東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 02:59:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3141 匿名さん

    高いと思うけど、買いたいマグマは溜まってる感じ。決算在庫の値引きや年度末の需要期で新築、中古も動いて滞留在庫減ると、また上がるかもね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00127278-suumoj-life

  2. 3142 匿名さん

    >>3138
    その会社の調査を見る限りまだしばらくは軟調な地合が続きそうですね

  3. 3143 匿名さん

    >>3142 匿名さん
    そう?ちょっとでも下がれば買いたい意識になってるから。年度末で決算値引きの安めの在庫が履ければ、硬めの地合いになりますね。

  4. 3144 匿名さん

    >>3143
    販売センターに行った人のみの調査で
    買い時DIが-16.1じゃ当分ダメだろうね

  5. 3145 匿名さん

    >>3144 匿名さん
    前回調査から今回DIも二桁上がってるので、後一四半期ちょい後でプラス圏浮上かなー。GW明け位だから、意外とすぐかもね。

  6. 3146 匿名さん

    >>3145
    それは楽観的すぎるんじゃない?
    少なくとも今年いっぱいはマイナスが続くと思うよ

  7. 3147 匿名さん

    12月の中古マンション価格、下落地域数は減少、東京カンテイ

    >47都道府県のうち前月比価格が下落した地域数は23から20地域に減少し、下落傾向がやや弱まったが、「悪化」9地域が「改善」5地域を依然上回る結果となった。

    >●首都圏
    首都圏は、東京都が前月比0.6%上昇、神奈川県は0.3%上昇、千葉県は横ばい、埼玉県は0.5%上昇。首都圏平均は0.6%反転上昇した。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00127276-suumoj-life

  8. 3148 マンション検討中さん

    都内の30代だから実需でマンション買いたい人周りにたくさんいるけど、見てると新築買うのは元々持ってて売却益ある人だけだな。それ以外のほとんどの人は、2割が安めの築古買ってリノベするパターン。8割は買わずに賃貸してる。

  9. 3149 匿名さん

    >>3141

    現在のマンション価格を「高い(購入を諦めるほど+ためらうほど)」と回答した割合が67.8%で、「高い」との回答は2015年7月以降6割を超え続けている。また、購入したいマンション数が「0件」との回答も、4割と高い水準。


    今の下落局面では、高い価格のままでは売れないでしょうね。

  10. 3150 匿名さん

    不動産バブル終焉の足音。
    ババ抜きゲームが最終局面。
    今、高値掴みでババを引いたら損確定でしょう。

    あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65880019.html


    コメントにある、
    「素人をかき集め始めたら、それはつまり儲かる時期を過ぎたんやという事。少し前の儲かった時期の実例をエサに素人に出がらしの物件売りつける寸法。素人が簡単に儲かるならプロが買い占めて入る余地無くしてるわ。」
    というのは金言。

  11. 3151 匿名さん

    (今現在もマンションの価格は下落していますが)
    大半の指標が不動産価格サイクルのピークアウトを示唆しており、
    今後は価格下落がより明確になっていくだろう、とのことです。

    不動産価格サイクルはピークアウトへ、ニッセイ基礎研
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/101300518/

  12. 3152 匿名さん

    「値引きをしてでもいいから完売させろ」という営業姿勢に戻ってしまったというのは
    野村不動産でしょうか?
    年度末は大手や中小に限らず、新築マンションの値引きが目立つようになるそうですよ。

    積み上がる新築マンションの在庫に悲鳴 年度末に向けて値引きのチャンス
    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170108/ecn170108100000...

    たった半年で方針変更。積み上がる在庫に我慢も限界に達したらしい。そこで、元の「値引きをしてでもいいから完売させろ」という営業姿勢に戻ってしまったというのだ。
    新築マンションは首都圏、関西圏ともに販売不調で、在庫がどんどん積み上がっている状態。
    値上がりの激しい局地バブル地域では、在庫が日々積み上がっている。高くて売れないのだから、価格を下げるしかない。つまりは値引きになる。
    今年は大手や中小に限らず、新築マンションの値引きが目立つようになる。一般消費者はよく市場を見据え、値引きを引き出せる物件からは、目いっぱいの値引きを獲得すべきだろう。

  13. 3153 匿名さん

    住宅ローンの適正範囲は、年収の4倍以内だそうです。

    子供の教育資金が1人 約2600~4000万円
    老後の資金が夫婦で約3000万
    必要だそうなので、その分はきちんと残しておきましょう。

    これからの時代、4倍ギリギリ借りると危険かもしれません。
    身の丈にあった借金をしましょう。

    以下、参考情報。

    住宅ローンで破綻しないための目安
    http://xn--u9j6nsa9a3643aiuddtuckj386c6f2c.net/hatan.html

    住宅ローンって年収の何倍までが無理せず返済できる額なのでしょうか?
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113415952

    住宅ローン借入額の決め方教えます。年収の5倍は正直きびしい
    http://sekkachi.blog.jp/archives/1013342308.html

  14. 3154 匿名さん

    下記のグラフは、2030年の人口ピラミッドです。
    人口の約1/3が65歳以上の高齢者になり、
    労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。
    税金や年金、保険など給料から引かれる額は恐ろしいことになっているでしょう。
    住居にかけられる金額が減るので、マンションの価格も下落しているでしょう。

    そして、受け取る年金は、減額されているでしょう。
    貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
    老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。

    2030年は、あっという間にやってきますよ。
    皆さん、将来のことを真剣に考えてますか。
    今の状況を基準に、身の丈以上の借金をかかえると、大変なことになるかもしれません。


    2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
    http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html

    NHKで日本終了のお知らせ
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html

    1. 下記のグラフは、2030年の人口ピラミッ...
  15. 3155 匿名さん

    値引きされても買うべきじゃないってことでしょうか

  16. 3156 匿名さん

    >>3154 匿名さん
    23区だと、2025年まで人口増加、港区だと2035年まで人口増加と言う予測がでてますよー。

  17. 3157 匿名さん

    >>3146 匿名さん
    それは悲観的過ぎますね。
    前回のこの調査を見て、最も下がると思ってたでしょ?それなのに二桁増だからね。

  18. 3158 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  19. 3159 匿名さん

    >>3157
    >最も下がると思ってたでしょ?
    いや思わないね
    販売センターにわざわざ来た客の買い時DIだから
    むしろ前回が異常値だったんじゃないかな
    ブレグジットとかあったから仕方ないかもね

  20. 3160 匿名さん

    >>3156

    東京の人口が増えようが減ろうが関係ないんじゃない。

    我々がもらえる年金が減って、出て行くお金が急増するということが
    問題なんでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸