- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
もっとも実需の人がそうホイホイと土地を買ったりマンションを買うかどうかはわからない
これから先の相場はただのマネーゲームである可能性がある。素人は手出し無用
コロナで新築マンションますます高くなっちゃったね。
いつまで待てば安くなるのだ。。。
もう、向こう3~5年は、新築は期待できない。
新築バブルのピークを過ぎた2020年現在、すでに価格は下落に向かってますが、その程度は神のみぞ知るところかと。
下落しているのは中古価格だよね、特に何区とは言わないけれど...
そうですか。
ますます中古と乖離してますよ。
都心の元々良いエリアは中古も高値で安定してますが、新築だけが高いエリアはそろそろ危険でしょう。
特に再開発タワマンは、エリアを知らない人に勘違いさせやすいです。(デベにとっては儲ける最後の飯のタネでしょうけれど…)
いや、城北とか言っている時点で苦しそうに見えるけど、大丈夫かね
選択肢が増えて大変だねえ、一人勝ちの時代は終わるよ
はいはい、ここでバカにすればするほど、興味をもつ人は増えてきますよ
不動産屋をお共に奥様や旦那様が歩いておられるのを何度ももう目撃していますから
ただし、それは低地ですよ、悔しいでしょうが...
逃げるなら今、という考察でしょうか?
それであれば、即現金化し、暴落時に向け仕込みたいのですが。
それとも、このまま金融危機、金融崩壊まで行かなければ、
なんとか 暫く持ちこたえるかも?という希望的観測でしょうか?
現金化したところで、株はもちろん、金地金相場も既に天井感あるし、
持っていきどこが無いので悩んでいます。
ご指南を頂ければ。
>>30506 初心者さん
それがわかれば誰も苦労しないよね。
プラスが出てるのは現金化して様子見、マイナスは一旦両建てで様子見するのは如何?
自分も半分以上現金に替えたけど、めっちゃ気が楽だよ。
実入りは少ないが…
あと、SBI証券のIPO抽選は現金が多いほど当選しやすいから、現金化した分をそれにあてがってみるのも良いかも。
円買い?ですか。
MMT信仰の米国政権が、実態の経済活動と、経済指標の乖離を抱えたまま、
どこまでいけるのかは、非常に興味深いですが、近い将来、それなりの調整が
入らざるを得ないのでかと、個人的には思っています。
何もかも中途半端な日本は、このままズルズルじり貧の心配は無いですかね。
不動産、マンションもズルズルと、、、、。
今朝の日経の記事であったけど不動産取引が回復しているそうだよ
オフィスは軟調みたいだけど
アメリカ雇用統計も市場の期待を上回るものだったし、マスクとソーシャルディスタンスが徹底されるようになればこのままうまくやれるかもしれない
SBI証券、IPO 当選率が上がるのは知りませんでした。ありがとうございます。
現金化を急ぎ、不動産暴落まで待って、その時敢えて下がり幅の小さかった3区、5区の物件を中心に、
頑張って再参戦するのもありですかね。
>>30510 匿名さん
確かに、外資ファンドは、相変わらずイケイケですね。
平成バブルの時はジャパンマネーがNYC、ハワイとか買い漁ってましたね。
米国雇用統計は、直近の株価予想の参考にはなりますが、集計方法が??なので、
実体経済の指標としては、あくまで参考程度としています。
過去4回?チャプター11しておきながら、復活を遂げ、大統領に登り詰めたトランプさん、まさか米国をディフォルトさせてしまうのか、乗り切って再選してしまうのか、お手並み拝見ですね。
米株、日本株、新興国株は戻りましたが、リートは世界中でマイナスのまま。この先も不動産はダメでしょうね。オフィスやリテールがダメなのにレジだけ良いままなんてこと、あり得ないですけどね。
東京の不動産が世界標準の価格になったら、ますます貧富の差が広がるな。
>>30514 匿名さん
取り敢えず、静観 Hold ポジションですか。悩みますね。
東京、百歩譲って大阪、名古屋に マネーの流入はあっても、移民の流入は現実的でない気もします。 彼らにとって、高品質かつ快適かというと、難しいのではと思います。
東京への投資は、マンハッタン、シリコンバレー等と比較しても、許容できる利回りと、キャピタルゲイン期待でしょう。 オフィス需要の低下は意外と致命的となるかもしれません。
麻布十番徒歩1分で27万の新築が出てますね。
これが不動産バブル崩壊ですか
多分富裕層相手ということならば森ビルの虎ノ門・麻布台プロジェクトが代表格だと思うけど日本のビジネス環境が世界標準からかけはなれているのが一番のネックかな。日本でキャリアを積みたいという外国人が、ポッと東京に来てそこそこ悪くない給与と地位を得られるようになるのはまだまだ先のことだろうね。
金融支援が滞り、競売物件が増え始めたら、ハイエナですかね。
やっぱり、キャッシュ準備しときます。
3000万で、湿度90%越えの熱帯アジアへ移住は、確かにハードル高い。
年収2ー3億稼ぐ雇われなんて早々いねぇよ
どんだけ欧米神格化してるんだよ笑
ストックオプション、IPO 考えると、シリコンバレーには、え?この程度の人が??
意外と貰ってたりする今日この頃。
スタートアップのIPO益、売却益、日本の常識はるかに超越してる。
ジャブジャブの結果かも。
年収2-3憶はちょっと盛り過ぎの感は否めないが。 ま、例えとして。
>>30525 初心者さん
全員が全員、スーパープログラマーな訳じゃ無いんですよね。
日本じゃ三流プログラマーがやる的な仕事でもアメリカなら日本の倍以上稼げる。
日本の外資も(外資じゃなくても?)ポジションの奪い合いであり、そのポジションに金が払われてるだけですね。
>コンサルとか投資顧問とかで売上がほぼ収益の人だったら30パーとかあるよ。
それはまあ実質歩合制だからね
歩合で良ければ経営者側も払えるし社内を説得もしやすいんだけどね
東京がコロナを抑え込めるかどうかってのは案外不動産価値を占うときに重要なファクターかもしれない
>>30531 匿名さん
本来論ならそうなんだけど、売上が限りなくゼロに近いスタートアップの従業員の給料って 意外と高くて、2000万くらいだと、大した人材が確保できない。
ま、シリコンバレー通勤圏の周辺家賃も2LDKで50-60万円以上だから、
手取りの半分近くが家賃に消えちゃうんだろうけど。
企業の収入は売上からじゃなくて、ファンドからの投資で集めてるのに。
>>30522 匿名さん
>>30520 匿名さん
>>企業に利益貢献できる優秀な人に対する日本の給与水準は安すぎるからね。
>>年間2、3億稼げる人に3000万しか出さなかったら、そりゃ来ないよ。
さすがに、年収2、3憶稼ぐプレーヤーは少ないけど、3000万円で、日本に転勤までしてきてくれる優秀な人材は、ほとんどいないでしょうね。きっと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e779c1467ff75253fb60fa097f023396b5...
わたしが早くからこちらのスレで指摘していた通りの流れになってきた。
長かったマンション人気は潮目が完全に変わった。
価格上昇でいままで軽視されていた管理、共有リスクに目が向くだろう。
マンションは長期低迷、じりじり安くなっていくよ。
中古売れてるみたいよ。
マンションには戸建てにはない便利さもあるからね
広い家に住みたいがための妥協が戸建ての選択ともとれる表現の記事だとおもう
それに戸建てだから管理やメンテナンスのコストがかからないというのは間違い
駅近、都心のメリットって、通勤だけでは無いので、人夫々の好みによる生活様式の問題でしょう。
個人的にはやっぱり、都心の利便性、外食の選択肢等は捨てがたいので。
定年後に郊外の一戸建てから 都心及びその周辺部の駅近マンションに引っ越ししてくる人が増えている状況も、変わらないのでは?
最近コロナ禍による生活様式の変化を煽る記事が増えていますが、一時的なもののような気もします。
都心だから狭いとも限らない。100㎡以上は珍しいけれど、80㎡以上なら都心でも普通にあるし。
確かに広さのある都心物件はさすがに買える人が限られる高価なものになってしまうから、安い戸建てに流れる人は一定数いるでしょうね。でも雪崩を打って戸建てに殺到する事態には絶対にならないと思います。
これは個人的な感想ですが、30年から50年程度の世代サイクルで使い捨てされる低レベルな戸建てがいくら増えても東京の住環境や災害に対する安全性が良くなる事は絶対にないので、もっと意匠の凝ったランドマーク的で100年単位で世代を超えて人が住み続けられて、地域の共有財として認識されるような優良なマンションが増えるべきだと思う。日本はいい建築物が少なすぎる。
100年単位で使うなら、例えばタワマンなら少なくとも免震構造にはすべきだよね。
低層なら、地盤が必須。
要は意匠よりなにより、変にコストカットせずに建物を長く使える構造にすべき。
日本は火災、地震、戦争など短いスパンで倒壊・焼失を繰り返してるので、建物を100年単位で使うという文化が育たないのかもしれませんね。
>>30546
制振ダンパーの偽装問題とか台風の時の揺れの問題などで色々ミソつけられちゃったからね
最近作られていないのは単純なコストカットだけが理由ではないと思うよ
まだ免震は発展途上の技術なんだと思う
>>30547
100年以上もつ耐久性があれば経年劣化もさほど進まないので値落ちもすくなくなると見ているんですけどね。特に最近の戸建ての上物については不動産じゃないです、耐久消費財。
>まだ免震は発展途上の技術なんだと思う
その通りだと思います。そもそも地震動が高層建築に与える影響が解明されてきたのが最近なわけですし、巨大地震の科学的データのサンプルが少ないのが実状かと。
以前建築家の方に話を聞いたとき、湾岸の埋立て地に建つ高層建築群が巨大地震に見舞われた時、実際どうなるかはなってみないとわからないのが本音だと言ってました。
ただ計算上は裕度をもって問題ないものになってるそうです。
富士通が完全テレワークで定期代廃止に。日本中に広がるのも時間の問題だ。
JRも運賃値上げを検討。
コロナで通勤が楽になるより採算上運行本数が減っていく。
山手線も1時間に3、4本、埼京線廃止とか来る可能性もあるか。
やはり都心マンションは早めに調整売却が吉か。
マンションマニア氏もマンションの値引きが当たり前と記してる。
アフターコロナでは東京一極集中の歴史が終わるらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/871267524630efa647c1c32f7a3e0c7421a4...
たぶん鉄道の運賃が値上げになって運行本数が減ったら、乗り換えも含む通勤時間の増加や交通費の増加によって通勤の苦痛はさらに増すだろうから都心回帰はますます進むだろうね。
特に運賃が上がると、都心に住んだ方が安上がりというケースも出てくるだろう
>通勤の苦痛はさらに増すだろうから都心回帰はますます進むだろうね。
そうなるかどうか分からんが、そうなるとますます高額物件にはなるな
リモートワーカーが増えたとしても、都心と地方だと絶対数が違うので、都心の価値は落ちにくいですね。駅近も同じ理論。大企業の殆どがリモートになったとて大した話ではないです。
リモートワークって、30年位前から導入されだしたフレックスタイム程度の影響度かなと思ってます。
フレックスは、働き方や通勤ラッシュをを変えると期待されたものの自由に使えるのは大企業がほとんどで、結局世の中全体に定着せず。
内心はリモートワーク旋風→住宅価格低下なんて時代が来たら嬉しいですが、期待はしてません。
リモートワークが定着して、通勤ラッシュがなくなって、電車の運行本数が減る&運賃値上げとなると、都心より郊外のほうが不便になり不人気になると思う。
結果、都心と郊外の価格差は間違いなく今より大きくなると思う。
不動産価格全体の水準がどうなるかはまた別の話。
都心の中でも、職住近接で徒歩出勤可能なエリアがオフィス、マンションとも需要が出そう。赤坂、六本木、虎ノ門辺りが相対的には価格が強くなるかなあと。どうかな?また、そんな考え方が合っているとして、他のエリアの候補はある?
>>30562 匿名さん
>赤坂、六本木、虎ノ門辺りが相対的には価格が強くなるかなあと。
その辺りだと湾岸タワリーマンが車諦めて狭い部屋で職住近接と叫んでるのと違って高過ぎて上場企業リーマンレベルでも手も足も出ないわね。
>>30560 匿名さん
同感です。リモートワークの可能性が語られるようになってから、もう何年でしょうか?
最近、富士通がリモートワークの積極導入を発表して話題となりましたが、リモートワークの拡大で、
自社の商品の売り上げが伸びるような業種は、今後も積極的にリモート導入をアピール、
宣伝効果を期待、世論誘導により、リモートワーク浸透を図っていくのでしょうね。 さてどうなるか。
>>30560 匿名さん
世界中の投資家はそう評価してないようです。世界中の株価がほぼコロナ前まで戻りましたが、各国のリートは未だマイナス10から20%で戻れません。都市部のオフィス店舗需要は確実に減るのでしょう。リモートワークが言われてからの数十年、投資家のこんな動きは初めてです。
リモートが普及しても、会社に全く行かなくてもいいということにはならない。
特に経営層に近くなるほど、危機管理等あるから平より出社率は上がる。
そもそも都心部マンションは平には違い届かないからリモートによる影響はそんなないのでは?
↑平には手が届かない
の間違いです。
>>30567 匿名さん
オフィス需要の減退の予測が、リモートワークによるものなのか、
企業活動の低迷、業容縮小、人員削減を見越してなのか、
両方でしょうが、どちらかというと、後者の経済減速懸念ではないでしょうか?
ま、どちらにしても、レジへの影響は避けられないでしょう。
2019年のバブル期最後のお祭り過熱相場がなつかしいですね。
あの頃は相場無視の物件ですらまだまだ上がると信じて買われてたし唯一の免罪符として許されていた。
[NO.30552と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
>>30570 マンション検討中さん
景気循環ではなく構造変化だから元には戻らない。今から都心に大規模オフィス作って、家賃下げずに全部埋まる見通し立つ?もう無理。時代は一気に変わる。
一部のスターリモートワーカーは収入が変わらなかったりあるいは増えたりしても
大半のリモートワーカーはリモートワークが普及すれば徐々に収入減っていくから
都心にマンション買うどころか、23区にも買えなくなるよ。
丁度富士通のニュースが出たけど
会社で言えば富士通本体の正社員のリモートワーカーまではギリ収入減らなくても
子会社関連会社下請け会社のリモートワーカーは収入減っていく。
嫌でもこういう図式になる。
都心5区以外のオフィス床はいらない子になりそうですね。
二極化はますます進行しそうです。
ほんと二極化ですね。
都心は富裕層と海外からのエグゼクティブ層。それ以外は郊外。
都心に人が多すぎたんで、ちょうど良くなりそうで嬉しいです。
二極化、三極化とか、評論家や占い師の影響受け過ぎじゃね?
もうすこし自分の頭で考えて他人の言う事を疑ってみたら?
いつまでたっても他人の受け売りだと惨事に巻き込まれるよ。
二極化とか三極化とか、現実の不動産がそんな単純のわけないでしょ。
オフィス空室率が少しずつ上昇しているね。2019年末で景気はピークを打ち、これにコロナがダメ押しした形か。商業用不動産のキャップレートも低下が止まって踊り場。普通に考えれば上昇に転じるでしょう。やっと不動産の長期下落局面が来たようで何よりです。一旦下げ始めたら底を打つまでにセリングクライマックスがあるでしょう。きっかけは何になるかわからんが。
投資家YOUTUBERが流行りのようだが、観ていたら、倹約のススメの一番目は住居費でした。駅チカより徒歩十分。歩けば健康に良いし、費用もグンと下がるし、ダブルでお得という話。これに共感する人が増える気がします。
今回のリモートワークは今まで必要な人だけやれば?という
なんちゃってリモートワークへの取り組みを思いきり
考え直す機会になりましたよね。
不動産価格がどうなるかは分かりませんが、個人的には
だからと言って郊外に住むという選択肢にはならないかなぁ。
>>30587 検討板ユーザーさん
共感する人が増えると駅近と徒歩10分の価格差が小さくなって倹約効果が薄れます。
まあ長い年月かけて市場原理に揉みに揉まれて今の価格差になったから、そうそう購入者の嗜好は変わらないと思うよ。
スマホのお陰で電車時間が苦痛じゃないからな。歩く時間が1番無駄になったから、駅距離は大事だよ。
歩く時間があるなら高負荷のトレーニングを短時間やる方が効率的。
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
まだコロナトロッコで通勤してるのかよ可哀想に。
通勤列車内のクラスター が起きるなら東京圏の自治体がすごい事になっていると思うけど、それほど多くはなかったので通勤自体はさほど問題ではない。ただ問題は都心の会社の近くでマスクをとって会食する場合だね。普通にマスクをとって向き合って食べているのをよく見る
テーブルの上に飛沫防止のアクリル板を置いていない店も多い
都心と呼ばれる地域はエンタメ業界の人も多く住んでいたけれど、演劇やコンサートなどの採算性は今後ダダ下がりだし、ユーチューバーをやる人も増えてきているのでそもそも東京に住む意味がなくなってきている。一発当てるとでかいので豪華なマンションに住む人も多かったとおもうけれど、そうした家を売って人口密度の低いところに移り住む人も増えるだろう。都心のバーやクラブなど彼らが好きそうな場所もコロナの影響で危ない場所になった今、都心に住む意味がこれまで以上に薄れてきている。
新百合ヶ丘、あざみ野、たまプラーザ等々、一時期、郊外でのゆとりの生活が’見直され、
いくつもの新興住宅地が、脚光を浴びましたね。
で、結局は都心回帰、歴史は繰り返していますね。
お抱えの運転手がいて、買い物は基本的に外商が家まで来てくれる、
食事も週2で、専門店のシェフ付きケータリングなんて生活なら、
郊外の広い家もいいのかも知れませんが、 リタイアするまでは、
東京の移り変わりを肌で感じられる環境に居を置きたいと思います。
中途半端な郊外だったら、むしろ熱海とか、葉山とかの癒しの眺望付き住宅ですかね。
>>30597 匿名さん
コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
配信が代わりになることは永遠にない。
ネット弁慶にはわからない感覚かもしれないけど。
コロナは今現在は確かに脅威ではあるけれど
ウイルスの特性上、いずれは弱毒化して行くだろうし時間が解決すると思っている。
その証拠に今の時代にスペイン風邪で死ぬ人はいないでしょ?
ただし、リモートで可能な業種の人が望めばリモート出来る社会構造はとても良いと思う。
働き方に多様性を取り入れる事は絶対に必要な事。少子化にも歯止めが掛かるかも知れない。
今後の展望だけど都心部の供給は減少すると思う。価格は残念ながら下がらない。
リモートするにしてもよくよく先を読んで住居を決めないと後悔する。
今までは仕事で都心に出て来た生活が住居付近で年がら年中過ごす事になる。
つまらない地域を選ばないように。
>>30600
三密さけるために観客を今の半分とか三分の一にしなけりゃならない、入場だって退場だって管理して密にならないようにせにゃならん、入場料を倍取ったって採算があうかどうか...
最近の舞台はサイネージなどを使って映画的な効果を狙ったものも増えているので、表現の幅はむしろ動画配信の方が広がるかも、おそらく舞台芸術の主食はそっちになると思う。
治療薬もワクチンも永遠に開発されず、集団免疫も出来ず、
未来永劫、コロナの脅威と共存していくことが前提ですか?
まあワクチンの将来はまだまだ不透明だよ。現代は大量の犠牲者を出してまで集団免疫をつけることをよしとしないし、様々な防疫措置をとるので集団免疫を獲得するには少し時間がかかるだろう。それに他の疫病の懸念もあるし、今回のことで社会全体が大きく防疫に向かって体制をシフトする、そこから先は予想もつかない。
>コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
>配信が代わりになることは永遠にない。
上限:その通り。生鑑賞の頻度も変わらない。
中間:自粛もあって昔ほど熱心じゃなくなった
下限:行かない内に興味なくなった。
これを主催側からすると「今まで利益出てた~トントン」だった中間が
どれ位変化するかによって変わってくる。
企業も売上がゼロ、客がゼロになるから倒産・廃業・閉鎖する訳じゃないのと同様
放っておいても金を運んでくれるコアな信者ではなく、中間層がどう動くかがポイント。
>コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
>配信が代わりになることは永遠にない。
年収1000万の出演者が年収600万になった時にどう動くか。
年収600万の出演者が年収400万になった時にどう動くか。
年収400万の出演者が年収200万になった時にどうなるか。
年収200万の出演者が年収100万になった時にどう動くか。
好きな事やってんだから世間より貧乏でも良しとするか
他の仕事した方がマシとなるか。またその割合がどうか。
いずれ上向くから今は我慢と判断するのか
以前のようには戻らないと見切りを付けるのか
40代50代はイケるとこまで行ったれ、となっても
20代30代も同じ様に突っ込むのかどうか。
完全自動運転車が普及して小型化、手ごろな価格になれば、駐車場もない都心マンションなんか住むやつ貧乏人くらいしかいなくなるだろ。
どこ行くにも電車、タクシー、歩いて遊びに行くのかw 自家用車内のプライベート空間で過ごしながら駐車場のある目的地を選んで行くわな。
駐車場の無いマンションは都心か否かに拘わらず、いやですね。同感です。
自動運転の普及は、現在の交通インフラを大きく変えることになるでしょう。
ただ、レベル5は、自分が生きてる間には100%実現しないと思われ、
完全自動運転は用途、場所共に非常に限られたものになるでしょう。
実は、Uberが空を飛ぶ方が早いかも知れません。
完全自動運転車実現によるメリットは、自家用車より寧ろライドシェアの普及と思われ、
移動先の駐車場を心配しなくていい移動手段としては、都心暮らしには非常にありがたいものとなりますね。
例えば数人で、今から飲もうといっても、渋滞を抜けて郊外から自家用車で来るお友達はは、都心居住の仲間に対し、間違いなく遅れて参加でしょう。 帰りはまさか代行ですか?
残念ながら、自動運転車は、都内の渋滞緩和の特効薬にはなりえません。
電動化で都心の騒音と大気汚染が劇的に改善する効果のほうが大きい気がする。幹線道路が嫌悪施設でもなくなる。
>>30610 匿名さん
生とは観劇に限らないが、仮に観劇なら日本の劇団の9割以上はそもそも年収と呼べるは収入はない。
関係ないバイトや、売れてる人はドラマ俳優や声優で食いつなぐ状態。
そう言う副業が売れて新人発掘になってる実情。
舞台役者は大出やミュージカルの主役級でない限り、コロナなくても食えないから状況は変わってない。
結局、第2波も抑えることは難しく、企業、商業活動経済の低迷が一定期間継続、
失業、収入減、企業倒産が更に顕在化してくる年末あたりから、オフィスのみならず、23区新築価格も下げざるを得なくなってくるということでしょうか?
最近まで、このスレでは、都心、新築は供給が限られているから絶対下がらないとのご意見が多かったので、現時点でのみなさんの屈託の無いご意見をお伺いできればと。
>都心、新築は供給が限られているから絶対下がらないとのご意見が多かったので、
そうではなくて絶対下がらないと言い張ってると曲解してる若葉が独りいたって話
まあマンション下がるときはみんな大変なことになっていると常々公言していたが、みんな大変なことになる時代がこんなに早く来るとは思わなんだなあ...
もっとも、都心の土地はあいかわらず足りないし、安くてもマンションを作るって感じではないと思うので下がっても数%ってところだろうがね
まあ、今はあけない夜に見えても数年後はどうだかの。
多少値下がっても痛手を喰うのは2019年バブルピークに相場無視の物件に押し込まれたヤツらだけだろw
安定の自己いいね荒らし
はい
忌憚です。 学の無さが露呈しますね。
修正ありがとうございます。
>デべも様子見で、値下げには至っていないようなので。
デベは様子見すらしてないと思うで~
コロナの影響でホテル関係がダメダメなので、都心ホテルで整理されそうな物件をデベは物色してるらしいよ。
なので、まだまたマンション建てる気まんまんらしい。
先日、何かの記事に載ってた。
>>なので、まだまたマンション建てる気まんまんらしい。
すごい、信じられないですね 笑
今後人口が待った無しに減るとわかっているし、今だって新築マンションの部屋が売れないで残っていたりする状況で。。
今後数年間はまぁ大丈夫でしょうが、あと15?20年後くらいにはニーズも減り、資産価値も下がるのではないかと私は見てますが、どうだろう?
便利な場所の古いマンションは事務所や店舗に利用できるからどうだろね?同潤会も最後はテナントビルだし。
テレワーク完全移行組は、小説家や漫画家みたいな自宅作業自営業みたく、マンションや戸建を2物件持って片方仕事用とかにする時代もくるかもよ。
マンマニさんの今年の目標みたいなの?
消費税下げたらマンション売れるかな?
全部下がるならね。消費税減税した海外でも住宅は対象外
新築は新築で新型コロナ対応設計を打ち出すのでは。例えば各部屋の独立換気システムとか、トイレ二つは無理でも玄関に除染スペースを設けるとかはやりそう。非接触操作盤のエレベーターとか、各戸に置き配用宅配ロッカーの設置とか、コンシェルジュがクール宅急便とか生協の冷蔵品をあずかってくれる冷蔵庫を設置するとか。
リーマンショックで住宅ローン減税ができたように、コロナショックでなんかできるでしょくうか?
>>30640 匿名さん
できないでしょう。今でも十分に優遇されてます。仮に500万もらえる制度ができれば購入者が一気に増加して需要増大、物件価格が500万近く上がるだけ。表面的には補助が出ても実質は変わらないのです。
>>30639 匿名さん
家庭内感染は防ぎようがないのでコストかけてまではやらないでしょう。購入者も求めないでしょう。
注文住宅では共働き夫婦は別々のDENを作る設計が好まれだしており、マンションの限られた面積の中で窓なしDENを備える等はあるでしょう。とはいえマンション→戸建の流れは止まらないでしょう。
コロナ感染者が増えだしたタイミングで大規模イベントも解禁。経済のためには感染拡大も止むなしなのでしょう。人の多いところでは頻繁にクラスターが発生する、それが日常になりそうです。
都心の人が多い所に住みたくないと考える人もけっこう出てくるでしょうから、都心の商業地マンションは敬遠されるでしょうね。東京ドームなどの大規模イベント会場が近いマンションではイベント時に歩道を群衆とすれ違うのに地獄ですよ。
>>30644
マンションは共用部分の植栽も含めて管理会社がきっちり管理してくれますし、多くのマンションでは24時間ゴミ出し自由です。マンションの前の道も管理人さんが掃いてくれますし、管理人さんはちょっとしたものなら伝言や預かり物もしてくれます。戸建てで使用人を雇ってこれらと同等のことをするとなるとお金もかかると思います。共稼ぎで忙しいお宅なら、自分の余暇を削ってまでやりたい人は少ないと思います。さらにマンションと同等の耐震性や断熱性、防音性をもつ住戸性能の家を建てようとなるとそれも高価です。おそらく家を検討される方はそのあたり総合的に判断されるのではないでしょうか。マンションは戸建てよりも絶対的に優れています。
あんま馬鹿なこといってると頭禿げるぞ
もう遅いだろうけど
>>30647 匿名さん
戸建を知らないからイメージで比較してるだけですよ。メディアなどの影響を受けやすいリテラシーの低い人とも言えるかもね。
管理する面積がマンションと戸建ではまったく違うことに思い至らない。管理に手間のかからない家を設計で作れば良い。24時間ゴミ出しできる場所を設計で作れば良い。うちの区の生ごみは週2の戸別回収。玄関前に置いとけば勝手に持って行ってくれる。防犯が心配ならセキュリティが高い家を注文住宅で作れば良い。耐震、断熱。防音等の戸建の性能について知らずに比較。
すべてが自由設計できる戸建てと既製品マンションを比較して絶対的に優れています!なんて時代遅れが未だにいるとは。
住宅ローン減税は弱者救済にはならないから、金持ち優遇になるような政策はまずやらないね。
そうよね
マンションと同じクオリティの戸建てを都内で建てようと思ったら最低3億は必要だわ笑
3億はどうしても厳しくても1億前後なら両方の親から援助があれば何とか買える金額なのよね
あと戸建ては何故か売却し難い
マンションは流動性高いけど戸建ては売る時に苦労しますよ
>>30652 匿名さん
金持ち優遇をやってきたのが自民党。
消費増税とステルス増税(天引き社会保険料引き上げ)して、法人税と所得税の累進課税を大幅に下げたよね?証券税制も20%しかない。
サラリーマンは都合のいい奴隷。サンキュ
>>30651 匿名さん
官僚からしたら物分りのいい国民だね。瀕死なのは観光業に限らない。医療も飲食も芸術も瀕死。
公金の使いみちは社会基盤以外は国民が決めればいい。そうすると官僚の裁量が小さくなるし、天下りも少なくなる。それが嫌だから、子供手当をマスコミ使って、パチンコに使うかもと言ってバッシングしたんだよ。簡単に騙せるからやるんだよね。
>官僚からしたら物分りのいい国民だね。
まさに、日本が完成された社会主義国といわる所以だね。
お上のダメ政治のせいで国民は苦しんでるのに、なぜかその国民は我慢を美徳として声をあげない。あげても一部のみ。
不思議な国です。
ボーナスゼロのJTBを救うため(笑)
>>30657 匿名さん
「完成された社会主義国」ではなくて、「最も成功した社会主義国」じゃなかったっけ?
まあ意味は同じ様なものか。たしかゴルバチョフが言ったんだっけ。
なんか思い出してきたけど、ペレストロイカ失敗で国内が混乱して旧ソ連国民がパンを求めて黙々と長蛇の列に並んでた姿が今の日本人に被って見えてくる。
>>30649 匿名さん
個人的には、平家の注文住宅で、広い庭付きが夢。自動車無しでも生活できるなら、少し郊外でもいいが、都心マンションに比べると価格はどうなんだろう。
>>30662 検討板ユーザーさん
ちゃんとしたものなら上物だけで1億必要、あとは土地だが、少し郊外でもまともな地域では、土地は建売りに回されるから見つからない。
不便な場所は、不便だから売却出来ずに詰む。
田舎ならば土地は安いからと移り住むと、よそ者だからと村八分にあい、売却出来ないまま詰む。
ディスポーザー、24時間ゴミ出し、他人との関わり最小限、虫知らずのマンション住まいに慣れてしまうと、一戸建てのゴミ出し、ゴミ場所掃除、ご近所付き合い、噂話が必須、虫だらけの一戸建て生活は大変やで。
この記事読むと、都心のマンションがやはりええで。
https://news.livedoor.com/article/detail/14976201/
>>30660 匿名さん
成功してないよ。国力は確実に弱体化したから。
既得権は成功の偽情報を振りまくことで仕組みを変えたくない。公益なんてどうでもいいからね
>>30663 口コミ知りたいさん
新参者に冷たい国は滅びる。にわかバカにする業界も滅びる。そんなことするのはオタク、エセ保守だけ
普通はそんなことないと思うよ。転校生は普通はちやほやされる。みんな優しいよ。オタク、エセ保守以外は
>>30664 口コミ知りたいさん
噂話は立地だと思うよ。多少の人付き合いは社会で生きるなら不可欠。仕事だつてそうだよ。
マンションは隣、上下に赤の他人が常時いる。建物内でも鉢合わせ。
虫がいるのは緑が近くにある証拠。高級マンションでも変わらない。人詰め込み型の埋立貧乏タワマンには虫がいないね。
少なくとも駅近くのマンションを買わずに駅から遠い狭小戸建てを買うのは妥協だよね、自分の必要とする広さのマンションが買えなかったから。昔で言えば使用人がいて、こまごまと管理営繕をしてもらえるマンションに住めればそれにこしたことはない。
戸建てを買うなら道路族がいないかよく確かめた方が良いですよ。
城南の高級と言われる地区に住んでいましたがほとほと嫌になる程道路族に悩まされました。警察に来て貰った事も数えきれません。
うるさいなんてもんじゃないし、危ないので通り過ぎる車のクラクションもしょっちゅうで、今問題になっているスケボーもガーガーガーガー…ノイローゼになりそうでした。
警察が子供や親に注意してもやめるのはその時だけなんですよね。
正直、戸建てはもう二度とごめんですね。
暑くて寒いし。
ランニングコストは明らかにマンションの方が掛かると思いますが売却時に戸建てとマンションは価格で大きな差が付きます。
木造戸建ての方が痛みが早いんですよ。
減価償却の年数からも明らかです。
戸建てにいて不安だったのは台風時に屋根を持って行かれるのでは、と恐怖でしたね。
昨年の台風の時は本当に寿命が縮まりました。
雨風に対する安心感もマンションの方が絶対に上ですね。
>>30670
庭のない狭い家に住んでいるから目の前の道路で遊ぶんですよね、昔は戸建てと言えば緑の庭があってテラスや縁側があるものでしたが、今は建蔽率いっぱい容積率いっぱいに建てて開いた場所はガレージにするのが普通ですから、現代は戸建て住宅街に不良住宅がどんどん増えています。
>>30672 匿名さん
バスケットのダンダンって音と子供達の叫声が始まると泣きそうでした。
確かに昔は一軒だった敷地に二、三軒建てて販売するのですから子供が遊べるような庭なんて全く無いですね。
大地主さんの邸宅は立派なものですが、いわゆる高級住宅街がそうでは無くなって来ているのもそこら辺のロジックなんでしょうね。
規制を設けている田園調布等はその体を保っているのでしょうが…
そして密になったメガロポリスに疫病が流行ると...
>>30670 通りがかりさん
外気の熱や寒さの進入は窓からが7割。最近のマンションのサッシはアルミ樹脂複合のペアガラス。高層化で重くできないからこれが限界。外部がアルミだから冬はキンキンに冷え、その冷たさが室内に伝わり室内との温度差で必ず結露する。
戸建は予算によってオール樹脂や木製サッシのトリプルガラスが選択可能。結露もしない。
マンションが戸建てより断熱性能が高いというのは、普通マンション>低級戸建で比較した場合。高級マンションでも窓は普通マンションと同じだから、オール樹脂やトリプルガラス採用の高級戸建には敵わない。
海外では断熱性の高い樹脂サッシが当たり前。アルミ樹脂複合なんて断熱性能が低いサッシを使ってるの日本くらい。アルミ企業の既得権を守るため。
>>30673 通りがかりさん
今は大きな一軒家がなくなると4分割してミニ戸にします。
玄関ドアを開けたらいきなり表通り。
夜は1階はシャッターをすべて閉めて寝なきゃならない。
マンションなら夜も窓は全開ですよ。
二世帯住宅だったところが、賃貸マンションに建て替わって道路族が登場しました。我が家はマンションの三階ですが、窓を開けているとよく声が聞こえます。小さな子が歓声を上げて遊んでいるだけなので、基本は微笑ましく見ています。偶にイラッとしてしまいますが、窓を閉めていれば問題はないですので共生できそうです。
戸建 vs. マンション スレ?
値下がりどころか都心は供給減で上がってるんだがどうしたら良い?
東京に賃貸で暮らす人が、リモートならば遠くてもよいかと郊外の一戸建てに移り住もうと探すと、横浜や大船だとウサギ小屋の狭い建売住宅しか見つからない。
さらに郊外を検討して藤沢や辻堂を探すと、やや広めの注文住宅っぽい物件の空きがあり、こりゃいいやと移住すると、珍走族の被害が・・・
東京のマンションよりも一戸建てが良いという人は、まず賃貸で一戸建てを探してみてごらん。
狭いか、不便な場所ならある程度見つかるけど、やはり都心のマンションの魅力は続くと個人的には思えるよ。
ただ、みなとみらいみたいにマンションなのに珍走族の被害がある地域も注意。
>>30682 匿名さん
オリンピック後に買い場が来ると信じた家族層が、コロナの影響で住まいにいる時間が増えて、狭い賃貸生活に限界を感じて、80平米以上の3LDKの中古物件に集中。
一方、新築物件は3LDKでも70平米代ばかり。
80平米から90平米代のそこそこの広さがある物件の人気は続くと予測、早めの行動が大切かと。
狭い60平米代以下の狭い物件ならば、焦る必要はないが。
誰が何を押すか統制する若葉たん
激しく余計なお世話
そう言う人が自称良い人で正義警察するんだろうね
>>30670 通りがかりさん
新興住宅地の道路族問題は最近よく耳にしますね。
子どもが遊ぶぐらいならまあ普通で微笑ましいし、それを認めないと遊ぶ場所がありません。
但し、新興住宅地には車が通る道路上でバーベキューをする家族もいるとか。
ヤバイ家族がご近所だとたまらんですな。
車道でBBQですか?TPOわきまえて欲しいものですね
マンションに匹敵する戸建てって例えば90平米程度の建坪なら予算はおいくら用意すれば良いの?
いわゆる建て売りって上物はちゃっちくて安普請だよね。都心の注文住宅なんて庶民が望めるものなのかしら。
感染者増えてるのにゴウトゥキャンペーンはやるんですね。
そういや、安倍さんの過去最大の経済対策はなにに使われるんでしたっけ?忘れてしまった。
>>30660 匿名さん
成功した社会主義まで悪いような論調が気になるところ。
資本主義も社会主義も失敗してれば問題だし、成功してれば問題ない。
欲望のまま動く人間が多いから社会主義は失敗しがちなだけ。
>安倍さんの過去最大の経済対策はなにに使われるんでしたっけ?
我々(安倍一派)の利権絡みに使わさせていただきました。
お礼として国民の皆様には10万円お渡ししましたが、後日税金その他で徴収させて頂きますので宜しくお願いします。