東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 2521 匿名さん

    >>2518 匿名さん
    良かったですね。あなたは不景気になることを喜ぶ性格なんですね。

  2. 2522 匿名さん

    確かに11月は市況低迷+人気物件が少なかった。
    12月は浜離宮が牽引してプラス予想。
    参考までに昨年11月は赤坂檜町ザタワー第1期即完(平均2億6千万円)
    があって大きく上昇した。
    2015年10月6877万円→2015年11月8244万円

  3. 2523 マンション検討中さん

    実需以外の人がいま少ないんでしょ
    「いまはバブル」的な報道もたくさん出て、敬遠しがちな人も多いんだろうね
    まだよく持ってる方だと思うよ。実需のほとんどは株とかの資産はなくてアベノミクス上昇に関係してないからね。予算は別に伸びてない。
    これで金利まで上がり始めたら死亡だな。

  4. 2524 匿名さん

    大幅円安(現時点117円台)で輸入建材値上げか?

  5. 2525 匿名さん

    モノの価格は国内の需給で決まると言う固定観念でいる人が多いみたいですね。
    安っぽいエクセラグラフを貼り付けている人はその代表例でしょう。
    けど、昨日のFOMCで来年三回の利上げが示唆されてサプライズでした。
    幸い、日本ではイールドカーブコントロールが機能しているのでよいですが、
    トランプが転倒しなければ世界はインフレに向かうでしょう。
    円安になり日本も例外ではなく、特に不動産はインフレに向かうでしょう。
    日本人で買えない人たちが多くても、特に都心物件はグローバルで相対的に安ければ不動産価格が上昇すると思います。
    そう言う物件を持っている人の富は増え、ますます格差は広がるでしょう。

  6. 2526 匿名さん

    >>2525 匿名さん

    あなたが書いているのは願望、
    私のエクセルグラフは動かしようのない事実。

  7. 2527 匿名さん

    >2527
    円安株高も事実.正直,こんな状況になることを予想できた人はいなかった.
    今回のFRBの利上げは織り込み済みだったのに,また少し円安に振れたし,今後も利上げペースをあげるとなると...
    不動産が上がるかどうかは不明だが,下がりにくい環境になっていくのは事実.
    エクセルグラフは正直だよ?ここまでの価格低下を表している.だけど,エクセルは未来は見せてはくれない.

    あ,ちなみに不動産売れなくて困っている,っていうコメントはいらないから.
    私は2月に売りに出して,15%くらいの利益で6ヶ月で成約している.でも,ご指摘の通り,確かにこの期間で1000万以上価格改定をしたし,なかなか売れなかった.
    私自身も今後はさらに不動産は下落し,やばい,と思っていた.でも,今考えると,少し待てばよかったかな,と後悔をする気持ちもあるが,今後の動向を確認したい.

  8. 2528 匿名さん

    あ,2526の間違いでした.

  9. 2529 匿名さん

    >>2526 匿名さん

    私に反論するなら君の今後の展望を書いてみなよ。笑

  10. 2530 匿名さん

    売り豚がエクセルグラフ張り付ければ張り付ける程、円安株高が進むw
    エクセルグラフは貴重な逆指標やw

  11. 2531 匿名さん

    >トランプラリーにブレーキ

    日経平均はダウよりも為替との連動性が強いから、ダウがもたついても円安が進むと日経平均は上がる可能性が大きい。アベノミクスの初期の頃がそうでした。

    ドル高で外人に取っては日本の不動産が短期間で一割以上安くなったわけだから、これから海外マネーが入る可能性がありますね。

  12. 2532 匿名さん

    エセグラフw

  13. 2533 匿名さん

    都区部の価格がこれだけ下がったのは、高額物件の販売が少なかったということなんだろうが、裏を返せば「売れそうにないので販売を先送りにした」ともいえる。
    さてこの先どうなることやら。

  14. 2534 匿名さん

    >>2533
    市況が安い時に出て買いのものもありますが、
    値上がり時期のほうが一流立地の高級物件は供給されやすいです。
    億ションでも良いものは高値を維持しやすいが、
    市況に引きずられて高くなってしまった物件を掴むと大変でしょう。

  15. 2535 通りがかりさん


    >>2531 匿名さん

    もし賃料がドルで入るなら仰ることはその通りですがリターンが円である以上割安割高のエリア比較はcapの比較でしか無いのでは。
    不動産は結局その国で経済活動を行う人達がいくら賃料を払うかによるので極めてドメスティックな投資だと思う。

  16. 2536 通りがかりさん


    >>2525 匿名さん
    不動産は投資である以上capレートで決まります。賃貸市場という内需が上がらないと物件の収益性が見込めないので不動産価格もついて来ないという事。キャップレートを無視して物件価格だけ上がるのはバブルであり昔銀行が痛い目を見たのですね。

  17. 2537 匿名さん

    投資用不動産の価格は引き続き下落トレンドに 全物件種別で価格が下落
    http://www.jiji.com/sp/article?k=000000289.000001240&g=prt

    投資用不動産が全種別で価格下落-上昇はピークを過ぎ、下落トレンドへ
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2304


    以下jiji.comより

    投資用不動産の全物件種別で価格が下落しました。
    中でも一棟アパート、マンションの価格は前月と比較して10%以上下落しています。

    前月には全物件種別で利回りが上昇していたことも合わせて、投資用不動産価格の上昇トレンドはピークを過ぎ、下落トレンドに転じたことが伺えます。

  18. 2538 匿名さん

    そりゃ、アパート新築ブームがあったから供給過剰で価格下落は想定できた話。

  19. 2539 匿名さん

    みんな株や為替の含み益抱えて、利確のタイミングをはかってるよね。
    早めに逆張って青くなってるワタナベも多いと思うけど、俺は暴落が認められてから利確し、売りに転じる予定です。
    複数マンションあるけど、もう暫くは買わないとと思う。

  20. 2540 マンション検討中さん

    金利が上がりそうだねぇ、消費力がまた弱まる…

  21. 2541 匿名さん

    >>2539 匿名さん

    「買わないとと」と「買わないと」とで意味が逆になる。日本語の面白さ。

  22. 2542 匿名さん

    円安株高が止まらない。
    もうどうにも止まらなリンダ相場w
    大衆曲がり相場は大相場になるからね。
    不動産はこれから。
    11月迄のエクセル見てもしゃーないですw

  23. 2543 匿名さん

    金利が上がるというのはインフレが起こってからなんだけどね、経済の常識だよ。笑

  24. 2544 匿名さん

    >>2542 匿名さん

    一時的に夏に株価が上がってたときも煽りまくって、スルーされてたけど、懲りないねぇ。
    結果はマンション価格下落。

  25. 2545 匿名さん

    >>2542 匿名さん

    つい最近まで、
    「10月のデータは関係ない。
    流れは変わったから、11月のデータを見とけ」って、強がっていたのにね。

    売れなくて困っている人が、無理な煽りを繰り返しても、誰にも相手にされず、どんどん下がっていく。

  26. 2546 匿名さん

    東証業種別ランキング:不動産が下落率トップ、マンション市場動向を嫌気
    http://a.excite.co.jp/News/market/20161214/sum_Fisco_00093400_20161214...

  27. 2547 匿名さん

    最近、新築マンションのチラシがほとんど折り込まれていないのは何故?

    宣伝しなくても売れているから、それとも、あきらめているから?

  28. 2548 匿名さん

    季節的に 年末は少ないのでは? モデルルームは年末年始休み。

  29. 2549 匿名さん

    >>2536 通りがかりさん
    そんなこともない。金持ち中国人は、円安でマンション買おうと思うみたいです。ただ、投資よりも実需で。あと、日本に住む子供に買ってあげたりしますよ。

  30. 2550 匿名さん

    都心に住む、が最近薄くなってきているの気づいてた?前半の記事のボリュームは変わってないが広告がかなり減ってる。新築マンションが売れないから、新規プロジェクトを減らしている影響だと思う。ただ、中古市況は堅調だ。付加価値の高い物件が適正価格であれば順調に成約している。日本人の新築信仰も変わりつつある。

  31. 2551 匿名さん

    私も同意。日本株は年初来高値を連日更新しているけれど、中国は12月の株価がマイナス。
    トランプが対中国で厳しい発言を続けており、資産を海外に移す動きが出ている。
    マンションの爆買いは復活しないと思うが、閑散から回復に向かっている。
    大暴落していた爆買いインバウンド関連銘柄の株価が大きく上昇してきている。

  32. 2552 匿名さん

    ここはお金のない多少安くなっても買えない人が人の不幸を想像して騒いでるだけにしか見えないね〜
    不動産価格も株価の後追いをするのは間違いないね

  33. 2553 匿名さん

    昨日から台湾の業者からの問い合わせが何件もくるなぁ〜。たまたまかもしれないけど。

  34. 2554 eマンションさん

    >>2552 匿名さん

    年収低い人ばかりだから
    買えないんだろうな。貧しい派遣や安サラリーマンは、この先も不動産で儲ける事は無いだろう。

  35. 2555 匿名さん

    >>2549 匿名さん

    そういう人もいるでしょうね。爆買い大半は実需でなく投資であったと思いますけどね。でもここで上がってきたと言う人もいますが9月にあった麻布十番とか南青山の物件が値下げしたのにまだらきっちり売れ残っていますけどね。
    実際のエピソードというか事実があるんですか?上がっていると感じる。無ければやはり願望?

  36. 2556 匿名さん

    >>2554 eマンションさん

    そんなこと無いと思いますけどね。
    そもそも買えない人は見ないでしょ。

    というかこんな匿名掲示板で自分の意見と違う意見の人をラベリングして貧乏人だとか書き込む方が知性を疑いますね 笑

  37. 2557 匿名さん

    円安だし、中国は不動産規制強くなってるので、今月入ってから中華筋の買いがかなり強い。
    指値入れてた投資物件二つとも持っていかれたわ

  38. 2558 匿名さん

    買い煽りっぽいカキコしかないですね。

  39. 2559 匿名さん

    >>2555 匿名さん
    ちなみにあなたはビジネスで中国、香港、台湾辺りと取引してますか?
    して無いのであればただの憶測ですね。
    実際、この円安で外需は動きつつありますよ。もちろんこの円安が
    いつまで続くかは未知数なので、竣工済みの立地の良い新築、
    または築年の浅い中古タワマンなど早めに資金計画を確定できる物件中心ですが。情報網や人脈が無い人はせっかくヒントをくれる人が居ても、いつも出遅れて、最後の高値で掴んでしまうんですよね。株も不動産も同じ様に。

  40. 2560 匿名さん

    売れなくて困っている人は必死にだからね。
    こんな煽りに乗せられる情弱はいないだろうけど。

  41. 2561 eマンションさん

    >>2559 匿名さん

    新築だとクラッシハウスとか幾つもがっつり売れ残ってますけど在庫はけてる感じはしませんね。プロの実体験からどの新築が顕著に売れ始めでるんですか?

  42. 2562 匿名さん

    >>2560 匿名さん

    本当に売り煽りが必死ですね。

  43. 2563 2562


    あ、売りたい人の煽りが必死ですね。

  44. 2564 匿名さん

    >>2559 匿名さん

    投資詐欺の口上みたいですね。
    関係者だけが知ってる情報、って株の世界だとインサイダーでお縄ですけどね笑

  45. 2565 匿名さん

    >>2561 eマンションさん
    その質問が既に情報弱者感全開ですよ。
    今引き合いが来て、資金計画等も含めて動いてるので年明け1、2月には見えてきますよ。自分の見ている世界が、世界の全てだと思わないほうが良いです。そして、出来ない人ほど自分の狭い経験の範囲でしか判断出来ない。損するわけです。因みにクラッシィハウスの話が出たのでは、スレ見る限りかなり動いてる様ですよ、そちらには関係してないので、外需が入っているかはわかりませんが。

  46. 2566 匿名さん

    >>2565 匿名さん

    デキる不動産屋さんっているんですか?
    売れる人と売れない人はいるけど所詮ヤカラ商売で世界知ってますと言われるとは思いませんでした。匿名って面白いですね。

  47. 2567 匿名さん

    >>2565 匿名さん

    あと、クラッシーはまだ2割くらい売れ残ってますよ。先週見てきた都心新築も普通に売れ残ってたけどな。まあ不動産の「世界」を知り尽くした方は私が見た物件もクラッシーも状況を知った上で敢えて発言されてるんでしょうけれども。

  48. 2568 匿名さん

    >>2559 匿名さん

    必死ですねw

  49. 2569 匿名さん

    やっと少し不動産も落ち着いたと思って、ゆっくり吟味してたら、二件とも言い値で持っていかれたからなぁ。
    中華系の意思決定早過ぎなんだよ
    物件見ずに電話で決めるとかバブル再来かよ

  50. 2570 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    この3年くらいで物件見ないで買い付け何度も書いています。そんで2件買えた。安く売りに出てたからだけど、ほぼ満額で買った。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸