- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
株や外貨もそうだけど、政変や中央銀行の大きな政策でもない限り、急激に値上がりしたら絶対に調整あるでしょう。
それで急激というのが今回の場合にどれほど当てはまるのかで決まってくる。
武蔵小杉や湾岸なんかは値上がり過ぎで反動があるのは確実だけど、都心や城西地区に当てはまるのかな!
>>3047 匿名さん
それで購入したとして、リセールする時に今より地価もあがり高く売却できるならば今の価格でもいいんだけどね。
20年後だとそれが難しそうだから買い時とは思えない。5年後でさえも地価が下がり、築年による経年劣化もあり売却価格に期待ができない。
>>3047 匿名さん
欲しい物が無いなら無理して買う必要はないでしょう。
しかし、価格が絶対値だと勘違いしてしまうと欲しい物があっても何時迄も買えないでしょう。
2010年の価格は2010年の状況での価値なんですから、あの時はまだまだ暴落する可能性もあり、ある意味、安くても価値があるとは言えなかったわけで。
今 住む家があるなら、都心のマンション購入はオリンピック後が良いと、大手不動産会社の人に言われたよ。
自分が住んでいる家も安くなる。
>>3054 匿名さん
今、都心のホテルは建てれば建てるほど儲かる。だからみんな住宅ではなくてホテル建設に注力している。
しかも日銀の金利操作、異次元緩和で余った投資マネーが不動産に流れてる。
五輪後に残ったホテルはどうするか?
もうホテルとして役目を終えた物は売却して二重の利益を得るだろうね。
売却後は商業施設にするために買い取ってくれればいいものの、全て買い取ってもらえるわけでもないし最後の買い取り手である住宅地となるものもあると思う。
オリンピックまでは人口が増えても都内でも、そのあたりから人口減少は見えてきている。
それを考えると新築マンション建設は徐々に減らしていってもいいんじゃないかと思う。
中古マンションを解体などしたら、その分の戸数は新築する、などと言う形で新規供給数をある程度しぼってもいい局面になってきていると思う。
ポンポン住むところを増やして空き屋ばかりになってしまうタワマンなんか出てきた日には目もあてられない。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201701mansion_tokyo_23.pdf
売出価格は対してまだ変化ないな。
オリンピック頃までにはジリジリ二割くらい下がるかもしれない。
ここは年収低めのスレだから、
家賃が15万位だとして、
3年分の家賃540万払うか購入するか。
どっちが得だろうね。
★新築マンション価格は下落中★
首都圏平均価格も
東京都区部平均価格も
首都圏平米単価も
東京都区部平均価格も全て下落中。
12月のデータをプロットとしても変わらない。
国土交通省
不動産市場動向マンスリーレポート 平成28(2016)年12月
新築マンション市場の動向
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2017/01/abda8e29da375da8b4a...
いよいよバブル崩壊ですね。
その責任は大手デベの仕入れにあります。
不動産は個々の条件が大きい。投機目的になりそうな高すぎるのは論外だけど、都心の一等地のなかなか出ない立地の物件は年数経っても資産価値が下がりにくい。
あと、そういうのを持ってる人たちは趣味で集めてる人も多いから、安いときなんかにはさらさら売らない。
湾岸タワーマンション総合スレで、勝どきザ タワーに関する下記の書き込みを見かけたんですが、成約はどうなってますか?
レインズの最近のデータを知っている人がいらっしゃったら教えてください。
24823:匿名さん [2017-01-19 22:19:01]
KTTの中古が60件以上、賃貸が80件以上出てるみたいですね。キャンセル住戸も再販も15件はありますし、晴海勝どきは暴落しそうです。やはり環状2号線開通とBRTがあやしくなり、さらに周りに眺望を塞ぐ再開発がたくさんできると辛いですね。
湾岸は、豊洲地区も勝どき晴海地区もやばそうです。やはり港南芝浦の一人勝ちになってしまうのでしょうか?
>>3069 名無しさん
そうですね。
しかし、販売価格と成約価格がどんどん乖離していることや、23区の価格改定率が10%を超えてしまっていることからして、2017年は2015〜2016年とはことなる市況になるのではないかと思います。
新築については、まず専有面積を下げて価格を下げることから始まり、最終的には坪単価も下がるでしょう。
坪単価が下がるのは今年はまだかなと思います。60平米3LDKなんて出てくると思います。
16年の首都圏中古マンション・中古戸建、成約件数は過去最高、東日本レインズ
>2016年における首都圏中古マンションの成約件数は37,189件(前年比6.9%増)で、2年連続で前年を上回り、2013年(36,432件)を超えて過去最高となった。すべての都県・地域別で前年を上回っており、東京都区部では2ケタの増加率。
成約物件の1平米当たり単価は、首都圏平均で47.92万円(前年比5.9%上昇)で4年連続の上昇。都県・地域別においても、すべての都県・地域で上昇している。
成約物件価格は3,049万円(前年比5.4%上昇)で、1平米当たり単価と同様に4年連続で上昇し、1994年以来22年ぶりに3,000万円台。都県・地域別に見ると、すべての都県・地域で上昇している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00126134-suumoj-life
オリンピックまでは騰がると思っていたが。
ピークは過ぎました。
あとは下がり続けるでしょう。
なんで下がるの?
都内好立地マンションの新築マンション価格は少なくとも2020年までは下がる理由がない。
>>3076
それだけ?
製造原価と限界利益率の観点から、都内好立地は下がる理由がない。正確には下がる理由より、下がらない要因の方が大きいって意味だけど。
下がる理由他にも教えて?
マンションバブルなんてはじけてしまえ!!!
むしろバブルが中途半端。
最近利回り2%台とか謎な物件も見かけるようになったけど、収益還元法なんて成り立たないキャピタルゲインの世界に突入してからがバブル。
みんな賢いのかそこまではまだ行かない。
「海外に比べれば東京は〜」とか壮大な理屈で今より4割くらい上昇して見せて欲しい。
大きくない花火は散っても美しくない。
売れなくて困っている人が
いろいろと御託を並べたところ、意味がない。
現実、23区内は下がっているんだから。
下がってるエリアって限定的じゃない?
もともとそんなに上がっていなかった駅近物件は、事実、まだ下がっていない
結局のところ立地が全て。
今後空家や空き部屋が増えて行くとしても、そうなるのは郊外や駅遠物件だよ。
駅近だったら、賃貸にしても持家にしても、なんだかんだで埋まる。
>>3081 匿名さん
下がってる?グロスの総額は下がってるけど、平米単価は伸び率鈍ったけどまだ上がってるんだが。一戸あたりの専有面積を減らしたから総額で下がって見えるけど。
ちゃんとデータの中身見ない、と言うか解釈も出来ないか…w
投機家からすると、不動産は激しく上下しないと商売出来ないからサイクル通りそろそろ暴落してくれないと困るんだよ。でもどのデータ見ても、投機物件以外の好立地物件が下がってる証拠は無いよね。アナウンス効果で少しは下がるだろうが、効果は限定的。下げれない理由が多い
12月の首都圏中古マンション価格、前月比0.6%のプラスで3,568万円、東京カンテイ
>12月の首都圏中古マンション価格は、前月比+0.6%の3,568万円。都県別では、東京都は+0.6%の4,838万円と小幅な上昇、8月以降は4,800万円台前半での推移が続いている。神奈川県は+0.3%の2,774万円、埼玉県は+0.5%の2,096万円と、僅かだが引き続きプラスとなった。一方、千葉県では横ばいの1,908万円で、ここ3ヵ月間は1,900万円台を維持している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00126535-suumoj-life
上がらないサラリーマンの給与考えたら、今のバブル価格は下がるしかないわ
>>3090 匿名さん
23区普通に上がってますけどね(笑
千葉とか埼玉含む、見出しの首都圏全体のデータだけしか見てないとそう言う判断しちゃうんですよ。データを見る目を養わないと、情弱と言われてしまいますので気をつけて下さいね。
★新築マンション価格は下落中★
首都圏平均価格も
東京都区部平均価格も
首都圏平米単価も
東京都区部平均価格も全て下落中。
12月のデータをプロットとしても変わらない。
国土交通省
不動産市場動向マンスリーレポート 平成28(2016)年12月
新築マンション市場の動向
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2017/01/abda8e29da375da8b4a...
マンスリーレポートってわり算してるだけでしょ
タワマンとここ5年間で異常な上昇をしたエリアを除く都内の駅徒歩五分のマンションの価格推移とかじゃないよね?マンスリーレポートとかの数字をそのまま全体に適用とする方が情弱なんじゃないの?
>>3096 匿名さん
前年同月比で比較してどうする?w
本当データ見られないんだな…。
直近の数ヶ月でトレンド変わってるのに、
だから下げネガは情弱と…。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/272/s201612.pdf
>>3099 匿名さん
ちゃんとデータを見なさい。
現実を直視したくないのは分かるけど。
国土交通省のグラフは、11月のデータまで
反映されているし、
そのURLの12月のデータをプロットしても、
下落の流れは変わらないよ。
むしろ、去年夏から値下がり幅は大きくなっている。
>>3100 匿名さん
現実のデータかつ、12月の最新のデータですけどね〜w
もう一回どうぞ、ちゃんと見てみよう!
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/272/s201612.pdf
ピークを過ぎたのは明白。
これからどんどん下がっていくでしょう。
ババ抜きゲームは終わりだよ。
ババを持っている人が負け。
今から下がることが分かっていて、
高値掴みする人はいないでしょう。
>>3103 匿名さん
下がる下がるって騒いでいるみたいだけど、何%くらいを想定して騒いでるの?どうせ20%ぐらいでしょ?そんなのババでも暴落でもないよ。だから金ない買えない奴が、、、って言われるんだよ。
とはいいつつもみんながいいなと思う物件、買いたくなるような物件は下がらないですな
>3107さん
ホント、その通りですね。
データは下降トレンドに見えるけど、資産形成用に物色するといいものは下がってない。指値も通らない。
これは、自分で実際にやってないとわからない感覚でしょうね。
統計データを無視する訳ではないですが、荒っぽ過ぎて参考にならないということでしょうか。
>>3106 匿名さん
今から20%下がれば、1億が8000万。
8000万が6400万。
6000万が4800万。
これぐらい下がることは否定しないということですね。
さすがお金持ちは違いますね。
一般人の私とは違います。
全くいつまで議論してるんだよ。
あれこれ考えず、年収に見合った4000万位のマイホームを
買いなさいよ。 予算ありきなんだから、買えない都心部の相場を予想してても始まんないよ。
>>3110 匿名さん
2億の物件とかは買う人が限られてるので売れないといきなり5000万くらい下げたりする
下げても買える人はそう増えないけどね
でも6000万のマンションが4000万に下がったら買い手が一気に増えるので実際はそこまで下がらないよね
都心部がもし本格的に落ちたら、4割は落ちるよ。いつ落ちるかはわからない。
何割下がったら買いますか?
願望は抜きにして冷静に考えると、全体としては今の横ばい~やや下がり気味の相場が東京オリンピックまでは続くのでしょう。
ただし虎ノ門、虎ノ門・麻生台、浜松町駅直結、浜松町東芝ビル立て替え、田町3・4丁目地区といった富裕層向けの再開発に伴う都心の超高層タワーマンションに関しては、市況に左右される部分は少ないのではないかと。
それはそうだろうけど、そもそも一等地タワマンなんか買えないでしょ。
このスレは年収も学歴も低い人ばかりなんだから。
まず自分の周りがどんな家に住んでるか見渡してみよう。
マーチ、日東駒専だって、高望みしなければマンション位買えるよ。
普通に幸せがいいよ。
出身大学、会社、年収、嫁の年収、現在の最寄り駅、
現在の家賃又はローンの額(20万以下なら都心部に購入は無理)
まず見直そう。
「世界マイホーム激戦都市ランキング」日本の難易度は?
>世界9カ国・地域、400都市の住宅価格を調査した「International Housing Affordability Survey」の最新版から、中間所得層にとっての最も住宅事情が厳しい都市は、香港、シドニー、バンクーバーであることがわかった。
>上位にはオーストラリアと米の都市が目立ち、日本、シンガポール、アイルランドの都市ははいっていない。東京の難易度は57位、住宅価格は世帯年収の4.7倍が相場のようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000003-zuuonline-bus_all
16年10月の不動産価格指数、マンションは44か月連続でプラス、国土交通省
>2016年10月分の全国指数は、2010年平均を100として、住宅地は96.8で対前年同月比は+0.1%の上昇となった。戸建住宅は99.9で対前年同月比は+2.3%の上昇。マンション(区分所有)は130.6で、対前年同月比は+6.9%の上昇となり、2013年3月分より44か月連続でのプラスとなった。これらを総合した住宅総合は107.4で、対前年同月比は+3.6%の上昇となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00126904-suumoj-life
株は堅調だけど、やっぱりマンション価格は下がるの?
場所やものによっては下がらないけど、全体平均は下がる。
投機用が絶対下がるから。
投機用って?
分譲マンション・貸家の供給過多に警戒の声も=日銀さくらリポート
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPL4N1F62CQ
日銀は、
マンション価格の上がり過ぎや貸家の供給過剰で需給が緩みつつあるとして先行きに慎重な見方だそうです。
中国人と冷戦状態…都心湾岸エリアの高級タワーマンション住民が激白
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9252661/
マンションを購入する際、
中国の方が多いかどうかを気にしたほうがよいんでしょうか。
マンションの価格は土地の仕入れ値の影響が大きいですよね。いまは仕入れ値が高いからこれから作るものは安く売れないですよね。バブル後の投げ売りはデベが倒産するような危機的な状況だったから。今年はデベ各社は好決算だから投げ売りの必要がないのでは?
今後は土地の仕入れ値具合が重要。その点、オリンピック選手村あとは期待が持てますね。共産党が問題視する位の激安で土地を仕入れましたから。
好決算=投げ売りする体力もある。
海外に比べ東京の上昇は弱いというが、海外でも上昇するのは英語が日常的に通じる国だけだね。
ゆっくりとチキンレースが始まっているよ。
調整は入るでしょうが、5年以内に5年前の水準まで暴落する可能性は相当少ないと思いますよ。
可能性としては、逆に今からバブルが来て高騰するのと同じくらいの可能性。
マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01
ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。
賃料に比べて、分譲価格が高くなりすぎているそうです。
新築マンションの収益性、三大都市圏で急激に悪化/東京カンテイ調査
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=49619
収益性が最も低いとされたのは東京メトロ「六本木」駅で、PERは45.40。低収益性とされた駅には、大手ディベロッパーがランドマーク的な高級物件を供給したエリアが多く、マンション販売価格の高騰が収益性の低下を招いているという。
同社では「今回は過去の調査に比べて郊外部の収益性も大きく悪化している。マンション価格が高額になってしまえば実需層の多くは手が出なくなる。マンションの購入者を増やすのであれば、物件価格を下げるしか方法はない」とコメントしている。
現実のマンション価格が高いと考えている人が7割で、
今は買い時でないと考えている人が5割いるそうです。
現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ
http://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/sum_Suumo_120658.html
現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。
1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。
買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。
中古タワーマンション価格は昨年夏をピークに、すでに10%下落して、今も下落中のようです。
また、さらにダウントレンドに転換していくだろうとのこと。
中古マンション、都心部戦線に異状あり
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10155850R01C16A2000000?channel=D...
投資用不動産も下落トレンドだそうです。
投資用不動産の価格は引き続き下落トレンドに 全物件種別で価格が下落
http://www.jiji.com/sp/article?k=000000289.000001240&g=prt
投資用不動産が全種別で価格下落-上昇はピークを過ぎ、下落トレンドへ
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2304
(以下jiji.comより抜粋)
投資用不動産の全物件種別で価格が下落しました。
中でも一棟アパート、マンションの価格は前月と比較して10%以上下落しています。
前月には全物件種別で利回りが上昇していたことも合わせて、投資用不動産価格の上昇トレンドはピークを過ぎ、下落トレンドに転じたことが伺えます。
>>3135 匿名さん
わざと古いデータ出してるのか、素なのかは分からんが、昨日リリースられた最新の同データでは、購入意欲が二桁増と思いっきり反転してるけど…w明らかに夏頃が底で、反転のトレンドになり始めてるね。そして今日の日経で、建築資材価格がまた上昇中古と言う記事もあった。
https://s.sumai-surfin.com/contents/20170126
今回の調査では、マンション購入意欲が増したとの回答は42.2%と、前回(2016年10月)調査時より10.6ポイント増加した。
お金が余っている人は別として、マンション購入価格が賃貸と比べて高くなっている時は賃貸に住めばいいんですよ。マンション売っちゃって。
高いと思うけど、買いたいマグマは溜まってる感じ。決算在庫の値引きや年度末の需要期で新築、中古も動いて滞留在庫減ると、また上がるかもね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00127278-suumoj-life
都内の30代だから実需でマンション買いたい人周りにたくさんいるけど、見てると新築買うのは元々持ってて売却益ある人だけだな。それ以外のほとんどの人は、2割が安めの築古買ってリノベするパターン。8割は買わずに賃貸してる。
>>3141
現在のマンション価格を「高い(購入を諦めるほど+ためらうほど)」と回答した割合が67.8%で、「高い」との回答は2015年7月以降6割を超え続けている。また、購入したいマンション数が「0件」との回答も、4割と高い水準。
今の下落局面では、高い価格のままでは売れないでしょうね。
不動産バブル終焉の足音。
ババ抜きゲームが最終局面。
今、高値掴みでババを引いたら損確定でしょう。
あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65880019.html
コメントにある、
「素人をかき集め始めたら、それはつまり儲かる時期を過ぎたんやという事。少し前の儲かった時期の実例をエサに素人に出がらしの物件売りつける寸法。素人が簡単に儲かるならプロが買い占めて入る余地無くしてるわ。」
というのは金言。
(今現在もマンションの価格は下落していますが)
大半の指標が不動産価格サイクルのピークアウトを示唆しており、
今後は価格下落がより明確になっていくだろう、とのことです。
不動産価格サイクルはピークアウトへ、ニッセイ基礎研
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/101300518/
「値引きをしてでもいいから完売させろ」という営業姿勢に戻ってしまったというのは
野村不動産でしょうか?
年度末は大手や中小に限らず、新築マンションの値引きが目立つようになるそうですよ。
積み上がる新築マンションの在庫に悲鳴 年度末に向けて値引きのチャンス
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170108/ecn170108100000...
たった半年で方針変更。積み上がる在庫に我慢も限界に達したらしい。そこで、元の「値引きをしてでもいいから完売させろ」という営業姿勢に戻ってしまったというのだ。
新築マンションは首都圏、関西圏ともに販売不調で、在庫がどんどん積み上がっている状態。
値上がりの激しい局地バブル地域では、在庫が日々積み上がっている。高くて売れないのだから、価格を下げるしかない。つまりは値引きになる。
今年は大手や中小に限らず、新築マンションの値引きが目立つようになる。一般消費者はよく市場を見据え、値引きを引き出せる物件からは、目いっぱいの値引きを獲得すべきだろう。
住宅ローンの適正範囲は、年収の4倍以内だそうです。
子供の教育資金が1人 約2600~4000万円
老後の資金が夫婦で約3000万
必要だそうなので、その分はきちんと残しておきましょう。
これからの時代、4倍ギリギリ借りると危険かもしれません。
身の丈にあった借金をしましょう。
以下、参考情報。
住宅ローンで破綻しないための目安
http://xn--u9j6nsa9a3643aiuddtuckj386c6f2c.net/hatan.html
住宅ローンって年収の何倍までが無理せず返済できる額なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113415952
住宅ローン借入額の決め方教えます。年収の5倍は正直きびしい
http://sekkachi.blog.jp/archives/1013342308.html
下記のグラフは、2030年の人口ピラミッドです。
人口の約1/3が65歳以上の高齢者になり、
労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。
税金や年金、保険など給料から引かれる額は恐ろしいことになっているでしょう。
住居にかけられる金額が減るので、マンションの価格も下落しているでしょう。
そして、受け取る年金は、減額されているでしょう。
貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。
2030年は、あっという間にやってきますよ。
皆さん、将来のことを真剣に考えてますか。
今の状況を基準に、身の丈以上の借金をかかえると、大変なことになるかもしれません。
2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html
NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
値引きされても買うべきじゃないってことでしょうか
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
>>3157
>最も下がると思ってたでしょ?
いや思わないね
販売センターにわざわざ来た客の買い時DIだから
むしろ前回が異常値だったんじゃないかな
ブレグジットとかあったから仕方ないかもね
都心で高さ制限とかやってるけど、あれはどーなんだろ。都心の一戸建てとか豪邸でもなければ必要ないでしょ。まぁ暴論とは思うけど、エリアを区切ってもっとタワマン建てて土地を有効活用したほうがいいよ。通勤1時間とかGDP減らすだけだし。
グラフ君が頑張って相場が下がってるっての煽る→都心マンションホルダーがそれ程でもないと否定する→グラフ君再登場。その間に荒らしが場を煽る
の無限ループスレ
新築マンションバブル崩壊へ 投げ売りに惑わされないために
>不動産経済研究所によれば、昨年、首都圏で供給された新築マンションは3万5772戸で、対前年比11.6%の減少となった。2000年には10万戸に届きそうな勢いだったことを考えると、市場はピーク時の3分の1まで縮小してしまった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170128-00000008-pseven-bus_...
>>3168 匿名さん
バブルの崩壊は6年に一度訪れるらしいが、今回の谷はピークから何パーセント落ちになり
前回の谷より低くなるか、高くなるか?
全体で起こるか?
希少なところは下がらず、劣るところだけ下がるのか?
私は含み益がどこまで減るか観察中〜
>>3169 匿名さん
希少性なんて今も昔も大して変わらないから、時期的な背景によってどこも似たり寄ったりで下がるでしょうね。もし下がらないなら、その後の近隣周辺の価値の向上が為に下がってないように見えるだけ。
>>3169 匿名さん
観察すべきは、単なる不動産市場の中での需給調整なのか、金融環境の激変なのか、ですね。
前者なら傷は浅く、後者ならデベの倒産や個人破産が急増して簡単には立ち直らない。
ちなみに前者ならバブルの崩壊なんて言わない。
首都圏の住宅地価格と中古マンション価格の動向を発表! 2017年1月
>10-12月期の「中古マンション価格」については、首都圏エリア平均で0.3%(前回0.1%)の変動率となった。四半期比較で「値上がり」を示した地点が16.3%(前回12.5%)、「横ばい」が70.8%(前回74.2%)、「値下がり」が12.9%(前回13.3%)、値上がり地点が増加し、値下がり地点と横ばい地点が減少した。エリア別の平均変動率では東京都区部で上昇率が低下したが、 千葉以外のエリアでプラスとなった。
https://www.ietohito.jp/magazine/00000705/
新築マンションが驚くほど売れていない理由
>不動産経済研究所によれば、2016年の新築供給戸数は3万5772戸。ピークだった2000年の9万5635戸の半分どころか、4割弱にまで沈み込んでいるのだ。
片や、中古の成約戸数はじわりと上昇を続け、16年には3万7189戸を記録(東日本不動産流通機構調べ)。新築の供給戸数を中古の成約戸数が抜き去るという“逆転現象”が起こっている。
http://diamond.jp/articles/-/115869
中央区の小伝馬町~人形町の新築分譲マンションの坪単価は平均400万円以上だが
どう見ても平均300万円ぐらいが正常な価格と言えます。
こうなった原因は以前は見向きもしなかった大手ブランドのデベさんが相場無視の
マンション用地の高値買いと建築費の高騰が原因です。
この分譲価格の高騰はここ1~2年に急激に上がったもので今の相場は坪100万円は
少なくても高くバブル崩壊となれば下落する金額と予想します。
今の相場は、オリンピック開催まで持つかどうかですが開催が終わるころには
建築費も下がり価格の下落は止まらなくなると思います。
ミニバブル前は人形町あたりって坪200のエリアでしたよね。ファンドバブルで300まで駆け上がって、リーマンショックで入った調整はせいぜい1割。当時もまだ高い少し待てば200と言っている方がここにもたくさんいましたが、気が付けばアベノミクスで400に。三井、野村が勢いよく500で売り出した時期が振り返るとピークで、足元は300半ばの物件出てきてますが、暴落待ちじゃいつまでも買えませんよ。単純労働の時給がひと昔前の1.5倍、鉄価格は国際市況で決まり、台湾の投資家が台北と比較して購入しているこのご時世に、値上がり前の価格まで戻ることなんて永久にないんですよね。少し現実見たらどうですか。
グローバリズムが本格的に逆回転したら暴落だろう
素人目に見ても明らかに潮目が変わった気がします。
一生買えないとか罵る方もいますが、買うことが正義じゃないって誰もが気づきはじめるのかな。
>>3181 マンション検討中さん
リーマンショックからすでに8年以上経ちました。仮にリーマンショック時よりさらにマンション価格が下がるのを待ち続けている人がいるとすると、人生の相当な割合を待つことに費やしているのは間違いないです。
リーマン前迄下がるのを待つ様なのんびりさんは、
下がったら下がったでまだ下がるっていうよ。
だから一生買わないんじゃない?
人の人生だから好きにすればいいんだけど、
なら何しにここに書き込みしてんだろうとは思う。
家賃払うのは馬鹿。
買えないのは年収少ないからでしょ。
ローン組む余裕も勇気もないだけ。
貧乏は続く
今の価格上昇はゼロ金利ドーピングも一因だからね
どうしても欲しい人は中古買って即金利を固定するのは悪い選択じゃないと思う
1パーで固定しちゃえば総額でお得な場合もある、工期の長い新築タワマンは注意が必要かもね
ただ懸念としては残債割れの状態が続く可能性が高いこと
そうなると売却や買替は困難だし永住を覚悟する必要がある
付け加えると、当時も今も日本のGDPもサラリーマンの所得レベルもほとんど同じ。実態経済が変わってないのに新築マンション価格だけが高騰。原因は、不動産相場の上昇じゃなく地価の上昇と人件費の高騰。
>就職時期がバブルか就職氷河期かというのに近い
ホントそう思う、個人の力量ではどうしようもない
与えられた条件下で最善を尽くすしかない
新築限定で本気で探してる人にアドバイスするなら、
今から3月末までに、竣工目前または竣工済み物件を、
多少値引きを引き出して即契約、金利を長期で即固定すること
これぐらいかなぁ・・・
上記を実践したとしても妥協も色々出てくると思うし、仮に物件価格が大きく下がったとしても、
「支払い総額ではそんなに損してない」ってのを心の拠りどころにして、
35年間決まった額を返済していければそれはそれでいいと思う
土地の価格も下がってないし、建築価格は足元また高くなってきてるから、当面は安くは出ないね。
マンデベが身切りして赤字で売ってくれればいいけど、銀行もデベに対して融資の延長をすんなり受け入れてるし、安くなる要素あまりない。
五輪までは下がる要素はない、これは一般論で皆が分かってること
そうじゃない事態が起こるからパニックになる訳で・・・
買い続けるしかない事業系投資家や金持ちが、とりあえず買っとくか、
っていう人気エリアや希少性の高い物件はまだ何とか売れてるけど、
便乗値上げされた実需向け物件は低迷が顕著になりつつあると思う
理由は簡単、サラリーマン予算で追いつかないから
金利政策も限界というか上昇傾向が明らかになってるし益々厳しいものになる
供給絞るっていうけど造って売らないとデベも干上がっちゃうし、
五輪跡地等造らなきゃいけない物件も多々ある・・・
買い煽ってるひとって買って高値つかみしちゃった自分を正当化するのに必死なのでしょうね〜
下げ煽ってる人ってリーマン後も更に下げ続けると思ってたのに、上がっちゃって買えず、無駄に家賃を消費してる自分を正当化するのに必死なのでしょうね〜
家賃を払うのが無駄って考えが、そもそも買うこと正義に洗脳されてると思う。
このスレって投資家も多いからあれだけど、一番貧乏くじ引くのは買い煽られて長期ローンで高値掴みしてる、
その他大勢のサラリーマンだよね。
『中古マンション70㎡換算価格推移』2016年(年間版) 東京カンテイ
>首都圏の2016年中古マンション平均価格は前年比+13.2%,406万円の上昇
>東京都は+12.0%,大阪府は+13.9% 都市圏中心部は総じて大幅上昇
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c2016.pdf
ネットの発達で、中古マンションの資産性が一般人にも広まった証拠ですね。
新築の駅遠よりも、立地のよい中古マンションを選ぶ人が増えたって事だね
>>3193 マンコミュファンさん
ゴメンね。安かった10年前に買ってローンも完済みマンションが購入時の2800万アップで売れて、超都心に住み替えてしまったんだよね。
ペアローンで10年間フルにローン控除使って、その後完済予定。なので今後10年で3000万下がったとしても、少しお釣りが来るくらいでして。家賃?払ってる方がおバ カって感じw
>>3193
いや、家賃無駄だからw
流動性や資産性等投資家目線も凄く大事だけど、結局住み家だからねぇ・・・
独身で無理して買うこたーねーと思うけど、
結婚すれば女は例外なく家欲しがるし、団信は最強の生命保険ともいえるし・・・
結婚と同じでコスパがどうとか言い始めるとおかしなことになっちゃうんだよな
30年後を想像して、それでも独身が良い、不動産は負動産って言い切れるなら、
結婚しない買わないって選択肢もあっていいと思うけどさ
長期金利も良し悪しだけど上手に付き合えれば類を見ない資金調達方法じゃんw
月16~7万総支払い7000万として35年3パーで4500万調達可能、2パーなら5000万、1パーなら6000万(イマココ)
しっかり吟味して無理のない範囲で払えるならまあいいんじゃないの?
>>3196 匿名さん
同じとこに10年とか賃貸の人は確かにもったいないよね。でも大家としては有難いので馬鹿とは言えないわ。結果論として、3年くらいで売却したら損になるだろうけど。
4軒持ちです
家賃が無駄かどうかはひとによります
賃貸だすと分かりますが、高家賃の物ほど
経費算入できる人、法人契約etc.それぞれ理由があります
サラリーマン個人はまずありません
逆にサラリーマンは給与の割にローンを多く組めます
それぞれの属性を最大限利用するのが大事です
>3197,3198
賃貸もいいもんだよ。
経費で落とせるし。
女住ませるのは賃貸に限るしな。
要らなくなったら、いつでもポイ。
君らみたいな、
毎日仕事してる貧乏リーマンにはわからない世界だよ♪
家賃が経費で落とせる自営業や、家賃補助が多く出る大手の転勤族や公務員ならともかく、意気地がないばかりにマンション高い高いとネットで吠えながら、ダラダラと家賃を税後で持ち出して投資家の養分になってる雇われってどうなの。
やれ暴落だやれ大地震だやれ隣人リスクだとブラックスワンを過大評価して、バランスシート持たない下流老人なってから後悔しても遅いよ。なんも考えずにフルローンで郊外のイオン隣接マンション買ってるマイルドヤンキーの方がまだマシな投資判断してるぞ。
マンション価格下落の原因の一つとして、民泊規制も大きく影響している。
国としては年間180日制限を設けて解禁する方針だが、それでは年間利益が確保できない。
加えて、昨今マンション管理会社主導の民泊締め出しの動きも顕著になっている。
タワマンでのゲストルーム占有や、賃借人による無断転貸などのトラブルが絶えず、
テレビ報道などによるマイナスイメージが先行しているため、多くのマンションで
「民泊・シェアハウス禁止」の管理規約変更議案が可決されている現状もある。
新築に至っては最初から禁止条項を盛り込んでいるが、外国人投資家の目線を全く無視している。
一般的に、民泊は通常賃貸の2~3倍程度の賃料収入を得ることができる。聡い不動産投資家であれば
そのビジネスモデルの潜在力に着目しており、外国人投資家であればそれを見込んで投資判断する。
今の日本では、高収益を見込める民泊を規制することにより自らの首を絞めてしまっているのだ。
>>3187 匿名さん
サラリーマンの所得レベルが変わらないというのはどの統計を御覧になっているのかわかりませんが、
統計のマジックではないでしょうか。
年功序列が崩れて、高級取りのサラリーマンはずいぶん増えましたよ。
無能な穀潰しは相当クビになって正社員は減りましたが、その分、残った社員の待遇は良くなりました。
大体、人件費高騰してるっていうのと給与水準が変わらないって、
支離滅裂ですよ。
平均所得は落ちてるでしょ。サラリーマンの話じゃなくて?逆に上がっている推移のデータがあったら教えてほしい。
正社員が減ったら全体の平均は落ちるしね。
サラリーマンとか無視して、単純に年収5000以上の人の数とかだったら増えてるかもね。全体平均とは別に。
民泊規制は自らの首を締めるということだ。
今日の売れない湾岸タワマンが続出した理由にはこうした背景がある。
http://jhfta.org/【予想外】民泊禁止でタワーマンションの資産価/
>3209
湾岸しか買えない層は、
買い替えて住み替えるなんてできない貧乏リーマンなんだよ。
マンションと心中する気で買ってるから、
今住みやすいかどうかが問題なだけで、
買った後の資産価値なんて関係ないんだよ。
そんなこともわかってないバカなのか?
そう、売り出し価格ベースの絵餅の含み益見てニヤニヤするだけ。どんなマンションでも竣工直後は売れたらラッキーで分譲価格に2割乗せしたKYな売り出しがあるとも知らず。成約価格は見て見ぬふり。
上位企業のサラリーマンの平均年収は確実に上がってますよ。
日本全体はここ10年だと横這いってとこでしょうが。
ただ。仕事しない団塊世代が大量にリタイアして年収が激減しても全体として横ばいなら、若年層の年収は上がってるってことでは?
年収が横ばいで、
生産年齢人口が減ってるんだから、
全体で減ってるに決まってるだろ。
小学生レベルの計算もできないバカなのか?
全体として横ばいなら、
デフレにもならないし、
キチガイじみた金融緩和が必要なわけないだろ。
黒ちゃんの会見、見たのか?
バカでは聞いてもわからなかったか?
これだけやってもインフレが遠いのが、
今の日本の実力なんだよ。
>>3213 金融投資家さん
だな。景気が良くなってインフレでマンション価格も上がってるならさらに上がるかもという期待も持てるが、今の価格高騰は優良なマンション用地が少なくなり用地取得価格がめちゃめちゃ高騰したことと、東日本大震災後の建設作業員の人手不足からくる人件費高騰が原因。実態経済はまったく良くなって無いし金利はゼロのまま。
グロス販売価格を何とか抑えるために部屋を狭くしている上に建物や専有部分の仕様まで悪くなってる。それでも数年前の3割り増しくらいのすっ高値。
なのに買わないのはバカとかいう奴は何を考えてるんだか。
そもそも長期的に見たときに都心でさえ上がるかどうかわからないという時に、長期ローン組むのかよって話。1970年代にマンション買う感覚とは全然違うんだよね。固定でも金利が安いことだけが救いだけど、それを織り込んで土地の売り出し〜物件価格が高く売り出されたら無意味。
ましてや、世界的な金余りで投機的な資金が不動産に入って来てるならさらに高値掴み。
じゃあどうするのか?
まぁ乱暴だけど、交通の便がいい、倒れなさそうな築古低層を待ち構えてリフォームじゃないのかね。それが親の死んだ後の家であれば最高っていう。
>>3215 匿名さん
ならこんなとこに書き込みしてないで賃貸物件でも探したら?
あんたの給料が下がろうが、日本全体の所得が減ろうが、
業績好調な優良企業の勝ち組は増えてるわけで、
勝ち組みだけが買えばいいんだよ。23区内のマンションなんてさ。
まあ、日本全体の所得が減ってたのは5年前までで、ここ5年は下げ止まってうけどな。
金融なんとかの理論のすり替えに乗っかるとあんたの知能レベルも小学生レベルってばれちゃうぞ。
>>3217
もうすぐ確定申告しなきゃいけない俺、サラリーマンのなかでは間違いなく勝ち組だけど、勝ち組だからこそ今の価格で都心マンションは買わない。そういう賢い判断ができるから勝ち組なわけだけど。2006年に買っておいて良かったよ。
オリンピック決定直前に買ったのは大正解。
決定後は、価格は1.5倍位に跳ね上がった物件もある。
まあまあ、郊外の安い賃貸住みと金融投資家みたいに親元ニート
は、買いたくても買えないのでこの掲示板で憂さ晴らししてるんですよ。
ローンが組めない年収なので、
埼玉等で7万の3LDKに住んでるか、都内の3点ユニットワンルームに住んでる
レベルの方々です。
つまり一生買えない。
具体的なマンションの検討版に参加出来ない、年収恥ずかして書けないので
モデルルームも行った事ない。 可哀想な下層レベル。
東京オリンピックが終わったらマンションが暴落するのは識者の間では常識。
だから今のうちにできるだけ高く売ろうと、住民やマンション分譲業者は必死なんだよ。
買い煽って値上がりするのが奴等のたくらみ。
こんなのにひっかかるマヌケにならないようにしないとな。
ベイエリアは下がらない。価格高騰!!
>>3222 匿名さん
東京オリンピックが終わったら暴落って識者と言うより、
その辺の三流週刊誌でも言ってる事なので、五輪前までは上がり続けると言うのと同じ位疑うべきなんだけどね。
そもそも、その根拠が、北京五輪とか新興国の五輪後に下落した例を取り上げてる反面、
先進国ロンドン五輪の時は下がらずむしろ上がってたりする。
または、東京都の人口ピークが2020年でそこから減少すると言うのも根拠の一つにしてたんだけど、
つい先日2025年までそのピークが後ろ倒しになって、人口流入によって更に後ろになる可能性も
出てきたと言う報道があったばかり。
そして、五輪後-2030年近くまで大規模再開発が目白押しで建築需要も継続。
後10年以上暴落待ち続けて、一生買えないマヌケにならないようにしないとな。
内陸ならともかく湾岸のすっ高値マンションなんて怖くて買えん。湾岸埋め立て地が坪360万とかもうアホかと。
ただし、港区の品川駅近辺ならば坪330までなら買っといてもいい。ただし、湾岸眺望のいい部屋に限る、だが。
じゃあ買えない。
品川高いもん。
湾岸で唯一買ってもいいのは港南だな。今の所、中古は比較的に安いし投資にしても利回りは他の湾岸よりは良い。
シティータワー品川なんか賃貸に出すと儲かる。
2006年なら今でこそお釣りが来るだろうけど、リーマンと震災の時点では、高掴みだったってことだったんじゃない?
今と10年以上前と比較して、どっちが適正かなんて意味ないよ。その時代での結果論にすぎない。
因みに、ベイエリアは下がらないには同意しかねる。
新大橋通りから北側が良いと聞いた。何で?
中古マンション、首都圏で過去最高の成約。2017年の価格はどうなる?
>首都圏の新築マンションは、2017年は2016年並みの供給戸数で価格はほぼ横ばいと見られている。新築マンションの市場が落ち着くことで、中古マンションの市場も2016年並みの市場になると思われる。
http://suumo.jp/journal/2017/02/01/127922/
持ち家は下流老人への近道!不動産=資産という幻想を手放せ ダイヤモンド・オンライン
>今後、数十年はかかるにしても、日本で徐々に賃貸派が増えていくのは確実だと思っていますが、たとえば持ち家の安心感が欲しいと家族が強く望んだ場合、そちらを優先してもいいのではないでしょうか。ただし、不良資産化する可能性があることは念頭に置いておき、老後に現金が残らないような、背伸びした金額の物件には手を出さないことです。
http://diamond.jp/articles/-/116207?page=3
まずは勉強の為モデルルームに行ってごらん。年収は1000万以下だとぞんざいに扱われます。
アンケートの予算欄が8000〜みたいな普通のマンションが多い多い…
そりゃ評論家からしたらバブルでないんだろうが、異常だよ。
>>3235 マンション検討中さん
ちょっと物価が上がっただけでバブルバブルと騒ぐ方のってどうなのよ。
確かにここ20年間、日本では物価が上がらなかったけど、
寧ろそれが異常だったんじゃないの?
今後正常化するかどうかは自分も半信半疑ではあるけど、
過去20年と同じ常識が今後も続くとは思えないな。
>>3235
アベノミクス不発でGDP500兆円のまま伸びず、所得も伸びず、ゼロ金利のままでなんで物価が上がるんだよ。問題は経済が低迷したままで物価も上がってないのにマンション価格だけが高騰してることだろ?
マンション価格高騰の原因が好景気なら誰も高いとは言わない。価格高騰の原因は用地取得難による土地取得価格上昇と建設作業員の人手不足による人件費の高騰、建設資材の高騰。だから、実体経済が伸びてないのにマンション価格だけが上がり、高値が原因でどこも完成在庫だらけで売れてない。
こんなしょーもない原因での価格上昇だから、過剰流動性が原因で土地や株の値段が同時に上がったバブル経済より異常な状況。こんな状態なのにマンション価格がまだ上がるとかほざいてるアホがいるから笑えるわ。そんなオツムで、よくマンション買えるだけの資金が稼げたなと。
プチバブルの頃でも、賃貸か分譲か意見が割れていて、ライフスタイル次第で一概にどちらが得かは決めつけれない、というのが識者の意見だった。
その後、分譲は仕様も価格も大幅にさがったのち仕様そのままで価格がプチバブルなみに戻っている。
一方賃貸は、相続税の控除見直しから大量に供給され、賃料は弱含み。
金利は下がっているが、賃料はさらに下がりそうだし、高齢者は入居させないなんて殿様商売は無理になる。今は賃貸の方が特になっていると考えるのが合理的。
分譲(特に実需しかない郊外物件)も価格を抑えないと売れっこないよ。
>>3237 匿名さん
景気循環で資産価格の上昇が先行するのは仕方がないだろ。
問題は資産価格の上昇に実体経済がついていかないってことであって、
資産価格の上昇自体が悪いわけではない。
それに、労働者の賃金は上がってるってことは、
実体経済も一部回復の兆しが出てるってことなんじゃねえの?
マンション価格がまだまだ上がるって根拠が薄いのも確かだが、
現状価格が異常だから下がるというのもいまいち合理性にかけるね。
みんな知ってると思うけど、5000万以上出す人って、大企業のサラリーマンか、事業主や資格職の方達。シェアで言うとほぼ業績の良い大企業のサラリーマン
そこだけで見れば平均給料上がってるので。それ前提で資産性語ってね。全国平均や、東京の平均給料が下がってるって意見は意味ない。今後、年収800万以上の人が増えるのか、減るのか、議論するならそこでしょ。建築費用とかの話しとプラスアルファで
>問題は資産価格の上昇に実体経済がついていかないってことであって、
>資産価格の上昇自体が悪いわけではない。
資産価格の上昇じゃなくて、コスト上昇に苦慮したデベの単なる値上げなんだって。
>>3245 マンコミュファンさん
土地の権利者と運送会社と労働者、資材会社、
みんな儲かるってことだろ。
結構なことじゃない。
逆に下落が続く状況ならむしろ買えない。
ココで下がる下がるって言ってる人は、確実に2011-12のリーマン後最安値の時期でも、まだまだこれから下がる、買うと大損するとか絶対言ってたよね⁈(笑
結局、いつ買うんだ?
ただのヘタレで優柔不断なだけだな。
首都圏のマンション 新築と中古の価格差が縮小か
>動産経済研究所(東京・新宿)によれば、2016年の首都圏新築マンション発売戸数は3万5772戸と前年比4677戸(11.6%)の減少だった。ピークだった2000年の9万5635戸の40%以下の水準にまで落ち込み、そのうち契約できたのは2万9873戸と3万戸を下回る結果となった。
>一方で、中古マンション市場は絶好調だ。東日本不動産流通機構(東京・千代田)によれば、16年の首都圏中古マンション市場は成約数が3万7189戸と、初めて新築マンションの契約戸数を上回った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00010002-nikkeisty-b...