- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>18250
土地全部をそこに家を建てた子供に相続させるって話で遺言状も作成してあって、同居していたからそれはそれで相続税対策だったみたいだけどね。遠くの疎遠にしていた縁者が騒ぐのはよくあるパターンだけど、マンションと違って一戸建ての中古住宅はなかなか売りづらいからね。
相続、カネの絡む話は夫婦でも親子でも難しいやね。
これ、結構地元では有名な話なので知っている人がたくさんいるから詳細は言わないけれど、遠くの疎遠にしていた縁者ってのはご兄弟なんですよ...。ほかにも色々と凄いエピソードがあるんですが、さすがにここではね、ごめんね。
お金の絡む話は難しいね。
ウチはお金の遺産などは期待できないが、親の面倒は弟が見てるので実家は弟に、ですね。話をしたことはないけど口を挟むような親戚もいないし揉めなくて済むのは気が楽かな。
さて、スーパー銭湯に来ました。
今日は回転寿司のコラボメニューは少し食べたものの、その後ミスドの有名パティシエコラボ商品が売り切れて買えなかったのが残念。
>>18257 匿名さん
相続で揉めるとね、親族の縁を切るぞ!、もう金輪際、一生顔を見たくないってことになるのよ
そんな関係で共有なんてありえないんだわ
すぐ売ればいいじゃんて思うでしょ
それわかってても共有はやだ、って気になるのよ
もう理性的な判断なんてできなくなってるからね
>相続で揉めるとね、親族の縁を切るぞ!、もう金輪際、一生顔を見たくないってことになるのよ
そういうことですね。
それがあるからこその
>口を挟むような親戚もいないし揉めなくて済むのは気が楽かな
ってことですね。
大きな富は争いのもとと、寄付しちゃう人もいるぐらいですから。
大きなお金はおっかねえ、ってことで。
>>18261
せんみつ屋はそういうことがわかっていても低利回りだ高いと叫んで素人をハメるわけですよ。素人から安く買って高く売る、そういうブローカーの使う手です。お互い気をつけましょうね。
>>18261 匿名さん
丸の内、渋谷に立地、テナントが超優良上場企業が入居するS級大規模オフィスビルの利回り3%。一方、賃借人の属性がわけのわからん反社もどきかもしれない単なる区分マンションが2%。
物件の種類ごとに適正な利回りがあるのに、単なる利回りの高低で語る素人が多くて読むほうも何が正しい情報か判断するの大変だ。
もうれつな勢いで価格が上昇して利回りが2%になった都心区分と、アベノミクスでも価格が上がらない郊外アパート一棟の10%、どちらが好みかの問題だけで、10年で回収できるしかも更地化できるアパート一棟の方が妙味があるわ。
一棟アパートは古さによって修繕費かかるからね。私は新築区分がいいわ。投資用オンリーではなく、実需混じりの大規模物件のパンダ部屋で。利回りは低いけど、キャピタルゲインも狙える物件で。
つうか、郊外アパートは埋めるのも大変だし、共有施設管理も全部大家責任
>>18269
>相続が起きた瞬間に狼になる、そういうものみたいですよ
そうですね。
それがあるからこその
>口を挟むような「親戚もいない」し揉めなくて済むのは気が楽かな
ってことですね。
>>18261 匿名さん
利益=収入-支出
=(家賃収入+売却益)-(購入価格+経費)
です。表面利回りは、上記の収入、支出の第1項しか見ていないことになります。実際は第2項も見る必要がありますが、売却益は将来のことなので、資産性を評価する必要があり、ここにプロとしての目利きが問われます。(その他にも、利益の考え方は色々ありますが、一番単純な例で説明しました。)
確かに、18265の人の言うように、もし収入還元法で正しく不動産価値が評価されている理想的な市場では、表面利回りが10%でも2%でも、理論上は最終的な収益は同じになるので、どれを選んでも同じ、好みの問題と言えるでしょう。(儲かる物件には人が殺到し価格が上がり、利回りは下がり…と市場の裁定機能が働き、最終的にはどの物件も同じ儲けになり、歪みは存在しないはず。)
ただ、実際の市場は、理想通りではないし、理想通りだったとしても、過渡的にはバランスが崩れます。よって、個人的には利回りよりも資産性を重視しています。
どのみち、未来の不確かさを含んだ議論なので、正解はありません。後は人それぞれの考え方での選択になります。
正解はないので、議論はしません。(特に、お前は間違っている、俺が正しいという、リスク論に決定論を持ち込んで白黒つけたい人とは、時間の無断なので話をしません。)
下がる下がると言われていた2019も上がって終わりましたが、新築に関しては土地も建築費も人件費も高いから、2020に下がる要素あんまないね。
景気が悪くなれば、不動産価格はリカップルだろうけど。
>>18273 マンション掲示板さん
景気と不動産価格はリカップルとのことですが、景気が後退すれば都心優良不動産はかえってフライトトゥクオリティでマネーが集中してくる、なんてことはありえますでしょうか?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17656182/
タワマン終わり?
記事ほぼ読んでないけど、安くなるなら買いたいな!
リモートとかも今よりは流行るだろうけど、大部分の会社でメインの働き方にはならないと思う。
使う人は、インセンティブを与えられてるとみなされ、給与の一部に含まれてしまう。
人間が評価する限りは出社する人のが評価良くなる=給与高くなるから、お金ある人は駅近を買うことになると言う。
あくまで、一私見だけど、現状からみる未来の予想。
>>18272 匿名さん
現状の価格帯では都内マンションよりリスクが低くて利回りが高いものが数多く存在する。リスク回避過程のもとで裁定で判断すべき
目利きではなく、それ以前の状況になっている。マンションは数十年後には必ず減価する。ランニング差し引けば減価はなおさら著しい。株やリートには経年で劣化、減価がない。
劣化するマンションがしないものより新築時点で利回りが低い時点でアウト
>>18290 匿名さん
いろいろ突っ込みどころ満載です。
数多く存在するなら、1つくらい例をあげてみて下さい。さぞかし、投資家が群がってるのでしょうね。あっ、それなら値上がりして利回り下がってるかw 世の中に、そんな上手い儲け話はないと思った方がいいですよ。(これ忠告) また、リートも中身は不動産です。
あと、株を持ち出してますが、論点ずれてます。新築利回りだけでは、損得判断できないことへの回答になっていない。収益は大きくインカムゲインとキャピタルゲインに分かれますが、それは株も不動産も一緒。それに元々、一般投資先の話ではなく、住宅としてのマンション購入検討、資産性として、どのマンションがいいかという話のはず。また、減価償却という会計上の処理と売買される市場価格は全く別。むしろ、減価償却して評価が下がることは、相続対策としてはメリットでしかない。
兎に角、あなたが知ったかぶりの素人さんということは、よくわかった。まったくロジカルでなく、言ってることがめちゃくちゃ。
マンションはそこに住んで快適な生活をおくることで利益を享受できるけど、株の形にしちゃったらどこかを借りて住まないといけないし配当収入も大した額じゃないからな。マンションを買って余ったお金を株にする方が賢そう。
そそそ。マンションの価格がぐいんぐいん上昇してた時期は終わったので中古になればそれなりに下がっていく。新築は中古よりも下がりペースが早い。新築マンション探している時点で資産性優先で考えちゃいけないだけです。好き嫌いでマンションを選ぶ時期にようやくなったということ。
>>18294 匿名さん
そそそ。
経済合理性だけで考えたら田舎暮らしでネットトレードだけしてればよさそうなものだけど、そうは行かないのが人間だよね
カネのために生きてるんじゃない、生きるためにカネを使うんだから
マンション価格が下がったら買いたいって人がいるうちは、需要が底堅いから下がらんね。
都心は共働きが普通になって世帯所得も増えるし、土地もないから、もっと上がるよ。
郊外や地方は別ね。
何故お金持ちが不動産投資をやらないか。
利回り2%とか4%とかじゃビジネスよりつまらないし本業より儲からないから。
この住まいサーフィンのデータを見ると23区内でマンション買わないと***だね。
都下、埼玉、千葉、神奈川は一部地域を除いて悲惨な結果。
https://www.sumai-surfin.com/price/AreaPriceTouraku2020/