東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 12:06:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 31519 匿名さん

    投げ売りが出ればわかり易い。相場も反転するでしょう。じりじりと売りが引かない方が底が見えず恐ろしい。何年下げ続けるか。

  2. 31520 匿名さん

    外国人、が投資目的で全体の何割かを買ってた物件、
    ってどうなるんでしょうね?
    某都心のタワマンなんかは、所有者だか賃貸人だか知らないが
    住んでた外国人の多くが帰国してしまってますよ。

  3. 31521 匿名さん

    >>31520
    外国人、投機目的、なんて思うから特別なことと勘違いしてるだけで
    そんなのは不動産業界ではしょっちゅうあるんです。

    当然、全体の何割かを買ってた人が~なんてのはそんな外国人問題の何倍、何十倍と日本人でも問題は起きてるんです。

    本業がポシャってしまった人、株・FX等で溶かして売らざるを得ない、天涯孤独の持ち主死亡、着の身着のまま夜逃げ等、外国人が帰国なんていう些細なケースより遥かに多く起きてます。それでもそんな程度では都心の相場が崩れるなんてないです。
    悪い人に買われようが、そのまま廃墟状態になろうが、国内外の業者が買おうがそんな事で相場は変わりません。その建物もしくは部屋に関係する当事者間で損・得があるだけです。
    周辺相場には影響を及ぼしません。

    (ただ、超ど田舎、寂れた全国各地リゾート地、ニセコの様なケース等については分かりません。)

  4. 31522 匿名さん

    コロナ後も700万ー900万くらいのパワカの需要で購入価格上がってるってよ。
    モンサテで言ってた。

  5. 31523 匿名さん


    連結期決算、どこも悲惨な状況ですね。

    夢物語の終わりは、やはりどの解析にも共通する、
    2020年12月から1年間辺りになるでしょうか。

  6. 31524 匿名さん

    中古価格は下げに転じたと各社一斉に報じてましたし、12月ではなく今すでに終了しつつあるのでは?

  7. 31525 匿名さん

    マンション購入なんて多くの消費者にとって一生に何度あるかしかない狭い市場なんで、マスク価格みたいに需給動向、経済動向にビビットに反応するわけではないね。
    コロナ不景気でなんぼ経済が落ち込んでも、都心マンションなんて消費者全体の数パーセント相手にしてれば成り立つんだから。
    本格的に値が動くのは、金利上昇で全マンション購入者が直撃食らってからだろう。

  8. 31526 匿名さん

    >>31525 匿名さん
    数%でも影響はあるよ。その数%は既に買ってるか買いたい層は所得が落ちるか、買うつもりない賃貸派か。
    すでに下がり始めてるからね

  9. 31527 匿名さん

    その「既に買ってるか買いたい層は所得が落ちるか、買うつもりない賃貸派」を除いた購買意欲層が全体の数%ということなんですが。

  10. 31528 匿名さん

    しっかしマンション価格は下がらんねえ。
    素人が「マンションが安くなったな」って感じるのはとても無理だねえ。

  11. 31529 匿名さん

    >>31525 匿名さん
    他の用途の不動産が下落してマンションが無傷でいられる理由は?
    新築マンションが高騰した理由は土地価格の上昇も大きな要因。
    更地としての土地価格は用途関係ないですよ。

  12. 31530 匿名さん

    >>31528 匿名さん
    そんな焦る必要ないでしょう?
    長い下落相場が始まったばかりなんだからさ。

  13. 31531 匿名さん

    >>31525 匿名さん

    >>マンション購入なんて多くの消費者にとって一生に何度あるかしかない狭い市場なんで、マスク価格みたいに需給動向、経済動向にビビッドに反応するわけないですね。

    興味あるご見解です。

    自動車も、家電も、あらゆる耐久消費財が、直撃を受ける中、元々市場の小さい都心マンションだけは大丈夫。
    ****か、投資詐欺のようにも聞こえます。

    経済減退によるオフィス需要減に加え、在宅勤務増による需要減のダブルパンチで、
    REITがダダ下がり、店舗型の営業スタイルの見直しも議論される中、都心商業用賃貸料、資産価値、地価が下落しても、
    小さなマーケットの都心のマンションだけは大丈夫。

    こうなると、耐久消費財の枠を超えて、コレクターのみが相場を形成する唯一無二の美術品のような扱いですね。
    都心のマンションって。需給関係とは連動せずに、そんなに特別?

    変動が遅れて来ることには同意です。

  14. 31532 匿名さん

    >>31527 匿名さん
    相当勘違いしてるか感覚論のようだけど、みんな毎年買うわけでないから割合が低く見えるだけ。人口に占めるマンションの購入率と都内の毎年の高校の入学率は桁は変わらない。
    あなたの言う数%がまさにマンションを買う普通の庶民で影響を受ける人は少なくない
    影響を受けない人が古くなるマンションを今からわざわざ買うわけない。そんな人は金持ちの訳ない。

  15. 31533 匿名さん

    都心マンション価格の下落傾向の中で、最初のうちは、
    ここ数年の相場と比較した割安感から拾っていく需要は一定数あるでしょうね。しばらく。

    下げ相場は、長期化しそうですね。

  16. 31534 匿名さん

    >>31528 匿名さん
    3月から景気、株に影響が出始めたんだから、遅いマンションはまだ先。でも下がり始めているのは事実だよ。解雇、給与カット、オフィス、テナントの解約の本格化もまだこれからの話

  17. 31535 匿名さん

    客足が急激に落ちて、値引き無しでは成約に至らないデベさんの苦悩は理解できますが。

  18. 31536 通りがかりさん

    実際にテレワーク可能だとして、じゃあ郊外とか地方へ行く??
    自分なら絶対に会社の近くに住んで出社可能な人物になるね笑
    都心回帰はここ最近一層強まっている
    自転車通勤が凄く増えてるよ

  19. 31537 通りがかりさん

    元々、世田谷とか大田区、練馬とか外周区は既に弱かった
    23区内でも差別化は相当進むと思います
    都心五区は下がらない
    欲しい人がブタ積みだから

  20. 31538 匿名さん

    >>31537 通りがかりさん

    それはそれは、
    では、今のうちに5物件くらい購入されておいた方がいいのでは。

    都心、新築は上がるけど、中古は下がるとかいう詭弁は無しですよ。

  21. 31539 匿名さん

    フェラーリも安くなるかな?

  22. 31540 匿名さん

    6月度中古マンションレポート

    2020.06 
    ◆エリア◆㎡単価(昨対)◆成約価格(昨対)◆専有面積(昨対) 
    3区 110.96万(97.3)◆6,512万(98.9)◆58.69㎡(101.7)  
    城東 60.52万(102.9)◆3,900万(105.3)◆64.45㎡(102.3)
    城南 81.28万(105.0)◆5,078万(112.8)◆62.48㎡(107.5)
    城西 90.66万(100.7)◆4,970万(106.4)◆54.82㎡(105.7)
    城北 67.71万(103.3)◆4,087万(108.0)◆59.49㎡(104.5)
    多摩 42.31万(103.1)◆2,989万(110.9)◆70.64㎡(107.6)

    城東・城南・城西・城北と㎡単価上昇に加えて専有面積広めが成約で
    6月は中古価格が昨年比大幅アップですね。城南、多摩は二桁アップとは驚異的です。
    一過性かどうか暫く様子見ですね。

  23. 31541 匿名さん

    中古価格は下げに転じたと各社一斉に報じましたね。

    ここに巣食う転売屋さん達の思惑は、12月ではなく今すでに終了しつつあるのでは?

  24. 31542 匿名さん

    >>31538 匿名さん

    痛いところ突きますね。
    バブル崩壊直前に買っちゃった層か売り抜け失敗センスゼロ転売屋のどちらかでしょう。

  25. 31543 匿名さん

    >>31539 匿名さん
    円高なら。フェラーリはマスの庶民を相手にしてないからマンションとは違う。都内のマンションは多数の庶民相手

    >>31538 匿名さん
    マンション5物件も買うなら外国株か金でしょ。都内のマンションに勝ち目ないよ

  26. 31544 匿名さん

    >>31537 通りがかりさん
    欲しい人はもう買ってるって。下がるしかないよ。

  27. 31545 匿名さん

    外国株って米国? 中国?
    ドル大丈夫?

  28. 31546 匿名さん

    となると、やっぱ金か?

  29. 31547 匿名さん

    >>31540 匿名さん

    上がってるじゃん。
    マンション価格下がるんじゃないの?

  30. 31548 匿名さん

    >>31536 通りがかりさん
    あなたは自己中心的で大局的、統計的にものを考えられない人だね。5%でも変化あればすごいことだよ。2025年から都内の人口も減り始める。
    第一オフィスが縮小するのは確実なんだから

  31. 31549 匿名さん

    >>31537 通りがかりさん
    売れるなら、今のうちですよ。がんばれー

  32. 31550 匿名さん

    >>31548 匿名さん

    最近、駅前の自転車が増えてるから、これからは自転車業界!
    そういう話でしょ。たぶん。

  33. 31551 匿名さん

    >>31547 匿名さん
    自分で調べることを覚えようよ
    もう下がりはじめてるよ
    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/index.html
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/060200004/


  34. 31552 匿名さん

    買って10年で売って、また買って住み替えるなら、10年賃貸の方が金銭的に得な時代になりましたね。冷静に考えれば10年で売買繰り返したら、賃貸より不利になるのは当たり前ですから。反復売買で手数料稼ぎしてた証券や銀行も金融庁に怒られましたしね。不動産取引も同じ構図ですよね。

  35. 31553 匿名さん

    31551 匿名さん

    その通りですね。

    ただ、郊外が見直される?? これは疑問です。郊外次第。
    むしろぶっ飛んで、熱海とか、いざというとき通勤一時間、
    普段は、海、海鮮、山自然一杯みたいなところに変化が出るかもしれない。
    平成バブルの時の新幹線通勤とは違った意味で。

    単なる郊外ではなく、海、山、湖等、リゾート感覚を満喫でき、
    週1~2なら通勤も可能なところに動きがあるのかも知れません。

    千代田区は、REITとの連動が一番早く、先を読む指標としてはわかりやすいですね。
    ま、ジャブジャブの行き先は、残念ながら、都心マンションではなさそうです。今。

  36. 31554 匿名さん

    >>31551 匿名さん

    へ?0.5%って誤差やん。
    みんなこれで騒いでんの?

  37. 31555 匿名さん

    >>31554 匿名さん

    どう‐こう〔‐カウ〕【動向】 の解説
    個人・社会などが、現在および将来において、動いていく方向や傾向。「卒業後の動向を知る」「景気の動向を探る」

    ごめんね、このスレ、みんなで動向について語ってるんだ。

  38. 31556 匿名さん

    >>31554 匿名さん

    6月の中古成約価格は上昇したしね。

  39. 31557 匿名さん

    >>31555 匿名さん

    下がる派は動向を見るというのではなくて
    常にパニック状態だけどな。

    株が下がった~もうだめだ下がる~
    中国が~あ~今度こそ下がる~
    コロナが~今度の今度こそ下がる~

  40. 31558 匿名さん

    ざっくり毎年10%下がる。じゃあ待てよ。

    下がる~毎年1%2%下がる。じゃ買っとけ。

  41. 31559 匿名さん

    >>31557 匿名さん
    確かに、投資家は琴線に敏感ですね。 バブルを許容しながらの投資ですから。
    みんなで上がれば怖くないの方が、幸せかも知れません。

  42. 31560 匿名さん

    >>31559 匿名さん

    マンション1戸2戸買う程度は投資家の範疇じゃないけどな。

  43. 31561 匿名さん

    >>31560 匿名さん
    不動産投資も、ポートフォリオの一部です。
    流動性に対する好みはありますが、分散してますから。

  44. 31562 匿名さん

    1戸、2戸は別として、一棟物の方は、空室率の上昇での痛手は、相当なものとなるでしょう。

  45. 31563 匿名さん

    >>31555 匿名さん
    みんなで妄想ってことね。
    ファクトは過去にしかないからさ。

  46. 31564 匿名さん

    >>31558 匿名さん
    利回り低いから借りとけよ

  47. 31565 匿名さん

    >>31561 匿名さん

    不動産の部分は別に値上がり期待してないし極端な値下がりしないからっていうところで、
    分散投資というより心の安定だわな。

  48. 31566 匿名さん

    >>31557 匿名さん
    君の目が泳いでいるからそう見えるだけ

  49. 31567 匿名さん

    >>31561 匿名さん
    リートの方が築古化しないし都心レジより利回り高いから良くない?

  50. 31568 匿名さん

    >>31554 匿名さん
    誰も騒いでないよ。あんた典型的な幻覚症状
    今後さらに下がるだろうね

    >>31553 匿名さん
    郊外は見直されるけど、東京のようにどこかに需要が一点集中することはないから、どこも値上がりはないだろうね。軽井沢はあるかな?

  51. 31569 匿名さん

    >>31563 匿名さん
    理由があれば妄想じゃない。
    他人の境遇を勝手に決めつける、誰でも買える都内のマンション程度で自分は裕福と勘違いする連中が妄想集団

  52. 31570 匿名さん

    >>31569 匿名さん
    お金嫌い?

  53. 31571 匿名さん

    投資家がポートフォリオにマンション、不動産を組み込むのはこの安定感から。

    6月度中古マンション成約レポート

    2020.06 成約状況
    ◆エリア◆㎡単価(昨対)◆成約価格(昨対)◆専有面積(昨対) 
    3区 110.96万(97.3)◆6,512万(98.9)◆58.69㎡(101.7)  
    城東 60.52万(102.9)◆3,900万(105.3)◆64.45㎡(102.3)
    城南 81.28万(105.0)◆5,078万(112.8)◆62.48㎡(107.5)
    城西 90.66万(100.7)◆4,970万(106.4)◆54.82㎡(105.7)
    城北 67.71万(103.3)◆4,087万(108.0)◆59.49㎡(104.5)
    多摩 42.31万(103.1)◆2,989万(110.9)◆70.64㎡(107.6)

    城東・城南・城西・城北と㎡単価上昇に加えて専有面積広めが成約で
    6月は中古価格が昨年比大幅アップですね。城南、多摩は二桁アップとは驚異的です。
    一過性かどうか暫く様子見ですね

  54. 31572 匿名さん

    速報。
    只今一時停止違反で切符切られました。
    もしかするとこれでハコテンかも知れません。

    痛い

  55. 31573 匿名さん

    あっ、五点かな。いずれにしましても皆さんはお気をつけ下さい。

  56. 31574 匿名さん

    こんなの読んじゃうと、ほんとに下がるのかね?って思っちゃう。
    https://toyokeizai.net/articles/-/366386

  57. 31575 匿名さん

    昭和バブルの末期も似たような提灯記事が乱発されていましたね。

    うん。w
    まだまだ上がる上がる。w

  58. 31576 匿名さん


    a)ざっくり毎年10%下がる。じゃあ待てよ。

    b)下がる~毎年1%2%下がる。じゃ買っとけ。


    築30年、駅徒歩30分、バス便とか狙ってるなら知らんが
    下がると思って指くわえて待ってても良い物件の大幅下落なんてないから
    何年も待たずに買いたいなら買えるタイミングで決めるのが吉。

    年に1%2%下がって「下がった下がった」と喜んでても意味がない。

  59. 31577 匿名さん


    下がるの待ちたい人は
    何年待てるのか
    何%下がると思ってて
    いくら下がれば納得出来るのか
    今一度母ちゃんと一緒に整理すべし。
    子供がいるなら子供がどのタイミングで移住するのか整理すべし。

  60. 31578 匿名さん

    価格スレで母ちゃんとかの精神論は不要かと。
    冷静かつ客観的に価格動向を議論する場所です。

    値下がりに転じたデータが出るたびにこの人が荒らしに沸いてくるので、釘を刺しておきます。

  61. 31579 匿名さん

    6月は多くの地域で平米単価値上がりしたけど、値下がりするにしても
    夫婦揃って上京組で東京中どこでもOKってタイプは珍しいので
    マンションは実際に自分が買う物件が下がらなきゃ意味ないやね。

    湾岸で探してるのに港区が値下がりしてもしゃあないし
    渋谷で探してるのに湾岸が値崩れしても関係ないし
    上層階見てるので下層階が安くなってもしゃあないし
    3LDK、100平米欲しいのに1R、2LDKが安くなろうが高くなろうが関係ないしね。

  62. 31580 匿名さん

    そう言えば港区にも湾岸あったな

  63. 31581 匿名さん

    子供が未就学なら、普通はどこでもOKなはずですけどね。
    全ては予算次第かと。
    つまり、平均が安いエリアで突出した高値の新築マンションは、より都心の良い物件も選択肢に入ってきますから、要注意ですよ。

  64. 31582 匿名さん

    >子供が未就学なら、普通はどこでもOKなはずですけどね。

    それは上京組だからそう思うんでしょうな。

  65. 31583 匿名さん

    大半は大学からの上京組でしょう。
    特にタワマンを買う層では顕著かと。
    そもそもタワマン自体が住み替え前提の性格の強いマンションですから、双方向性ニーズにマッチした良い物件だとは思いますけどね。

  66. 31584 匿名さん

    マンション購入の平均年齢が44歳。大体日本人の平均年齢と同じくらい。
    ここから住み替えとなると金持ちになってより都心へ向かうというより
    老後を見据えて若干ゆったりめの郊外へというところだな。

  67. 31585 匿名さん

    郊外に行った人は、旦那が車で通勤するスタイルの人か、仕事が郊外でもできる人だけで。
    ほとんどの企業に務める電車組は皆、都心3区か、都心まで電車で30分くらいのところに住んでるわ。
    40才過ぎたとしても、通勤時間変わらないのに郊外に行くんだね。さらにリモートワーク中心にできる仕事なんて限られてるのに。

  68. 31586 マンション検討中さん

    一気に都心人気なくなれば、安くなった3A買ったろ!ていう人が根絶しない限り、都心人気は無くならないわけよ。
    いまの、マンション暴落したら買ったろ!ていう待機組の皆様と同じ構図。

  69. 31587 匿名さん

    >>31586 マンション検討中さん
    根絶しなくても減れば下がるよ。需給だから

  70. 31588 周辺住民さん

    >>31585 匿名さん
    私は板橋区に住んでて、リモートワークで仕事できますが、引っ越しはめんどくさいのでしません。
    都心の勤務先にも地下鉄で30分かからないし、ストレスはないです。
    湾岸埋立地みたいなボッタクリ価格ではないので、妻が専業主婦でも生活可能です。

  71. 31589 匿名さん

    コロナで郊外とか言う人がいるけれど、東京に隣接する県の医療事情やコロナの検査体制は貧弱でSNSでは怨嗟の声が満ち満ちている。とりあえず、そっちの方から都内、特に都心に逃げてくる人は多そうだよ。通勤も逆方向で空いているし。

  72. 31590 匿名さん

    これからは、広さがあって住みやすいマンションや、ロケーション的に夜の街がなくて病院が多いところが好まれるんじゃないかなと思う。病院が近ければなお可。そういう場所は23区内どの辺になるだろうね。

  73. 31591 匿名さん

    >>31577 匿名さん
    >>31576 匿名さん
    ここは相変わらず精神論が人気あるよね
    これからもっと下がるなら意味あると思うよ。
    そもそも都心は利回りが低いから借りた方が良い生活できるのになんか問題ある?

  74. 31592 匿名さん

    病院はむしろ避けられるんじゃないかな。
    現に下駄履きクリニックのあるマンションとか敬遠する人が増えてるらしいし(業者談)。
    新宿や渋谷みたいな夜の街も同じくらい不要だけどね。

  75. 31593 匿名さん

    金儲けもしなくちゃいけないし、再開発マンションで商業施設を作るのは別にいいけど、アフターコロナの今後は少なくとも別棟にしてあげるべきだよね。

    コストケチって下駄履きにしてるところも多いけど、数年後には天然記念物になりそう。笑

  76. 31594 匿名さん

    >>31589 匿名さん
    もともと東京に隣接する地域に住んでる属性の人が、そのくらいの理由で都心に来ることは無いのでは?
    通勤に1.5hかけてた人が練馬、板橋、葛飾、足立あたりに来るのは有りえると思うけど。

  77. 31595 名無しさん

    都心は下落圧力あるたびに常にちょっと先の周辺から需要吸い上げるんで、値崩れはあっても弱いし、遅いよ。
    今バブルなのは事実だけど、早く大きく弾けるのは周辺から。暴落期待組には悪いけど。

  78. 31596 匿名さん

    >>31591 匿名さん
    >これからもっと下がるなら意味あると思うよ。

    そりゃ当たり前で下がるなら意味があるが、下がらないから意味ないねって話。

    1%2%下がって「ほら下がった下がった。俺のいう事が当たった」っていう「評論家」はどうでも良くて何%下がったら自分にメリットがあるか考えないといけない。

    精神論は大事だが、この部分は精神論でもなんでもない。

    それでもワイには1%2%でも下がれば買う気になる、意味があるって待つのはそれでいい。そこまで否定はしない。

  79. 31597 匿名さん

    >>31594
    普通の人ならそうなるのかもしれないけれど、会社とか経営していて普通の人より経済力の高い人はもう少しいい場所に住むと思うな。自宅隔離中に死んだりとかしたくないし。
    https://www.asahi.com/articles/ASN4R43SRN4RUTNB009.html
    https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/040/085000c

    そもそも家から車で病院に行かなければいけない場所よりは、家のそばに医者がいて大きな病院をすぐ紹介してくれるような場所の方が、ウイズコロナの時代には好ましいだろうね。

    医療インフラがいいところに住みたいという需要はあるよ

  80. 31598 匿名さん

    >>31595 名無しさん
    世の中に低リスク高リターンな不動産なんて無いのですが・・・

  81. 31599 匿名さん

    不動産はボラタリティが株なんかと比べると少ないからね、マンション建設用地が少なく希少性が上がったことと顧客の購買力が上がったことで近年は値上がりが目立つようになったけれど、ストンと3割引になるということはなさそうだけど。売る人の気持ちになれば理解できることだと思う。

  82. 31600 匿名さん

    病院は普通の人なら年に一回くらいしか利用しませんから、近くにあれば事足ります。
    しかし、クリニック併設のマンションは避けられるようになりました。
    これは、どう贔屓目にみても、感染リスクと同居するのは、釣り合わないからです。

  83. 31601 匿名さん

    >>31600
    >クリニック併設のマンション
    具体的にはどこが避けられているのかな?

  84. 31602 匿名さん

    >>31600
    直接マンションとは関係ないが、老婆心ながら
    >病院は普通の人なら年に一回くらいしか利用しませんから
    と言うのだが

    >健診や人間ドックで潜在性心疾患を事前に発見できなかった場合は、その予防は不可能であったといわざるを得ません。当院が扱う事例ではこのような例が圧倒的に多く、今後の課題になっています。
    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/kansatsu/kiso/kyushi.h...

    普段から医者とは仲良くしておいたほうがいいぞ、ある日ポックリなんてこともあるからな

  85. 31603 匿名さん

    >>31596 匿名さん
    そうじゃなくて、あなたの言うことは他の誰にも役に立たない単なる自己陶酔なんだよね。それを理解してよ。これからどうなるかや価格、経済の情報が一つもないからね。

    >>31597 匿名さん
    あんたすごい感覚の持ち主だね。
    都心でも家で亡くなった人はたくさんいるだろ。統計見ろよ。コロナだけが病気じゃない。病院、診療所はどこにでもあるだろ。紹介状もすぐに書く。そのニュース別の理由だよ。都内のマンション程度で強がってもなんにもならない。誰でも買えるからね

    >>31595 名無しさん
    都心は暴落しなくても下がるよ。金や外国資産に比べたらボロ負け。現実を見ようよ
    暴落期待組なんていないから

  86. 31604 匿名さん

    >>31596 匿名さん
    正直、継続して毎年3%下がるような状況だときついな。

  87. 31605 匿名さん

    >>31602 匿名さん
    老婆心と自粛警察は紙一重。どちらも誰でも思い付く俗説で他人の人生に干渉する。余計なお世話。さよなら

  88. 31606 匿名さん

    >>31596 匿名さん
    都合良く過去しか見ないから、後の祭りになるタイプだね

  89. 31607 匿名さん

    >>31603
    >あんたすごい感覚の持ち主だね。
    すごいもなにも、この手の不満はSNSだけでなく普通に知り合いから聞こえてくるよ。
    他の県ではできないことが東京都ならできる。使えるお金が桁違いだから。
    今までの都知事選でも東京都の持っている金を日本中にばら撒いて世の中平等にするみたいな候補が毎回のように立候補しては落選しているのは知っているでしょう。家庭でも職場でも電車でもコロナが感染る時代、コロナがはやるから都会はダメだってのは単なる迷信。

  90. 31608 匿名さん

    再開発事業の商業施設はそもそもデベと地権者が儲けるためのもの。
    コロナ予見は不可能とは言え、そんなコロナ危険施設と同居する羽目になる住民が不憫で仕方がない。

    クリニックは不人気エリアでテナント付かない場合の常套手段だけど、まさか感染ハイリスク施設なっちゃうとは、ダブルでついてなかったね。

  91. 31609 匿名さん

    三十路だとクリニックって年一回も行かない人もいるとおもうんだけど
    四十路になり五十路になると、そうもいかないよ

  92. 31610 匿名さん

    >>31608
    >再開発事業の商業施設はそもそもデベと地権者が儲けるためのもの。

    だからそれ、どこのこと?

  93. 31611 匿名さん

    一般論でしょう。
    マンコミ見るなら常識として知っておかないと議論にならないです。

  94. 31612 匿名さん

    >>31609 匿名さん
    30後半です。ほとんど病院にかかったことなかったけど、今年は何と3回お世話になりました。1回はギックリ腰ですけど。ほんとその通りですね。

  95. 31613 匿名さん

    おれは今年ゼロだなあ。
    ちな30後半。
    病院行くにしてもぶっちゃけ職場近くだよな、普通。
    コロナ感染のリスク考えたら、自宅マンションに併設とか割に合わんわ。

  96. 31614 匿名さん

    >>31603 若葉

    若葉はマークが取れても相変わらず他人とコミュニケーション取れずに苦しんでるね

    なかなか辛いですな

  97. 31615 匿名さん

    健康に自信はあっても三十台ぐらいから病気の芽は出ているので、マンコミュで言い負かしあいっこに熱くなりすぎて自分の健康をおろそかにするような事はしない方がいいね。

    医療アクセスが高いってことは中高年層にはアピールするので、中高年層しか手が出ないような高価なマンションほど付加価値は高いだろうね。

  98. 31616 匿名さん

    >クリニック併設のマンションは避けられるようになりました。

    いやあ、どうせちょっとネットで見たとか周りでそう言ってる人がいるって程度じゃないの?

    それがコロナが理由なら、ブーム的な他人の行動を焦って判断しすぎだと思うよ。

    併設が危険だと思う人と便利だと思う人がいる中で、人間なんてしばらくすればすぐに
    忘れちまう性分もあることもカウントしないと見誤るよ。

    ちなみに俺は自分のマンションには何もいらない、低層好みだけどね。

  99. 31617 匿名さん

    >>31616 匿名さん
    病院、コンビニ、スーパー、レストランは近くがいいけど、同じ建物や近すぎるのは嫌って言う人が多いと思うよ。

  100. 31618 匿名さん

    ウィズコロナの世界となったいまではもはやそれらは嫌悪施設ですね。
    もちろん、嫌悪されるのはマンションに併設される場合に限ります。

  101. 31619 匿名さん

    >>31615 匿名さん
    ずれてるよ
    都内なら郊外でも医療アクセス悪いところはそうないよ。徒歩10分以上なら車、タクシーでいいじゃん。毎日じゃないからね
    紹介状なしでいきなり大学病院行ったら、タクシー代より高い特別料金取られるし、どうせ何時間も待たされるよ?

  102. 31620 匿名さん

    >>31618 匿名さん
    嫌悪とまでは思わない。君は例の山手線好きの田舎もんだね。

  103. 31621 匿名さん

    >>31617
    >病院、コンビニ、スーパー、レストランは近くがいいけど、同じ建物や近すぎるのは嫌って言う人が多いと思うよ。

    もちろん自分も多いと思ってるけど、嫌がる人がいる一方で、そうではなくてメリットと考える人もいるんで、不動産の何に影響を与えるかって点で考えると決してデメリットにもならないでしょうということ。

    繰り返すけど、自分個人は以下の通りです。
    >ちなみに俺は自分のマンションには何もいらない、低層好みだけどね。

  104. 31622 匿名さん

    >>31621 匿名さん
    何事も人それぞれなのは当然。それ言い出したら何でもあり。
    だけど価格は市場だから、多数がデメリットと考えるならば影響あるよ。

  105. 31623 匿名さん

    商業施設が売りになるのは庶民相手のマンションだけでしょうね。
    そのブームもコロナで終わりましたが。
    少なくともクリニックだけは今後マンションに併設するのは不可にして頂きたいです。

  106. 31624 匿名さん

    中央線の北側は今後マンション在庫がダブついてくるから買わない方がいいって某財閥系デベ勤めの先輩が言ってたよ。

  107. 31625 匿名さん

    >商業施設が売りになるのは庶民相手のマンションだけでしょうね。

    庶民の数が圧倒的ということは結局、今後も売りになるという事だわね。

  108. 31626 匿名さん

    >だけど価格は市場だから、多数がデメリットと考えるならば影響あるよ。

    「価格は市場が決める」っていう幻想が強すぎだと思うね。

  109. 31627 匿名さん

    市場が決めるが、マンションの場合1人でもその値段で買う人いれば成立

  110. 31628 匿名さん

    >>31626 匿名さん
    幻想ってなに? 市場以外になにが決めるの?

    >>31627 匿名さん
    マンション以外の不動産も買うのはひとり。1(購入者)/分母(検討者)。分母が大きいほど価格は上がるの。分母が小さいほど価格は下がるの。購入者が1人いれば良いのではなく検討者の多さが重要なのよ。それが市場です。

  111. 31629 匿名さん

    >>31626 匿名さん

    まさか、本気で言って無いですよね。 釣り?

  112. 31630 匿名さん

    >>31619
    >紹介状なしでいきなり大学病院行ったら
    他の区は知らないけれど、文京区とかだと夜救急相談センターに電話すると普通に大学病院にかかるようにアドバイスされるよ。父が何度か利用したことがあるけれど、あまり待った経験もないな。

  113. 31631 匿名さん

    夜救急相談ですか?
    夜間救急は基幹病院しかやってないですよ。笑

    大学病院しか紹介されないなら、むしろそれは貧相な診療体制しかないエリアだと思った方が良いです。
    都心なら、大学病院以外に沢山の基幹病院が存在しますからネ。笑

  114. 31632 匿名さん

    >>31630 匿名さん
    >>31631 匿名さん
    夜の急患ならどの区でもそうだよ。
    東京ならどこでもいつでももすぐに病院に行けるよ。
    大病院でも大学病院でもいいよ。東京ならそこら中にあるからね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  115. 31633 匿名さん

    >>31597 匿名さん
    経営者は関係ないと思うよ。妄想はいらないから
    東京も救急車の受け入れ拒否は多発したよ。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012389101000.html

  116. 31634 匿名さん

    韓国もバブルなのね。
    一時的なものか、日本を含めたエリアの先行指標となるか……
    https://news.yahoo.co.jp/articles/aeebfb2288ae43cb1fd41274a049bf5da5a5...

  117. 31635 匿名さん

    >幻想ってなに? 市場以外になにが決めるの?

    超広義、超長期では市場が決めるって事でいいけど現実の価格はどうなの?って事。

    市場が決めるって言うと客の要求、圧力に従って決めるみたいだけどどうなの?って。

    ここの皆さんの商売で市場で価格決められて商売してますってどの位いるのかって。

  118. 31636 匿名さん

    >>31635 匿名さん

    マジで言ってる? やっぱり釣り?

    別に消費者の要求、圧力に従うなんて誰も言って無いよ。

    競争原理が働いて、競合より安ければ売れるし、高ければ売れない。
    消費者は、要求もしないし、圧力もかけないけど、買わないだけ。
    売り出し価格をいくらにしようが勝手だけど、需給関係、市場の競合原理を無視した高い値付けに固執すれば、淘汰されるだけ。

    売り手の価格戦略と、競争原理に基づく市場価格形成の区別がついて無いみたいだね。

  119. 31637 匿名さん

    >>31635 匿名さん

    シティタワー所沢、スミフの売りたい価格で販売開始したけど、
    あまりにも売れないから、結局値下げしたでしょ。そういうこと。

    市場が決めるっていう意味は、別に消費者の要求、圧力に屈する訳じゃなくて、
    購買検討者の需要が生まれる価格帯に調整されていくって意味だけど、わかるかなあ?

    うちのラーメンは、いくら値上げしても客が来てくれる! それは良かった。きっと美味しいんだね。
    でも1万円にしたら、客は値下げ要求する前に逃げちゃって、二度と来ないよ。

    いや、いくらなんでも1万円は、、、、1800円が限界、でしょ。
    それが市場により形成される適正価格帯。

    都心の新築マンション分譲が、毎年10戸限定とかだったら、言い値で売れるね。確かに。
    それでも、結局市場価格がけいせいされていくけどね。

  120. 31638 匿名さん

    ちょっと違うな

  121. 31639 匿名さん

    俺に言わせればその辺りは言葉遊びの範疇だな。

  122. 31640 匿名さん


    連結期決算、どこもヤバいですね。
    米国の主要企業、コロナ回復不能と判断し今から最低一年間はテレワークにするところが多いようです。
    ANAの赤字1500億は、過去最高。

  123. 31641 匿名さん

    売り手が決めるのは あくまで販売希望価格。
    買い手がついて売買成立時点で、いわゆる”価格”となる。

    薄利多売とするか、厚利少売を狙うか、それは経営戦略。

  124. 31642 匿名さん

    JAL一強の時代
    ANA逆襲の時代
    JAL破綻
    JAL・ANA共倒れ

    航空事業がなくなる訳ではないからどう決着を付けるか、誰が付けるのか。

  125. 31643 匿名さん

    マクドナルド・ユニクロ最強時代があった。

    マック食品不祥事(外人女性社長就任後)、ユニクロ苦境時代がきた。

    その時、ちょうどモス・しまむらが好調だった。

    庶民はしたり顔で「マックに悪態をつき、フリース1点突破の限界論」で溜飲を下げた。

    あれから数年。

    マックが元気に、ユニクロの好調が伝えられた。

  126. 31644 匿名さん

    家具屋姫が親父から社長の座を奪って追い出した

    世間では「親父は古い、時代遅れ。」論が大勢を占め、娘が正しいと喝采した。

    あれから数年。

    親父が悪人、娘が善人で己の感情を爆発させた人たちはその歴史を消している。

  127. 31645 匿名さん

    >>31631
    >>31632
    >>31633
    何が言いたいのかよくわからないが
    人口10万対病床数は東京都がナンバーワン
    https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/toukeidata/statistics02...
    人口10万対医師数は西日本は全体に多いけど、東日本に限ればダントツ東京都一人勝ちだね
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-2-4.html

    もちろんコロナ患者が急増したら東京の恵まれた医療インフラでもオーバーフローはするけど、そこまでいくまでのキャパは関東近県とくらべたら桁違い。基幹病院云々というけれど、そのレベルは実際に地方に住んでみりゃわかる。都市部に人が集中し、結果的に各種インフラやビジネスが集中してさらに人が集まるのは日本だけでなく世界中で起きていることで、多分これを解決出来たらノーベル賞ものかもしれない。コロナで一部の人が外に動いても、喉元すぎて熱さ忘れる頃にはまた元に戻っちゃうだろうね。

  128. 31646 匿名さん

    病院の話はまだまだ正直ピンとこないな。

    ってこういうの口に出したりした途端・・・ってのがあるから気を付けよう。

  129. 31647 匿名さん

    医療アクセスは教育環境と同じで住宅を購入する地域選びの要因の一つにすぎないから、それで全部決まるわけではないけれどね。

    コロナで都心の家を叩き売って人口密度の低いところの戸建てにみんな雪崩を売って引越し始めるという考え方は短絡的で思いつきにしても大袈裟すぎるってことだね。

  130. 31648 匿名さん

    x雪崩を売って

    ○雪崩を打って

    でした、失礼

  131. 31649 匿名さん

    >>31645 匿名さん
    >>31647 匿名さん
    無駄にしつこいし論点をそらしてるね。ごく一部の自宅死のニュースを地域格差の根拠にするだけあるね。自宅死はどこでもあるのに。東京もひどいよ。
    唐突にノーベル賞出す癖も直した方がいい。子供だと思われるよ

    それで地方が東京よりキャパオーバーになった確率は?肝心の寿命の地域格差は?
    当たり前だけど、病床は病気によっても地域間で融通してることも知らないの?

    お年寄りや持病持ちでも通院は長期は月1回、それ以上は短期間なんだから、そんなに近所である必要もない。大病院も滅多に行くわけでないし、一時間で行けるでしょ。無理ならスーパーもないよ。

  132. 31650 匿名さん

    >>31647 匿名さん
    >>31646 匿名さん
    山奥じゃないなら近所に病院あるだろ。東京、首都圏ならだいたい徒歩圏内にあるよ。電話もあるでしょ。急ぎならタクシーか救急車呼べばいい。

    それを一人の馬鹿が経営者だの、地方はだの、ノーベル賞だの妄想を言ってるだけ。
    >>31597 匿名さん
    >>31645 匿名さん

  133. 31651 匿名さん

    わけのわからんことをいつまでもうじうじと

  134. 31652 匿名さん

    クリニックや商業施設が同居する物件は、最近はコロナ感染のリスクから住むのを避けられる傾向にある、という話をしていたら誰かがムキになって騒ぎ始めたのが事の発端かと。

    個人的には嫌悪施設とまでは思いませんがしかし…

  135. 31653 匿名さん

    わたしの住む駅前にも医療モールが2つあります。どちらに行っても老人ばかりで暗ーい雰囲気。病で来ているわけですから明るいはずがない。同じ建物内に医療モールがあるのは活気がなくなるので勘弁してほしいです。

  136. 31654 マンション掲示板さん

    金がめちゃめちゃ上がってるけど不動産は上がらないのかな。金相場と不動産の関係調べてるけどなんも出てこないな。不動産はやっぱり日経連動なのか

  137. 31655 坪単価比較中さん

    見つけた。これ見ると不動産はやはり弱含みかな。今回とリーマンが同じ推移をたどるとは思わないけど、金がバク上げしているときには不動産は弱いことが多そうだ。

    https://www.benzinga.com/general/education/20/05/16086432/what-can-we-...

    1. 見つけた。これ見ると不動産はやはり弱含み...
  138. 31656 匿名さん

    金はいつかは下がるから、不動産も上がると言うこと?

  139. 31657 匿名さん

    >>31654 マンション掲示板さん
     
    一般的には金は、株式等の金融市場資産への不安、経済の失速への懸念等、
    有事の金として買われてきました。
    結果、以前は、株式とは真逆の動きを示していましたね。

    米国の中央銀行の金融政策により、株式市場、債券市場(特に社債)に
    積極的に介入、暴落防止を図る中、投資家は株式市場へのリスクヘッジの為、
    ポートフォリオの中の金の割合を増やしているのではないでしょうか?

    また、金はドルと連動ですので、ジャブジャブで、低金利の 今後のドル安を睨んで、
    買いが入っているのではと思います。

    今後、低金利政策が継続、株式市場は暴落又は調整が入り、ドル安傾向となる。
    という予想でしたら、まだまだ、金は買いかと思います。
    リーマン後も爆上げしました。

    この一年で、60%以上上げたので、ホクホクです。

  140. 31658 匿名さん

    >>31654 マンション掲示板さん

    不動産、時期は ずれるものの、株式市場と連動鶴傾向があるようです。

  141. 31659 匿名さん

    金や不動産は株が好調の時に同じ投資ものとして株高に連れて連動するパターンと、株が不調な時の安定的な分散投資先としての側面があるのでよく見極めて下さいね。

    連動する局面の印象が強い人は株と連動すると考える事が多く、
    分散型で捉える人は(連動する場合も勿論ある前提で)常に連動する訳じゃないと考えます。

    現実にはどちらの局面もある訳で、一方が正しく一方が間違ってるという訳でもありません。

    また、不動産は特にエリアどころか部屋ごとにも状況が異なりますので上記の様な一般論で考え過ぎてもまたおかしくなりますからね。

  142. 31660 匿名さん

    最近のマンション価格の利回りを問題にする人がいるけれど、利回りの良さって空室リスクの大きさに比例する傾向がある。ということはリセールも推して知るべし、という指摘は誰もしないのね。何か必死で利回りが金科玉条のように言っている人がいるけれど

  143. 31661 匿名さん

    実際、都心は高額な億ションが建つたびに家賃が上がって利回りが改善してしまう。東京カンテイの中の人も半ばあきれかえったようなレポートを最近出していたね。肯定するわけではなくて、こういうのを錬金術って言うんだろうなって気がするよ。

  144. 31662 匿名さん

    >>31660 匿名さん
    利回りの良さ(低さ)と空室リスクの大きさは反比例ですよ

  145. 31663 匿名さん

    >>31662
    安く売り叩かれる物件は想定利回りが高く見えますが、最終的にはそれほどの利回りは稼げないし、持ち主の寿命もストレスでさぞかし縮むことでしょう。そういう話です。

  146. 31664 匿名さん

    誰もが住みたい物件を手に入れてこその利回り...

  147. 31665 匿名さん

    安い時期に買った良い物件は、利回りがいいですよ

    利回りがくそなのは、要は買った時期がくそなのです

  148. 31666 匿名さん

    そういうことでもない

  149. 31667 匿名さん

    せっかく東京カンテイが“マンションPER”という新単語を作ったのですから、今後は“利回り”は使わないでください。

  150. 31668 匿名さん

    PERだと都内の最下位は、文京区の春日駅でしたね

  151. 31669 坪単価比較中さん

    >>31668 匿名さん
    まあ、それはPC小石川が平均物件価格を押し上げた個別事情によるものでしょう。
    PC小石川が既存物件と同じ賃料単価で推移するはずもないですし駅だけ見ても判断は難しいですね。

  152. 31670 匿名さん

    エリアを問わずマンションPERが高い状態が今後とも続いていく可能性は非常に高いと考えられる。 だって。
    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/report/kantei_per_20200507_...

  153. 31671 匿名さん

    >>31670 匿名さん
    PER高い、利回低いなら、買うより借りた方がいい事になるね。住めればいいよ。買ってもどうせ古くなる。

  154. 31672 匿名さん

    >>31666 匿名さん
    >>31665 匿名さん
    何事も簿価、買値がまず一番重要だよね。
    何でもそう。

  155. 31673 匿名さん

    >>31670 匿名さん
    物件価格が今は高くても、賃料の上昇が伴うなら、PERは今より下がるし、利回りは上がる。でもそうはならないとレポートは言ってるのでしょ? じゃあ割安な賃貸が有利じゃないですか。

  156. 31674 匿名さん

    >>31673 匿名さん
    そう思いますね。
    賃料上がるとしても毎年新築に乗り換えた場合。同じマンションなら古くなるから簡単には上がらない。給料も当面は上がらないしね

  157. 31675 匿名さん

    >>31658 匿名さん
    だから今回は金と外国株はまだ上がるけど、三密、低所得、低成長の都内のマンションは上がらないよ。100億あっても、1億しかなくても、マンションはストックで持たない。今から持たちいなら守旧派能の典型

    >>31660 匿名さん
    それは空室リスクが低いと利回りが低いのは誰でも知ってるからだよ。太陽が東から登るなんてわざわざ説明しないでしょ?
    それでも今の利回りは低すぎて、リスクに見合わないことを、あなただけ分かってないだけ。裁定

  158. 31676 マンション掲示板さん

    賃貸が得か損かって話なら買うほうがやっぱり得じゃね?たとえ低くとも利回りがあるんだもの。賃貸は費用になって消えるけど買えば資本蓄積される。

    社宅とか借上げ社宅とかそういうのは別の話だからここでは考慮しないものとする。賃貸すればロスが確定する(値動きリスクゼロでコストが確定する)、買えば価格変動リスクがあるが利回りから金利、管理費、固定資産税などの維持費を引いた部分が資本に変わる。短期で物件価格の変動で含み損となる可能性はあるものの、長期で考えればどう考えても買うほうが有利。

  159. 31677 マンション掲示板さん

    >>31675 匿名さん

    リスクが少ないほど利回りは下がるもんじゃね?そんなにリスクがあるならもう暴落して貴方が買いたくなる価格まで落ちててもおかしくない気がするけど。

    あなただけが見えてるリスクがあるか、あなたがリスクを高く見積もりすぎという可能性はないかい?

  160. 31678 匿名さん

    >>31677 マンション掲示板さん
    低すぎる利回りは最大のリスクなの

  161. 31679 マンション掲示板さん

    >>31678 匿名さん

    低すぎるっていうけどじゃあ何%ならいいのよ

  162. 31680 匿名さん

    >>31679 マンション掲示板さん
    機関投資家が取得するような丸の内最高級グレードビル1棟、テナント超一流、空室なし、その利回りが3.2から3.5%。
    方やマイナー路線の駅前立地、区分1戸、どこの誰が借りるかもわからないテナントの信用リスク高、空室リスクは不明、その利回り2.8%とか3.0%。
    この異常さは新築マンションバブルです。

  163. 31681 匿名さん

    だから新築なんて買っても投資家ごっこにしか過ぎないって話。

  164. 31682 坪単価比較中さん

    >>31680 匿名さん

    回答有り難う。しかし、微妙な路線の利回り2.8%とか3.0%なんて物件、ここにいる人買わないでしょ。その基準でいうと、都心5区で4-5%あれば十分買いだよね。それくらいの水準の物件だったら結構まだ新築でもあるけど。中古築10年未満でも4.5%くらい物件ならゴロゴロあるしなあ。どうでしょう?

  165. 31683 匿名さん

    >>31682 坪単価比較中さん
    ネット利回りで4-5%なんて新築ある?
    想定賃料が高過ぎてないか?

  166. 31684 マンション掲示板さん

    >>31683 匿名さん

    表面利回りで考えてた。けど、表面5%あればネット4%あるはあるよね。5%の物件はだいたい倍率つくから買えるとは限らないけど。

    表面4.5%くらいなら探せばまだある印象だけどなあ。ネットでもギリ4%か3%後半代か。

  167. 31685 匿名さん

    駅近山手線内側という話になると普通に3%台だと思うけど

  168. 31686 匿名さん

    それは上手く嵌め込まれてるだけだよ
    無知なエンドさん

  169. 31687 匿名さん

    利回り無視しても所有したいマンションってあるよ。

  170. 31688 匿名さん

    最後は、いつもの精神論でした。笑
    母ちゃん連発のアノ人かな?

    そんなに悔しい思いをするくらいなら価格スレなんか見なければいいのに。

  171. 31689 匿名さん

    >>31687 匿名さん
    いくらでもいいということだね。それは個人の趣味、客観性ないからスレチ。利回り低いなら、家賃取れないマンションだから客観的魅力も低いね

  172. 31690 匿名さん

    >>31681 匿名さん
    だから利回りは投資家だけのものじゃないって話。いい加減理解しろよ。

  173. 31691 匿名さん

    >>31689 匿名さん
    いくらでもいいとは違うな。利回り無視で買いたい人が沢山いるから、自分も利回り無視してでも欲しいっていう中での価格。いくらでもいいかと言えば違って、せいぜい他の人より高くても買いたいくらい。

  174. 31692 匿名さん

    固定資産税が100万近くする超都心とか、土地代がタダみたいな超田舎のような両極端な所でなければ、購入が得というのが一般的だと思う。
    少し前の書き込みで、購入額の3割以上で売却出来れば購入が得というのがあったけど、納得。
    ここ最近は3割なんかに落ちることも無いのが続いてるので尚更。
    20年くらいのスパンで見るとそうでもないけど、40年でみると賃貸の総支払額は相当な額になって逆転し出す。
    少なくとも、うちのマンションはエリアの家賃相場と築3,40年の中古価格を比べた場合購入が得。
    (超都心でないので…)
    ただ、賃貸はその時の生活に合わせてグレード落とすなどの調整が出来るのがメリットだよね。天災リスクも無いし。

  175. 31693 匿名さん

    >>31690 匿名さん

    そこじゃない感

  176. 31694 匿名さん

    >>31687 匿名さん

    >利回り無視しても所有したいマンションってあるよ

    払えるか払えないかは大事だけど利回りなんて気にしないで買う人がほとんどだからね。

    圧倒的多数だわね。

  177. 31695 匿名さん

    リーマンが新築マンション1戸買って表面利回りネット利回りなんパーとかおままごとの計算しても全く無意味だよな。

  178. 31696 匿名さん

    >>31694 匿名さん
    利回りを無視して相場だけ見てるからバブルが生まれて崩壊するんだけどね。
    利回りを無視というよりその使い方が分からないと言った方が正解かも。

  179. 31697 匿名さん

    山手線の外側の南砂町あたりでも利回りは3%台なんだね

    https://www.nopperikozo.com/entry/rmsrf5

    リンク先のエントリーを見ていくと階高が高くなると賃料も上がるが、利回りは階高によって変化しない。デベ側も想定賃料を計算して利回り3%台なら売れるからそういう値付けにしているってことだね。

    パンダ部屋はともかく、駅徒歩13分、荒川のすぐそばの海抜0メートル(出典マピオン)地帯に普通に買っても利回りなんてこんなもん。抽選倍率がすごく高い物件はわずかに利回りがいいんだろうが、労力の割に得るものは少なそう。本業を頑張るのが王道かと

  180. 31698 匿名さん

    >>31694 匿名さん
    利回りという言葉がきにいらないのかなあ? 投資、投機的なイメージ?

    月十万円で借りられる物件に1億円出す? 出さないでしょ。
    じゃ、30万円で借りられる物件だったら? 悩むでしょ。

    月1000万円払わないと借りられない物件だったら一億で買う?
    そりゃ買うよね。 1年以内に元が取れる。

    借りた場合の家賃なんて全く気にしないなんて嘘で、感覚で計算してるんだよ。
    この自分なりの損得感、境界線を簡単に数値で表せるのが利回り。

    もちろん、気に入った欲しい物件であることが最重要だけど、
    この利回りは、資産価値を決める大事な指標で、将来売却の際の価格にも、
    大きく影響することを学んでほしい。

    あなたは、あまりお金が沢山ないから、払えるか払えないかが重要で、利回りを気にしない人が圧倒的と思うかもしれないけど、
    一般的に十分に払う余裕がある人は、利回り、将来の資産価値、売却時の差損益まで、
    視野に入れて検討する人が、圧倒的多数なんだよ。

  181. 31699 匿名さん

    >利回りという言葉がきにいらないのかなあ? 投資、投機的なイメージ?

    いえ、私が好きか嫌いかなんて話ではありませんよ。

    >利回り無視しても所有したいマンションってあるよ

    っていうので、それはその通りで、多くの世間様はそうしてるよねって書いたのです。

  182. 31700 匿名さん

    最近の新築は概ね3%台がほぼ相場ってことなんじゃない。その辺なら少なくとも販売に支障が出たりはしない程度に。そういえば即完売した某物件も想定賃料をもとにした利回りはそんなものだった。

  183. 31701 匿名さん

    >この自分なりの損得感、境界線を簡単に数値で表せるのが利回り。

    これを素人が上辺であーでもないこーでもないって言ってるのがアホ臭いって事。

    ほんとに細かく計算してる人がいればアホ臭いとは思わないしフツーに凄いねって。

    いや、ワイはきっちり計算しとるで~ワイの実績はこうやでーって人もいるだろうから
    そういう人は利回り利回りって言ってるだけの素人さん達に是非披露してやって欲しいと思ってる。

    当然想定以上の利回りが出た年・物件もあればうまくいかなかった年、物件もあるはずなので是非ここの素人さん達に教えてやってほしいと思ってます。

  184. 31702 匿名さん

    あっ
    >>31698さんを素人と言ってるのではありませんよ。

  185. 31703 匿名さん

    >>31701 匿名さん
    ワイも母ちゃんも何もわかってないね。
    利回りは実績と期待があるんだよね。それがリスクに見合うか。
    答えはどちらも見合わない。特に低くなりすぎた期待。都心は借りた方が有利。郊外は知らね

  186. 31704 匿名さん

    >>31695 匿名さん
    あなたが何も理解してないだけ
    利回りに貧乏も金持ちも実需も投資も全く関係ない。同様の効用を得るのにどちらの手段が有利か。

    >>31694 匿名さん
    算数もできないのが多数と思うのは幻想。所有欲が強いと、より良い生活、より多く残すという目的を見失う

  187. 31705 匿名さん

    >>31699 匿名さん
    >多くの世間様はそうしてるよね
    してないよ
    判断は同調圧力第一?自分で考えられないのは日本の教育の犠牲者

  188. 31706 匿名さん

    >>31698 匿名さん
    >一般的に十分に払う余裕がある人は、利回り、将来の資産価値、売却時の差損益まで、
    >視野に入れて検討する人が、圧倒的多数なんだよ。
    よく調べたな
    妄想?

  189. 31707 匿名さん

    利回りってのは、すでに忘れ去られた倒産した会社が売った、これまた無名の実績不明な建設会社が建てた物件も、100年以上の社歴を誇る財閥系企業が売った、輝かしい実績をもつ一流ゼネコンが建てた物件も、同じ土俵で比較するもの。ブランドや安心、そこで自分や家族の人生が輝く立地であるか、などなど、利回りで測れないものは多く、むしろ実需の人はそこを見て買う。

  190. 31708 匿名さん

    >>31701 匿名さん

    実際に経験されている方の発言は説得力ありますね。
    築年による家賃低下があまりなく、物価上昇率と家賃上昇に相関が期待できる米国、
    実質デフレで、家賃上昇が見込めない、更に築年に応じて、家賃低下を見込まざるを得ない日本、好きでなければ買ってられない賃貸経営ですね、日本は。

    マンションは買わないで借りといて、金でも買いますか!
    10年後に倍になるくらいの可能性はありますから。

  191. 31709 匿名さん

    >>31707 匿名さん

    何言ってるかさっぱりわからない。

    31701さんが指摘しているように、瞬間の利回りは役に立たない。
    ブランドによる将来価値、賃料予想とかそういうファクターを考慮して、
    予想利回りを’決めるんです。

    ただ、一般的には、条件が同じなら、ブランド力のあるデべの方が、利回りの低い
    販売価格設定となっているケースが多いでしょう。

    築30年物件と、新築物件では、賞味期限の短い築30年物件の方が圧倒的に利回り高いです。

  192. 31710 匿名さん

    築年数のいっている物件は買う前に管理組合の議事録しっかり読み込んでおいた方がいいよ
    ものによっては相当なリフォーム費用も見込まないといけないし

  193. 31711 通りがかりさん

    嵌め込み物件ってコレかな


    (『』はTwitterからの引用です)。

    『想定賃料だけはあてにしてはダメですね。何があってもこれ以上の賃料は絶対無理です、という位の意味だと理解してます。』

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね。
    >担当者に言えば見せてもらえると思うので確認して下さい。3社の賃料査定がありました。

    『物件価格が月想定家賃の「267倍」の上か下かで超大まかに割高判定可能。モデルルームに行ったときなどとっさに割り算の計算が面倒な時に。267倍=表面4.5%。「300倍=4%」は相当割高。
    なお、モデルルームで示される想定賃料はインフレしてるので、SUUMO等で調べてから行くのが正解。』


    ☆利回りは賃料×12×100÷物件価格で算出できますから、デベが依頼した3社査定によると
    【本物件の利回り】は【3.2%から3.52%】となります


    『都心マンション表面利回りによる割高判定早見。
    5%→OK
    4.5%→やや割高だか仕方ない
    4%→相当割高
    3.5%→超割高、心中覚悟 』

  194. 31712 匿名さん

    >>31710 匿名さん

    築30年は、投資は勿論、実需としても、ハードル高いですね。
    利回り高いのには理由があるってことですね。

  195. 31713 匿名さん

    私が4年前に買った都心一等地のタワマンは、利回りで言うと4.5%くらいです。

    最近は3%くらいまで落ち込んでるんですか?

    クソですね。笑

  196. 31714 匿名さん

    >>31709
    >何言ってるかさっぱりわからない。

    それは分からないのではなく、自分と考えが違うから納得したくないって意味だよな。

    ちなみに俺からすると
    >>31707>>31709は互いに揉めたり否定したりするような内容じゃないけどな。
    どっちもだよねー、そういうとこあるよねーって感じだし。

  197. 31715 匿名さん

    因みに、自分は利回り計算したけど、無視して買いました。
    賃貸募集は略期待できず、住みたかったら買うしかないから。
    とにかく気に入っちゃたからしょうがない。

    固定資産税も、管理費もバカ高いけど、満足してます。
    リセールだけは期待できると思ってますが。

  198. 31716 匿名さん

    >>31714 匿名さん
     そういえばそうだね。

  199. 31717 匿名さん

    >>31715 匿名さん
    利回りを計算するとき費用は何を合計しましたか。管理費、修繕積立金、固定資産税以外に支出に含めましたか?

  200. 31718 匿名さん

    >>31715 匿名さん

    それくらいの気持ちでいるのがいいやね。

  201. 31719 匿名さん

    新築で買って想定利回りを上回る事はないと心得よ

  202. 31720 匿名さん

    新築で買って内装、設備に金を掛けてもその分利回り悪くなるたけ


  203. 31721 匿名さん

    >>31717 匿名さん

    投資対象では無かったので、他の火災保険料、契約諸経費等は、計算しませんでした。
    住宅ローン減税も対象外なので。
    雇われの身なので、経費算入も限界があり。

    ま、言いたかったのは、投資対象とは異なり、そういう細かい計算をしませんでした。ってことです。 ザックリ、表面と実質を試算し、こりゃだめだあって感じでした。

  204. 31722 匿名さん

    >>31721 匿名さん
    自分の住む家の計算ならその程度で充分なのでは。
    要は30年なり40年なり、またはジジイになるまでの期間、賃貸なら家賃の総額がいくらになるか、それに対して購入した場合はどのくらいかの比較程度で自分が納得出来るならそれでOK。
    別に収益物件を買うわけじゃないし、不動産投資するわけでもないしね。
    内装や設備に金かけったってそれは趣味みたいなもんだからねえ。
    多分ほとんどのひとがこんな感じじゃないかな。

  205. 31723 匿名さん

    去年とかの新築って、高かろう悪かろうしかないじゃん。
    言っていいか迷うけど、それって中古になった瞬間にクソ化するんじゃないかな。

  206. 31724 匿名さん

    まさに新築マンションの暗黒時代でしたね。藁
    黒歴史バブマンって、10年後に指差されて揶揄されるんだろうなあ。笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸