東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 2801 匿名さん

    >>2800

    そうです、少子化は大問題です。

    下のグラフは、2030年の人口ピラミッドです。
    2030年なんて、あっという間にやってきますよ。

    2030年には、
    人口の約1/3が65歳以上の高齢者になり、
    労働人口 約1.8人で高齢者1人を扶養する必要があるそうです。恐ろしいですね。

    税金や年金、保険など給料から引かれる額は恐ろしいことになっているでしょう。
    住居にかけられる金額が減るので、マンションの価格も下落しているでしょう。

    そして、受け取る年金は、大幅に減額されているでしょう。
    貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
    老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。

    皆さん、将来のことを真剣に考えてますか。
    今の状況を基準に、身の丈以上の借金をかかえると、大変なことになるかもしれません。


    2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
    http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html

    NHKで日本終了のお知らせ
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html

    1. そうです、少子化は大問題です。下のグラフ...
  2. 2802 匿名さん

    人口が減るのは地方や郊外。刺激のない不便な地方に若者たちが満足するはずがなく、
    仕事があり刺激的な大都会に集中して住むことになる。なので大都会は借り手が少なくならない。年寄りも都会に住む方が便利。

  3. 2803 匿名さん

    >>2801 匿名さん

    やっぱりダメだわ、このスレw。

  4. 2804 名無しさん

    >>2800 匿名さん
    少子高齢化は問題だが日本だけの問題ではない。その問題に限定すれば中国、韓国の方が深刻。
    少子高齢化は低成長の要素で、デフレの原因の半分に大きな影響をおよぼしてるが、イコール脱却できないとはならない。

    もちろん今の政策で脱却できるとは言い切れないけど、少なくとも過去20年やってこなかったことをしてるのに、
    過去の経験だけで短絡的に失敗すると決めつけるのは愚かだとは思いませんか?

    まともな投資家は一か八かの丁半博打なんかしませんよ。

  5. 2805 金融投資家

    >2804

    論破されたからって、話をすり替えるのはバカの骨董。

    中国や韓国なんて語る意味がない、
    ここは23区のマンション価格動向を語る場。

    一か八かをやるのは博打打ちのやること。
    我々投資家は、理論的に事を進める。
    少なくとも私は、
    ソロスやバフェットと同じ日本売りを進めているのは周知の事実。
    それが世界のコンセンサス。

    わかったか? バカども。

  6. 2806 金融投資家

    バカどもに、
    もう少し教えてやるとして。

    少子高齢化を言いかえれば、
    生産年齢人口がどれだけあるかが最大の問題。

    ありえないが、
    生産年齢人口が増える中での少子高齢化であれば、
    たいした問題ではない。

    では日本は、、
    少子高齢化に加えて、
    生産年齢人口の割合が激減していくことが最大の問題。

    生産年齢人口が減る中でのインフレって、
    どれだけハードルが高い話か、
    お前ら理解できるか?

    よってマンション相場も、
    短期的には上下するが、
    将来的にどうなるかは誰が考えても明白。

  7. 2807 匿名さん

    >>2806 金融投資家さん

    その生産年齢の人たちが、刺激も仕事もない田舎を捨てて大都会に集まって住むのも明白、だわな。

  8. 2808 匿名さん

    >2801

    2030年だと東京はちょうど人口のピークをちょっと過ぎたところと予想されてるけどね
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10083060Z21C16A1L83000/

    東京の人口予測は10年前、5年前と2回連続で上方修正されていて人口のピークが後ろにずれてるから
    2020年の調査でも上方修正される可能性が高い。
    (日本の公的機関の予測は自然増を上に外して、社会増を下に外す傾向にある)

    出産可能世代の母数が減って出生数が伸びない中で、東京の人口は増える。
    東京の不動産が当面安泰なのは普通の頭をしてたらわかるはず。

    何度も言うけど、日本全体の統計で東京を見ると見誤るよ。

  9. 2809 匿名さん

    少子高齢化でもインフレして成長してる国があるのは論理のすり替えでも何でもないですよ。
    少子高齢化がデフレの決定的原因ではないという明らかな証拠です。

    日本にはデフレから脱却できない固有の要素があるって事だけは同意出来ます。
    ただし、それは少子高齢化なんかじゃあなくて、論拠のなくネガティヴに走りやすい国民性だと思います。

    今の政策は概ね間違って無いと思いますが、此れを克服できるかは、確かに微妙です。
    しかし、年末からまた風向き変わったようですし、現状認識としてはややポジが優勢といのが、合理的な評価ではないでしょうか?

  10. 2810 匿名さん

    まあ、アメリカ大統領選の前にトランプが勝ったら株価暴落と世界中が言ってたなかで、
    実際にトランプ勝利で下がった株価が、逆トランプ相場で19500円まで一気に上がると
    いうことまで見抜いていたやつが言うなら、まだ信用するが、
    「金融投資家」も「その相手してる奴」もどっちも同じ。先はどうなるか誰にも読めん。
    読めるなら、だれでも博打に勝てる。コインを投げて裏か表か、丁か半かと言い争って
    喧嘩しているのと同じ。無意味だな。

  11. 2811 金融投資家

    >2808

    屁理屈と現実は違うんだよ。

    じゃぁ聞くが、
    数年前に日本が沈没してた時に、
    東京だけ浮いてたのか?

    程度がマシと言うだけで、
    日本が沈めば東京も沈むんだよ。

  12. 2812 匿名さん

    >>2811 金融投資家さん
    いつ日本が沈没してたって?日本も東京もしっから浮いてるよ。震災で液状化した浦安にでも住んでるのか?
    23区のマンション価格と何の関係がある?

  13. 2813 匿名

    スクショ出したら信じるよ。

  14. 2814 名無しさん

    >>2810 匿名さん

    >>2810 匿名さん
    BRIXITで一時的に下がった日経平均も半年で元の水準に戻ったから、
    仮にトランプで株価が一時的に暴落してもすぐ戻るので
    不動産にまで影響出るとは限らんとは言ったけどね。
    まあ、半日で反騰するとは思わんかったから言い当てたとは言わんが、
    株は暴落する不動産も下がるに決まってるという思い込みを前提に
    筋の通らない屁理屈こねてる奴と同じというのは失礼だな。


  15. 2815 匿名さん

    このスレで高値維持を望む人=買いを検討していない人ですよね。
    高値で買いたいのは意味不明なので。

    そうやってログを見ると圧倒的に買いを検討してる人が少ないですね、皆無ですか。

    売り手はお疲れさまです。

  16. 2816 匿名さん

    >2811

    リーマン・ショック後の世間が沈んでるときでもスカイツリーは完成したし、
    赤坂プリンスの再開発が決まって、解体がスタートしてる。

    日本が沈んだたときに東京だけ別格じゃないと思う理由のほうが知りたいよ。

    ※世界の発展途上国を見ても、首都だけは賑わいがあるなんて普通のこと。


    大体、古くて少なく見積もられている人口予測でも2035年時点で区部の人口は890万人
    今の北京やニューヨークより人口が多いんだから……。
    ちゃんと数字と事実を見ましょうよ。

  17. 2817 匿名さん

    >>2816 匿名さん

    リーマンショックで日本が沈んでいる時は東京の地価も沈んでいましたが?

    スカイツリーは東京の地価と関係ない話ですよね?

  18. 2818 匿名さん

    >>2809 匿名さん

    デフレを脱却できないのは企業が人件費をけちってるから。
    カネもないのに個人消費が伸びるわけがない。
    だから企業は世界中を探しまわって安く製品を作ってる。
    物価が上がるわけないだろ。

  19. 2819 金融投資家

    >2816

    バカはすぐに方向を見失うんだよな。

    スカイツリーも赤プリ再開発も、マンション価格に関係ない話。

    日本中のマンション価格が沈んでいた頃に、
    東京だけ高騰していた時代があるのか?
    という話だ。
    ここまで説明してやったらバカでもわかるでしょ。

  20. 2820 マンコミュファンさん

    >>2817 匿名さん

    リーマンショックの後、地価がさがったのは、
    欧米中が金融緩和する中、間抜けな日銀が引き締めして円高にした事が大きい。
    だから、今同じ事態が生じても同じ様には下がらない。

    東京直下自身が来ればわからないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸