大丈夫、そのうちマンション売れるから
買い煽りくんが何を言っても日本のGDPはまったく伸びずGDP600兆円達成を公言してた晋三くん真っ青。マンションも完成在庫だらけ。それが事実。
まあでも今は少しだが値段も落ち着いてきたから最悪のババを引いたのは一昨年の下半期なら去年上半期の最高値ゾーンで買ったやつか。
>3329
ドイツと日本を比べてる時点で、
バカ丸出しなんだよ。
ドイツはマルクやめてユーロだからだよ、丸儲けだろ。
適切な移民政策もしてきたし。
それとドイツはダントツで優秀だからな、
おバカ国民ばっかの日本とは大違いだろ?
グローバルな視点もってたら、
当然それくらい理解してるだろ?
>3345
1.まずアンカーぐらいきっちり使おう
2.自分で「生産年齢人口の減少する中でのインフレなんて有り得ない」と言っておきながら、ドイツの例が上がると日本とは違うと理由なく否定する。
(移民政策が解なら日本でも対応可能ですよね?)
3.そもそも、生産年齢人口は供給力の減少だからインフレ要因であることを勘違いしてる。
自分の学がないことを見せつけてるだけですね。
1月の中古一戸建て価格、首都圏は全都県上昇、東京カンテイ
>1月の首都圏中古一戸建て価格は、前月比+3.7%の3,100万円と2ヵ月連続上昇した。前年同月比も+3.2%と上昇している。都県別では東京都が+0.8%の6,084万円と連続上昇。神奈川県は+9.0%の3,380万円と続伸。千葉県は+10.8%の2,121万円と反転上昇した。埼玉県では+2.9%の2,235万円と連続上昇。首都圏では全都県で上昇し、千葉県以外はいずれも2ヵ月連続の上昇となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00128249-suumoj-life
オリンピックまでに羽田新飛行ルートに決定ならそのルート内のマンション価格はオリンピック前で大幅下落でしょ。
都心飛行なのに、どこの城南一等地だ。騒音の街がどうなるか、「ありえる、ありえない」など神のみぞ知るだし。
1時間当たり最大で44機が騒音を撒き散らしながら上空を通過するとか住民からしたら悪夢だな。
実際 うるさかったら 暴落でしょう
今は飛んでないからねえ
飛び始める前から、ワイドショーや新聞雑誌などマスコミが詳しく騒音予想をして頻繁に報道することでしょう。
1回試しに新ルートで飛行しないのは猛烈な反対が起きるのを政府が恐れた結果かな。
公式発表即飛行とか平気でやりそうで怖い。
騒音次第ではルート外の千代田、中央、文京、台東、北、豊島、杉並、世田谷が勝ち組になるな。
大井町の上、もうたまに飛んでない?ゴーって音がしたので外みたら大井町方面を飛行しているのをみたことありますよ。
我が家は戸越界隈です。
高さは予定と違うのかも知れませんが。
それはゴーアラウンドしたか、早朝の何便かあるA滑走路の北向き離陸かじゃないですかね。
飛行機ネタは、どうでもいい。
マンコミでしつこくいろんなスレに書き込んでるけど同一人物かね?
最近、今はバブルだという話あんまり聞かなくなったな。こりゃ本格的にバブル突入かな?
まぁ夕方の数時間だけですしね。。。
テラスでのんびりするのが好きですが、その時間帯だけ防音サッシに守られたリビングにいれば問題ないでしょ笑
私は年に数十回くらい羽田を利用するヘビーユーザーなので、
騒音被害より、
羽田の利便性が上がるほうがありがたいですね。
24時間飛ばしてくれてもいい♪
飛行機乗れない貧乏人には、
つらいばかりの話だというのは理解します。
飛行機好きはたまらないな
上を見て歩こう❗
年に数十回でヘビーユーザー気取りのアホ
みんな突っ込みたいと思いますが、すみません。
飛んでからじゃ何言っても遅いんだけどね。
上階のガキが飛び跳ねる音に比べれば
飛行機さんの飛ぶ音など可愛いいもの
羽田の利便性がさらに上がれば羽田への交通利便性の良い物件は当然高騰するでしょう。
空港関係者以外で空港が近い家を選ぶ人いる?
集まるのはエアビーでしょ。
築年月を確認してみ。新築あるよ
グレードも確認してみな。賃貸並みだから。
最寄駅が大井競馬場前駅とかになってるんですが、、、、
どうなのそれ。
人それぞれでしょうね。浜松町まで8分
竣工前の転売案件じゃん(笑
オーベルグランディオ品川勝島ね~。
分譲時の700~1000万増しとは随分なチャレンジ価格だね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576796/
周辺の新築価格と比較すると売れるかもね。
●●投資家、今日は静か。笑える。
大井町付近がもっとも新飛行ルートで被害受けるんだっけ。
さすがにそんなとこに住もうとは思わないな。
長期金利上がって来てるな。金利が上がると元手が少ない人間は苦労するな。物件は安くなるだろうが。
金利の変化はローン組む身としては影響大きいですね。まあ、まだまだ相当低い水準だけど。
広尾で坪単価450てどうなんですかね
広尾の上空も、新飛行ルートですよ。
中止になりますよ。
新ルート内の物件を買いたいなら実際に飛んでから決めるのが正解だな。
下がることはあっても上がることはないしね。
2020年以降まで待つの?
あほじゃないの。
ルート内のマンションなんてそもそも購入すべきでないが1番の正解。