東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 02:59:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3201 匿名さん

    家賃が経費で落とせる自営業や、家賃補助が多く出る大手の転勤族や公務員ならともかく、意気地がないばかりにマンション高い高いとネットで吠えながら、ダラダラと家賃を税後で持ち出して投資家の養分になってる雇われってどうなの。

    やれ暴落だやれ大地震だやれ隣人リスクだとブラックスワンを過大評価して、バランスシート持たない下流老人なってから後悔しても遅いよ。なんも考えずにフルローンで郊外のイオン隣接マンション買ってるマイルドヤンキーの方がまだマシな投資判断してるぞ。

  2. 3202 fax

    マンション価格下落の原因の一つとして、民泊規制も大きく影響している。

    国としては年間180日制限を設けて解禁する方針だが、それでは年間利益が確保できない。
    加えて、昨今マンション管理会社主導の民泊締め出しの動きも顕著になっている。
    タワマンでのゲストルーム占有や、賃借人による無断転貸などのトラブルが絶えず、
    テレビ報道などによるマイナスイメージが先行しているため、多くのマンションで
    「民泊・シェアハウス禁止」の管理規約変更議案が可決されている現状もある。

    新築に至っては最初から禁止条項を盛り込んでいるが、外国人投資家の目線を全く無視している。
    一般的に、民泊は通常賃貸の2~3倍程度の賃料収入を得ることができる。聡い不動産投資家であれば
    そのビジネスモデルの潜在力に着目しており、外国人投資家であればそれを見込んで投資判断する。
    今の日本では、高収益を見込める民泊を規制することにより自らの首を絞めてしまっているのだ。

  3. 3203 匿名さん

    >>3200 金融投資家さん
    あ、いつも論破されて、逃げ回ってる人だ!
    確かにあなたならリアルでも色々逃げ回ってそうだから賃貸が向いてるね♫

  4. 3204 匿名さん

    >>3202
    一棟買いで解決だろ
    集合住宅ならルールを守るのは当たり前
    デベも投資家も住民も旅行者も皆ハッピーならそもそも禁止になる訳がないw

  5. 3205 名無しさん

    >>3186 匿名さん

    金融危機明けでハゲタカに食い物にされてた頃の不動産価格と、
    金余りの今を比較しても意味ありませんよ。

    こんな無意味なリストを後生大事に保存して高い高い言ってるなら、
    不動産購入はしないほうがいいですね。

  6. 3206 評判気になるさん

    >>3187 匿名さん

    サラリーマンの所得レベルが変わらないというのはどの統計を御覧になっているのかわかりませんが、
    統計のマジックではないでしょうか。

    年功序列が崩れて、高級取りのサラリーマンはずいぶん増えましたよ。
    無能な穀潰しは相当クビになって正社員は減りましたが、その分、残った社員の待遇は良くなりました。
    大体、人件費高騰してるっていうのと給与水準が変わらないって、
    支離滅裂ですよ。

  7. 3207 マンコミュファンさん

    >>3203 匿名さん

    金融なんとかはただのかまってちゃんだから相手したら負けですよ。

  8. 3208 マンション検討中さん

    平均所得は落ちてるでしょ。サラリーマンの話じゃなくて?逆に上がっている推移のデータがあったら教えてほしい。
    正社員が減ったら全体の平均は落ちるしね。

    サラリーマンとか無視して、単純に年収5000以上の人の数とかだったら増えてるかもね。全体平均とは別に。

  9. 3209 fax

    民泊規制は自らの首を締めるということだ。
    今日の売れない湾岸タワマンが続出した理由にはこうした背景がある。

    http://jhfta.org/【予想外】民泊禁止でタワーマンションの資産価/

  10. 3210 金融投資家

    >3209

    湾岸しか買えない層は、
    買い替えて住み替えるなんてできない貧乏リーマンなんだよ。
    マンションと心中する気で買ってるから、
    今住みやすいかどうかが問題なだけで、
    買った後の資産価値なんて関係ないんだよ。

    そんなこともわかってないバカなのか?

  11. 3211 マンコミュファンさん

    そう、売り出し価格ベースの絵餅の含み益見てニヤニヤするだけ。どんなマンションでも竣工直後は売れたらラッキーで分譲価格に2割乗せしたKYな売り出しがあるとも知らず。成約価格は見て見ぬふり。

  12. 3212 eマンションさん

    上位企業のサラリーマンの平均年収は確実に上がってますよ。
    日本全体はここ10年だと横這いってとこでしょうが。
    ただ。仕事しない団塊世代が大量にリタイアして年収が激減しても全体として横ばいなら、若年層の年収は上がってるってことでは?

  13. 3213 金融投資家

    年収が横ばいで、
    生産年齢人口が減ってるんだから、
    全体で減ってるに決まってるだろ。
    小学生レベルの計算もできないバカなのか?

    全体として横ばいなら、
    デフレにもならないし、
    キチガイじみた金融緩和が必要なわけないだろ。

    黒ちゃんの会見、見たのか?
    バカでは聞いてもわからなかったか?
    これだけやってもインフレが遠いのが、
    今の日本の実力なんだよ。

  14. 3214 匿名さん

    >>3210 金融投資家さん
    っ空中族

  15. 3215 匿名さん

    >>3213 金融投資家さん
    だな。景気が良くなってインフレでマンション価格も上がってるならさらに上がるかもという期待も持てるが、今の価格高騰は優良なマンション用地が少なくなり用地取得価格がめちゃめちゃ高騰したことと、東日本大震災後の建設作業員の人手不足からくる人件費高騰が原因。実態経済はまったく良くなって無いし金利はゼロのまま。
    グロス販売価格を何とか抑えるために部屋を狭くしている上に建物や専有部分の仕様まで悪くなってる。それでも数年前の3割り増しくらいのすっ高値。
    なのに買わないのはバカとかいう奴は何を考えてるんだか。

  16. 3216 マンション検討中さん

    そもそも長期的に見たときに都心でさえ上がるかどうかわからないという時に、長期ローン組むのかよって話。1970年代にマンション買う感覚とは全然違うんだよね。固定でも金利が安いことだけが救いだけど、それを織り込んで土地の売り出し〜物件価格が高く売り出されたら無意味。
    ましてや、世界的な金余りで投機的な資金が不動産に入って来てるならさらに高値掴み。
    じゃあどうするのか?
    まぁ乱暴だけど、交通の便がいい、倒れなさそうな築古低層を待ち構えてリフォームじゃないのかね。それが親の死んだ後の家であれば最高っていう。

  17. 3217 口コミ知りたいさん

    >>3215 匿名さん
    ならこんなとこに書き込みしてないで賃貸物件でも探したら?
    あんたの給料が下がろうが、日本全体の所得が減ろうが、
    業績好調な優良企業の勝ち組は増えてるわけで、
    勝ち組みだけが買えばいいんだよ。23区内のマンションなんてさ。

    まあ、日本全体の所得が減ってたのは5年前までで、ここ5年は下げ止まってうけどな。
    金融なんとかの理論のすり替えに乗っかるとあんたの知能レベルも小学生レベルってばれちゃうぞ。

  18. 3218 匿名さん

    >>3217
    もうすぐ確定申告しなきゃいけない俺、サラリーマンのなかでは間違いなく勝ち組だけど、勝ち組だからこそ今の価格で都心マンションは買わない。そういう賢い判断ができるから勝ち組なわけだけど。2006年に買っておいて良かったよ。

  19. 3219 匿名さん

    オリンピック決定直前に買ったのは大正解。
    決定後は、価格は1.5倍位に跳ね上がった物件もある。

  20. 3220 匿名さん

    まあまあ、郊外の安い賃貸住みと金融投資家みたいに親元ニート
    は、買いたくても買えないのでこの掲示板で憂さ晴らししてるんですよ。
    ローンが組めない年収なので、
    埼玉等で7万の3LDKに住んでるか、都内の3点ユニットワンルームに住んでる
    レベルの方々です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸