東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 13:25:49
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 22601 匿名さん

    >>22592 マンション検討中さん
    ここ50年の歴史学んでこいよ。低金利時代はまだまだ続くよ。

  2. 22602 匿名さん

    懐かしいなシェール革命。1バレル20ドルまで下がったから、採算合わない。THE END。

  3. 22603 匿名さん

    銀行どうなんだろう…
    破綻してまた合併なり進むのかな?

  4. 22604 匿名さん

    12日 4,160歩
    13日 615歩
    14日 2,893歩
    15日 6,513歩
    16日 2,058歩
    17日 3,310歩
    18日 6,211歩にて終了。

    全500戸、1000戸、1400戸とか現代の団地だよなあ。ってか普通に団地だよなあ。
    なんて事を住不のサイト見て思ったりする朝。

  5. 22605 匿名さん

    火曜ドラマ『10の秘密』(フジTV)

    この日、番組最後に出されたテロップが波紋を広げているという。

     「本作は、建設中のマンションの欠陥をきっかけに、登場人物たちのいざこざが表面化していくというストーリーが描かれましたが、そのきっかけとなったマンションの名前は『プラウドガーデン品川』。これに対し、野村不動産が抗議を入れたとして、番組の最後に『このドラマはフィクションであり、登場する企業、施設等は実在のものと関係ありません』『しかしながら(中略)実在するマンションブランドの名称と酷似しておりました。こちらにお住まいの皆様、並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます』という謝罪文が出されました。公式サイトにも同様の謝罪文が掲載されていますが、『プラウド』は日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではないほどのマンションブランド名。視聴者からは、『誰も気づかなかったのおかしい』『これは自分のマンションだったらかなり不快になるわ』と、なぜ安易にこの名称を使ったのか呆れ声が寄せられてしまいました」

  6. 22606 匿名さん

    プレスも出てました。結構マジですね。

    1. プレスも出てました。結構マジですね。
  7. 22607 匿名さん

    なんか放送作家とかプロデューサーとかの中にこの辺の掲示板で吠えてるようなのが混じってないですか?掲示板でバカにされて仕返ししてやるみたいな。

  8. 22608 匿名さん

    NYダウが暴落して、終値でも2万ドル割れ。トランプ就任後の上げ幅が全て消失した。暴落の底が見えない状況。
    日経平均も最悪1万円割れを起こす予想もある。この凄まじい逆資産効果により、不動産暴落も不可避。23区内の新築マンションは半値以下になりそう。大手デベの破綻が見えてきた。特に野村とプレサンス、東建あたりは危ない。

  9. 22609 匿名さん

    >>22608 匿名さん
    半値はあり得ないが野村の終了は現実味を帯びてきたな!

  10. 22610 匿名さん

    >>22607 匿名さん
    中古内覧に来て写真撮りまくるような
    職業マスコミ関係者やTV関係者に注意

  11. 22611 匿名さん

    TV会議システムの会社が業績良い。

  12. 22612 匿名さん

    何で野村は破綻するんですか?タワマンも好調だし、今出ているのも引き渡し前完売で好調ですが。
    ご教示下さい。

  13. 22613 匿名さん

    >>22604 匿名さん
    GJ!
    次は起きたら腹筋鍛えてみよう。
    腹筋使うクセつけて、歩くときの姿勢に注意。

  14. 22614 匿名さん

    >>22612 匿名さん
    旧財閥系で最弱体質だからだろ。身売りの話が1度出たからなんじゃない?野村はいまだにリーマンの負の遺産が莫大。

  15. 22615 匿名さん

    >>22614 匿名さん
    以前、経済誌にランキングされていた平和◯◯◯や東京◯◯は?

  16. 22616 匿名

    野村は野村證券次第では?野村グループは野村證券次第。
    野村は身内には優しい。

  17. 22617 匿名さん

    >>22613 匿名さん

    確かに猫背ぎみかなって自分でも思うんで意識してみます。オスッ

  18. 22618 匿名さん

    >>22616 匿名さん
    野村の中心はすでに証券ではないよ。

  19. 22619 匿名さん

    野村ホールディングス(野村グループ)と
    野村不動産ホールディングスと 
    野村総合研究所 は
    別の会社。関連ではあるけどね。

    1番設けて利益率良いのが、野村総合研究所。
    ホールディングスでなくても、安定。
    野村の中心は確かに既に証券会社ではない。

  20. 22620 匿名さん

    まぁまた野村ら郵政に助けて下さいって泣きつけばいいんだよ。

  21. 22621 匿名

    まあ売上としてはそうなのかもしれませんが、野村グループはやっぱり証券。
    身内が証券ではないところで働いているけど、健保は野村證券の健保。
    全て証券様様な印象を受けます。まあ野村の成り立ちなんだと思います。

  22. 22622 匿名さん

    >22620

    郵政は簡保販売不正で不動産進出なんてできる状況ではない。

  23. 22623 匿名さん

    >>22622 匿名さん
    じゃあもう野村終了じゃん。

  24. 22624 匿名さん

    >>22621
    独自色というか個性豊かな野村不動産は好きなデベの一つだけど、
    分譲一本足打法だとやっぱキツいよね、身売りの噂の前後から決算も芳しくないし・・・
    財閥系は何だかんだでオフィス系の売り上げがほとんどだし、グループの結束も強い。
    野村はグループといってもそこまで強固な印象はないもんなぁ、寧ろお荷物扱いされてそう。

  25. 22625 匿名さん

    >22524

    オフィスは不景気になると直撃だよ。

  26. 22626 匿名さん

    住友のラトゥールみたいな派手な賃貸物件は持っていないけど、今増やそうとしているでしょ。分譲マンションだけでは厳しいよね。でも野村は手離れがよい価格で早く売り切っているから完成在庫は少なそう。

  27. 22627 匿名さん

    >22626

    賃貸のほうが不景気に弱い。REITはすでに下がってるでしょ。

    リーマンショック後には、賃貸予定だった物件を分譲販売していたくらい。賃貸仕様でしょぼいといわれ続けてた。その逆で、ミニバブル期には分譲アナウンスしていた物件が、一棟売りで賃貸ということで販売中止ってことも。タイミング外すと傷を深くする。

  28. 22628 匿名さん

    野村は売れる価格で販売してるから早期完売が多かったんだけど、最近はそれができなくなっている。利益が薄いから完成在庫抱えるときつい。

    長期販売のコストを価格に上乗せしてるすみふは在庫持っても強いんだよね。まあ、それも在庫が大量になった時は首を絞めることになると思うけど。

  29. 22629 匿名

    なにもかも一長一短ですな。

  30. 22630 匿名さん

    >>22628 匿名さん
    野村は比較的体力がないから早期完売を目指して値付けを甘くしたり、値引きを積極的にしてた。その結果当然業績は思わしくない。オハナブランドも立ち上げたものの、こちらは販売不振。
    経済雑誌に今までの方針では厳しいからスミフ方式に変えると宣言。

  31. 22631 匿名さん

    オハナが失敗だったね。大手デベでも安いってことで初期は売れたんだけど、安かろう悪かろうが露見、売れ残り続出。長谷工施工でもプラウドに戻したんだけど、オハナと同じとみなされちゃった。

    すみふ方式できるかな。すみふってブランド盲信する人が世にいるから高いけど中身は大したことじゃないのに少しは売れてるわけでしょ。オハナでブランド戦略失敗した後にブランドで売るなんてことできない。

  32. 22632 匿名さん

    不動産の超絶大暴落が始まった。
    野村不動産マスターファンドは本日だけで2割の暴落。他のリートも大暴落中。新築マンションも当然大暴落。これから半値になる新築マンションは絶対買ってはいけない。

  33. 22633 匿名さん

    ノムさん1

    1. ノムさん1
  34. 22634 匿名

    なので以前野村を安く買えてラッキーだった。
    次は近所の再開発マンションを狙っているけど、住友に決めってしまって残念と思ったらバブルがはじけそうでどうなることやら。

  35. 22635 匿名さん

    ノムさん
    10年スパンのビジネスとか素人ではなかなか理解しにくい世界ですね。

    1. ノムさん10年スパンのビジネスとか素人で...
  36. 22636 匿名さん

    >>22635 匿名さん
    さすが郵政なんかに身売りを考えちゃうノムさんは違うぜ!

  37. 22637 匿名さん

    ノムラ大人気だなw
    実はスケープゴートで同業他社がコロリと逝っちゃうパターンも多々あるから面白い。

  38. 22638 匿名さん

    >22637
    野村不動産では無く、野村証券に恨みを持つ者の、野村不動産叩きだと断言する自信は有る。

  39. 22639 匿名さん

    >>22598 匿名さん
    >>22590 匿名さん
    >>22588 匿名さん

    原油安がコロナと並ぶアメリカ株安の2大原因で、負債率が高いから、損益分岐点下回る今の価格のままだと金融不安、デフォルト連鎖が懸念されている。ザブプライムと同じ構図。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 22640 匿名さん

    安倍信者が偏向としたい不都合な真実
    https://www.jiji.com/amp/article?k=2020031900323&g=int

    安倍信者が信じる偏向、根拠ない精神論、世界を知らない
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/amp/59745

  41. 22641 eマンションさん

    リート大暴落、ダウ先物大暴落、ついでにソフトバンクグループ株も大暴落。リーマンショック以上のデベ倒産危機、新築マンション暴落。

  42. 22642 匿名さん

    安倍信者の大量虚偽、デマ投稿の訂正

    >>22514 マンション検討中さん
    >>21718 匿名さん
    逆。日本は症状あっても、医師が依頼しても検査断るからが無自覚に広げている韓国の医療崩壊はデマ。積極検査で既にピークアウト

    >>22019 匿名さん
    嘘。欧州も韓国方式だよ

    >>21692 匿名さん
    >>22082 匿名さん
    >>22020 マンション検討中さん
    韓国より日本が致死率数倍高いよ。検査遅れで重症化、感染拡大は偏向ではなく、事実。韓国は積極検査、隔離でピークアウトした。日本は肺炎死亡者に全部検査してないからきっと把握漏れあるよ。

    >>21789 匿名さん
    韓国はとっくにピークアウトした。日本は?相変わらず検査しないのに毎日二桁

  43. 22643 匿名さん

    野村さん逝ってしまうのか。

  44. 22644 マンション検討中さん

    なおソースは**みゅニート

  45. 22645 匿名さん

    野村の赤字はのれん代だからね。大量の完成在庫、ホテルの見込み違いのあるすみふのほうが危うい。

  46. 22646 匿名さん

    >>22645 匿名さん
    最弱の野村は黙ってろ。
    郵政に謝ってまた買ってもらえるようお願いしとけ。

  47. 22647 匿名さん

    >>22645 匿名さん
    数字も読めない人が多い。

  48. 22648 匿名さん

    米国債の長期金利が上ってきてるらしいね、変動金利で買ってる人が大量に焼かれそうだな。

  49. 22649 マンション検討中さん

    楽待でインタビュー受けてるような大量借入の資産家気取りは全員撲滅しそう

  50. 22650 匿名さん

    米国債は米国債、日本国債は日本国債、金利差が開けば円安にさらに傾くか、ありがたい。

  51. 22651 匿名さん

    >22646

    今回は切羽詰まってるみたいだね。リーマンの時は在庫があっても余裕しゃくしゃくだったのに。

  52. 22652 匿名さん

    さすがにもう今の価格で買う人はいないのでは。契約している人は手付放棄も検討すべきだと思う。

  53. 22653 匿名さん

    >>22639 匿名さん
    残念。自民に投票したことはないね!妄想はほどほどにね。天ツバさん!

  54. 22654 匿名さん

    >>22652 匿名さん
    フフフ。あからさますぎ。

  55. 22655 匿名さん

    >>22652 匿名さん
    北仲のキャンセルでもでようもんなら速攻で買うわ。

  56. 22656 匿名さん

    >22655

    板間違ってるよ。ここは23区内の地域スレ。

  57. 22657 マンション検討中さん

    >>22652 匿名さん
    契約解除で没収した手付金はそのプロジェクトの収入ではなく会社の雑収入になっちゃうデベもあるらしいですよ
    それだと没収額は値引き原資にはなりません

  58. 22658 匿名さん

    ポッケないない

  59. 22659 匿名

    >>22655
    北仲買ったぜ!4月引渡しが残っているからね。
    北仲いいし、横浜大好き、買っておいてなんだけど、やっぱり23区都心がいいよね。
    賃貸いつ決まるか…。

  60. 22660 匿名さん

    >>22657
    3%下回ってたコンフォリアも5%を超えているよ
    ポジショントークも多いだろうけど、ここは価格動向スレ。値引きして欲しいとかそんな下らない理由で書き込みしない

  61. 22661 匿名さん

    >>22653 匿名さん
    あれシェール、原油安の話はどこいった?
    あなたの無知と卑怯が安倍信者と同類。目糞鼻糞
    論点そらしたり、何も情報、視点を提供できない。ネット中毒だから煽りに人生を注ぐのみ、日本の恥そのもの
    原油安は問題ない、シェール関係ないは、韓国医療崩壊と同じ間違い、デマであることに気付いてない。安倍信者と同じ

  62. 22662 マンション検討中さん

    日経平均はしぶとさを見せ始めてきた
    中国に続き安全国入りと世界が認めつつある
    欧米から日本へと資金が流れてるんだな
    REITも今日の強烈な下げで底値確認でしょう
    総悲観論の今が仕入れ時
    億ションしか買えない人も2億ション買える予算をつくれる、最高の舞台が整いつつある

  63. 22663 匿名さん

    >>22657 マンション検討中さん
    なるよ。引き算や足し算できるなら。同じ会社の会計。
    値引きしないで売れずに追加収益がゼロになる場合と比較すれば、企業行動は自明

  64. 22664 匿名さん

    >>22648 匿名さん
    単なる下がり過ぎの反動。米金利は去年より低い。上がらなくても、マンションは値下がりすると思うよ。

    >>22650 匿名さん
    円安喜ぶから中国、韓国人ですか?日本国民の財産、所得の価値が下がるんだから。
    株、マンション、所得もドルで見れば日本の情けなさが分かる。外国資産を円で見れば、外国ははるか上にあることも分かる。アベノミクスでなにもいいことなかったよ。

  65. 22665 匿名さん

    >>22663 匿名さん

    住友不動産がR&I で今日格上げされていた。
    みんなが思っているほど痛んでないという事実。

    https://www.r-i.co.jp/news_release_cfp/2020/03/news_release_cfp_202003...

  66. 22666 匿名さん

    >>22665 匿名さん

    ごめん、アンカーは意味なしだからね。操作ミス

  67. 22667 匿名さん

    >>22662 マンション検討中さん
    TOPIX上がってるのは気づいてる?単に日銀だよ。日本株が外国株に勝てるわけないからやるだけ無駄、非効率。
    リートはラガードが投げた、諦めたから、ようやく検討してもいい段階。急ぐ必要は全くない。まだ下げ始めて1ヶ月しか経ってない。

  68. 22668 匿名さん

    >>22665 コロナ前の評価じゃないの?

  69. 22669 匿名

    うちの外資、昇格、定期昇給、採用ストップになりました。
    なんかリーマンショック以上にやばそうになってきた。

  70. 22670 匿名さん

    >>22669 匿名さん

    ウチの取引先ではアメリカが飛び抜けてヤバイ。これで円高になれば値下げ要求が来る…。リーマンショックの後の値下げ要求は厳しかったよ…。

  71. 22671 匿名さん

    リーマンの後は非正規を一気に切って、それでもなかなか業績戻らず早期退職募集した。割増退職金が半年程度で少なかったからそんなには辞めなかったけど、その後辞めていった人たち多数。一度早期退職やると、会社への不安や不信感から離職激しい。

    アメリカ系は色々厳しいよね。

  72. 22672 匿名さん

    >22671

    外資だけじゃないよ。家族的経営なんて幻想。追い出し部屋なんて露骨なことする。

  73. 22673 匿名さん

    深度はリーマン、3.11、9.11以上だよ。期間は分からんけど。
    新幹線、飛行機減、各国渡航禁止、国境封鎖、自宅待機、イベント中止。世界中で。
    こんなの戦後はじめてでしょ?中国、グローバル経済の影響もかつての倍以上。経済の縮小半端ないよ。
    お金の動きが止まると、資金繰り悪化→取引先に連鎖→金融危機に発展しやすいら要注意

  74. 22674 匿名さん

    >22673

    日本初の県境封鎖もあるかも。レインボーブリッジですら閉鎖できなかったのに(笑)。

  75. 22675 匿名さん

    >>22672 匿名さん
    日系は払うべきお金を払って辞めてもらえばいいと思うのに。それでも辞めてくれないのかな?飼い殺してずっと給料払うなら早く払うべき。安く辞めてというのは無理がある。

  76. 22676 匿名さん

    >22675

    早期退職割増すると再就職できる優秀な人から抜けるから、陰湿なやり方する。

  77. 22677 匿名さん

    >>22676 匿名さん
    まあそうだよね。
    まあ陰湿に対抗するのもありかもね。

  78. 22678 匿名さん

    人材の無駄遣いだけどね

  79. 22679 匿名さん

    >>22662
    底値確認ってストップ安が続出している中で言うか?

  80. 22680 匿名さん

    >>22675 匿名さん
    出来ない人を辞めさすと言うより
    辞めさすために出来ない人を量産してるから
    自業自得。

    不良債権自ら作り出してるんだから。

  81. 22681 匿名さん

    採用ストップの次はリモート勤務者の給与下げるかな?

  82. 22682 マンション検討中さん

    >>22681 匿名さん
    会社来なくてもいい奴はバイトに置き換えても問題なくない?

  83. 22683 匿名さん

    一度慣れ親しんだ天動説から離れられず、地動説を最期まで理解しないような人はどの時代にもいる。

  84. 22684 匿名さん

    >>22681 匿名さん
    バブル切れば効果絶大。生産性は間違いなく改善する。

  85. 22685 匿名さん

    WBSでも今日、産油国増産による急激な原油安が原因で、アメリカのシェール企業破産懸念、不良債権化の話しがやっとでたね。遅いな。
    サブプライム同様、米銀以外にも色んな銀行が証券化で融資してるから気をつけてね。実現したら、コロナに金融不安が重なることにも。
    トランプが救済目的でシェール企業から高値で戦略備蓄として買う噂もある。はたして

  86. 22686 匿名さん

    仮にコロナ恐慌やオリンピック中止でマンション価格が下がるとして、マンション下がるまで待ってた人達はこういう社会情勢で買うってことなんだよな。マンションが下がるのが先か、自分の収入や雇用が心配になるのが先か、それはそれで度胸があるとも言えるな。

  87. 22687 匿名さん

    もし自分の雇用が失われてマンション買えなくなったとしたら、
    雇用がある時に(しかもここ数年のバブル期に)高値掴みをして
    ローン組んだ後に失職して借金背負って破産するよりはずっといいんじゃない?

    実際後者がこれからたくさん出てくると思うよ。
    倒産、リストラの嵐になるから。

  88. 22688 匿名さん

    >>22662
    是非とも今たくさん買ってください!あなただけ。
    応援してます^_^

  89. 22689 匿名さん

    俺はこの時のためにキャッシュを貯めていた。

  90. 22690 匿名さん

    さすがや
    母ちゃんも喜ぶやろ

  91. 22691 匿名さん

    >>22687
    千日太郎いらっしゃい

  92. 22692 匿名さん

    >>22686+
    ここまでの状況だとそういう事も心配になるね。
    世の中甘くないね。

  93. 22693 匿名さん

    米、異例の全渡航中止勧告 帰国要請、日本も対象

    ワーママの会社はどうなりそうですか?

  94. 22694 匿名さん

    空いた部屋貸してた家族
    ボロ部屋買って手を加えてた人
    業者入れて「なにもしなくていい~楽勝」

    民泊組・・・

  95. 22695 匿名さん

    テレワーク羨ましい→テレワークに切り替えたけど会社じゃないとだらだらしてまう→会社行きたくなる→会社へ行く→テレワーク羨ましい 無限ループしてます

  96. 22696 匿名さん

    >>22693 匿名さん
    うちは外資で、基本日本にある事業者を対象に商売しています。客は外資の方が多めです。
    なので駐在員は基本いません。出張は禁止、昇給、昇格、採用ストップです。旅行は自粛、とりあえず社員、家族の健康を優先するようにと。客側もなかなか動いていない中、受注が減り、業績が悪くなるのは明らかです。

    外資といってもまったり社風で首切りは違法性なことをしない限りないです。首切りがあるなら上からいくべきなので、下っ端の私は静観します。

  97. 22697 匿名さん

    >>22695 匿名さん
    やるべきことだけやって、あとはのんびりしたら?私はテレワークで無駄、やりたくないことは一切やらなくなった。期限のない資料作りとか。まあだから評価低くても仕方ないと受け入れている。集中力あるから、忙しい時はお昼も食べず、5時間ぐらい一歩も立たずパソコンに向かっている。とにかく仕事は早く片付けたい派なので。

    私も子育てがなければ、出社して同僚とランチしたり、退社時間気にせずゆっくりして、買い物やお茶して帰りたいんだけど、あと10年ぐらいの辛抱。

  98. 22698 匿名さん

    いや、5年10年前ならともかく、今出社組はランチだの買い物だの、そんな余裕ないけどね。


  99. 22699 匿名さん

    >5年10年前ならともかく、今出社組はランチだの買い物だの、そんな余裕ないけどね。

    自分の事でもないのに、よくもまあ言い切るもんだなw
    コロナ前ならまだしも5年10年前ってお客さん
    そんな長い間、上司に鬼詰めされてピリピリした営業マンばかりじゃないんだから

  100. 22700 匿名さん

    19日 2,078歩
    あかん、あかんのや、これじゃあかんのや、最近胸や脇がつる。

    先輩諸氏もお気をつけあそばせ

  101. 22701 匿名さん

    >>22700 匿名さん
    とりあえず、腹筋柔軟。
    五十肩はなってからでは遅い。

  102. 22702 匿名さん

    >>22699 匿名さん
    営業ではないからね。技術者特集技能で人不足。
    だから、育休女性のテレワークも積極的に認める。
    出社するコア組に余裕はなくなる。
    ママさんも営業ではないでしょ?

  103. 22703 匿名さん

    >>22697 匿名さん
    テレワークだと、会社空気を敏感に感じられなくなるから、続けたいなら情報収集気をつけて。
    仕事なくなると、旦那の態度はもっとデカくなるよ。

  104. 22704 匿名さん

    >22703

    会社にいても情報下りてこなかったりするけどね。うちの会社、大きな発表は会社からよりニュース報道のほうが早い。

  105. 22705 匿名さん

    公式発表はね。ただ、予兆とか空気は出るから。

  106. 22706 匿名さん

    まあ、合理的に考えたら、理系女子テレワークママさんより、まず危険なのはバイトや派遣。
    それでも業績回復しないなら50歳以上が切られる。

  107. 22707 匿名さん

    これは本当にコロナウイルス次第だろうね
    しばらくは家を買うとかそういう雰囲気にはならないだろうし、大変だがなんとかしのげば絶対にV字回復するのでその時に備えて負けないようにしないと。とりあえずコロナが明けたら嘉門かうかい亭で鉄板焼き、銀座で寿司食ったあとパソコン買い換える予定

  108. 22708 匿名さん

    そう。だから今は与信のために、気を抜かず働くの大事。

  109. 22709 匿名さん

    確かにテレワークだと会社のこと全然分からないけど、とりあえず給料貰えればいい。とりあえず仕事を辞めるつもりはない。細く長くいく、私はそれでいいかな。

  110. 22710 匿名さん

    ステマの移り変わりが興味深い。初期は、景気は落ち込まない、景気の落ち込みが確実になったらV字回復。V字回復しなかったら次はどの手に出るか。朝の来ない夜はないかな。

  111. 22711 匿名さん

    >>22702 匿名さん
    はい、営業ではなく技術職です。
    基本文系会社だから、理系、数字が分かるだけで強みがあると思っている。

  112. 22712 匿名さん

    >>22710 匿名さん
    希望をステマと言うかは置いておいて
    少なくとも今では無いだろね。

    歴史見れば終末論は
    低所得者などの社会的弱者に流行るから
    引きこもり多い掲示板が活発になるのは当然。

    同じリアルを見ても悪い面だけを強調するから
    現実変える力が弱い。

  113. 22713 匿名さん

    ぶっちゃけお前らコロナ大して関係ないよな?

  114. 22714 匿名さん

    既にコロナで数百万、数千万イカれたぜって人

    早めにご報告をおねーしゃす

  115. 22715 匿名さん

    >>22713 匿名さん
    関係ないと言うか、領域により
    却って忙しい。

  116. 22717 匿名さん

    >>22714 匿名さん
    ランチや残業メシいくとわかるが
    外食関連本気でヤバい。
    基本送別会無しだし。

  117. 22718 匿名さん

    >>22713 匿名さん
    日本は検査拒否で隠蔽、肺炎でも検査拒否→後で大量発覚→自粛しなかったからだと責任転嫁。オーバーシュートという用語がその布石

  118. 22736 匿名さん

    [NO.22719~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  119. 22737 匿名さん

    朝のない夜で真っ先に被害被るのは社会的弱者だよ。
    全体考えないで面白がって煽ってるのは、どちら?
    公的保険制度ないアメリカで年間何万がインフルエンザで死んでいると。

  120. 22738 匿名さん

    若葉は居ないものとして飛ばして読むと丁度いい。

    理系ワーママさん、かつてリストラしてた会社に居た経験からすると技術系だからリストラ後回しということは無いから気を付けよう。営業1000人技術系1000人の会社から100人リストラする場合、営業90人技術系10人ではなく50人50人になりがち。それでいいかどうかは別として結局は隣の同僚より優秀か否かで決まっちゃうのが現実。それか君は家族に稼ぐ人がいるから別にいいよねって圧力か。

  121. 22739 匿名さん

    >>22738 匿名さん
    そうなんだよね。
    しかも、早期退職とかでなく
    年齢制限無い場合はリストラする方の
    目標は人数。
    極端に言うと、人数達成できないなら
    評価良い人でもリストラ候補にする。

  122. 22740 匿名さん

    >>22738 匿名さん
    そうなんですよね、後者の方があり得るかも。
    数百人の中小企業なので、同じ業務は1人なんですけど、海外にはたくさんいます。あと、外注すればなんとでもなります。うまく渡っていきますわ。

  123. 22741 匿名さん

    >>22737 匿名さん
    とりあえず早くコロナ収まって欲しいよね。
    このままいけば弱者がより弱者になって治安悪化が目に見えてる。
    発展途上国のようになりたいなら別だけどさ。

  124. 22742 匿名さん

    経済がつながっている以上、自分の周りが幸せでなければ、結局は自分も幸せにはなれない。
    明けない夜を望むのは、自分が不幸だから皆不幸になれと願う行為。

  125. 22743 匿名さん

    >>22742 匿名さん
    緩やかな経済成長がいいですよね
    弱者も這い上がれる世の中
    敗者も復活できる世の中
    生きる幸せを感じられる世の中

  126. 22744 匿名さん

    >>22740 匿名さん
    以前会社の業績を気にして残業付けるの控えてるって言ってたから優しい人でしょ?早期退職のリスト作る立場の人も人間だから恨まれるのは嫌だし、最後はあんまり文句言わない優しい人をターゲットにするからね。敵対することはないけどのらりくらりうまくやってください。

  127. 22745 匿名さん

    >>22744 匿名さん
    悪い評価に抵抗してないから、やり易いと思われるだろうからね。
    テレワークワーママは女性の希望の一つの姿だから、絶対続けて欲しい。こっちの勝手な希望だけど。

  128. 22746 匿名さん

    >>22707 匿名さん
    絶対V字回復?根拠はなーに
    失われた30年からも回復しとらんよ。バブル世代の過剰雇用、低効率が温存されてるからね。今回も内定取り消し、新卒採用減で若者が最初に犠牲になる。バブル世代の給与を1/3にしてでも、若者と研究開発を優先しないと未来はない。
    バブル世代はマクロ的に生産性低い最大の原因なんだから、コストは最小限にすべき。

  129. 22747 匿名さん

    >嘉門かうかい亭で鉄板焼き、銀座で寿司食ったあとパソコン買い換える予定

    ザギン・・・なんと恐れ多い響き

  130. 22748 匿名さん

    スリーピングビューティーの13番目の魔女を思い出すね。
    一見悪口ばかりだけど、結果は。

  131. 22749 匿名さん

    スリーピングビューティー

    何かと思ってググらずヤフッた

  132. 22750 匿名さん

    氷河期世代の恨みつらみは根深いね
    マンション買えないってそんなに辛かったんだ

  133. 22751 匿名さん

    >>22744 匿名さん
    残業つけるの控えるといっても、実際はそんなにしていないけど、40時間つけているのを30時間に減らすとかです。サービス残業にするということはありません。ただ長年働いて経験がありますから、役職なしで安い分、貰って当然だと思っています。まあとにかく目立たず、塩梅よく上手くやることですね。

    >>22745 匿名さん
    有難うございます。未来の人たちが働きやすい環境になればと思います。

  134. 22752 匿名さん

    >>22746 匿名さん

    これからはそのリストラを主導するのがバブル世代だという皮肉。

  135. 22753 匿名さん

    リーマン以上、戦後最大の経済活動の縮小。各国で国境封鎖、外出禁止、失業急増。
    日本は検査拒否で事態の把握すら拒む有様。絵に書いたような問題先送り、目をそらす。それを支持する安倍信者。
    韓国は既にピークアウト、WHOも韓国式を推奨
    日本は、検査数を極端に絞っても漸増、把握してないからピークアウトの正反対オーバーシュートを警戒
    低所得、社会的弱者とネットで平気で罵る、低生産性が統計で示されているバブル世代。研究開発、新卒採用もバブル世代の雇用維持のため削られ、韓国にすら抜かれる始末

  136. 22754 匿名さん

    >>22752 匿名さん
    仲良しの同期を切る辛さたるや

  137. 22755 匿名さん

    居酒屋兆治だな

  138. 22756 匿名さん

    >>22754 匿名さん
    バブル世代の給与切ればいいだけ。半分でも暮らせない?全員派遣、フリーになろう。能力あるんでしょ。どこも採らないけど。

    >>22752 匿名さん
    新卒の内定取り消しもバブル世代の判断。自分の給与カットが先なのに

  139. 22757 匿名さん

    俺が報われないのはバブル世代のせい。マンションが買えないのはアベノミクスのせい。
    今の現状は決して俺が他人より能力が劣ってるからでは無い。
    今は平社員だけどバブル世代が消えたら課長になって部長になって役員になれる。
    景気の見立ては完璧だから投資は百発百中の筈だけど・・・これも俺のせいではない。
    たぶん安倍とバブル世代が馬鹿だから俺が儲からないんだ。

    マンション買おうとするやつなんて馬鹿だ。俺は新築マンションなんて全く興味ない。
    でも毎日マンコミュには来てやる。有難く俺の話を拝聴しろ。

  140. 22758 匿名さん

    ンムフフフ

  141. 22759 匿名さん

    >>22755 匿名さん
    そんな映画もありましたね
    健さんみたいにかっこよくはないけど、バーでも開きますかね…

    入社人数が多かった分、社内での競争も厳しくてね
    残ってるのは半分くらいかな?
    でも同期会やると、出てった連中も来てくれて、50歳過ぎても楽しいものです

  142. 22760 匿名さん

    >>22759 匿名さん
    他の世代はもっとやめてるよ。バブル世代は定着率異常に高いよ

    >>22757 匿名さん
    妄想がすごいな。個人の話なんかしてないよ。大局、マクロ、統計、日本の構造、国際競争力。日本はアベノミクスとバブル世代で国際競争力が落ちぶれた。賃金、生産性、科学技術、ジェンダー、あらゆる面で負けたんだよ。割り算できれば分かるよ。
    貴方のように視野が狭い、海外知らない、全体構造見れない妄想人が増えたね。

  143. 22761 匿名さん

    安倍信者も世界の現実受け入れよう
    https://www.sankei.com/world/news/200320/wor2003200013-n1.html

  144. 22762 匿名さん

    ンムフフフ

  145. 22763 匿名さん

    >>22760 匿名さん
    俺って言ってるだけなんで妄想で絡まないでください。
    あなたと似ても似つかない話なら特に気にすることもないでしょ。

  146. 22764 匿名さん

    >>22757 匿名さん
    人の正体を言い当てるのは、個人のプライバシーの侵害でないかい?

  147. 22765 名無しさん

    3周くらい回って、突如、Dオタになりそう。舞浜に住むのもいいかも知れない、と思い始めた。

  148. 22766 匿名さん

    Dオタが何か分からなかったので
    ググらずヤフろうかと思ったけどそのままググッた

    Dオタ・・・ディズニーランドオタク

  149. 22767 匿名さん

    本日、現状454歩

  150. 22768 匿名さん

    うう、コロナで予定変わったんでイベント中止、それに伴い文言削除と修正依頼がきた。

  151. 22769 匿名さん

    今夜も やってくるのは ちょっと疲れた 男たち

  152. 22770 匿名さん

    >>22765
    舞浜か。ディズニーは1回しか行ったことないけどNKホールなら10回位行ったかな。

  153. 22771 匿名さん

    「TDLレジデンス舞浜リゾート」が出たら坪500でも買うわ

  154. 22772 匿名さん

    マージー?

    年中渋滞してそうでちょっときついわ。

  155. 22773 名無しさん

    >>22771 匿名さん

    そこで民泊したら儲かりそう。でも自分で住む。

  156. 22774 匿名さん

    >>22772 匿名さん
    年パス&スペシャルファストパスが付いてるんだぜ
    「ディズニーのすべてが、日常になる」

  157. 22775 匿名さん

    ハワイ好きディズニー好きサザン好き
    みんな底が浅い人に見えます

  158. 22776 匿名さん

    >>22775 匿名さん
    そういうあなたはマンコミュ好き

  159. 22777 匿名さん

    >>22775 匿名さん
    何が好きかに口出しするのはそれこそ底が浅い。長年マーケットが成立してるのに。

  160. 22778 匿名さん

    >ハワイ好きディズニー好きサザン好き

    ハワイ行った事ないから行ってみたい。
    ディズニーは先述の通り1回しかないけどもう充分。
    サザンより千春派。つってももう全然聞いてないけど。


    こちらからは異常です。

  161. 22779 匿名さん

    「」忘れた

  162. 22780 匿名さん

    恥ずかしながらお聞き致しますが
    メガドンキってのは肉とか野菜とか惣菜とか売ってるの?

  163. 22781 マンション検討中さん

    前に住んでた近くにあったのは売ってたよ

  164. 22782 匿名さん

    >>22780 匿名さん
    マンションは売ってないです

  165. 22783 匿名さん

    ダウ先物が18000ドル台まで暴落。もうすぐダウは高値の半値になる。日経平均も更に暴落。デベの株価やREITは半値以下になったが金利が急騰して更に暴落してやがて10分の1になる。
    まさかこんな環境で新築マンションを契約する勇者はいないでしょう。これから半値になるからね。新築マンションは買ってはいけない。

  166. 22784 匿名さん

    小学校休みなのでテレワークだが, 子供いると, 勉強見る カフェオレ作る 昼食準備して一緒に食べる おやつの準備 保育園の下の子お迎え 喧嘩の仲裁 ギャン泣きの下の子の慰める 夕食準備して一緒に食べる お風呂準備して入れる 当然仕事に集中出来る訳もなくこんな時間に... マジで皆どうしてる?

  167. 22785 マンション検討中さん

    全然貢献出来てないので会社止めるかな笑

  168. 22786 匿名さん

    日本は上手くやっているよ。中国武漢やイタリア北部諸州みたいに医療崩壊になってはいない。これは国の対策が云々よりも外から強制されないとやらない国民と、空気を読んでみんなで協力する国民との違いだろうね。
    コロナウイルスを克服したその次を考えながら家でゴロゴロしているつもり

  169. 22787 匿名さん

    車で40分のところに商談に向かってる途中で別の引き合い入った。
    どっちも金額的には小さいが父ちゃん頑張る。

    では。

  170. 22788 匿名さん

    >>22783 匿名さん
    持ってない人はこんな時楽しそうだね。

  171. 22789 匿名さん

    人生2回目の牛角。久々の焼き肉。ちょっと見栄はって200円高いランチ。十分うまし。郊外は郊外で佳き。

  172. 22790 匿名さん

    >>22784 匿名さん
    コロナの影響か仕事がこないのでメールチェックできるスマホ持参で公園にゴーです。メールがきたら、後ほど確認して連絡しますと時間稼ぎです。

    どうしても仕事しなければならない時は三食買ってきたものか外食、子供はテレビ、動画漬けになることしばしば。お利口に自分で勉強、本を読んだりしてくれる子ばかりでないですものね。

  173. 22791 匿名さん

    >>22786 匿名さん
    日本は目隠しで誤魔化しているだけだと思うよ。
    中韓はピークアウト、一日の感染者数は二桁まで急減、既に一日の退院数が新規感染者数を大幅に上回る。
    日本は検査拒否、検査数が韓国の1/10なのに、一日の感染者数は増加、新規感染者数が一日の退院者数を大きく上回る。検査せずにごまかしていると世界から見られている。
    ロシュの簡易検査キットをアメリカ、韓国は使ってるが日本は頑なに使わない。韓国式検査をアメリカはすぐに取り入れた。日本は厚労省が医師がいないとデマツイート。
    肺炎死者全員に検査してないから感染者数も死者数も分からない。

    日本は安倍ちゃんがインバウンドと習近平主席来日を国民の安全より優先して入国制限が遅れた。小中高の休校は安倍ちゃんの独断、科学的に根拠なし、日本だけ。

    日本は過去の判断の誤りを認めずいつまでも正当化する政府に甘すぎる。戦争から学んでない

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020031900323&g=int

    https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyayukiko/20200319-00168178/

  174. 22792 匿名さん

    >>22783 匿名さん
    金利上昇は決算作りの売りだから、そのうち止まるよ。日銀、民間銀行が買うから。でもマンションは下がると思う。
    リートの利回り7%まできた。リートより空室、滞納リスクあって、流動性リスクも高い、諸経費もかかる都内マンションの利回り4%はあまりにもしょぼい。家賃が倍には上がらないから価格が下がるしかないと思う

  175. 22793 匿名さん

    >>22791 匿名さん

    その通り。日本がよく頑張ってしっかり対応してるからこんなに各国より感染者出てていう無知なパネルのコメント聞いてほんと驚いた。笑うとこじゃないよほんと。蓋したまま検査させず、封じ込めてるだけだからね。

  176. 22794 匿名さん

    検査しない→本当の感染状況がわからない→終結宣言出せない→いつまでも経済活動が制限される
    ・・・って感じになりそうだね。たぶん1-2年じゃ終わらない。

    オリンピック延期なら出来ると思ってる人が意外に多いのに驚く。ただでさえ足りないって言ってたボランティアがコロナ対策人員も増えて来年集まるとも思えない。皆ボランティアする?俺は無理。コロナ対策は自己責任でマスクも自前だよ。

  177. 22795 匿名さん

    どんなに検査をしたところで検査キットの信頼性が低すぎるし、症状がないのに陽性だと言われて出社拒否られる奴のフォローで症状があるのに陰性だと言われて休むに休めずゴホゴホ咳をして会社に行く同僚の姿が想像できて草

    一律で休ませるのが一番理にかなっている

  178. 22796 匿名さん

    >検査しない→本当の感染状況がわからない→終結宣言出せない→いつまでも経済活動が制限される・・・って感じになりそうだね


    ま、そうはならないだろうな。個人も会社も金持ちばかりじゃないから。

  179. 22797 匿名さん

    本当の感染状況なんて一回検査しても分からないし、分かっても意味ないって事を分かってしまったよな。

  180. 22798 匿名さん

    >>22788 匿名さん
    このスレでやってる限りは営業妨害でもないからやらせてあげなよ。
    数少ない溜飲下げれるチャンスなんだから。

  181. 22799 匿名さん

    かかっているかどうか分からないんだから、ウイルスに免疫のついている人とついていない人とで分けて考えればいいんだけどね。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200319-00168550/

    イギリスはもう着手してるね。無症状なんだけどもう済んでいる人をふるうという発想なんだけど、何度でもかかるウイルスだった場合に無力という...

  182. 22800 匿名さん

    >>22792 匿名さん
    ホテルなんかやってるとこは、配当なしもありうる?そしなら、利回り7%どころか、0%だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸