- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近手狭になってきたので住み替えしたいので安くなるの期待しています。今のマンションも維持しますわ。
俺は教師だから失業はない。
マンションが値下がりするのは大歓迎。
今は家族で賃貸マンションに住んでるから、安くなったら買おう。
>>24052
基本は今の学区で考えています。
子供の進学で学区を気にする必要がなくなれば、広範囲で探せます。
今は駅前タマワンだけど、本当は郊外の戸建てで広々の方が快適に暮らせそう。
100平米とかの築浅マンションならありだけど、価格と相談です。
>>24055 匿名さん
都内全部だめ。
新築マンションが暴騰した理由は、①アベノミクスによる低金利で不動産価格全体が上昇②マンション用地がホテル等との用地競合により土地価格上昇③震災復興やオリンピック景気による建築費高騰④再開発ブームによる地域地価の上昇
④以外は都内すべての駅近マンションに当てはまる。④は再開発やっている地域のみ。
他需要と競合が起きようがない駅遠マンションでは、土地価格の上昇は小さかったはずだが、新築マンションというだけで高く売れてしまうことに付け込み、高額で分譲してたわけだがこれも通用しなくなる。
コロナショックで④以外の効果はすべて禿げ落ちるわかだから被害をこうむるのは都区内全域。特に都心部ほどひどくなる。
比較的傷が浅い地域となると④が進行中であること。これも局所的な再開発ではまったく意味がなく、(かつての)豊洲や小杉のように街全体が継続的に外延的発展するような再開発でなければ意味なし。
「再開発」なんて新築を高く売るための言葉で、単なる局所的なマンション建替え事業を市街地再開発事業のスキームを使ってるだけで、多くが街の継続的な発展に寄与しないハリボテ。
結論として、都内の新築マンションは総崩れで、都心部の駅近高額物件ほど無残。
コロナ次第だね、全ては
需要の収縮がどこまで進むかだと思う。まだ職を失ったり経済的に破綻するほどに困っているのはマンションを買えない層に止まっていると思う。これがジワジワと富裕層にまで及んでくるにはまだ時間がかかるだろう。
加藤大臣がしれっと不要不急の外出云々とか言っているようでは富裕層レベルに達する日も近いか。不要不急でないから出歩いているんだから。
個人的には利回り7とか8パーない限り賃貸に回すのは悪手と思うな。
売って株とか不動産投資信託買った方が良いと思う。
いずれにしても賃貸利回りがまともな数値になるくらいの調整はありそう。
単発の再開発は都区部北に多いですね。
厳選した5000万のマンションがいきなり3000万になることはないですよ。
仮に不景気突入すればさすがにこれまでのように10年住んだのに買値以上で売れるなんてことはなくなり、じわじわ経年劣化と共に調整されて4000万になるでしょう。
ただその場合は賃貸暮らしで機会損失するよりは満足度は高いと思います。
もちろん同じ5000万でも新築というだけでつり上がったバス便マンション等は厳しい。
一番危険なのは都心の億ションですね。10年前に3億の物件が今5億になっている場合はサクッと2億下落する可能性はありますよね。
10年前に7000万だった場所のなんちゃって億ションもサクッと3000万は下がるでしょう。
>>24067 匿名さん
> 10年前に3億の物件が今5億になっている場合はサクッと2億下落
2億ション以上の豪華物件やペントハウスで値上がり期待して買う投資目的はあまりないかと。
世の中のマンション下落のコンセンサスは大体2割から4割の下落。
最新記事でも長嶋さんが2割下落を予想。
1億円の部屋でも2000万円の下落だから、そこまでの衝撃はないね。もし4割以上の下落ならキツいね。
https://lite.blogos.com/article/448224/
池袋、小石川、北千住
都心に引っ張られて価格だけが上がった周辺区局地バブル単発再開発マンションの代表
どうだろうね、池袋にせよ北千住にせよビッグターミナルでデパートがあるような街だからね。交通も便意なら買い物も便利。小石川はデパートはないけどレジャー施設が直近にあって子連れには便利だよ。あの辺託児施設の新設が相次いでいたり整備も進んでいて地価も上昇基調にあったからね。三箇所とも区が力を注いで再開発を進めていた街だから、少なくとも住みたくない街ではないことは確かだね。
おっとなんかすごいTypoいましたぞ
>交通も便意
じゃないな、
>交通に便利
...少し笑ってしまった。
池袋とか北千住とか小石川って基本的に衣食の利便性がすごく高いからね。池袋と北千住は商業地で汚い飲食店や雑居ビルがごちゃごちゃと集まっていて基本的に人の住む場所とは考えられていなかったし、小石川は軽工業の街だったのでどれも住宅地としての評価が低かったけれど、池袋は再開発、北千住は大学誘致、小石川は印刷製本業界の環境変化で工場や木密地域の整理が進み、とどめに小石川は春日後楽園の再開発で大きく環境が変わるから価値の上がる分値下がり幅が小さくなるだろうね。むしろ何も変わらなかった所はどうだろうかと思ってしまう。
IT系の連中なんかそうだけど、金持っててもファッションはユニクロとかしまむらで安く買ったのを適当に着てるし、ハイジュエリーとか何それ美味しいのみたいなのが多いから、昔からのハイソな地域でお偉いさんやお金持ちがいっぱい住んでますよってより、交通の利便性とか部屋の快適さの方が訴求する人がふえているんじゃないかと最近思う。
>>24081
>交通の利便性とか部屋の快適さの方が訴求する人がふえているんじゃないかと最近思う。
それが具体的に何を意味するのかって。
・交通の利便性を求めて駅近に住む
・交通の利便性を求めて路線の多い駅に住む
・交通の利便性を求めて路線の多い駅に住むけど金の問題があるからその近くの駅に住む
・駅に近くて高速の出入り口に近い場所に住む
・部屋快適性を求めて広い部屋に住む
・部屋快適性を求めて広い部屋に住むが駅近すぎるとバカ高いので少し離れる
どんなのを想定しているのか
>交通の利便性とか部屋の快適さの方が訴求する人がふえているんじゃないかと最近思う。
果たして本当に増えているのか
増えてはいるが、他の要素で選んでる人も増えてたりしないのか
最近はログハウスがブームです、ログハウスに住む人が増えてきました、みたいな話なのか
>>24058 匿名
遅くなりました。
>基本は今の学区で考えています。
>子供の進学で学区を気にする必要がなくなれば、広範囲で探せます。
基本そうなりますよねえ。
余程のものがあればいいんですけどね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00000009-pseven-bus_a...
国土交通省公認不動産コンサルティングマスター(笑)
である長嶋さん、必死の軌道修正。
山手線内側の駅近マンション価格は鉄板と言っていた
ブロガーや自称評論家の皆さんも、
そろそろ方向転換した方がいいですよ。
そのロジックは他人の受け売りや
この掲示板さかのぼれば拾えますから何とかなります。
>>24087
なるほど、日本人・都民・23区民の家の選び方の話ではなくて新築マンションの選び方の話って訳ですね。
住み心地ってのがどういうものを想定してるか分からないので説明があるといいですね。
記事内容や仕様データも
ずいぶん前からこの掲示板で指摘されている事の焼き直し。
これがメディアやSNSで大活躍している
日本の不動産の専門家です!
まあコロナ騒動がこれだけ大ごとになればどこのマンションでも状況は一緒だよ
住んでいる家は売らない限りは自分を守ってくれる殻になってくれるから。
投資用で買っている人は大変だけど、ここ数年の値上がりで転売益を狙って買う人はかなり減っているはずだけどなあ。いずれにせよ、コロナ騒動はいずれ去るし、不動産が金融資産のように売買されていたバブルの頃とは環境が違うからね。
>住んでいる家は売らない限りは自分を守ってくれる殻になってくれるから。
大事な事だね。
>住んでいる家は売らない限りは自分を守ってくれる殻になってくれるから。
メンタルの部分で全然違ったりするからね。
>住んでいる家は売らない限りは自分を守ってくれる殻になってくれるから。
このスレの住民にはまだピンとこないだろうけど
こういう時に、年金暮らしの親が共益費・管理費の類のない家に住んでくれてる事の
有難さってのが非常に良く分かる。
家の話になるとよく分譲・賃貸どっちが得かって、戸建て・持ち家派の話が出るけれども
親が戸建てに住んでくれてるメリットはこういう時に感じる事が出来る。
>投資用で買っている人は大変だけど、ここ数年の値上がりで転売益を狙って買う人はかなり減っているはずだけどなあ。
ネットの普及で下手な知識を付けたリーマン等も多く転売ヤーは地方のファミマンにまで出没してるらか増えてたと思うよー。
>>24095
古家は修繕ちゃんとしないと危ないよ、漏電火災とか本当に危険。
オートバスとか給湯器とか自前で取り替えなければいけないものはマンションでもあるけれど、それは戸建てでも一緒だからね。
まだまだ自分が稼げてる現役世代の人にはピンとこないとは思いますけどね。
ちなみに都営住宅は勝どきとかにもありますから、生活保護を受けていても、くじ運さえよければ人気の地域に住み続けることができます。案外、そこまで検討する人は少ないですけどね。
>>24102 匿名さん
>ああ、確かに現役を退いた後に収入が激減した時は、ってことですよね。
無理に馬鹿なフリしてるのか素で言ってるのか分かりませんが
なんかいろいろとズレすぎてて参考になりません。
>とどめに小石川は春日後楽園の再開発で大きく環境が変わるから価値の上がる分値下がり幅が小さくなるだろうね。
マンションとオフィスビルが出来るだけのような気がしますが。坪400くらいで新築マンションを買えるエリアがそれだけで坪600まで上がるのでしょうか。
どちらかと言えばあなたの仰る『むしろ何も変わらなかった所はどうだろうかと思ってしまう。』に合致するのでは。
>中央線の南側で云々みたいなのはあまり重視されていないみたい。
天井価格が違いますからね。
周りに同じ程度の価格のマンションがないエリアは、要注意です。特にバブル末期の2019年分譲物件は、すでに当時の高価格の理由づけが剥ぎ取られつつあります。
中央線南部、特に港区千代田区渋谷区というカテゴリーは、億出すなら重要事項の一つかと。
>とどめに小石川は春日後楽園の再開発で大きく環境が変わるから価値の上がる分値下がり幅が小さくなるだろうね。
同感です。
>>24104
共益費とか修繕積立金とか買う時に確認するものだから、買った後からどうのこうの言うのは年収の急変でもあった時ぐらいかなと思いまして...
戸建ては自然災害にも弱いですし、万が一何かあったら個人の対応になるので日本中で所有者不明の老朽住宅が廃墟化して大問題になっているのは、個人の経済力ではどうにもならないようなことが戸建てには起きるということを意味していると思います。
>>24109 名無しさん
それはみんな分かってるけど、現実的に
「現況頑張って東大出ました。上場企業に勤めてます。」
ってだけでは既に買えない、普通のリーマンでは買えないからねー。
このスレは別に金持ちスレじゃないから無理に背伸びする必要もないよ。
暴落論者さんの中には実需の天井を主張する人がいて、それを超えると急に売れなくなる、だからそれ以上の部分は剥落して人が買える値段になるんじゃないかというんだけどね。
ただ日本は所得税の税収が非常によく伸びていたので、実需の天井自体が上がっていると思うんだよね。コロナショックでどうなるかわからないけれど、株サーフィンの上手い投資家もいるようだし、コロナショック後の回復具合によっては焼け太りもあるでしょう。まあどうなるかわからない未来の話なので鬼が笑う類のヨタ話だが、マンション相場が維持されるシナリオもまだまだあると思う。
しかし今日は救急車をよく見る日だった。お巡りさんもピリピリしていて表情が硬っていた。
まずはみなさん、コロナもらわないように気をつけましょうね。マンションが買えるのも検討できるのも、なによりも健康で稼げる体であるからですから。BCG打っているとかかりにくい、重症かしにくいって話、本当だと嬉しいね。
そんなムキにならなくても、小石川はそこまで悪くないと思うよ。
なんとなく、買った人がこのスレを監視してそうな流れだけど。笑
そもそもバブル末期物件を高値掴みするリスクくらい、大人なんだしちゃんと勉強してから買ったんだろ?
暴落のタイミングが皆んなの予想より前倒しになっちゃったのは、こういう青田買い投機的物件にとっては苦境だけど、ネット掲示板で無理ステマするより投資でもして金策に時間を割く方が、含み損を減らす上では建設的なんじゃないかな。
小石川は業界人もびっくりするほど人気だったからねー。
文京区パワーを再認識した人が多かったよな。
特に上京組とかよく分かってない人達はジェラシーで相当屈折しちゃったよね!(^^)!
>>24115 匿名さん
監視も程々に。
ローンは組んでませんよね。
引き渡し時に、金利上昇+物件価格低下のリスクが最も高い物件の一つですから、業界人も好奇の目で嫉妬しているという噂ですよ。
他人へ移さない配慮は当然のこととして、正直マンション購入検討層が亡くなる確率は相当に低いと思います。極少数の事例で若者も重症化するという表現は、少し行きすぎな気がします。普通の風邪でも重症になって苦しむ若者は沢山いるわけですし。
今は何人陽性で騒いでいるけど、その内慣れてしまうのではないでしょうか。
コロナで暴落と言うのは安く買いたい方が不安を煽っている気がします。
どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。
若葉も一時期はピントズレてるなりに本人は論客気取ってたけど
あちこちのスレで恥をさらしてからはすっかりイロモノ芸人へと転向しちゃったね
暴落するというのはその値段で売る人と買う人がいないとね。
売るより貸した方がいいなんてことになりそうだし、マンションを買う人も売る人もそれなりの経済力があって社会的に地位のある人が多いと思うので、そういう人たちが総崩れになる経済状況ってなかなかならないと思いますけど。
>>24117
コロナで死んでも死体放置したままなす術がないイタリアやアメリカが
もはや治療すら出来ない状態を鑑みますと今はまだギリ耐えてる日本は「行き過ぎ」位で
丁度いいと思います。むしろまだ「甘い」のかも知れません。
今、NYはまともな人は誰も外に出ていません。
〇〇地区は危ないよ、ダウンタウンは体格の良い男でも危険とかの次元じゃなくなりました。
コロナでアジア人差別とかマスクしてる方が、いやしてない方が危険とか、地下鉄で殴られるとか、そんなレベルを一気に超えてしまいました。
>>24119 匿名さん
賃貸市場が需給のバランスで成り立ってるのに、貸室が一挙にでてきたらどうなるかくらい想像できるでしょ?
売り物が出ないから価格が下がらないというバカがいるけど・・・。賃貸に出したって埋まるわけない。ずっと空室で我慢続けるの?
このままだと本当に経済が止まりますね。
そうすると給与を払えない会社が出るでしょうから、ローン払えなくなる人が大量に出てくると供給過多で不動産価格は下がりますね。
新築は需要が減った分、売り物が減るので、価格は下がらないでしょう。
貸す方が良い、は結局ほかの金融商品との比較になるからなー。
不動産なんて管理もクソめんどくさいでしょ。
利回り考えるとほとんどがキャピタル狙いなわけでよっぽどのことがない限り賃貸選ばないと思うわ
賃貸は節税につながる。
アメリカは数年後、インフレ確実。
その頃は、安倍じゃないだろうけど、どこまで日本がひきづられるか
>ローン払えなくなる人が大量に出てくると供給過多で不動産価格は下がりますね。
>新築は需要が減った分、売り物が減るので、価格は下がらないでしょう。
それだと、新築を買って引き渡しされた瞬間クソ化するじゃん。
地雷認定されつつある、いわゆる『2019年分譲物件』の二の舞。
飛田新地は古い木造の商店や料亭が立ち並び、古くは日本有数の遊郭として知られた。
全店休業は1989年の昭和天皇の「大喪の礼」や、昨年6月の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の時期にも実施された。
都によると2日時点で、感染経路が不明か調査中なのは4割強の296人に上った。詳細な聞き取り調査が行われているが、私生活を暴かれるため正直に言わないケースもあるとみられる。都は特に夜間の行動を問題視。小池百合子知事は夜間の外出とナイトクラブやバー、キャバクラへの出入りの自粛を繰り返し訴えている。厚生労働省クラスター対策班は都に対し、接客を伴う飲食業で感染例が多発しているとの分析結果を報告している。
賃貸とか言ってるやつはエアプだろ。
投資の選択なんていくらでもあるし、株式市場が暴落してるんだから3%4%の不動産賃貸とかないわ。
リートなんて小さな市場に振り回されてちゃすぐに人生終わっちまう
もっとも、1Rで1000円値上げしたのか万単位なのか何も分からんけど。
>どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。
呼吸器系の医師です。
使い古るされた言葉ですが、今回の新型コロナは正しく怖がりましょう!
新型コロナに関係なく、肺炎で亡くなる方は年間十数万人おられます。
インフルエンザで亡くなる方は年間一万人程おられます。
コロナウイルスは7種有り、4種は国民皆感染しております・・・いわゆる風邪ひいたってやつです(一般的に言われる風邪の原因は3種のウイルスです、そのうちの一つがコロナ)
他の三種がサーズ・マーズ・そして今回の新型です。
感染数は検査数が少ないのでよくわかりませんが、亡くなった方は八十数名です。
致死率も他の感染症に比べて決して高くありません。
唯一の問題は、ワクチンが無い事です。ワクチンさえ出来れば、今のインフルエンザと同じような怖がり方で良いと思います。
ワクチンが開発されるまで、ご注意ください。
私感ですが、今存在しているコロナに対する特効薬すら無いので、当分開発されないと思っております。(全くの個人的意見です)
既になつい感じするな
流行ったのは2ヶ月分位前か
とりあえずリートは底を打ったね
コロナでどれぐらい死ぬのかわからないが、社会活動がおかしくなるような人口減少は多分起こらない。
二番底は食わないことにしている、好き嫌いが激しいんだ
買いを入れるのは少なくともリーマン相場を下回ってから。
株より流動性の低いマンションはもう少し甘めに取り引きするけど、さすがに2019年の旧価格より20%引きじゃないと誰も買わないよね。
特に新築は。
>>24135 匿名さん
すごい!
7%賃料上がったということは価格換算で10%強の上昇だね。
それまでの10年でも30%上昇してるから合計40%の暴騰だね。
コロナにも関わらずその強さなら
政府の景気対策で60%以上の値上がりが期待できるね。
そうすると利回りは1%台突入かな!
そうそう簡単に尻尾が食えたら苦労はしない
ツイッター界隈見てるとコロナの外国の「補償」を信じてる人多いな。
あの国は30万貰えるだのこの国は賃金の8割補償だの信じちゃってる人だらけ。
一生買えないパターンね。