- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今日デパ地下で蟹を買おうとしたら普段の倍ぐらい...ロシアから全く入らないのでしょう。インフレってこうやって起きるものかと納得しました。安いものを供給してくれる人がいるからこそのデフレです。中国が自国の製品で世界を支配しようとする手練手管にデフレを期待するあなたはもうすっかり魅了されているのです。
でも、デフレを供給してくれる国はほかにもあるはずです。出光翁の衣鉢を継ぐ、現代の海賊の出番です。
>>29048
普段の倍ですか。
蟹も時期やサイズ等いろいろあるのでなんとも言えませんが
市場価格としては 2019.04→2020.04の価格が
渡り蟹・・・3,149→2,191
毛ガニ・・・5,870→3,713
ズワイガニ・2,093→1,424
その他カニ・1,921→902
とかなり安くなってるようですが、末端価格ではなかなか安くなりませんね。
しかし、安くなるどころか倍とは庶民としては頂けませんね。
4月は、ホテルや料理屋さんが仕入れが出来ないので高級食材程余ってましたからね!
その割に高級食材が安くならないのがね。
期待してたんだけど。
マグロ
逆に、一般販売向け商品は籠り消費でよく売れて値上がりました!
妊婦はマグロNGですね
有毒物質多すぎますからね
厚労省ホームページで警告されてますね
レス違いですが・・・自宅で頂く食材ならふるさと納税が一番ですよ!
この数年、高級食材や自転車、羽毛布団、家電(これは最近良い物が無くなりました)ゴルフ用品に至るまで自腹で買ったことありません!
是非儀利用を!
デパートも大変なんじゃない?どこもそうだよ、店を閉めていた時のロスを取り返さなければならないんだから。デフレになるか、デパートが潰れるかって話。
>>29057 匿名さん
私もそんな気がする。取り戻す為にぼったくっているのでは?消費者も自粛から少し解放され、高くても買ってくれるかもの挑戦価格なのかも。夕方半額シール付いたら、以前と同じ価格でも安いと勘違いされて売れるだろうし。
ただ消費者って馬鹿じゃないので、そういう不誠実なお店は相手にされなくなりますよ。
高級品の値段で取り戻すなら、ある意味誠実。
あと物流費用や開けてない間の社員給料考えたら、原価は下がっても販管費は上がる。
モノの値段が原価だけだと考えるのは経済に明かるくない方では。
>ただ消費者って馬鹿じゃないので、
>そういう不誠実なお店は相手にされなくなりますよ。
その論理で行くと有事に切れる派遣やパートの多い店のが固定費上がらないから誠実な店になってしまう悲しみ。
さすが皆さんお金持ちで。ぜひどんどん消費して経済を回してください。
お店は固定費がかかる、原価だけではないと分かっていても、今までと相当乖離のある
金額で買うほど私は贅沢できませんから。
そうすれば、新築マンション価格も高値をキープですね。
蟹食べなくても死なないから大丈夫だよ。ただマンションに限っていえばここのところ新築の供給がひどく絞られていて中古はあまり増えていないので、需要>供給の状態はまだ続くだろうね。
まあ、マンションも買わなくても死なないけどね。
でも、買う。
要はデフレになってマンションが何割下がるか。
バブル末期の2019年辺りに急激に新築だけが値上げされたようなエリアは相当リスキーだけど、そういう物件でも元々のエリア相場を参考にすれば中古買い叩き組も安心だ。
マンション価格が高いと感じて待つって判断するのはいいとしていつまで待つの?
購入するにはタイムリミットがある
人生は有限だからね
買いたい人が待つって判断するのは、下がるタイミングが正確に読めてないと辛い
一生買わない。買うよりも少し割高に分譲マンションを借りつづけるのもいいけどね。
>>29069 通りがかりさん
何度もしつこいのはそっち
矛盾が明らかになると、論点そらし、嘘、癇癪で無理矢理マウント取ろうとするね。
そういう癖だけは直さないと社会復帰できないよ。
相変わらず幼稚な争いに忙しいようで!(^^)!
韓国や中国と外交するのはこんな感じなんだろうな!
簡単ではないな…
>>29075
そんなお客さん、資金的にもメンタル的にも家族的にも
賃貸でも築古マンションでもボロ戸建てでもなんとでもOK設定なら
むしろ次の買い時なんて待たずに最初からサクッと買う方がええで。
新築が高すぎて築古が新築に迫るほど高い価格になってるよ。
インフレと資産バブルは違うんだよね?結局コロナ以前のようなデフレなのに株と不動産は高いっていう流れに戻るだけでは
逆に築20年から30年ぐらいになるとその後の値落ちが少ないので以前からプロは買ってたよ。都心だと家をきれいにつかうお宅が多いみたいでトイレと風呂直せば概ね問題ない。築15年ぐらいすると換気扇がカラカラ鳴るようになるのでそれも替えるとしても大した額ではない。
>>29079
そうだと良いのですが、築20年でも新築価格の1.5倍はざらですよ。何で築古なのに高いのでしょうね。意外と新築との差が少なかったりするのです。
おかげで中古も手が出ません。
新築時の価格です。
>>29075 匿名さん
あのね、築古マンションを買って新築が寝下がるの待つって簡単に言うけど、新築が値下がったとき築古の価値が保たれてる保障あるの?
考えがガバガバ過ぎる
言うは易く行うは難しなんだよ
>>29082 匿名さん
あるでしょう。
減価償却がほぼ済んだ築古マンションはほぼ土地価格だけで価値が担保されてるんだからさ。
>>考えがガバガバ過ぎる?
論理的なことなんだけど笑
大規模駅近かつ生活利便性の高い店が近隣に多くあるような場所は中古になっても高というのはいたしかたないです。
マンション価格の暴落は不可避。
レインズ見ても成約価格はかなり下がっているし、世間も以下記事にある通り下落を予想している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32122
>>29084
築20年はこれ以上値下がりしないとよく中古マンション情報に書いてありますが、これってエリアと時期によるのでしょうか?
都心あるエリアですが、新築時は4500万位でお値打ちだったのに、現在20年経って現在価格8000万以上ってところもざらで。地価の上昇ってことですかね?
通常だったら、新築時4500万なら築20年で3000万台くらいには落ちているはずですよね。今後コロナの影響で、どれくらい値下がりを期待できるでしょうか?
現在はお店も増えて住環境が良くなっているのですが、どれくらい値下がりするか知りたいです。
>>29088 匿名さん
地価の上昇が大きいでしょう。それに加え、築20年程度では建物価値も新築時の2/3も残っているため建築費上昇の影響を強く受けてしまいます。
景気が悪くなり土地価格が下落する時期には中古マンションの値下がりも避けられません。築40年以上のマンションであれば、新築や築浅のように建物価値の下落があまりないので下落が緩やかになります。とはいえ、築40年以上は旧耐震ですから追加の耐震工事を済ませたマンションを選択すべきですね。
値下がりの目安は建物の減価は築年次第、土地の減価は立地次第ですから、判断は難しいですね。
25年前の新築価格と比べてどうすんねん。そのエリアの現在の新築の価格と比べないと意味なくね。あと新築の供給少ないって意見たまに見るけど、場所によってはってだけであって普通にたくさんあると思うけどね。
新築供給はリーマン前の半分以下ですよ。
>>29090
立地によって今後も下がらない場所もあるんですかね?
築40年でも新築時価格より高いところも多く、買うにしても損する気分です。
かといって新築だと手が出ないほど高いですし。
コロナ不況とはいえ、20~30年前位に価格が下がることはあるのでしょうか?
>>29093 匿名さん
相場の事なので半値になる可能性も倍になる可能性もあると思いますが、30年前に戻るとなると、日本経済はガタガタで破綻寸前、失業者が街にあふれ治安も悪くなり勿論我々や所得も悲しい事になってるでしょうね!
>>29093 匿名さん
築40年の価格を新築当時の価格と比較することは無駄です。その築古をいま新築で建てた場合の価格と比較しなきゃ意味がありません。
20、30年前の価格には戻らないと思います。物価水準が違い過ぎますので。物価(家賃)が今の水準のままなら(インフレにならないのなら)、金利さえ上昇すれば10年前の価格には戻ることはあると思います。
https://jp.reuters.com/article/civid-prices-hadas-idJPKBN2340O8
(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)
本コラムは筆者の個人的見解「だけ」に基づいて書かれています)
俺が子供の頃は100円でチロルが何個買えた、みたいな平和な話
チロルチョコは昔(1個にバラ売りして以降)も今も10円で売ってますよね。
経営努力に感服です。
ガリガリ君は昔50円で今70円。 肉まん・あんまんは昔60円で今は100円以上。
古き良き(?)時代でした。
そもそも10年前の価格ってリーマン後の価格じゃん。
暴落論者は金融危機状況下のマンション価格が普通と思ってるのだろうか。
10年前、リーマンが無かったら価格は下がってない訳でその価格を基準とするのはちょっと無理があると思うのだが。
物件条件の差はあれ、すべては買った時期に依存するのは言うまでもありません。
去年買った人は全員負け。
そもそも変な物件しかなかったよね。
勝ち負けって、きみ誰と戦って家買ってるの。
おもしろいね。
高いから買うのは待つべきって連呼する奴は時間が静止してるんだと思うよ
買わずに待つ間に失われる機会の損失は考えてない
いつ下がるか確実に予想出来ない場合は待てるもんじゃない
半年後2割下がるのが確実なら待つけど、10年後2割下がるのが確実って話なら今すぐ買う方がいいと思うよ
不動産屋はいつでも買い時だからね
>>29102 匿名さん
一面的。給料は?実質賃金は?
>>29103 匿名さん
利回りと裁定勉強したら
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...
>>29106 匿名さん
長文の精神論だね。全然違う。東京のマンションは借りるより買う方が損で、同じ支出なら質も悪くなるからだよ。簡単な計算
>>29107 マンション検討中さん
不動産屋はどんなときでも、今が買い時、今買わないと値上がりして買えなくなります、と騙します。
こいつらに良心なんかなにもない。自分の営業成績しか興味ないから。
>>29108 匿名さん
基本的に買った人の方が得してる期間が長いんだよ
それは戦後から常に不動産価格が上がり続けてるからね
君が言ってるの東京で買った方が損してるのはレアなパターンね
しかも、今後も損するかはわからない
現実的に損する時代の方が短いんだ
君のはレアパターンの切り取りか異次元の話
>>29112 匿名さん
不道産が上がり続けたのは日本が途上国から先進に向かっていたから。
今は成長が終わり、人口は減少して衰退に向かってる。
今からも不動産が値上がり続けるなんかあり得ない。
高度成長期の一時的な現象を切り取って、不動産は長期的には上がり続けるというなんて、まさに詐欺師。
>>29112 匿名さん
一見すると正しいように思えるけど典型的なインチキ。不動産価格は上がるときは緩やかに長い期間、下がるときは急激に短期間となる傾向があり、期間でみると上がっている時期が長くなるの当たり前。株もしかり。
タイミング悪くバブルのピークで掴まされれば回復するまでの長い間苦しい思いする。住み替えもできない。時間だけが過ぎていく。
意図的に不動産価格が上がる期間を切り取って都合良く解釈してるのはあなた。
そもそも本当のバブルである90年代に比べりゃ屁でもない価格で、ようは自分が払い終えて納得できる場所に住めれば良いんだから、その事に対して損だとか得だとか無いわ。
売れ残り大規模物件を最初のうちに購入したら後々の値引きで損とか言えるかも知れないけど。
自分は購入する時はルーバル付きとかしか無かったからそもそもそんなに人とも被らなかったし売る時も大幅値下がりとか無いな。
そういうことです
だから高掴みを気にしてるだけですけど。何年も待つとは言ってない、今は明らかに避けたほうが良いのは明白。
値下がりがどうだとか利回りがどうだなんて言ってる間はまあ買えねえわな。
社員がそう言ってても額面通りに受け取るというより本人の決断がまだ出来てないって判断。
そういう部下には、絶対買わなきゃいけないものじゃないんで
無理に考えずとりあえず貯金だけしとけって感じかな。
これは>>29117のことじゃないけれども
今はタイミングじゃないっていうのも、本人は市場環境をみて言ってるつもりでも
購入経験者等の周りからするとそれ以外の理由なんだろうな、って分かってしまうのもよくある事。
ちょうど昨年から子どもも大きくなってきて広いマンションを購入しようと思っていたところ、コロナの影響でふり出しに戻りました。値下がり投げ売りを期待していたのですが、どうやら自分の住みたい地域はそういう気配はありません。ここでは値下がりするとか、下がらないとかどちらの情報もあり、結局自分が買いたい時が買い時ってやつなのかなとも諦めがついてきました。賃貸では、広いマンションだと到底手が出ないので、2019年と特に変わりなく、欲しい物件が出てきたらすぐにでも買おうと思っています。
だって、コロナショックまだ2ヶ月目だもん
>>29123 匿名さん
不動産がまだヌルいのはそういう景気の遅効性があるから、という面もありますね。
今後はデフレに突入しマンションが値下がるのはいまや誰でも知るところとなりましたが、株と違いそれでもまだ行動力次第では売り抜けることができます。
新築マンションを青田買いして引き渡しがまだまだ先、とかならさすがに詰みですがレアケースでしょうし。
株も今後下がりますかねえ・・・
先々織り込んだら下がるのがセオリーに感じますが、日経2万2千円ってどういうこと?
2万で叩かれると思って空売り仕掛けたら踏み上げられた・・・。
不動産も株も、待つも相場ですかねえ。
でもこういう相場、単調でなくて好きです。
こういった価格スレで、満足とか母ちゃんとか連呼してる方は、高値掴みしてくやしいのでしょうね。
2億前後の中古マンションなら、1ヶ月前より価格すでに1000万ぐらい下げて価格更新で再掲載の物件をちらほら、、、現在の価格より2000?3000万は今後下がり、中古マンションは物件数も増えそう
インフレになるかデフレになるかの議論の一方で、どちらにもならないという記事もで始めた。ハイパーインフレにもならないかわりに、ひどいデフレにもならないだろうというあたりがもっともありそうな話ではないかというのだ。
https://jp.reuters.com/article/civid-prices-hadas-idJPKBN2340O8
そういう意見が強いということは株式市場が語っているとおもうのだがいかがだろう。
だからマンションをもつことで極端な損をしたり、そのかわり極端に儲けたりということはないんじゃないかと思う。結局母ちゃんと子供の笑顔が一番ということになる。
>>29129 匿名さん
中古1億~レンジは株価に合わせて売値を戻してきている売主多いよ。
12,800(2月)→12,300(3月4月)→12,600(この2週間)くらいになってるよ。
値下がりセオリーって、明らかにインフレセオリーでしょ。
いつものワーママです。また来ちゃいました
3か月の休校がやっと解除で、今日半日だけ学校に行きました。
自宅でお子様を見ていた方々、お疲れ様でーす!
それで、不動産価格に動きはあるんでしょうか。
私は土地が安くなって欲しい。マンションはそのままでもいい。
ってそんな都合の良い話はないか。
>>29132 匿名さん
これだけ読むと「バブルが来る!」 →インフレ予想?と勘違いしてしまうが、彼は少し前にS&P 500が1500になると予想してたよね。
他のツイートだとBCに戻るには4年かかると言ってるし、実際は弱気予想派なのかと。
上で日経2万2千円を疑問視されてる方がいたけど、彼の言葉を借りればそれはマーシャのkが急増化するからというのが要因ってことなんでしょうね。
wrong bubbles to come ってことかな。
アメリカ暴動が選挙戦に影響与えた事はあるのかな?
>「2億前後の中古マンションなら、1ヶ月前より価格すでに1000万ぐらい下げて価格更新で再掲載の物件をちらほら、」
それは価格が高い時も安い時も同じなので、過剰反応しない事が大事ですわ。
ビビっちゃうと上がっても下がってもすぐ「うわっ、こりゃえらいこっちゃ」って思いがちだけど
実はそういうニュースを自ら無意識に拾いにいって、自分でビックリしてるだけってのはよくあること。
高くても良い物件ならいいんだけど、
幹線道路脇だったり地盤がゴミだったりハザードマップ色付きだったりみたいな嫌悪役満マンションを嵌め込まれたとかなら、損切りせずに住むのもストレスだし最悪だわな。
>嫌悪役満マンション
そんなこと言ったらフラッグ民が泣くわ
マンション価格がこの10年上がったのは金融緩和が理由です
インフレ(例えば前年比+2%)になれば金融緩和は終了です
インフレ+2%でマンション価格は+5%です
金融緩和終了で長期金利+1%でマンション価格-30%です
インフレになってもマンション価格は下がるのです
>>29112 匿名さん
一番損してるよ。よく見ろよ。日本は一人負け
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...
>>29140
支払額的観点で見て金融緩和、金利安である程度高くしても昔と支払い額が変わらない
ってのは確かにあるから金融緩和が理由というのも否定しないけど
実際には駅近、駅直結、超高層化なども物件価格の値上がりに影響してるわね。
昔と比べて高くなった!っていうのをよく見ると単純に昔より土地代の高いところに立って、高層化・大型化もスケールメリットで安くなるより高い方向に働いてるもんね。
よく言われる材労外経のコストアップ以外にこういうのも見逃せないね。
>>29135
彼自身発言が揺れているよね、今確実な事を言えるひとはいないと思います。
まあ5月末の彼のセンチメントとしてはバブル到来の予感がするってところですかね
一人の発言に揺れる必要はなくて、各人で信じる道を行けばよいのでは
まあ落ち着きましょう↓これみてほっこりしてください
かわいいw
よっぽど母ちゃんや子供の笑顔の方が影響しますね。
>>29141 匿名さん
分かりやすいデータです。
誰もが強いと認める米国株ですが、下落する時期は常に、
不人気の日本株より大きく下落してます。
「大きく値上がりするものは、値下がりする時は大きく下げる」
がここでも言えますね。
都心の高額マンションほど、
景気悪化時の下落は大きくなる。経済の摂理ですね。
その点このスレは身の丈にあった物件、経年分の下落を受け入れられる程度にしとけという
極めて冷静な警告が繰り返しなされてるのはさすがですね。
>>29150
他にも理由がある事自体は否定してませんよ。
記載しませんでしたが上場企業、デベにも高い利益率、高配当を求められるようになったとか
大小様々な理由があるとも思ってますので。
>>29150 匿名さん
それでも買っちゃうアホは一定数いるからねえ。アホに限らず、どうしても買わざるをえないという事情もあるかもしれないけど。マスク不足真っ最中の医療機関とかね。ここ見てる人は少なくとも見極めようとする意識はあるわけだから、ほっときゃいいだけだけども。
20代、30代、40代でこれから家買おうと思うときに古い世代から一昔二昔前はいくらで買えた、とか言われても選択肢がなきゃ関係ないからなw
資金的に今すぐ買えるのに10年後20年後には安くなるはず、とか言われても
じゃあおじさんの意見聞いてあ20年覚悟で待ちますわとなるかどうか別だからな。
選択肢のない新築マンションにこだわって割高承知で買う。
信仰のたぐい、完全な宗教ですね。
>>29154
ちょいとお客さん、あの人もこのひともあいつもこいつもそいつでも誰でも買ってるのに
中卒でも高卒でも20代でも30代でも60代でも買ってるのに
いちいち宗教だとかビビってちゃあきまへんえw
そう言う君は自粛警察と同じ手口
そういや、ここにも居たね、自粛警察。
アメリカあたりで暴動収めるくらいやれば、自粛警察も立派なんだけど、悲しいかな内弁慶で反撃されないと信じてる相手にしか言えない。
精神的には中二くらい。
>>29154 匿名さん
>選択肢のない新築マンションにこだわって割高承知で買う。
還暦すぎてブーブー言わずに好きなの買えばいいんだよ。
新築でも中古でも戸建てでも好きなようにして母ちゃんや子供達を喜ばせてあげればいいのよ。
賃貸が良けりゃそれも良し。
家より車でも、家より食事でも、家より教育でも家より仕事でもなんでもいいのよ。
若葉…衣替えか?
着替えても、頭の中身は変わって無いからすぐわかる!
マンション反対運動もいいけれど、マンションを買って幸せになる人の方が不幸せになる人より確実に多いし、マンションができることで人口が増えて地域経済が活性化したり、老朽家屋だらけの暗かった街区が美しい植栽と立派な外観をもつ建物が建つことでよくなることの方が多いことは認めよう。
この方は還暦なんですか?
去年マンション買い替えたが、ネットの売却価格査定登録しっぱなしなので、まだ売ったマンションの査定価格が送られてくるが、去年よりあがってる。
株価も元に戻ったし、個人的にはコロナ騒動は終わったと思っている。
コロナで暴落とか書いてる人は何を言ってるのと思う。
コロナはバブル崩壊やリーマンショックと違って、経済には間接的にしか影響しない。
>>29163
マンションが売れなければいいという世を拗ねる者の戯言でしょう。
西でマンションが建つと聞けば行って住環境を守れとご近所さんを焚きつけて
東でマンションが売れていると聞けば行ってバブルだ高値掴みだと囃したて
北で高級マンションが作られると聞けば行って人の住む所ではないと誹謗し
南で高値でマンションが売れると聞けば行ってじきに大暴落だとうそぶく
私はそんな人にはなりたくない
?私はそんな人にはなりたくない
?? 私はそんな若葉にはなりたくない
最近は若葉がついていないのが若葉みたいな事を言うからね...
マンションが建たなくてもお屋敷町の大きな土地が出れば何分割もされて庶民の住むミニ戸建てが建つか賃貸アパートに変わってますます住環境が悪くなるだけなのに。
高値掴みさんに占領されてますね、このスレ。
どういう結論になれば、彼らは満足するのでしょう。
2019年のバブルお祭り相場には、もう戻りませんよ。
不動産よりよほどバブってる株価は戻りましたね笑
4月の23区中古マンションの成約価格は大幅下落じゃなかったっけ?
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
>>29168 匿名さん
日本の株価は30年前と変わらない。日本のマンションはそれ以下。そこから管理費、修繕費、固定資産税引いたらもう残るものは少ないね。
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...
今回のバブル崩壊で不動産を見切って得たキャッシュを使って株全力買い、こういう感じで儲けた奴は結構多いだろうね。
皆が利確し始めたら2番底へ向かうけど、そろそろかなって思ってる。
手抜き仕様悪立地だらけの典型的なバブル案件となった2019年物件であーだこーだ言ってる事自体が、かわいそうすぎて逆に笑える。
>>29171 匿名さん
29163ですが、全体としてはそうでも所得雇用に全く影響ない人も結構います。
都心のマンションなんか、そういう人達の極一部が買う気になれば需要としては十分。
一般人は関係ない世界だと思いますよ。全体しか見てないと間違いますよ。
>>29173 匿名さん
2番底、来ますかね。 自分としてはもう一度買い場が欲しいので来てほしい。
日経が2/3戻したので一旦↓かなって思いますが、こればかりはね・・・
投機でマンション買った人はアレかもしれんが、家庭の都合や実需で買った人はいつ買おうがいくらで買おうが他人には関係ない。
アレコレ口出すのは無粋ってものだ。
コロナが落ち着いたら台風、大地震、大噴火と災害の度にマンション需要は下落する。
災害に強い立地と住環境の良い家を買って永住する方が健全。
土地があれば、自分の意思で建替えできるけどマンションそうはいかない。老人や外国人が増え廃虚と化す。
多摩ニュータウンしかり、高島平団地しかり。
大規模マンションは、過疎化への入り口。
適度に住みやすい、戸建ての住宅街なら新築が建ち世代交代も緩やかに進む。
日本の築古マンションに誰が住みたがるよ。
確かにこのままいくと、デフレ待ったなしですね…
日本も諸外国並みに金融緩和すれば、足並みそろえてインフレにもっていける良い機会なのですが。
利権関係を優先してこのチャンスを台無しにするなら、日本の未来自体を諦めた方がよいでしょうね。
>>29177
東北大震災の後、仙台の賃貸、中古マンション価格は値上がりしましたよ。地震で倒れないマンションの評価が上がり、むしろ高需要でした。
災害に強い立地と住環境の良い家って、どのエリアをさしているのですか?
郊外なんて、通勤便悪いですし、都心なら庶民は買えませんよね。
>>29177 匿名さん
大地震、大噴火なんかあったらマンションだけでなく全てが下落。あんたも無傷じゃいられないよ。
で、災害に強い立地ってどこよ? 23区限定で教えてくれ。(この板は23区だからな)
庶民は都心マンションも買えないだろ(笑)
災害に強い立地に家を建てる事が正解。
仙台のマンション、今はどうよ?
昨年の台風で武蔵小杉のタワマンは、どうなった?
もうマンションなんて買わんよ。コロナ(笑)
兄貴達ちょっと教えて。
焼肉屋と思って入ったらホルモンメインの店で、せっかくなんでとりあえずホルモンも頼んだんだけど、ホルモンってどれくらい焼けば良いの?
ステーキは片面血が浮くまで動かさずに焼いてひっくり返したら30秒で食べるけど
ホルモンは1人で食べたことがないことに気付いてちょっとうろたえてる。
血じゃなくてミオグロビンだよ。
>>29188 匿名さん
マジか。
兄貴が一緒だったらもっと旨く食べれたのにな。
一応黒毛和牛とかもあるからそれにしようと思ったけど
勉強のためにホルモンで攻めるわ。
しかしメニューが多くて分からん。
>>29190 匿名さん
兄貴、ありがと。一つ大人になれたよ。
しかし、コプチャン、トロアブラ、テッポウ、ガッツ、チクワ、コブクロとか何か分からないがチャレンジしようと1人作戦会議中。
玉ねぎ焦げた。
2番底とまで行くかは分からんが、まだ、株価はコロナの実態を織り込めてないし、日本に限っては官製だし…
コロナで渦巻く貿易戦争にも目が向いてないし、運輸、製造業を中心に調整以上の押し目はあると踏んでいる。
株価は必ずしも実態経済とリンクするわけじゃないし
コロナを織り込んで数字ができるというより
コロナを無視して、コロナを素通りして終わっちゃうのかも知れないけどね。
https://athome-inc.jp/wp-content/uploads/2020/05/2020052701.pdf
http://www.lij.jp/search/gyoukyou/g2020-04.pdf
データは4月1日時点です。景況が悪化し始めた初期でこの惨状です。
スルー
見て見ぬフリ
今じゃ株価はAIが握ってますからね。
機械の考えることは人にはわかりませんね・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b20cc4b40d1eb5f61f4d43ca0c790b82e8d...
渡りに船で、値引きの良い理由になりそうです。値引きは「人件費がかからなくなった」からと既契約者への言い訳にもなるしね。
>>29196 匿名さん
他人のマンションうんぬん以前に
おじさん相当収入減ってそうだけど大丈夫なのか?
貧乏に陥るとそういうニュースばかり目につくようになると言われてるけどどうよ?
やっぱりおじさん相当苦しいのか?
日本株なんか買うよりS&P500だろ。
低金利の今は住宅購入の際は頭金はなるべく入れないで、有り金全社投資しな。
新築マンション市場の死というのは、利回りで正当化できない価格の上昇。
どことは言わないが、完全に破綻しているエリアもある。
マンションPERの最新版がリリースされているから、嵌め込まれたくない人は見てみると良い。
都心の新築マンションって利回りとかで説明できる金融商品じゃなくて、スーパーカーあたりに近いものじゃないかと思ってる。(リセールは気にするけど、持って使って満足することが大事、人気不人気も時とともにちょっとづつ変化するという点で)だから価格を利回りで説明できなくても何らおかしくないと思ってる。
利回りが悪いのではないかと言われていた都心区の高価な新築が高い家賃で出ると見かけ上利回りがそれほど悪くなくなったとどこかのレポートは呆れたような書きぶりだったね。一方で高価な新築が建ってもまだ完成前で新価格の賃貸物件が出ていない駅では奇妙なぐらいに利回りが悪く出ていて、ごく少数の高額物件が地域の家賃相場を牽引している現状では利回りにだけ注目すると詰んでしまうでしょうね。
マンションPER割高ランキング面白いね。
都心3区を除けば、ワースト10は 春日駅 だけか。
今後のアフター不動産バブルでは、29204さんも言っているように超都心部の富裕層が好むマンションを除き、しっかりとした利回りに裏付けられた坪単価へと集約していくだろうね。
冷静になって考えてみると、都内の駅別の利回りの差は0.5%程度しか変わらないはず。それ以上開いているってことはマンション個別の話し。あれだけ駅ごとに数値がバラバラということは、マンション個別の影響が強いだけで、駅(地域)の利回りではないことは明らか。
統計データに対して反論があるなら少なくともなんらかの統計データを用いて行うべきでしょう。
これではただの感覚論・水掛け論です。
あれだけはっきり割高だと名指しで書かれているのですから、わざわざボランティア精神で買ってあげることはないでしょう。
特にPERワースト10の駅は、もはや手出し無用です。
検討者さん達が損をしないように警告してくださっている東京カンテイさんには、頭が下がりますよね。
若葉がいくら変装しても中身が軽率だから意味ないよ!
暴言はご自身で削除依頼なさってください。
PERを無視していいのは、土地の価値が高い都心部だけでしょう。
少し漠然とした表現なのでわかりにくければ、いわゆるエリア相場をみるとよいです。
それが、長年にわたり形成されてきた東京という場所の土地の価値なのです。
さすがに資料が古いですね。
最新のPERが見たいのですが、どなたか貼って頂けませんか。
>>29209 匿名さん
あのランキングは高値チャレンジや高級路線のタワーが一本ぶっ放されたら一気に割高になるから、ちゃんとよく見た方がいいよ。注意書きもあったでしょ。
そんな「もはや手出し無用です」みたいに盲信する人が読んでタメにするレベルのものじゃないぜ。
ランクインしてました。2020年になってから買ったので高値掴みですね、、。でも不思議なことに、周辺相場はもっと高く、手が出せなかったので割安だったこでこのマンションにしたのです。新築からの値上がり率だとすごく高くなってしまっていたのは分かりました。
>>29221
値上がり率 31-45位
ランクインおめでとうございます!(^^)!
不動産は見れば見れば分かる気がしがちですが
見れば見る程、いくら見ても分からない部分もありますので注意が必要ですね。
・
値上がり率が高いこのランキングのマンションが値下がりも大きいってこと?
>値上がり率が高いこのランキングのマンションが値下がりも大きいってこと?
お気付きかもしれませんが、ランキングのマンションは全て買った時期が良いのです。
逆に言うと、買った時期が悪いと値下がり率が大きくなります。
不動産バブルにより新築だけがどんどんエリア相場と乖離し、高かろう悪かろうの山となっていたのですから、当然です。
何度も言われているので一言で終わらせますが、
2019年に買った人は、まず間違いなくドボン民となります。
当たり前のことドヤ顔で語るってアホなのかな
不動産価格は右肩上がりにきてるわけで、上がる前のマンションと上がった後の去年あたりのマンションの値上がり率比較してドヤァってされてもねぇ
で、いつまで待ったら買っていい値段になるの?
1年?2年?
2019年以外ならいつでもよかったんじゃないかな
バブルの頂点で掴むのがダメなのはそのアホの人でも知ってるようだし
まあ住み続ければいいんじゃない?住むために買ったんだから。
下がったとしても残債割れになる程下がるかどうかは微妙だよん
若葉…頑張ってるね!
折角若葉取れたんだから頑張れよ!
気が付いていないかもしれないが、内容は以前と全く同じだよ!
もう少し人への絡みを無くせばここにいても良いよ!
>>29229
その値上がりランキングに掲載されたマンションのみなさんは2008年のリーマンショックの時の価格下落でもう売れないと覚悟を決めた方もたくさんいたはずです。でも今はどうでしょう、高く上がったからといって売る人はあまりいないし、取引されている物件も転売を繰り返して今やいくら儲かっているのかわからないものばかりです。戸建てよりは駅近マンション、それも大規模なものを望む人々のニーズがある限り、値段はそうそう下がらないでしょう。
そういう物件は希少ですから。
ただし、都心5区に限る
区は広いので、評価の良いところ悪いところ出てくるから行政境界だけで考えると足をすくわれるよん
個人的には、2027年まで再開発が残っている渋谷駅周辺やこれから再開発される新宿駅周辺はこれからも下がらず上がると予想してますが、皆さんはどう思われますか?
>当たり前のことドヤ顔で語るってアホなのかな
いつものあれか
割安感のある駅徒歩10分以上のマンションがこれからはやるなんて話もあるので、その時その時で流行があって、マンションの値段も上がりもすれば下がりもするのだろうね。
>>29242 匿名さん
10年一区切りでその時のニーズが変わりそうですね。
テレワークするのに今より広さ+10㎡
駅距離は少し遠くなっても良しの7分
専有面積広くなり高くなるから共用施設は縮小
中古もそんな物件が人気になるかもしれません。
ここ数年は価格上昇を受けて3LDKで60m2台なんてのが増えてましたから、今後広さを求める層が増えたら違ってくるでしょうね。
10年前は60m2台で家族4人で住むのはちょっとアレでしたが、今では普通ですからね。
流行ばかりはわかりません・・・
くそっ、せっかくスシローで1200円以内でおさめるよう大人になったと思ったのに隣のあんちゃんと張り合って二千円越えちまった。修行が足りない。
はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
飲み屋のマスターと五キロ痩せる約束したので頑張ります!
80平米台で都心の物件は、そもそも20~30年前じゃないと建ててなかったりするから、あえて築古を選ぶ層も増えそう。都心は70平米台すら貴重になってきた。
平米数もそうだけど、コロナのテレワークで「小さくていいからもう一部屋(スペース)欲しい」といった、間取り面を再考する人も増えてそうだね。
少子化で家族数が減っても、2~3人の家族は50㎡~60㎡より70~80㎡を選ぶようになるだろう。
共働きで狭い部屋だとデスクを2つ置くスペースが取れなくて自宅作業ができない、これは大きな問題になる。