東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:56:19
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 19351 匿名さん

    >>19345
    1)死ぬまで健康イケメン独身、生涯安泰美男美女夫婦人生イージーで物事を考えるか
    2)人生何があるか分からんしな、もし俺が死んだら嫁子供ほんとに大丈夫かな

    と考えるかみたいな違いは大きいな。

    借金してでも買ったほうが儲かる、ウヒヒっていう>>19341みたいなタイプもいるし
    しっかり保険に入った上で、保険は保険として家は家で家族に負担の無い様にってタイプか
    俺が死んだあとの事なんか知るかよwガンになったらそんとき考えるしかねえべとか
    いろいろいるからな。

  2. 19352 匿名さん

    >計算せずに、借りるより買う方が健全、凄い、という思い込みの激しい人はまだまだ多いけどね

    思い込みが激しいとかそういう事じゃないんだよね。
    俺は賢い、周りの奴は馬鹿ばっかとかってのは典型的な中二病。

  3. 19353 匿名さん

    安倍政権になって、政府がインフレ目指してることで金借りて港区の不動産買いまくってたやつと不動産はピークで下がると賃貸で凌いでたやつ、結果論だが大きな差がついたね。

  4. 19354 マンション検討中さん

    >>19351 匿名さん
    >俺が死んだあとの事なんか知るかよw
    >ガンになったらそんとき考えるしか
    >ねえべとか
    ローン1億組んで都心億ション買えば生保に入る必要もないですよね
    最高の保険商品

  5. 19355 匿名さん

    >>19354
    都心の億ション住む位に見栄は張るけど実はオタクで金貯めるのが生きがいってタイプならそういう事もありうる。

    が、実際はそんな単純に行くかどうかは分からない。
    だから皆頑張ってる部分もある。

  6. 19356 匿名さん

    >ローン1億組んで都心億ション買えば生保に入る必要もないですよね最高の保険商品

    事業用借り入れも個人の借金も全部チャラになって住宅ローンもチャラになって
    残った家族が遊んで暮らせるお金が保証されてるならね。

  7. 19357 匿名さん

    >>19350 匿名さん
    同じではないよ。量も減ってる。

  8. 19358 匿名さん

    >>19357
    今日のほのぼのさん
    おもろい

  9. 19359 匿名さん

    ここが都内の新築マンション(もちろん分譲)のスレである以上、これからマンションを買いたい或いは買ったって人しか見てないわけで、一般の比率以上に賃貸に否定的なのは必然。だから正しい正しくないに関わらず、ここで賃貸の方が得だという話をする人は肯定されることを期待しちゃ駄目だよ。

  10. 19360 匿名さん

    >>19359
    それもそうだし、賃貸の方が得って場合に具体的においくら万円得なのかってのはあるわね。
    毎月10万お得ですよで飛びつく
    毎月1万円お得ですよで考える
    毎月3000円お得ですよなら有り難い
    週に一本発泡酒が普通のビールに変わりますよでも御の字

  11. 19361 マンション検討中さん

    >>19356 匿名さん
    すごい借金してるんですね
    大変ですね
    こんなところに書き込んでる暇があったら少しでも借金返済してご家族を安心させてあげてください
    私は住宅ローン以外に借金はないのでついあんな書き込みをしてしまいすみませんでした

  12. 19362 匿名さん

    >>19361
    特定の誰かの話ではないのだけど、若葉マークが世間に詳しくないのは皆さん承知済だから無問題。

  13. 19363 匿名さん

    >>19356 匿名さん
    発病してあっさり**ば家族助かるな。
    3年も生きながらえると所得減って医療費かかって家族大迷惑だな。

  14. 19364 匿名さん

    >>19360 匿名さん
    リセール時がいつの予定か、そのとき価格がどの程度下落するか次第だわね。
    単純計算だと10年後に25%以上下落するなら賃貸が得かな。

  15. 19365 匿名さん

    デフレ進行の時はお金の価値が上がるので借りるよりも貯金していた方が有利だね。お金の価値が上がるのでモノの価値は低下するから買わないで借りる方が得だよね。これまではそうだった。

    これからは違う。

  16. 19366 匿名さん

    >>19361 若葉

    経営者の借り入れや借金だけじゃなく>>19363の様な事もあるし
    簡単に動かせない相続や税金その他いろんな事が考えられるので

    都心で1億住宅ローン→死んでローン残チャラ=保険なしでも遺族は大丈夫とは簡単に言えないのよ

  17. 19367 匿名さん

    最近の高校生は量的金融緩和でマネーサプライが増えるとインフレになるとちゃんと学んでいるので説明が省けて楽だけど、マネーリテラシー教育を受けていない老人は面倒だな。

  18. 19368 マンション検討中さん

    あと二年以内には結婚しようかと
    思っています。
    実家は世田谷の戸建てですが(二世帯住宅可能)
    職場に近い港区のマンションを購入した
    い。 子育て中10年は彼女の
    収入がない予定。
    1億8000万のマンション買って大丈夫か?

    自分 27歳 年収1800
    相手 24歳 年収 450
    子供は三人希望

  19. 19369 匿名さん

    そもそも都心億ションだと経営者の場合もリーマン夫婦の場合も団信契約もどうなってるか分からないしね。
    なまじ知識があるばかりに甘く見て痛い目に合うケースもあるしね。

  20. 19370 匿名さん

    とりあえず通院とか医療費とか収入保証とかの特約が流行るのは自分が死ぬまでの数年間の資金ショートを意識してのことだよね。ちゃんと考えている人は考えている。

  21. 19371 匿名さん

    >>19368
    >職場に近い港区のマンションを購入

    地下鉄の沿線にもよるが、松竹梅でいくと港区千代田区は松、文京区中央区は竹、足立区埼玉県は梅と選択肢がある。港区でよいかどうかはよく考えること。いくらインフレ進行でもつかんでいい場所とそうでない場所がある。

  22. 19372 匿名さん

    >>19368
    職場に近い代わりに小遣い月3万タイプなのか稼ぐ分多く使うとか。
    27でリーマン1800万なら定年まで同じ会社どころか数年後には転職組だろうから
    職場がどこになるか分からんだろうと思うけどね。
    職場に近いというより1回港区に住んでみたいって感じかな。

  23. 19373 匿名さん

    これまでの保険は自分の死のリスクに備えるものだったが、昨今の医療技術の進歩を考えると、生のリスクに備えることがむしろ重要かもしれない。

  24. 19374 匿名さん

    >>19373
    怖い話だ。自分は気が小さいからそういうの考えるの避けてるんだよね。
    今だと配偶者だけじゃなくて親も含めてだもんね。

  25. 19375 マンション検討中さん

    >>19366 匿名さん
    団信適用だけで遺族が遊んで暮らせるなんて一言も書いてませんよ
    空想妄想で人をディスるのは止めてください
    あなたがご苦労されてるのはもう十分伝わりましたから



  26. 19376 匿名さん

    数年前に、今は亡くなった知り合いのお見舞いに行ったけど、癌になって15年、肝臓の半分と腸の大半を切除されてガリガリだったがそれでもまだ生きていた。パジャマの布が心臓の鼓動に合わせて揺れていた。本人の気持ちを思うと帰り道涙が止まらなかった。

  27. 19377 マンション検討中さん

    >>19374 匿名さん
    実父と義父を看取った経験では、がん保険と高度先進医療特約でほぼカバーされたという印象です
    もちろん生命保険は別で
    マンションと関係ない話ですみません

  28. 19378 匿名さん

    >>19375 若葉
    >団信適用だけで遺族が遊んで暮らせるなんて一言も書いてませんよ

    そんな事は承知の上での話。
    空想妄想じゃなくていろんなケースがある事を知ってるからそれを踏まえての話。
    だから>>19369>>19370みたいな声も出てくるんでしょ。

  29. 19379 匿名さん

    >>19368 マンション検討中さん
    1億8000万の投資するのにここで相談してる時点で止めた方が良い

  30. 19380 匿名さん

    >>19376
    15年ってのも凄いな。ヘタレなんでビビってコメントしにくい。

  31. 19381 匿名さん

    >>19368
    お金のある人は、ない人よりも値下がりリスクを被りやすいので、よくよく検討した方がいい。マンションコミュニティ と言う場所を知っているのであれば、プロフェッショナルな人に聞くべきだと思う。信用できなければ複数の人に聞いたっていい、購入する物件の数%ぐらいならそれぐらいの手数料はかけても悪くないと思う。バブルの時に、なまじお金があって自主管理のアパートみたいな物件を買っていた人を知っているので、その徹は踏んで欲しくない。

  32. 19382 匿名さん

    >>19368 マンション検討中さん
    マンションは一回買ったらお終いではないから、1軒目はもう少し安くても良いと思いますよ。

  33. 19383 匿名さん

    >自分 27歳 年収1800 アイテ 24歳 年収 450
    >1億8000万のマンション買って大丈夫か?

    仮にこういう人がいたとするなら

    そんな3年毎に転職する業界のガキこそ渋谷か六本木で賃貸に住んでイキるべきだろ
    なに血迷って結婚だの子供だの言ってんだよ!

    って一応言っておこうかな おっちゃん代表として。

  34. 19384 匿名さん

    って結婚も子供の事も引用してないやないか~い!

  35. 19385 匿名さん

    >毎日元いた会社数社の悪口ばかりSNSで書いてる女の子がいるけど妊娠しても辛くても席を譲ってもらえないそうだ。

    >今日の報告によると、件の妊婦さん、今度はマタニティマークを付けた姿を見て席を譲ってくれた女性がいたらしいが50代くらいの男性が割り込んできて「なんか文句あんのかよ」と言って席を奪われたらしい。

    からの

    今はもっと大変な事になり会社が謝罪文を掲載する自体になってる模様

    ほんと負のオーラをまとってはいけない

  36. 19386 匿名さん

    >>19383 匿名さん
    だな。相手が港区の1億8000万のマンション買ってくれなきゃ結婚しないって言ってるなら仕方ないが、わしも見た瞬間こりゃ当分賃貸がいいなって思った。

  37. 19387 匿名さん

    間違いない。
    そんなええ感じでいけてる人間の為に港区の賃貸物件があるんだから賃貸で人生謳歌すればいいのよ。
    で子供が出来たりしたら地元の世田谷なりもうちょい近い目黒辺りに住むのが良い。

  38. 19388 匿名さん

    マジでさ、50代でもう給料上がらん、貯金も限界って父ちゃん母ちゃんが「資産価値ガー!」って必死になるのは分かるけど20代でバリバリ稼げてるイケメンがコスパだの資産価値だの情けないこと考えたらダメ。

  39. 19389 匿名さん

    若い奴はバリバリ働いてガンガン遊ぶべし。
    こういうのに古いも新しいも関係ない。

    ってことでいいと思うけどね。

  40. 19390 eマンションさん

    旦那の2000万弱より、パワカの2000万強の方が安定感が違う!!
    嫁の手にも職があるといいよ。

  41. 19391 匿名さん

    >>19390 eマンションさん

    誰から見ての話?

  42. 19392 eマンションさん

    士業夫婦

  43. 19393 匿名さん

    >>19392 eマンションさん

    面白そうだから持論続けてみて

  44. 19394 匿名さん

    >>19390 eマンションさん
    いわゆる
    「嫁が公務員なのが最強だな」
    「嫁がナースだと食いっぱぐれなくて最高だな」
    みたいな話やね。

  45. 19395 eマンションさん

    全然違うとだけ言っとく

  46. 19396 eマンションさん

    スレタイ読めとだけ言っとく

  47. 19397 匿名さん

    若葉が期待するほどは違わないと思われる

  48. 19398 匿名さん

    要するに派手な街の賃貸マンションに住んで浪費をするのはマンションを買って住むよりも利回りがよいということですね

    真に受ける人はいないと思いますがちょっとアドバイスとしてはいかがなものですかね。

  49. 19399 匿名さん

    そううことじゃないと思われます。

  50. 19400 匿名さん

    >>19398 匿名さん
    世田谷に実家があり27で1800万も稼げてるんだから利回りなんてセコいこと考えずに楽しめや!ってことだよ。質問者も「私はそこいらのリーマンとは違うんだけど」って前提条件並べてるんだから、普通の回答にならんのは当然。
    その方が利回りがいいというアドバイスだと理解する方がいかがなものかと思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸